JPH07221877A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07221877A
JPH07221877A JP6039011A JP3901194A JPH07221877A JP H07221877 A JPH07221877 A JP H07221877A JP 6039011 A JP6039011 A JP 6039011A JP 3901194 A JP3901194 A JP 3901194A JP H07221877 A JPH07221877 A JP H07221877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
facsimile
time
voice
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6039011A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunbun Ri
訓文 李
Rennan Rin
連楠 林
Iryu Cho
▲い▼隆 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUGENKOSHI
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOU
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOUSHI
Original Assignee
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUGENKOSHI
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOU
TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIWAN ZENROKU KOFUN YUGENKOSHI, TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOU, TAIWAN ZENROKU KOFUN YUUGENKOUSHI filed Critical TAIWAN ZENROKU KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP6039011A priority Critical patent/JPH07221877A/ja
Publication of JPH07221877A publication Critical patent/JPH07221877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改良された自動切換機能を有するファクシミ
リ受信装置を提供する。 【構成】 相手がファクシミリの場合はファクシミリ受
信モードに入り、もしも呼出音信号を検出していない場
合は、音声出力装置で第1音声信号を送り出し、ならび
に電話回線を経て呼出側に送り、相手側にこちらはファ
クシミリであることを知らせる。ならびに第1音声信号
を送った後、更にオーディオ検出及び出力装置によりベ
ル音を発生させ、受話器に送る。もしも操作者が電話ベ
ルによる要求を受けていない場合は、更に音声出力装置
で第2音声信号を発信し、呼出側に切って再びダイヤル
を掛けるか或いは書類をファクシミリし始めることを知
らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ受信の装
置と方法に関するもので、特に電話及びファクシミリの
自動切換え機能を有するファクシミリ受信方法と装置と
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリの或る機種は既にファクシ
ミリと電話とを兼用する機能を有しているが、ファクシ
ミリがファクシミリ呼出しを受信した場合、その動作の
プロセスは以下の通りである。呼出側からのベルが鳴れ
ば、呼出された側はオフフック信号を或いは選択的に2
100Hzの受信側の標識信号(CED)を発送し、な
らびにその後の適当な時間内に1100Hzの呼出音
(CNG)の信号を検出する。呼出音が出ない場合は先
にベル音を発生して、操作者に受話器を取る様にする。
ベルが鳴っている時に、CNG信号を検出した場合には
ファクシミリ・モードになる。CNG信号を検出する装
置が設けられている場合には、ベルがある時間鳴った後
に、再び音声合成信号を発送して、相手にファクシミリ
・モードに入ることを告げる。この様な設計方法は、自
動的に電話とファクシミリ機能の切換えを行うことがで
きるが、仮に相手が先に電話を切ればファクシミリ受信
モードに入った後、更に少くとも35秒の時間を経過し
て始めて電話を切り、或いは相手が既にファクシミリ・
プロトコル信号を発送していても、なおもベルを鳴らし
及び音声信号を完了した後に、始めてファクシミリ・モ
ードになりファクシミリ通信が確立される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記の動作の
プロセスを完了し、双方の操作者とも受話器を持ち上げ
ていない時に始めて所謂ファクシミリ受信モードに入る
ことができる。こうしてベルが鳴ってからファクシミリ
受信モードに入る迄に、既に少くとも約3〜20秒の長
い時間が無駄となり、そしてファクシミリを切換えた
後、又更に35秒の時間が無駄になる可能性がある。即
ち、長距離或いは国際通信の高い電話費用を無駄にする
ことになる。また、電話回線のオンラインの時間を増や
し、その為にその他の緊急通信を受信することができず
ファクシミリの速効性を失うこととなる。
【0004】日本特許平3−25110号は、受信側が
応答及び着信音の或る時間帯でCNG信号を検出する
が、その際その他の動作を行わない。もしも相手が通話
中であればベルはずっっと鳴り続ける。この設計はベル
が鳴る信号即ち相手が通話モードであるか否かを問わず
応答音声を発送するので、正確で誤りのない通信プロト
コルを達成できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の欠点を
改善する為に行なわれたもので、ファクシミリの自動受
発信機能の効率及び使い勝手を向上させるものである。
本発明は、呼出された側が一旦呼出し信号を受けた後、
先にオフフック信号を発信された後に、1100指のC
NG/人の音声/ファクシミリ・プロトコル/切断信号
等の信号を検出し、適当な時間内に人の音声を検出した
ならばベルを鳴らし、CNGを検出した場合にはファク
シミリ受信モードとなり、もしもファクシミリ・プロト
コルであればその内容を検討して受信するか或いは逐次
発信の動作を要求する。もしも信号を切ればすぐに電話
回線を切断し、一般の待機状態に回復し、そして以上の
信号の検出時間はオフフック信号を発信した後より、フ
ァクシミリ受信モードに入る前にずっと実施される。
【0006】適当な第1時間内に以上の如何なる信号を
も検出しない場合には音声合成信号1を発送し、掛けて
来た相手側に暫らく待つ様に告げ、然る後にベルを鳴ら
す動作を始め、操作者が受話器をとる様促がす。もしも
適当な第2時間を越えても誰も受話器を取らないか或い
は以上の信号を受け取った場合には、再び音声合成信号
2を発信し、掛けて来た相手側に直接ファクシミリして
来るか或いは暫らくしてから再び掛けて来る様に告げ
る。
【0007】以上述べた各動作のプロセスにおいて、断
えずCNG信号を検出し、信号を切り、ファクシミリ・
プロトコル信号を切ることにより、掛けた側の状態を了
解できることができ、早目に当該状態の機能に対応実行
するので、ファクシミリの時間を短縮することができ、
且つ二段式音声合成信号があるので機械の使い勝手及び
通信効率を向上させることができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳しく説明す
る。図1は、本発明のハードウェア回線構造ブロック図
を示し、呼出側のベル信号が市内電話回線1よりカップ
ラ2を経て入って来た後、マイクロプロセッサ(MP
U)9に送る。MPU9はその内部に設定されたモード
で判断を下し、自動受信モードの場合は、オフフック信
号を発送した後、先にファクシミリ・モデム(MODE
M)4を受信状態に設定する。もし第1時間メモリ10
中に保存されている待ち時間が0〜25.5秒である場
合、3.8秒が最適である。制御回路(MDPC)8を
通じてオーディオ検出回路6に要求して検出を行う。も
しも1100Hzの呼出音及びファクシミリ・プロトコ
ルが有れば所謂ファクシミリ・モードに入り、もしも通
信切断信号が有れば回路を切る。又、音声検出回路5を
要求して電話機モードに入らせる。その後は音声合成回
路7により一つの音声合成信号1を発生し、音声合成信
号1はカップラ2を経て更に電話回線を通じて呼出側に
発送する。そして音声合成信号1が伝送完了される前に
CNGファクシミリ・プロトコルを検出し及び信号を切
る。その後マイクロプロセッサ9によりファクシミリ・
モデム4を制御して400Hzベル音のオーディオ信号
を発生させる。オーディオ信号をカップラ2を経て受話
器3に送り、ベル音を発生させ操作者が受話器を取る様
に促がす。400Hzのオーディオ信号を送り出した期
間内にマイクロプロセッサは更にMDPC8により重複
してオーディオ信号を検出し、通信切断信号、CNG信
号ファクシミリ・プロトコル、人の音声が有るか否かを
検出し、もしも有れば回路を切るか或いはファクシミリ
・モードに入り、或いは電話機モードに入る。マイクロ
プロセッサがMDPC8を通じて音声合成回路7に要求
して音声合成信号2を発信し、音声合成回路7の音声合
成信号2をカップラ2を経て、更に電話回線1を経て相
手側に送りその間に又CNG,ファクシミリ・プロトコ
ルならびに切断信号を検出する。この音声合成信号2の
伝送が完了するのを待って、所謂ファクシミリ・モード
に入り、感熱印刷設備(図示していない。)によりCC
ITT TI提案書の手続に基づいて受信したファクシ
ミリ資料を印刷し或いはファクシミリ・プロトコルの要
求により順序よくファクシミリ資料を受発信する(PO
LLING)。
【0009】更に図2を参照すると、本発明のファクシ
ミリ装置が呼出側のベルが鳴っているのを聴いた後にオ
フフック信号を発信し(手順20)、次いで手順21に
進み始めタイマー1を起動しサイクル信号検出1を約0
〜25.5秒行い(手順22)、手順23で予定時限に
達したか否かを検査し、この後に音声信号1を送り出し
(手順24)、更に信号検出サイクル2(手順25)に
進んだ後、ベル鳴らしプロセス(手順26)が始る。そ
の後音声信号2を送り出し(手順27)、サイクル信号
検出2を行い(手順28)、その後ファクシミリ・モー
ドに入る(手順29)。上記サイクル信号検出1のプロ
セスについては、図3のフローチャートを参照された
い。それは手順33、35、37、39の切断信号検
査、人の音声検査、CNG信号検査及びファクシミリ・
プロトコル検査を含み、当該信号を調べ出したら、それ
ぞれ通信切断(34)、電話機モード(36)及びファ
クシミリ・モード(38)に入る。
【0010】上記サイクル信号検出2のプロセスについ
ては、図4のフローチャートを参照されたい。それは手
順43、45、47の信号切断検査、CNG信号検査及
びファクシミリ・プロトコル検査を含み、以上の信号を
検出すれば、それぞれ信号切断(44)或いはファクシ
ミリ・モード(46)に入り、その後更に音声合成信号
が伝送完了されたか否かを検査し、伝送が完了しない前
は上記の検査過程を重複して行う。
【0011】又、上記ベル鳴らし過程は、図5に示すよ
うに先ずタイマー4を起動させ(手順51)更にタイマ
ー2(52)を起動させ、サイクル信号検出1を行い
(図8のフローチャート53)、更にタイマー2の予定
時間(1〜4秒)がついたか否かを検査し(54)、時
間がつかない場合は重複してサイクル信号検出1を行
い、例えば時間がつけばベル信号(55)をカップラに
接続している受話器に送りだし、作業者に受話器をとる
様に促し、更にタイマー3(56)を起動させ、その予
定時間を1〜4秒の間に保ってベル音間の静止時間を制
御し、その間に更に信号検出サイクル1(57)を行
い、ならびに手順58でタイマー3の時間がついたか否
かを検査する。この後又手順59でタイマー4の時間が
ついたか否かを検査して、タイマー4が設定の時間約6
〜18秒の間になる迄、再びベルを鳴らす。又、上記が
電話機モードになった後、本発明の方法は、図6に示す
ように先にベル音を本装置の受話器(63)に送り、再
び受話器が持ち上げられたかを検査する(64)。もし
も受話器が持ち上げられていれば通話を始め(65)、
受話器が持ち上げられていない前にはともに信号が切ら
れたかを検出する(66、67)。もしも信号を切った
ならば電話回線(68)を切り、信号が切られていな
く、例えば通話していなければ更に重複してベル音(6
3)を送り出す。
【0012】本発明のファクシミリ受信で確立された通
信の方法は、下記の特点を有する。本発明のサイクル信
号検出1は約0〜25.5秒を必要とし、この時間内に
呼出音或いはファクシミリ・プロトコル信号を受け取っ
た場合はファクシミリ・モードに入り、もしも人の音声
を受け取った場合は電話機モードに入り、もしも信号を
切った信号を受け取った場合は通信を切断し受信のプロ
セスを終了する。呼出側に音声信号1或いは音声信号2
を送った場合に、同時にサイクル信号検出2を行い、仮
りにこの時間内に呼出音或いはファクシミリ・プロトコ
ル信号を受信すれば、ファクシミリ受信モードに入り、
もしも信号切断信号を受け取れば通信を切断し受信のプ
ロセスを終了させる。ベル音を受話器に送り出した場合
に、同時にサイクル信号検出1を約6〜18秒行い、こ
の時間内に呼出音或いはファクシミリ・プロトコル信号
を受信すれば、ファクシミリ受信モードに入り、人の音
声を受信すれば電話機モードに入る。もしも信号切断信
号を受け取れば通信を切断し受信のプロセスを終了させ
る。
【0013】電話機モードになった場合は受話器にベル
音を送り出し、それと共に信号が切られたか及び受話器
が持ち上げられたか否かを検出し、もしも信号切断信号
を受け取れば通信を切断し受信のプロセスを終了させ
る。本機能の手順は呼出された後は先に呼出音の検出等
の動作を行い、更に呼出側に音声合成信号1を送り出
し、音声合成信号1の送り出し完了後、再び受話器にベ
ル音を送る。ベル音の送りを完了した後、更に呼出側に
音声合成信号2を送り、音声合成信号の送りを完了した
後にファクシミリ受信モードに入る。上記タイマー1〜
4の時間設定は全て必要により変更することができ、上
記の音声合成信号も又現地で使用されている言語によっ
て変更できる。例えば音声信号1は“電話を取次ぎ中で
す、暫らくお待ち下さい”となる。音声信号2は、例え
ば“誰もいません。ファクシミリするなら直接書類を送
って下さるか電話を切って掛け直して下さい”等の音声
となる。本発明は電話/ファクシミリの自動受信の過程
に於いて、一方でベルを鳴らして操作者が電話を受け取
るのを促がし、もう一方では例えば随時に1100Hz
のCNGの信号、ファクシミリ・プロトコル信号、切断
信号、及び/或いは人の音声を検出して、適時にファク
シミリ受信モードに切り換え、受信発信機能を実行する
ので、加速的にファクシミリ通信の目的或いは適時にラ
インを切り或いは電話モードにつなぎ、ファクシミリの
使用効率を更に高めならびに通信費用が節約できるもの
である。
【0014】本発明の実施例は既に本発明の方法及び装
置について詳細に説明したが、当業者が本発明を了解し
やすい各種の改良及び変形することは全て本発明の特許
請求の範囲内に属するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ構造の説明ブロック
図である。
【図2】本発明によるファクシミリがファクシミリ受信
方法を確立したフローチャートである。
【図3】図2中の信号サイクル1の検出のフローチャー
トである。
【図4】図2中の信号サイクル2の検出のフローチャー
トである。
【図5】図2中のベル鳴らし過程のフローチャートであ
る。
【図6】図3中の電話モードのフローチャートである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に音声合成回路、オーディオ検出
    回路、音声検出回路に接続されて適時に各信号を検出及
    び発信する制御回路装置と、 電気的にファクシミリ内の各部材に接続されて各部材の
    機能及び動作を制御するマイクロプロセッサと、 電気的に市内電話線と受話器に接続され、自動切換えが
    できならびにマイクロプロセッサ、モデム、音声合成回
    路、オーディオ検出回路に接続されたカップラと、 電気的にカップラ及びマイクロプロセッサに接続されて
    ファクシミリ情報の信号を変調或いは復調し、及び受話
    器にベルを鳴らすファクシミリ・モデムと、 電気的にマイクロプロセッサに接続されて信号検出のサ
    イクル時間を設定する第1時間メモリと、 それぞれ電気的にマイクロプロセッサに接続されてベル
    の鳴る間の休止長さ、各ベルの長さ及びベルの鳴る全体
    時間を設定する第2、第3及び第4時間メモリとを含む
    ファクシミリの受信装置において、 音声合成回路は電気的にカップラに接続されて、少くと
    も予定した一種類の音声信号を呼出側に発信し、カップ
    ラは多種類の信号を正確な部材或いは呼出側に受発信で
    きる様に制御し、そして制御回路装置はファクシミリの
    呼出音を検出するほかファクシミリ・プロトコル信号を
    も検出することができ、ファクシミリを順序によって発
    信受信し、ならびにオーディオ検出回路及び音声検出回
    路でそれぞれ呼出側が発した人の音声を検出することが
    でき、ならびに通信の切断信号を切り、適時に電話機モ
    ード及び回路をオフに切替え、再び少くとも35秒のフ
    ァクシミリ・モードに入る標準処理時間を必要としない
    ことを特徴とするファクシミリの受信装置。
  2. 【請求項2】 第1時間メモリに設定された時間計測時
    間を約0〜25.5秒に調整できる特許請求の範囲第1
    項に記載されたファクシミリの受信装置。
  3. 【請求項3】 第2時間メモリに設定された時間計測時
    間を約1〜4秒に調整できる特許請求の範囲第1項に記
    載されたファクシミリの受信装置。
  4. 【請求項4】 第3時間メモリに設定された時間計測時
    間を約0.25〜2秒に調整できる特許請求の範囲第1
    項に記載されたファクシミリの受信装置。
  5. 【請求項5】 第4時間メモリに設定された時間計測時
    間を約6〜18秒に調整できる特許請求の範囲第1項に
    記載されたファクシミリの受信装置。
  6. 【請求項6】 ベル音信号を受信し及びオフフック(o
    ff hook)信号を発送した後、 (a)信号検出サイクル1を約0〜25.5秒で行い、
    この時間内に呼出音或いはファクシミリ・プロトコル信
    号を受信した場合はファクシミリ・モードとなり、人の
    音声を受信した場合は電話機モードとなり、及び切断信
    号を受信した場合は通信を切り受信のプロセスを終止
    し、 (b)音声信号1を呼出側に発信し、同時に信号検出サ
    イクル2を音声信号1が発信完了するまで続け、この時
    間内に呼出音或いはファクシミリ・プロトコル信号を受
    信した場合にはファクシミリ・モードに入り;切断信号
    を受信した場合には通信を切り受信のプロセスを終止
    し; (c)ベル音を受話器に発送し、始めの時は先に上記サ
    イクル信号検出1を約1〜4秒で行い、始めて一つの長
    さ約0.25〜2秒のベル音を発送し、同時に又新たに
    上記サイクル信号検出1を行い、その後再び始めの所に
    回復し、6〜18秒になる迄続け; (d)音声信号2を呼出側に発送し、同時に上記と同じ
    信号検出サイクル2を行い、当該音声信号2が発送完了
    される迄続け; (e)ファクシミリ受信モードに入り電話機モードの場
    合にはベル音を受話器に発送するほか、同時に切断信号
    及び受話器が取り上げられたかを検出し、切断信号を受
    信した場合には通信を切り受信のプロセスを終止するフ
    ァクシミリ受信の通信方法。
JP6039011A 1994-01-26 1994-01-26 ファクシミリ装置 Pending JPH07221877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039011A JPH07221877A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039011A JPH07221877A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221877A true JPH07221877A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12541169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039011A Pending JPH07221877A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07221877A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027763A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JPH02107048A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Canon Inc 通信装置
JPH02127857A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH04348662A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027763A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JPH02107048A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Canon Inc 通信装置
JPH02127857A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH04348662A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522469A (ja) データ通信装置
JP3249561B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05219342A (ja) ファクシミリ装置
JPH07221877A (ja) ファクシミリ装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2750351B2 (ja) 通信システム
JPH06121027A (ja) ファクシミリ着信規制機能付き電話機
JPH055221B2 (ja)
JPH0568118A (ja) 電話・フアクシミリ自動着信方法
JP2835565B2 (ja) ファクシミリ判定装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2659339B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3533035B2 (ja) Fax着信の自動受信方法
JPH0583457A (ja) フアクシミリ装置
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JPH08321894A (ja) ファクシミリ装置
JPH0828802B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07226810A (ja) 電話機
JPH04307850A (ja) 通信装置
JPH10257162A (ja) 通信装置
JPH1075324A (ja) データ通信装置
JPH04223651A (ja) 留守録電話付ファクシミリ装置における受信切替方法
JPH07221875A (ja) ファクシミリ端末の接続装置
JPH0514588A (ja) フアクシミリ装置
JPH04238453A (ja) データ通信装置