JPH07221294A - 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07221294A
JPH07221294A JP6007708A JP770894A JPH07221294A JP H07221294 A JPH07221294 A JP H07221294A JP 6007708 A JP6007708 A JP 6007708A JP 770894 A JP770894 A JP 770894A JP H07221294 A JPH07221294 A JP H07221294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
mask
insulating film
oxide film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6007708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925910B2 (ja
Inventor
Yasuo Kitahira
康雄 北平
Toshimaro Koike
理麿 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6007708A priority Critical patent/JP2925910B2/ja
Publication of JPH07221294A publication Critical patent/JPH07221294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925910B2 publication Critical patent/JP2925910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート電極下の酸化膜を部分的に厚くするこ
とによりゲ−ト・ドレイン間容量Cdgを低減した構造
を、簡素な製造工程で製造すること。 【構成】 半導体基板1表面にガードリング領域を形成
し、全面にシリコン窒化膜を堆積する。シリコン窒化膜
をパタ−ニングしてガ−ドリング上にフィ−ルドプレ−
トを形成し、さらに素子形成領域のボディ領域2で囲ま
れた部分の上にシリコン窒化膜を残してマスク13を形
成する。マスク13を選択マスクとして酸化膜をエッチ
ングすることにより、厚い酸化膜16を形成する。マス
ク13を除去した後、ゲート酸化膜の形成、ゲート電極
の形成、チャンネル領域の形成、およびソ−ス領域の形
成を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲート・ドレイン間容
量Cdgを低減できる構造を簡素な工程で製造できるパ
ワーMOSFETの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーMOSFET、IGBTなどの絶
縁ゲート型半導体装置の性能を表す指数の一つにゲート
・ドレイン間容量Cdgがある。この値が小さい程高速
のスイッチング動作が可能となる。ゲ−ト・ドレイン間
容量Cdgを低減した従来のパワーMOSFETの構造
を図9に示す。パワーMOSFETは通常、共通のドレ
インとなるN+/N半導体基板(1)の表面にP+型ボ
ディ領域(2)とP型チャンネル領域(3)を多数形成
し、ボディ領域(2)の表面にN+型のソース領域
(4)を形成し、基板(1)とソース領域(4)との間
のチャンネル領域(3)の上にゲート酸化膜(5)を介
してポリシリコンゲート電極(6)を配置した構造を有
する。ゲート・ドレイン間容量Cdgは、ゲート酸化膜
(5)を挟んで対向するチャンネル領域(3)で囲まれ
た基板(1)とゲート電極(6)との間で主として発生
する。そこで、チャンネル領域(3)で囲まれた基板
(1)表面に厚い酸化膜(7)を配置することによっ
て、ゲート・ドレイン間容量Cdgを低減したものであ
る。この構造は、特開昭63−21876号(従来例
1)および特開昭64−5070号(従来例2)に記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記2
つの従来例では、厚い酸化膜(7)を形成した後にこれ
をホトエッチングする(従来例1)、シリコン窒化膜に
より選択酸化する(従来例2)、という工程を採る。い
ずれも厚い酸化膜(7)を得るための工程が専用工程で
あるので、製造工程が複雑化するという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
に鑑み成されたもので、フィ−ルドプレ−トを形成する
シリコン窒化膜(特公平01−39658号)をパター
ニングする際に厚い酸化膜を形成するためのマスクとし
て残存させ、該マスクを利用して酸化膜をエッチングす
ることにより、厚い酸化膜を専用工程を追加すること無
く形成するものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、フィールドプレ−トの形成を
利用して厚い酸化膜を形成するので、マスク数を減じ簡
素な工程で同じ構造を得ることができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の第1の実施例を説明する。ま
ず裏面側にN+型層を有するN型半導体基板(1)を準
備し、基板(1)表面を酸化して酸化膜(10)を形成
する。酸化膜(10)をホトエッチングしてMOSFE
Tセルを形成するための素子形成領域を開口し、素子形
成領域にリンまたはヒ素のN型不純物をイオン注入す
る。この不純物は、基板(1)表面の不純物濃度を増大
してMOSFETのオン抵抗を低減する目的で導入する
ものである(図1A)。
【0007】前記イオン注入したN型不純物を拡散し、
同時に熱酸化して素子形成領域の表面に数千Åの酸化膜
(10)を形成する(図1B)。酸化膜(10)上にホ
トレジスト層を形成し、酸化膜(10)を開口した後こ
れを選択マスクとしてボロンを拡散することにより、素
子形成領域を囲む非活性領域に複数本のガードリング領
域(11)を形成する(図1C)。素子形成領域にもボ
ロンを拡散してMOSFETのP+型のボディ領域
(2)を形成する。また、拡散と同時に基板(1)表面
を再度熱酸化して素子形成領域表面の酸化膜(10)の
膜厚を4000〜6000Åとする。この厚みが、ゲー
ト電極部の厚い酸化膜の厚みとなる。
【0008】全面に500〜1000Åのシリコン窒化
膜をCVD堆積し、これをパタ−ニングすることにより
ガードリング(11)上にフィ−ルドプレ−ト(12)
を形成する。素子形成領域のボディ領域(2)で囲まれ
た基板(1)上の酸化膜(10)上には、厚い酸化膜を
形成するためのマスク(13)を残す(図2A)。フィ
−ルドプレ−ト(12)の上を酸化膜で被覆するため
に、基板(1)の全面にCVD酸化膜(15)を堆積す
る。次いで酸化膜(10)(15)のホトエッチングと
選択拡散により基板(1)の最外周部分にチャンネルス
トッパ(14)を形成する(図2B)。
【0009】以降の工程は素子形成領域での加工が主な
ので、MOSFETセル部分だけを拡大して図示する。
図3Aは、図2Bと同じ状態でのMOSFETセル部分
を示すものである。ボディ領域(2)で囲まれた基板
(1)上の酸化膜(10)上にはシリコン窒化膜からな
るマスク(13)を有する。マスク(13)の上にはC
VD酸化膜(15)を有する。
【0010】CVD酸化膜(15)の上にホトレジスト
層を形成し、非活性領域を除いて素子形成領域の酸化膜
(10)(15)を基板(1)表面が露出するまでウエ
ットエッチングする(図3B)。マスク(13)で被覆
された部分は先の工程で形成した酸化膜が残って厚い酸
化膜(16)を形成する。ウエットによる等方エッチン
グであるので、厚い酸化膜(16)の側面をテ−パ状に
加工できる。
【0011】ホトレジスト層を除去した後、ドライエッ
チングによりシリコン窒化膜からなるマスク(13)を
除去し、基板(1)を熱酸化することにより1000〜
2000Åのゲート酸化膜(5)を形成する(図4
A)。全面にポリシリコン層をCVD法により堆積し、
これをパタ−ニングして厚い酸化膜(16)とゲート酸
化膜(5)の上を被覆するゲート電極(6)を形成する
(図4B)。
【0012】ゲート電極(6)をマスクとしてボロンを
イオン注入し、熱拡散を与えることによりボディ領域
(2)と一体化するP型のチャンネル領域(3)を形成
する(図4C)。ボディ領域(2)上の一部をホトレジ
ストで覆い、再びゲート電極(6)をマスクとしてリン
またはヒ素をイオン注入することによりソ−ス領域
(4)を形成する(図5A)。
【0013】全面にCVD酸化膜を形成し、該酸化膜の
ボディ領域(2)上にコンタクト孔を形成し、アルミ材
料を堆積してソース電極(17)を形成する(図5
B)。以上の製造方法によれば、フィ−ルドプレ−ト
(12)のパタ−ニングによってマスク(13)を形成
し、該マスク(13)を利用して厚い酸化膜(16)を
形成するので、厚い酸化膜(16)の形成のために別途
ホトマスクを用いることがない。従って製造工程を簡略
化できる。また、酸化膜のエッチングをウエット手法と
することにより、シリコン窒化膜との良好な選択製が得
られて加工性に優れるほか、厚い酸化膜(16)の側面
をテ−パ上に形成できるので、ゲート電極(6)の断線
などを防止できるものである。
【0014】以下に本発明の第2の実施例を説明する。
第1の実施例はシリコン窒化膜によって厚い酸化膜(1
6)の形成を行ったが、第2の実施例はそれに加えてソ
ース領域(4)の形成にも利用するものである。従って
図1A〜図2Bまでの工程は第1の実施例と実質的に同
じであり説明を省略する。但し図2Bの状態においては
図6Aに示すような状態になっている。
【0015】即ち、フィ−ルドプレ−ト(12)形成用
のシリコン窒化膜をボディ領域(2)で囲まれた基板
(1)上の酸化膜(10)上に残して第1のマスク(1
8)とし、さらにボディ領域(2)上の一部にも残して
第2のマスク(19)とする(図6A)。CVD酸化膜
(15)の上にホトレジスト層を形成し、非活性領域を
除いて素子形成領域の酸化膜(10)(15)を基板
(1)表面が露出するまでウエットエッチングする(図
6B)。第1と第2のマスク(18)(19)で被覆さ
れた部分は先の工程で形成した酸化膜が残って厚い酸化
膜(16)(20)を形成する。ウエットによる等方エ
ッチングであるので、厚い酸化膜(16)(20)の側
面をテ−パ状に加工できる。
【0016】ホトレジスト層を除去した後、ドライエッ
チングによりシリコン窒化膜からなる第1と第2のマス
ク(18)(19)を除去し、基板(1)を熱酸化する
ことにより400〜1000Åのゲート酸化膜(5)を
形成する(図7A)。全面にポリシリコン層をCVD法
により堆積し、これをパタ−ニングして厚い酸化膜(1
6)(20)とゲート酸化膜(5)の上を被覆するゲー
ト電極(6)を形成する(図7B)。
【0017】ゲート電極(6)をマスクとしてボロンを
イオン注入し、熱拡散を与えることによりP型のチャン
ネル領域(3)を形成する(図7C)。第1の実施例で
はボロンがボディ領域(2)の全表面にイオン注入され
たが、本実施例では第2のマスク(19)により厚い酸
化膜(20)が残存しているので、厚い酸化膜(20)
の部分にはボロンがイオン注入されない。
【0018】ゲート電極(6)と厚い酸化膜(20)を
マスクとしてリンまたはヒ素をイオン注入することによ
りソ−ス領域(4)を形成する(図8A)。即ち、厚い
酸化膜(20)をマスクとしてソース領域(4)をもセ
ルフアライン的に形成するのである。全面にCVD酸化
膜を形成し、該酸化膜のボディ領域(2)上にコンタク
ト孔を形成し、アルミ材料を堆積してソース電極(1
7)を形成する(図8B)。コンタクト孔形成によって
厚い酸化膜(20)も除去される。
【0019】第2の実施例の製造方法によれば、第2の
マスク(19)を残すことによって厚い酸化膜(20)
を残し厚い酸化膜(20)をソース領域(4)の選択マ
スクとするので、ソース領域(4)形成のためのホトレ
ジスト工程を削減できるものである。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明によれば
フィ−ルドプレ−ト(12)形成用のシリコン窒化膜を
残しておくことにより、厚い酸化膜(16)をセルフア
ライン的に形成できるものである。よってホトマスクの
利用回数を減らし、工程を簡素化して素子のコストダウ
ンに寄与できるものである。また、第2の実施例によれ
ば厚い酸化膜(16)の他、ソース領域(4)をもセル
フアライン的に形成できるので、工程をさらに簡素化で
きるという利点を有する。そして、上記簡素な工程によ
り、ゲート・ドレイン間容量Cdg(または入力容量C
iss)を低減したパワ−MOSFETまたはIGBT
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための断面図である。
【図2】本発明を説明するための断面図である。
【図3】本発明を説明するための断面図である。
【図4】本発明を説明するための断面図である。
【図5】本発明を説明するための断面図である。
【図6】本発明を説明するための断面図である。
【図7】本発明を説明するための断面図である。
【図8】本発明を説明するための断面図である。
【図9】従来例を説明するための断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板表面の素子形成領域
    を囲む非活性領域に逆導電型のガードリング領域を形成
    する工程と、 前記半導体基板の表面を被覆する絶縁膜上にシリコン窒
    化膜を堆積する工程と、 前記シリコン窒化膜をパターニングして、前記ガードリ
    ング領域を形成した領域の上を覆うフィ−ルドプレ−ト
    と、ゲート電極形成予定領域の前記絶縁膜上を覆うマス
    クを形成する工程と、 前記素子形成領域の絶縁膜を、前記マスクを選択マスク
    としてエッチングすることにより、前記マスクの下に比
    較的厚い絶縁膜を残す工程と、 前記素子形成領域のマスクを除去する工程と、 ゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記厚い絶縁膜の上と前記ゲート絶縁膜の上にゲート電
    極を形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクに一導電型の不純物を拡散して
    チャンネル領域を形成する工程と、 前記ゲート電極を選択マスクに逆導電型の不純物を拡散
    してソース領域を形成する工程と、を具備することを特
    徴とする絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 一導電型半導体基板表面の素子形成領域
    を囲む非活性領域に逆導電型のガードリング領域を形成
    する工程と、 前記半導体基板の表面を被覆する絶縁膜上にシリコン窒
    化膜を堆積する工程と、 前記シリコン窒化膜をパターニングして、前記ガードリ
    ング領域を形成した領域の上を覆うフィ−ルドプレ−ト
    と、ゲート電極形成予定領域の前記絶縁膜上を覆う第1
    のマスク、およびソースコンタクト予定領域の前記絶縁
    膜上を覆う第2のマスクを形成する工程と、 前記素子形成領域の絶縁膜を、前記第1と第2のマスク
    を選択マスクとしてエッチングすることにより、前記第
    1と第2のマスクの下に比較的厚い絶縁膜を残す工程
    と、 前記素子形成領域の第1と第2のマスクを除去する工程
    と、 ゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記第1のマスクの下に残した厚い絶縁膜の上と前記ゲ
    ート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極と前記第2のマスクの下に残した厚い絶
    縁膜を選択マスクに一導電型の不純物を拡散してチャン
    ネル領域を形成する工程と、 前記ゲート電極と前記第2のマスクの下に残した厚い絶
    縁膜を選択マスクに逆導電型の不純物を拡散してソース
    領域を形成する工程と、を具備することを特徴とする絶
    縁ゲート型半導体装置の製造方法。
JP6007708A 1994-01-27 1994-01-27 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2925910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007708A JP2925910B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007708A JP2925910B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221294A true JPH07221294A (ja) 1995-08-18
JP2925910B2 JP2925910B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=11673249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007708A Expired - Lifetime JP2925910B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925910B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069571A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Sanken Electric Co., Ltd. トレンチ構造半導体装置
JP2009070849A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Rohm Co Ltd 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069571A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Sanken Electric Co., Ltd. トレンチ構造半導体装置
JP2007165635A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sanken Electric Co Ltd トレンチ構造半導体装置
KR100965354B1 (ko) * 2005-12-14 2010-06-22 산켄덴키 가부시키가이샤 트렌치 구조 반도체 장치
JP4609656B2 (ja) * 2005-12-14 2011-01-12 サンケン電気株式会社 トレンチ構造半導体装置
JP2009070849A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Rohm Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925910B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020030233A1 (en) Semiconductor device and a method of fabricating the same
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3125943B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3326366B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4463888B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH07221294A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPS6116573A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP2003249650A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3162745B2 (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPH08298322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09102604A (ja) 半導体装置
KR100373581B1 (ko) 자기정렬된접점트렌치dmos트랜지스터를제조하는방법
JPH06232163A (ja) 縦型mosfet装置及びその製造方法
JPS6294985A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH10335643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126761A (ja) ディプレッション型半導体装置及びその製造方法
JP3850933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11154683A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2630863B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPH1174513A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPS6016469A (ja) Mis半導体装置の製法
JPH05198665A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06204472A (ja) トレンチ形ソース/ドレーンmosfetの製造方法
JPH10275912A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term