JPH07220694A - 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯 - Google Patents

白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯

Info

Publication number
JPH07220694A
JPH07220694A JP6009722A JP972294A JPH07220694A JP H07220694 A JPH07220694 A JP H07220694A JP 6009722 A JP6009722 A JP 6009722A JP 972294 A JP972294 A JP 972294A JP H07220694 A JPH07220694 A JP H07220694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
film
bulb
spherical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6009722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kamata
博士 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6009722A priority Critical patent/JPH07220694A/ja
Publication of JPH07220694A publication Critical patent/JPH07220694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光放出部の先端球面部および中央球面部からほ
ぼ同じ色の光を放出することのできる白熱電球および反
射鏡付電球並びに車両用前照灯を提供する。 【構成】バルブ1の光放出部1aの先端球面部に赤外線
反射膜6を透過した光を散乱せしめる光散乱膜9を設け
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として車両用前照灯
や投光器、照明装置などの光源として使用される白熱電
球に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の白熱電球は、石英ガラ
スあるいは硬質ガラス等からなるバルブ内にタングステ
ン等からなるフィラメントを有し、このフィラメントに
発熱電流を通電して光を発する構成となっている。
【0003】このため、上述した白熱電球では、フィラ
メントから放出された赤外線がバルブを透過して外部に
放出されるため、放電ランプに比べてランプ効率が低い
という問題があり、最近ではランプ効率を高めるため
に、バルブの光放出部に赤外線反射膜を形成した白熱電
球が考案されている。
【0004】上記のような白熱電球では、フィラメント
から放出された赤外線がバルブを透過して外部に放出さ
れることがなくなり、赤外線反射膜で反射した赤外線に
よりフィラメントが加熱されるので、ランプ効率を高め
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バルブ
の光放出部が球形若しくは球形に類似した形状(例えば
楕円形)の場合には、膜厚の均一な赤外線反射膜を形成
することが困難となり、光放出部の先端球面部に形成さ
れた赤外線反射膜の膜厚が光放出部の中央球面部に形成
された赤外線反射膜の膜厚に比べて薄くなる。このた
め、図17に示すように、光放出部の中央球面部から放
出される光と異なった色の光が光放出部の先端球面部か
ら放出されるという課題があった。
【0006】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は光放出部の先端球面部ないしおよ
び中央球面部の光を制御することのできる白熱電球およ
び反射鏡付電球ならびに車両用前照灯を提供しようとす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、光放出部の少なくと
も先端球面部に前記赤外線反射膜を透過した可視光を制
御する制光部を設けたことを特徴とするものである。
【0008】上述した課題を解決するために、請求項2
に記載の白熱電球は、前記制光部を前記光放出部の先端
球面部および基端球面部に設けたことを特徴とするもの
である。
【0009】上述した課題を解決するために、請求項3
に記載の白熱電球は、前記制光部を光拡散膜で形成した
ことを特徴とするものである。上述した課題を解決する
ために、請求項4に記載の白熱電球は、前記制光部を遮
光膜で形成したことを特徴とするものである。
【0010】上述した課題を解決するために、請求項5
に記載の白熱電球は、赤外線反射膜を光放出部の先端球
面部を除く部分に形成したことを特徴とするものであ
る。上述した課題を解決するために、請求項6に記載の
車両用前照灯は、球形部に収容される使用頻度の高いフ
ィラメントをすれ違い用フィラメントとし、円筒部に収
容される他方のフィラメントを走行ビーム用フィラメン
トとし、この電球を反射体に組み込んだことを特徴とす
るものである。上述した課題を解決するために、請求項
7に記載の反射鏡付電球は、請求項1記載の白熱電球を
反射鏡本体に配置したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明では、フィラメントから
光放出部の先端球面部に向けて放出された可視光は、光
放出部の先端球面部に形成された制光部で制御される。
請求項2に記載の発明では、フィラメントから光放出部
の先端球面部および基端球面部に向けて放出された可視
光は、光放出部の先端球面部および基端球面部に形成さ
れた制光部で制御される。
【0012】請求項3に記載の発明では、フィラメント
から放出された可視光が赤外線反射膜を透過して光散乱
膜に入射すると、光放出部の先端球面部から散乱光とな
って出射する。
【0013】請求項4に記載の発明では、フィラメント
から光放出部の先端球面部に向けて放出された可視光
は、光放出部の先端球面部に形成された遮光膜で遮光さ
れる。請求項5に記載の発明では、フィラメントから光
放出部の先端球面部に向けて放出された可視光は赤外線
反射膜の影響を受けずに光放出部の先端球面部から出射
する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の第1実施例に係る白熱電球を示し
ており、この実施例に係る白熱電球は、石英ガラスまた
は硬質ガラス等からなるバルブ1を備えている。このバ
ルブ1は球形若しくは球形に類似した形状(例えば楕円
形)の光放出部1aと、この光放出部1aの基端部に連
設された圧潰封止部1bとからなり、光放出部1aの内
部にはハロゲンガスが封入されているとともに、タング
ステン等からなるフィラメント2が収容されている。
【0015】前記フィラメント2は光放出部1aの中心
部に配置されており、その両端には内部リード線3a,
3bが接続されている。これらの内部リード線3a,3
bはバルブ1の圧潰封止部1bに埋設された金属箔導体
4a,4bに接続しており、金属箔導体4a,4bに
は、フィラメント2に発熱電流を通電するための外部リ
ード線5a,5bが接続されている。
【0016】なお、バルブ1が硬質ガラスで形成されて
いる場合には内部リード線3a,3bと外部リード線5
a,5bとが直接接続されていても良いので、この場合
には金属箔導体4a,4bは不要である。
【0017】また、本発明の第1実施例に係る白熱電球
は、フィラメント2から放出された赤外線を光放出部1
aの中心部に向けて反射する赤外線反射膜6を備えてい
る。この赤外線反射膜6は、図2に示すように、屈折率
の高い材料(例えば酸化チタン(TiO2 )、酸化タン
タル(Ta25 )、酸化ジルコニウム(ZrO2 )、
硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の高屈折率層7と
屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素(SiO2 )、ふ
っ化マグネシウム(MgO2 )等)からなる複数の低屈
折率層8とをバルブ1の外表面に交互に積層して形成さ
れている。
【0018】前記バルブ1の光放出部1aの先端球面部
(図1中−45°〜−135 °の範囲)および基端球面部
(図1中+45°〜+135 °の範囲)には、制光部として
の光散乱膜9が赤外線反射膜6の上に形成されている。
この光散乱膜9は例えば多孔性の二酸化ケイ素(SiO
2 )等からなり、可視光線を散乱させる性質を有してい
る。
【0019】上記のように構成される本発明の第1実施
例では、フィラメント2から放出された可視光線が赤外
線反射膜6を透過して光散乱膜9に入射すると、散乱光
となって光放出部1aの先端球面部および基端球面部か
ら出射する。したがって、光放出部1aの先端球面部に
形成された赤外線反射膜6の膜厚が光放出部1aの基端
球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚と均一でなく
ても光放出部1aの先端球面部および中央球面部からほ
ぼ同じ色の光を放出することができる。
【0020】図3は本発明の第1実施例に係る白熱電球
の色度分布を示す図であり、同図からも明らかなよう
に、光放出部1aの先端球面部および基端球面部からほ
ぼ同じ色(白)の光(規格で規定されている範囲の色の
光)を放出することができる。また、本発明の第1実施
例に係る白熱電球は、表1に示すように、赤外線反射膜
が形成された従来の白熱電球とほぼ同じランプ効率を得
ることもできる。
【0021】
【表1】
【0022】図4及び図5は本発明の第2実施例を示し
ており、この実施例に係る白熱電球は、石英ガラスある
いは硬質ガラス等からなるバルブ1を備えている。この
バルブ1は球形若しくは球形に類似した形状(例えば楕
円形)の光放出部1aと、この光放出部1aの基端部に
連設された円筒部1cと、この円筒部1cの基端に連設
された圧潰封止部(図示せず)とからなり、光放出部1
a及び円筒部1cの内部にはハロゲンガスが封入されて
いるとともに、タングステン等からなるすれ違いビーム
用フィラメント2aと走行ビーム用フィラメント2bが
設けられている。
【0023】前記すれ違いビーム用フィラメント2aは
光放出部1aの中心部に配置されており、その両端には
内部リード線3a,3bが接続されている。一方、走行
ビーム用フィラメント2bは円筒部1cの中央部に配置
されており、その両端には内部リード線3a,3cが接
続されている。これらの内部リード線3a,3b,3c
は図示を省略したが、バルブ1の圧潰封止部に埋設され
た金属箔導体を介して外部リード線にそれぞれ接続され
ている。
【0024】また、本発明の第2実施例に係る白熱電球
は、バルブ1の基端部に鍔付き口金10を備えている。
この鍔付き口金10は円筒形をなす口金本体11にフラ
ンジ12を設けるとともに、口金本体11の基端に3個
のレグ端子13a,13b,13cを設けたものであ
り、レグ端子13a,13b,13cにはバルブ1の圧
潰封止部から引き出された外部リード線(図示せず)が
それぞれ接続されている。
【0025】また、本発明の第2実施例に係る白熱電球
は、すれ違いビーム用フィラメント2aから下側に放出
される光を遮断する遮光板14を備えているとともに、
すれ違いビーム用フィラメント2aおよび走行ビーム用
フィラメント2bから放出される赤外線がバルブ1を透
過して外部に放出されることを防止するための赤外線反
射膜6を備えている。
【0026】前記赤外線反射膜6は、図2に示すよう
に、屈折率の高い材料(例えば酸化チタン(TiO
2 )、酸化タンタル(Ta25 )、酸化ジルコニウム
(ZrO2)、硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の
高屈折率層7と屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素
(SiO2 )、ふっ化マグネシウム(MgO2 )等)か
らなる複数の低屈折率層8とを光放出部1aおよび円筒
部1cの外表面に交互に積層して形成されている。
【0027】前記バルブ1の光放出部1aの先端球面部
には、制光部としての光散乱膜9が赤外線反射膜6の上
に形成されている。この光散乱膜9は例えば多孔性の二
酸化ケイ素(SiO2 )等からなり、可視光線を散乱さ
せる性質を有している。
【0028】上記のように構成される本発明の第2実施
例では、すれ違いビーム用フィラメント2aおよび走行
ビーム用フィラメント2bから放出された可視光線が赤
外線反射膜6を透過して光散乱膜9に入射すると、光散
乱膜9の散乱作用により散乱光となって光放出部1aの
先端球面部から出射する。したがって、光放出部1aの
先端球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚が光放出
部1aの基端球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚
と均一でなくても光放出部1aの先端球面部および中央
球面部からほぼ同じ色の光を放出することができる。
【0029】図6は本発明の第3実施例を示しており、
本発明の第3実施例に係る白熱電球は、石英ガラスある
いは硬質ガラス等からなるバルブ1を備えている。この
バルブ1は球形若しくは球形に類似した形状(例えば楕
円形)の光放出部1aと、この光放出部1aの基端部に
連設された圧潰封止部1bとからなり、光放出部1aの
内部にはハロゲンガスが封入されているとともに、タン
グステン等からなるフィラメント2が収容されている。
【0030】このフィラメント2は光放出部1aの中心
部に配置されており、その両端には内部リード線3a,
3bを介して金属箔導体4a,4bが接続されている。
これらの金属箔導体4a,4bはバルブ1の圧潰封止部
1bに埋設されており、その一端にはフィラメント2に
発熱電流を通電するための外部リード線5a,5bが接
続されている。なお、バルブ1が硬質ガラスで形成され
ている場合には内部リード線3a,3bと外部リード線
5a,5bとが直接接続されていても良いので、この場
合には金属箔導体4a,4bは不要である。
【0031】また、本発明の第3実施例に係る白熱電球
は、フィラメント2から放出される赤外線を光放出部1
aの中心部に向けて反射する赤外線反射膜6を備えてい
る。この赤外線反射膜6は光放出部1aの先端球面部
(図6中−45°〜−135 °の範囲)を除く部分に形成さ
れており、光放出部1aの先端球面部は赤外線反射膜非
形成領域となっている。
【0032】なお、赤外線反射膜6は、図7に示すよう
に、屈折率の高い材料(例えば酸化チタン(TiO
2 )、酸化タンタル(Ta25 )、酸化ジルコニウム
(ZrO2 )、硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の
高屈折率層7と屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素
(SiO2 )、ふっ化マグネシウム(MgO2 )等)か
らなる複数の低屈折率層8とをバルブ1の外表面に交互
に積層して形成されている。また、赤外線反射膜6の膜
厚は、図8に示すような変化分布を有しており、バルブ
1の封止部側(図8中±15°〜±30°の範囲)で膜厚が
最も厚くなっている。
【0033】上記のように構成される本発明の第3実施
例では、フィラメント2から光放出部1aの中央球面部
に向けて放出された可視光線は、バルブ1及び赤外線反
射膜6を透過して光放出部1aの中央球面部から出射す
る。一方、フィラメント2から光放出部1aの先端球面
部に向けて放出された可視光線は、赤外線反射膜6の影
響を受けずに光放出部1aの先端球面部から出射する。
したがって、バルブ1の光放出部1aが球形若しくは球
形に類似した形状を成していても光放出部1aの光放出
部1aの先端球面部および中央球面部からほぼ同じ色の
光を放出することができる。また、本発明の第3実施例
に係る白熱電球は、表2に示すように、赤外線反射膜が
形成された従来の白熱電球とほぼ同じランプ効率を得る
こともできる。
【0034】
【表2】
【0035】図9及び図10は本発明の第4実施例を示
しており、本発明の第4実施例に係る白熱電球は、石英
ガラスあるいは硬質ガラス等からなるバルブ1を備えて
いる。このバルブ1は球形若しくは球形に類似した形状
(例えば楕円形)の光放出部1aと、この光放出部1a
の基端部に連設された円筒部1cと、この円筒部1cの
基端に連設された圧潰封止部(図示せず)とからなり、
光放出部1a及び円筒部1cの内部にはハロゲンガスが
封入されているとともに、タングステン等からなるすれ
違いビーム用フィラメント2aと走行ビーム用フィラメ
ント2bが設けられている。
【0036】前記すれ違いビーム用フィラメント2aは
光放出部1aの中心部に配置されており、その両端には
内部リード線3a,3bが接続されている。一方、走行
ビーム用フィラメント2bは円筒部1cの中央部に配置
されており、その両端には内部リード線3a,3cが接
続されている。これらの内部リード線3a,3b,3c
は図示を省略したが、バルブ1の圧潰封止部に埋設され
た金属箔導体を介して外部リード線にそれぞれ接続され
ている。
【0037】また、本発明の第4実施例に係る白熱電球
は、バルブ1の基端部に鍔付き口金10を備えている。
この鍔付き口金10は円筒形をなす口金本体11にフラ
ンジ12を設けるとともに、口金本体11の基端に3個
のレグ端子13a,13b,13cを設けたものであ
り、レグ端子13a,13b,13cにはバルブ1の圧
潰封止部から引き出された外部リード線(図示せず)が
それぞれ接続されている。
【0038】また、本発明の第4実施例に係る白熱電球
は、すれ違いビーム用フィラメント2aから下側に放出
される光を遮断する遮光板14を備えているとともに、
すれ違いビーム用フィラメント2aおよび走行ビーム用
フィラメント2bから放出される赤外線がバルブ1を透
過して外部に放出されることを防止する赤外線反射膜6
を備えている。この赤外線反射膜6は光放出部1aの先
端球面部(図6中−45°〜−135 °の範囲)を除く部分
に形成されており、光放出部1aの先端球面部は赤外線
反射膜非形成領域となっている。
【0039】なお、赤外線反射膜6は、図7に示すよう
に、屈折率の高い材料(例えば酸化チタン(TiO
2 )、酸化タンタル(Ta25 )、酸化ジルコニウム
(ZrO2 )、硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の
高屈折率層7と屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素
(SiO2 )、ふっ化マグネシウム(MgO2 )等)か
らなる複数の低屈折率層8とをバルブ1の外表面に交互
に積層して形成されている。
【0040】上記のように構成される本発明の第4実施
例では、フィラメント2a,2bから光放出部1aの中
央球面部に向けて放出された可視光線は、バルブ1及び
赤外線反射膜6を透過して光放出部1aの中央球面部か
ら出射する。一方、フィラメント2a,2bから光放出
部1aの先端球面部に向けて放出された可視光線は、赤
外線反射膜6の影響を受けずに光放出部1aの先端球面
部から出射する。したがって、バルブ1の光放出部1a
が球形若しくは球形に類似した形状を成していても光放
出部1aの光放出部1aの先端球面部および中央球面部
からほぼ同じ色の光を放出することができる。
【0041】図11は本発明の第5実施例を示してお
り、本発明の第5実施例に係る白熱電球は、石英ガラス
または硬質ガラス等からなるバルブ1を備えている。こ
のバルブ1は球形若しくは球形に類似した形状(例えば
楕円形)の光放出部1aと、この光放出部1aの基端部
に連設された圧潰封止部1bとからなり、光放出部1a
の内部にはハロゲンガスが封入されているとともに、タ
ングステン等からなるフィラメント2が収容されてい
る。
【0042】前記フィラメント2は光放出部1aの中心
部に配置されており、その両端には内部リード線3a,
3bが接続されている。これらの内部リード線3a,3
bはバルブ1の圧潰封止部1bに埋設された金属箔導体
4a,4bに接続しており、金属箔導体4a,4bには
フィラメント2に発熱電流を通電するための外部リード
線5a,5bが接続されている。
【0043】なお、バルブ1が硬質ガラスで形成されて
いる場合には内部リード線3a,3bと外部リード線5
a,5bとが直接接続されていても良いので、この場合
には金属箔導体4a,4bは不要である。
【0044】また、本発明の第5実施例に係る白熱電球
は、フィラメント2から放出された赤外線を光放出部1
aの中心部に向けて反射する赤外線反射膜6を備えてい
る。この赤外線反射膜6は、図12に示すように、屈折
率の高い材料(例えば酸化チタン(TiO2 )、酸化タ
ンタル(Ta25 )、酸化ジルコニウム(Zr
)、硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の高屈折
率層7と屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素(SiO
)、ふっ化マグネシウム(MgO2 )等)からなる
複数の低屈折率層8とをバルブ1の外表面に交互に積層
して形成されている。
【0045】前記光放出部1aの先端球面部(図1中−
45°〜−135 °の範囲)および基端球面部(図1中+45
°〜+135 °の範囲)には、制光部としての遮光膜15
が形成されている。この遮光膜15は例えばクロム等の
金属層を赤外線反射膜6の上に形成して構成されてお
り、この遮光膜15で光放出部1aの先端球面部および
基端球面部から出射する可視光を遮光するようになって
いる。
【0046】上記のように構成される本発明の第5実施
例では、フィラメント2から放出された可視光線が赤外
線反射膜6を透過して遮光膜15に当たると、光放出部
1aの中心部に向けて反射される。したがって、規格で
規定された以外の色の光が光放出部1aの先端球面部お
よび基端球面部から出射するようなことがなく、光放出
部1aの先端球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚
が光放出部1aの基端球面部に形成された赤外線反射膜
6の膜厚と均一でなくても光放出部1aの先端球面部お
よび中央球面部からほぼ同じ色の光を放出することがで
きる。
【0047】図13は、本発明による反射鏡付電球の一
実施例を示している。図中17は白熱電球であり、この
白熱電球17は石英ガラスあるいは硬質ガラス等からな
るバルブ1を備えている。
【0048】前記バルブ1は球形若しくは球形に類似し
た形状(例えば楕円形)の光放出部1aと、この光放出
部1aの基端部に連設された圧潰封止部1bとからな
り、光放出部1aの内部にはハロゲンガスが封入されて
いるとともに、タングステン等からなるフィラメント2
が収容されている。
【0049】前記フィラメント2は光放出部1aの中心
部に配置されており、その両端には内部リード線3a,
3bを介して金属箔導体4a,4bが接続されている。
これらの金属箔導体4a,4bはバルブ1の圧潰封止部
1bに埋設されており、その一端にはフィラメント2に
発熱電流を通電するための外部リード線5a,5bが接
続されている。
【0050】なお、バルブ1が硬質ガラスで形成されて
いる場合には内部リード線3a,3bと外部リード線5
a,5bとが直接接続されていても良いので、この場合
には金属箔導体4a,4bは不要である。
【0051】また、前記白熱電球17は、フィラメント
2から放出された赤外線を光放出部1aの中心部に向け
て反射する赤外線反射膜6を備えている。この赤外線反
射膜6は、図12に示すように、屈折率の高い材料(例
えば酸化チタン(TiO2 )、酸化タンタル(Ta2
5 )、酸化ジルコニウム(ZrO2 )、硫化亜鉛(Zn
S)等)からなる複数の高屈折率層7と屈折率の低い材
料(例えば酸化ケイ素(SiO2 )、ふっ化マグネシウ
ム(MgO2 )等)からなる複数の低屈折率層8とをバ
ルブ1の外表面に交互に積層して形成されている。
【0052】図13中18は白熱電球17から放出され
た光を前方に向けて反射する反射鏡であり、この反射鏡
18は、断面が放物形状の反射面19aを有する反射鏡
本体19と、この反射鏡本体19の背面中央に設けられ
た筒状のランプ取付け部20と、このランプ取付け部2
0の後端開口を塞ぐ閉塞板21とで構成されている。
【0053】前記反射鏡本体19は、ガラスで構成して
もよいが、本実施例の場合にはアルミニウム等の金属で
形成されている。この反射鏡本体19の反射面19aに
は、Cr23 SiOX 、TiOx 、AlO2 等からな
る赤外線吸収膜とダイクロイック膜とが積層して形成さ
れている。上記ダイクロイック膜は光干渉膜の1種であ
り、酸化チタン(TiO2 )、酸化タンタル(Ta2
5 )、酸化ジルコニウム(ZrO2 )、硫化亜鉛(Zn
S)等の高屈折率層と、酸化ケイ素(SiO2)、ふっ
化マグネシウム(MgO2 )等の複数の低屈折率層とを
交互に例えば21層積層して形成され、赤外線を透過し
て可視光を反射する性質を持っている。
【0054】前記ランプ取付け部20の内部には、白熱
電球17の圧潰封止部1bが反射鏡18の前面側から挿
入されており、たとえばアルミナ、シリカ、マグネシ
ア、ジルコニア等の金属酸化物を主成分とする耐熱性無
機質接着剤22によりランプ取付け部20内に接着固定
されている。
【0055】前記白熱電球17の圧潰封止部1bは、バ
ルブ1の中心軸と反射鏡18の中心軸とほぼ一致するよ
うにし、かつフィラメント2が反射鏡18の焦点位置に
対して所定の位置となるように位置調整した状態で、上
記圧潰封止部1bの外面とランプ取付け部20の内面と
の間に接着剤22を充填して、この接着剤22を乾燥固
化して白熱電球17と反射鏡18とを接合している。な
お、前記閉塞板21は、白熱電球17の位置決めの補助
をなし、かつ接着剤の流出を防止する機能を有してい
る。
【0056】図13中23は反射鏡18の前面開口を覆
うカバーガラスであり、このカバーガラス23の内面に
は光干渉膜が形成されている。前記バルブ1の光放出部
1aの先端球面部には、制光部としての光散乱膜9が赤
外線反射膜6の上に形成されている。この光散乱膜9は
例えば多孔性の二酸化ケイ素(SiO2 )等からなり、
赤外線反射膜6を透過した可視光線を散乱させる特性を
有している。
【0057】上記のように構成される反射鏡付電球で
は、フィラメント2から放出された可視光線が赤外線反
射膜6を透過して光散乱膜9に入射すると、散乱光とな
って光放出部1aの先端球面部および基端球面部から出
射する。したがって、光放出部1aの先端球面部に形成
された赤外線反射膜6の膜厚が光放出部1aの基端球面
部に形成された赤外線反射膜6の膜厚と均一でなくても
光放出部1aの先端球面部および中央球面部からほぼ同
じ色の光を放出することができる。
【0058】図14は、本発明による車両用前照灯の一
実施例を示している。図中17は白熱電球であり、この
白熱電球17は、石英ガラスあるいは硬質ガラス等から
なるバルブ1と、このバルブ1の基端部に設けられた鍔
付き口金10とを備えている。
【0059】前記バルブ1は、図15及び図16に示す
ように、球形若しくは球形に類似した形状(例えば楕円
形)の光放出部1aと、この光放出部1aの基端部に連
設された円筒部1cと、この円筒部1cの基端に連設さ
れた圧潰封止部(図示せず)とからなり、光放出部1a
及び円筒部1cの内部にはハロゲンガスが封入されてい
るとともに、タングステン等からなるすれ違いビーム用
フィラメント2aと走行ビーム用フィラメント2bが設
けられている。
【0060】前記すれ違いビーム用フィラメント2a
は、光放出部1aの中心部に配置されており、その両端
には内部リード線3a,3bが接続されている。一方、
走行ビーム用フィラメント2bは円筒部1cの中央部に
配置されており、その両端には内部リード線3a,3c
が接続されている。これらの内部リード線3a,3b,
3cは図示を省略したが、バルブ1の圧潰封止部に埋設
された金属箔導体を介して外部リード線にそれぞれ接続
されている。
【0061】前記鍔付き口金10は、円筒形をなす口金
本体11にフランジ12を設けるとともに、口金本体1
1の基端に3個のレグ端子13a,13b,13cを設
けたものであり、レグ端子13a,13b,13cには
バルブ1の圧潰封止部から引き出された外部リード線
(図示せず)がそれぞれ接続されている。
【0062】また、前記白熱電球17は、すれ違いビー
ム用フィラメント2aから下側に放出される光を遮断す
る遮光板14を備えているとともに、すれ違いビーム用
フィラメント2aおよび走行ビーム用フィラメント2b
から放出される赤外線がバルブ1を透過して外部に放出
されることを防止する赤外線反射膜6を備えている。
【0063】前記赤外線反射膜6は、図12に示すよう
に、屈折率の高い材料(例えば酸化チタン(TiO
2 )、酸化タンタル(Ta25 )、酸化ジルコニウム
(ZrO2 )、硫化亜鉛(ZnS)等)からなる複数の
高屈折率層7と屈折率の低い材料(例えば酸化ケイ素
(SiO2 )、ふっ化マグネシウム(MgO2 )等)か
らなる複数の低屈折率層8とをバルブ1の外表面に交互
に形成して構成されている。
【0064】図14中25は白熱電球17から放出され
た光を前方に向けて反射する反射体であり、この反射体
25は反射面26aを有する反射体本体26と、この反
射体本体26の前面開口部に取り付けられた前面レンズ
27とで構成され、反射体本体26の背面頂部には取付
孔28が形成されている。この取付孔28には白熱電球
17が差し込まれており、この白熱電球17は口金10
に設けたフランジ12を取付孔28の周縁に固定するこ
とにより、反射体本体26に対し所定の位置に位置決め
して取り付けられている。
【0065】前記光放出部1aの先端球面部には、図1
5及び図16に示すように、制光部としての光散乱膜9
が赤外線反射膜6の上に形成されている。この光散乱膜
9は例えば多孔性の二酸化ケイ素(SiO2 )等からな
り、可視光線を散乱させる性質を有している。
【0066】上記のように構成される車両用前照灯で
は、すれ違いビーム用フィラメント2aおよび走行ビー
ム用フィラメント2bから放出された可視光線が赤外線
反射膜6を透過して光散乱膜9に入射すると、光散乱膜
9の散乱作用により散乱光となって光放出部1aの先端
球面部から出射する。したがって、光放出部1aの先端
球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚が光放出部1
aの基端球面部に形成された赤外線反射膜6の膜厚と均
一でなくても光放出部1aの先端球面部および中央球面
部からほぼ同じ色の光を放出することができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至請求
項5に記載の発明によれば、光放出部の先端球面部ない
しおよび中央球面部の光を制御することのできる白熱電
球を提供できる。
【0068】また、請求項6に記載の発明によれば、光
放出部の先端球面部ないしおよび中央球面部の光を制御
することのできる反射鏡付電球を提供できる。また、請
求項7に記載の発明によれば、バルブの光放出部の先端
球面部ないしおよび中央球面部の光を制御することので
きる車両用前照灯を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る白熱電球を示す図。
【図2】赤外線反射膜の構成を示す図。
【図3】同実施例の色度分布を示す図。
【図4】本発明の第2実施例に係る白熱電球を示す図。
【図5】本発明の第2実施例に係る白熱電球を示す図。
【図6】本発明の第3実施例に係る白熱電球を示す図。
【図7】赤外線反射膜の構成を示す図。
【図8】同実施例のバルブに設けられた赤外線反射膜の
膜圧の変化分布を示す図。
【図9】本発明の第4実施例に係る白熱電球を示す図。
【図10】本発明の第4実施例に係る白熱電球を示す
図。
【図11】本発明の第5実施例に係る白熱電球を示す
図。
【図12】赤外線反射膜の構成を示す図。
【図13】本発明に係る反射鏡付電球の一実施例を示す
図。
【図14】本発明に係る車両用前照灯の一実施例を示す
図。
【図15】同実施例の白熱電球を示す図。
【図16】同実施例の白熱電球を示す図。
【図17】従来の白熱電球の色度分布を示す図。
【符号の説明】
1…バルブ 1a…光放出部 2…フィラメント 2a…すれ違いビーム用フィラメント 2b…走行ビーム用フィラメント 3a,3b,3c…内部リード線 4a,4b…金属箔導体 5a,5b…外部リード線 6…赤外線反射膜 9…光散乱膜 15…遮光膜 18…反射鏡 25…反射体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球形若しくは球形に類似した形状の光放
    出部を有するバルブにフィラメントからの赤外線を反射
    する赤外線反射膜を形成した白熱電球において、前記光
    放出部の少なくとも先端球面部に前記赤外線反射膜を透
    過した可視光を制御する制光部を設けたことを特徴とす
    る白熱電球。
  2. 【請求項2】 前記制光部は、前記光放出部の先端球面
    部および基端球面部に設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の白熱電球。
  3. 【請求項3】 前記制光部は、光拡散膜である請求項1
    及び請求項2記載の白熱電球。
  4. 【請求項4】 前記制光部は、遮光膜である請求項1及
    び請求項2記載の白熱電球。
  5. 【請求項5】 球形若しくは球形に類似した形状の光放
    出部を有するバルブにフィラメントからの赤外線を反射
    する赤外線反射膜を形成した白熱電球において、前記赤
    外線反射膜を前記光放出部の先端球面部を除く部分に形
    成したことを特徴とする白熱電球。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の白熱電球は、球形部に収
    容される使用頻度の高いフィラメントをすれ違い用フィ
    ラメントとし、円筒部に収容される他方のフィラメント
    を走行ビーム用フィラメントとし、この電球を反射体に
    組み込んだことを特徴とする車両用前照灯。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の白熱電球を反射鏡本体に
    配置したことを特徴とする反射鏡付電球。
JP6009722A 1994-01-31 1994-01-31 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯 Pending JPH07220694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009722A JPH07220694A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009722A JPH07220694A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220694A true JPH07220694A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11728196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6009722A Pending JPH07220694A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788533B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
KR200314762Y1 (ko) 반사경 부착 조명 장치
JPH0439854A (ja) 照明装置
JP3532011B2 (ja) 電球、車両用前照灯および車両
JPH07220694A (ja) 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯
JPH0521043A (ja) 照明装置
JPH08273630A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JPH07220697A (ja) 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯
JP2007531966A (ja) ハロゲン充填物を有するリフレクタランプ
JPH10268129A (ja) 赤外反射膜、管球および照明器具
JP2550709B2 (ja) 照明装置
JPH0945295A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JPH0869779A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JPH08102306A (ja) 電球、車両前照灯用電球、車両前照灯および車両
JP2002093210A (ja) 車両用灯具
JP3102041B2 (ja) 白熱電球
JPH08171887A (ja) 反射鏡付きランプおよびこれを用いた照明装置
JPH08203477A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JPH10188920A (ja) 反射鏡付電球および照明器具
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JPH0492358A (ja) 反射鏡付電球
JPH04147560A (ja) 反射鏡付電球
JPH0773858A (ja) 車両前照灯用ハロゲン電球、車両前照灯および車両
JPH07220691A (ja) 白熱電球及びこれを用いた照明装置並びに車両前照灯
JPH10199489A (ja) 反射鏡付電球

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302