JPH0721932Y2 - コイルバネ式トルクリミツタ - Google Patents

コイルバネ式トルクリミツタ

Info

Publication number
JPH0721932Y2
JPH0721932Y2 JP1988161770U JP16177088U JPH0721932Y2 JP H0721932 Y2 JPH0721932 Y2 JP H0721932Y2 JP 1988161770 U JP1988161770 U JP 1988161770U JP 16177088 U JP16177088 U JP 16177088U JP H0721932 Y2 JPH0721932 Y2 JP H0721932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side hub
coil spring
hub
peripheral surface
input side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988161770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0281926U (ja
Inventor
栄一 永塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1988161770U priority Critical patent/JPH0721932Y2/ja
Publication of JPH0281926U publication Critical patent/JPH0281926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721932Y2 publication Critical patent/JPH0721932Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子写真複写機及びプリンター、事務用機器
等に用いられるコイルバネ式トルクリミッタに関する。
〔従来の技術〕
電子写真複写機等における回転部材と駆動源を連結する
動力伝達系統には、回転部材の負荷が大きくなった時に
駆動源より回転部材に伝達するトルクを制限するコイル
バネ式トルクリミッタが用いられている。
このコイルバネ式トルクリミッタとしては例えば、入力
歯車を備えた入力側ハブと出力軸を備えた出力側ハブと
に亘ってコイルバネを嵌合すると共に、そのコイルバネ
の一端を出力側に連結し、出力軸に大きな負荷が作用す
るとコイルバネと入力側ハブが空転して出力軸が回転し
ないようにして、入力側から出力側への伝達トルクを制
限するものが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕 かかるコイルバネ式トルクリミッタはコイルバネの内周
面が入力側ハブの外周面に締め付けられ、その締め付け
力によって伝達するトルクの大きさが規定されると共
に、伝達トルク制限時にはコイルバネに対して入力側ハ
ブが空転するので、コイルバネの内周面に入力側ハブの
外周面が摺動することになって入力側ハブの外周面が摩
耗したり、かじられたりすると共に、コイルバネと入力
側ハブが焼き付いたりする。
このように、入力側ハブの外周面が摩耗したり、かじら
れたりするとその径が小さくなってコイルバネの締め付
力が小さくなり、伝達トルクが小さくなると共に、焼き
付くと空転しなくなって伝達トルクが制限されなくなっ
たりするから、伝達トルクの規制が不安定となって信頼
性が悪いものとなる。
そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにしたコ
イルバネ式トルクリミッタを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
対向端面を摺接して相対向した入力側ハブ2と出力側ハ
ブ6とに亘ってコイルバネ12を嵌合し、そのコイルバネ
12の一端を出力側ハブ6又は入力側ハブ2に連結すると
共に、コイルバネ12の内周面を前記入力側ハブ2又は出
力側ハブ6の外周面に締め付け、前記出力側ハブ6に出
力軸4を連結したコイルバネ式トルクリミッタにおい
て、 前記入力側ハブ2の外周面と出力側ハブ6の外周面に、
出力軸4と平行なる長溝5,8をそれぞれ形成すると共
に、その各長溝5,8を入力側ハブ2と出力側ハブ6の対
向端面に開口させ、前記各外周面に潤滑剤を塗布して成
るコイルバネ式トルクリミッタ。
これにより、入力側ハブ2の外周面と出力側ハブ6の外
周面に塗布された潤滑剤が長溝5,8内に蓄えられ、入力
側ハブ2の外周面、出力側ハブ6の外周面とコイルスプ
リング12の内周面との間に供給されるので、入力側ハブ
2の外周面と出力側ハブ6の外周面が摩耗したり、かじ
られたりすることがないと共に、入力側ハブ2、出力側
ハブ6とコイルスプリング12が焼き付いたりすることが
なく、規制トルクを一定に維持できるから、入力側から
出力側に伝達するトルクを一定にできて信頼性が向上す
る。
また、各長溝5,8は入力側ハブ2、出力側ハブ6の対向
端面に開口しているので、入力側ハブ2と出力側ハブ6
の摺接面にも潤滑剤が供給され、その摺接面の焼き付き
を防止できるし、入力側ハブ2と出力側ハブ6の回転に
よって各長溝5,8が一致した時に、その長溝5,8に蓄えら
れている潤滑剤が両方の長溝5,8を移動し、入力側ハブ
2の外周面と出力側ハブ6の外周面により均一に潤滑剤
を供給できる。
〔実施例〕
第1図、第2図に示すように、入力歯車1の側面に入力
側ハブ2が一体形成されていると共に、入力歯車1と入
力側ハブ2の軸心に穿孔された軸孔3に出力軸4が回転
自在に挿通してあり、入力側ハブ2の外周面には潤滑剤
溜めとなる軸方向の長溝5が周方向に間隔を置いて複数
形成してある。
出力側ハブ6は大径フランジ7を備え、その出力側ハブ
6の外周面には軸方向の長溝8が周方向に間隔を置いて
複数形成されていると共に、大径フランジ7に小孔9が
穿孔され、この出力側ハブ6と大径フランジ7の軸心に
穿孔された軸孔10の端部側は非円形となって前記出力軸
4の非円形部4aが嵌合して出力側ハブ6と出力軸4は連
結固定してあると共に、出力軸4に設けられた一対の抜
け止め輪11,11が入力歯車1端面と大径フランジ7端面
に接して軸方向に抜けないようにして入力側ハブ2、出
力側ハブ6が出力軸4の定位置に設けてある。
コイルバネ12の一端巻き終り端は折曲してフック部13と
なり、そのフック部13が前記小孔9に嵌合して係合され
ていると共に、コイルバネ12は入力側ハブ2と出力側ハ
ブ6とに亘って嵌合され、入力側ハブ2の外周面に軽度
に締め付けてある。
前記入力側ボス2は金属製でコイルバネ12の硬度より若
干低い硬度であると共に、その外径はコイルバネ12の内
径よりも若干大きくなってコイルバネ12が入力側ボス2
の外周面に締め付けられるようにしてある。
そして、組立に際しては、入力側ハブ2と出力側ハブ6
の外周面に、四球試験融着荷重500kg以上を有する潤滑
剤を塗布し、それぞれの外周面にコイルバネ12を嵌合し
て入力側ハブ2と出力側ハブ6とコイルバネ12を組み立
て、各軸孔3,10に出力軸4を嵌合すると共に、抜け止め
輪11を取付ける。
次に動作を説明する。
図示しない駆動源により入力歯車1をコイルバネ12の巻
き付けと反対方向(矢印a)に回転すると入力側ハブ2
とコイルバネ12が、その締め付け力によって回転し、こ
れによって出力側ハブ6、出力軸4が回転して図示しな
い回転部材を回転駆動する。
この際、出力側4の負荷が大きいとコイルバネ12の内周
面に沿って入力側ハブ2が空転してトルクが伝達されず
に伝達トルクが制限される。
また、軸方向の長溝5,8に潤滑剤が保有されるので、前
記空転時にコイルバネ12の内周面全周に潤滑油が供給さ
れてコイルバネ12の内周面、入力側ハブ2の外周面が摩
耗したり、かじられたりすることがないと共に、焼き付
くことがないから、制限トルクを一定に維持できて伝達
トルクを一定にできて信頼性が向上する。
また、長期間使用することにより入力側ハブ2の外周面
が若干摩耗するが、その摩耗粉は長溝5,8に蓄えられ
て、コイルバネ12の内周面と入力側ハブ2の外周面との
間に残存しないと共に、摩耗粉が長溝5,8に入り込んだ
ことによって潤滑油が押し出されるからコイルバネ12の
摺動性をより維持できる。
また、長溝5,8は入力側ハブ2、出力側ハブ6の端面に
開口しているから、その端面相互の摺動部にも潤滑油が
供給されて入力側ハブ2と出力側ハブ6の端面相互の摺
動抵抗を軽減できると共に、そのハブを焼結加圧製造時
に型抜きが容易となる。
〔考案の効果〕
入力側ハブ2の外周面と出力側ハブ6の外周面に塗布さ
れた潤滑剤が長溝5,8内に蓄えられ、入力側ハブ2の外
周面、出力側ハブ6の外周面とコイルスプリング12の内
周面との間に供給されるので、入力側ハブ2の外周面と
出力側ハブ6の外周面が摩耗したり、かじられたりする
ことがないと共に、入力側ハブ2、出力側ハブ6とコイ
ルスプリング12が焼き付いたりすることがなく、規制ト
ルクを一定に維持できるから、入力側から出力側に伝達
するトルクを一定にできて信頼性が向上する。
また、各長溝5,8は入力側ハブ2、出力側ハブ6の対向
端面に開口しているので、入力側ハブ2と出力側ハブ6
の摺接面にも潤滑剤が供給され、その摺接面の焼き付き
を防止できるし、入力側ハブ2と出力側ハブ6の回転に
よって各長溝5,8が一致した時に、その長溝5,8に蓄えら
れている潤滑剤が両方の長溝5,8を移動し、入力側ハブ
2の外周面と出力側ハブ6の外周面により均一に潤滑剤
を供給できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコイルバネ式ト
ルクリミッタの組立状態断面図、第2図はその分解斜視
図である。 2は入力側ハブ、4は出力軸、5は長溝、6は出力側ハ
ブ、8は長溝、12はコイルスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向端面を摺接して相対向した入力側ハブ
    2と出力側ハブ6とに亘ってコイルバネ12を嵌合し、そ
    のコイルバネ12の一端を出力側ハブ6又は入力側ハブ2
    に連結すると共に、コイルバネ12の内周面を前記入力側
    ハブ2又は出力側ハブ6の外周面に締め付け、前記出力
    側ハブ6に出力軸4を連結したコイルバネ式トルクリミ
    ッタにおいて、 前記入力側ハブ2の外周面と出力側ハブ6の外周面に、
    出力軸4と平行なる長溝5,8をそれぞれ形成すると共
    に、その各長溝5,8を入力側ハブ2と出力側ハブ6の対
    向端面に開口させ、前記各外周面に潤滑剤を塗布して成
    るコイルバネ式トルクリミッタ。
JP1988161770U 1988-12-15 1988-12-15 コイルバネ式トルクリミツタ Expired - Lifetime JPH0721932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988161770U JPH0721932Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 コイルバネ式トルクリミツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988161770U JPH0721932Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 コイルバネ式トルクリミツタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281926U JPH0281926U (ja) 1990-06-25
JPH0721932Y2 true JPH0721932Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31445000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988161770U Expired - Lifetime JPH0721932Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 コイルバネ式トルクリミツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721932Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668706B2 (ja) * 2005-07-04 2011-04-13 オリジン電気株式会社 トルク利用物品
JP2011202798A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Ntn Corp トルクリミッタおよびその再生方法
JP6436736B2 (ja) * 2014-11-17 2018-12-12 三和シヤッター工業株式会社 シャッターの巻取シャフト構造
JP6740822B2 (ja) * 2016-09-07 2020-08-19 スズキ株式会社 自動二輪車のトルクリミッタ機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52166061U (ja) * 1976-06-11 1977-12-16
JPS6063187U (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 松下電器産業株式会社 脱水洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0281926U (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2491230C (en) Overrunning alternator decoupler pulley with bare wire spring and grease lubrication
US5234089A (en) Torque limiter
JPH0587154A (ja) トルクリミツタ
SE464930B (sv) Svaenghjul foer foerbraenningsmotorer
US5092440A (en) Slipping clutch
JP2008241040A (ja) 係合解除可能なプーリ装置
CN110651133B (zh) 用于带传动装置的过滤带轮组件
JPH0721932Y2 (ja) コイルバネ式トルクリミツタ
KR20130100291A (ko) 신속 해제 특성을 가진 랩 스프링 클러치 커플링
JPH07139590A (ja) ダブルフライホイール
JP2000227127A (ja) ダンパスプリングを有するクラッチ
US11365769B2 (en) Energy efficient A/C compressor clutch
JP2534150Y2 (ja) 一方向クラッチ
JPH058062U (ja) トルクリミツタ
US20020195306A1 (en) Oneway clutch device
US6050378A (en) One-way clutch
JPH0723626Y2 (ja) トルクリミッタ
JP2002013558A (ja) ワンウェイクラッチ
JPH09502787A (ja) 2つの同列軸のばね巻付け形軸継手
JPH07174159A (ja) 両方向トルクリミッタ
JP6388695B1 (ja) コイルばねを備えたスプリングクラッチの構造
JP2775607B2 (ja) ワンウエイクラッチ
JP3686132B2 (ja) 双方向トルクリミッタ
JPH0635672U (ja) トルクリミッタ
JPS5846264Y2 (ja) スプリングクラツチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term