JPH07219060A - 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム - Google Patents

現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム

Info

Publication number
JPH07219060A
JPH07219060A JP2480094A JP2480094A JPH07219060A JP H07219060 A JPH07219060 A JP H07219060A JP 2480094 A JP2480094 A JP 2480094A JP 2480094 A JP2480094 A JP 2480094A JP H07219060 A JPH07219060 A JP H07219060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
developing
film
image information
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2480094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2480094A priority Critical patent/JPH07219060A/ja
Publication of JPH07219060A publication Critical patent/JPH07219060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影・現像一貫処理する撮影装置によりノー
カット現像方式で作成された、画像情報撮影部fに対す
る検索用マークm付きのロール状フィルムFcについ
て、一の画像情報撮影・現像フィルム部分bと次の画像
情報撮影・現像フィルム部分bとの間のフィルム部分に
存在している現像マーク部分cに起因する、自動検索時
の誤検索トラブルを生じさせないようにすること。 【構成】 撮影・現像一貫処理する撮影装置で、上記形
態のロール状フィルムFcを作成するモードにおいて、
一の画像情報撮影済みフィルム部分の現像動作が終了し
て次の画像情報撮影済みフィルム部分の現像動作が実行
されるまでの間現像部の少なくとも現像槽に停滞する未
露光フィルム部分の少なくとも、画像情報撮影部の検索
用マーク撮影部に対応する領域に対して事前に露光を与
えて補助マークmaを付与すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール状フィルムに対
する画像情報の順次撮影部、フィルムの画像情報撮影部
に対する検索用マーク撮影部、少なくとも現像槽・定着
槽を有するフィルム現像部を持ち、撮影・現像一貫処理
する現像器付き撮影装置に関する。
【0002】また該撮影装置における検索用マーク移し
込み方式に関する。
【0003】そして撮影・現像一貫処理する撮影装置に
よりノーカット現像方式で作成された、画像情報撮影部
に対する検索用マーク付きのロール状マイクロフィルム
に関する。
【0004】
【従来の技術】図1により現像器付き撮影装置としての
ロール状マイクロフィルム撮影装置(輪転式撮影装置、
プロセッサカメラ)の一例を簡単に説明する。
【0005】Aは被写体搬送部、Bは撮影室(撮影
部)、Cはフィルム室、Dは撮影済みフィルムバッファ
ー室、Eは現像部、Fはフィルム乾燥部、Gは現像済み
フィルム巻き取り部である。
【0006】被写体搬送部Aは、被写体送り込みローラ
ー対1、透明ガラスガイド板(プラテンガラス)2、被
写体排出ローラー対3等からなり、被写体としてのシー
ト状原稿Oが送り込みローラー対1→プラテンガラス2
→排出ローラー対3の経路を所定の速度で搬送される。
そしてプラテンガラス2の位置を通過していく過程で原
稿Oのプラテンガラス2側の面が不図示の照明器で照明
され、その照明光の原稿面反射光がスリット4を通して
撮影室Bへ入光する。
【0007】撮影室Bは、撮影用光学レンズ5、シャッ
ター6、フィルム送り用ローラー(プラテンローラー)
7、フィルムコンタクト用の圧接ローラー8等よりな
り、プラテンローラー7には遮光フィルム室Cのスプー
ル9に巻かれた未露光ロールフィルムFaが懸回され、
圧接ローラー8で圧接されている。
【0008】前述の被写体搬送部Aにおいて、原稿Oが
送り込みローラー対1で搬送されてプラテンガラス2に
さしかかると、それが不図示の被写体センサーにより検
出され、その信号にもとづき撮影室Bのシャッター6が
開く。またプラテンローラー7がフィルム送り方向に回
転してフィルム送りがなされる。原稿OとフィルムFa
は一定のスピード比で駆動されて搬送原稿Oの画像情報
がプラテンローラー7に懸回されて搬送されるフィルム
Faにスリット露光方式で縮小結像投影されて撮影処理
がなされる。原稿Oがプラテンガラス2を抜けると、プ
ラテンローラー7の駆動が停止され、待機状態となる。
【0009】このようにして原稿Oが被写体搬送部に供
給される都度、上記の動作が実行されて原稿画像のフィ
ルムFaへの撮影が順次になされる。
【0010】撮影済みのフィルム部分Fbは逐次にフィ
ルムバッファー室(貯蔵室)Dに入って貯蔵される。該
バッファー室Dに貯蔵された撮影済みのフィルム部分F
bは、不図示の制御部のシーケンスにより現像命令が派
生すると、送り込みローラー対10により現像部Eに送
られる。
【0011】現像部Eは、現像槽11、定着槽12、水
洗槽13を有していて、バッファー室Dから送られた撮
影済みフィルム部分Fbが上記の各槽11・12・13
を順次に所定の速度で通ることで現像・定着・水洗の処
理工程を受ける。
【0012】現像部Eを通った現像済みのフィルム部分
Fcは乾燥部F内を、送り込みローラー対14→Uター
ンローラー15→ガイドローラー16の経路で乾燥部内
を搬送され、その搬送過程で乾燥ヒーター17により乾
燥され、現像済みフィルム巻き取り部Gの自動巻き取り
リール18に巻き取られる。
【0013】上記の画像情報の順次撮影と現像(定着・
水洗・乾燥も含む)の一貫処理により原稿画像のフィル
ムに対するネガ像としての記録が終了する。
【0014】このような一般的な現像器付き撮影装置に
於いて作成されるマイクロフィルムはフィルム現像処理
方式として次の・の2方式がある。
【0015】.カット現像方式 これは撮影済みフィルム部分Fbがバッファー室Dから
現像部Eの現像槽11に送り込まれたあと、カッター2
3により後続のフィルム部分と切り離し、切り離した画
像情報撮影済みフィルム部分について現像部Eを所定の
速度で走行通過させて現像・定着・水洗・乾燥の行程を
適用して現像済みのカットフィルムを作る。図2はこの
カット現像方式により作られた現像済みマイクロフィル
ムFcの形態例の平面図を示している。fは撮影画像コ
マ部である。
【0016】.ノーカット現像方式 これは撮影済みフィルム部分Fbがバッファー室Dから
現像部Eの現像槽11に送り込まれたあとも後続のフィ
ルム部分を切り離し処理せずフィルムを連続させたまま
フィルム送りを行なうもので、撮影済みフィルム部分F
bが現像・定着・水洗・乾燥の行程を経て自動巻き取り
リール18に巻き取られるまでフィルムを送った後現像
部Eでのフィルム送りを停止させ、次の撮影・現像処理
サイクルを待つ。
【0017】図3はこのノーカット現像方式により作ら
れた現像済みフィルムFcの形態例の途中部分省略の平
面図を示している。aはフィルムの先端かぶり部分、b
は現像済み画像部分、cは一の画像情報撮影済みフィル
ム部分の回分現像動作が終了して次の画像情報撮影済み
フィルム部分の回分現像動作が実行されるまでの間現像
部の少なくとも現像槽11に停滞していた未露光フィル
ム部分に生じた現像マーク部分(異常処理跡)である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】フィルムには検索マー
ク露光装置により図4・図5のように各撮影画像コマf
の対応フィルム部分に対して検索用マークmを撮影付与
することができる。
【0019】しかしながら、上記従来例に於いては、検
索用マークmを撮影した場合に、上述のカット現像方
式で作成したフィルムFc(図2)の場合は、図3のよ
うにその複数本のカットフィルムFc・Fc・・・・をスプ
ライステープtを使用し継ぎ足して使用することにな
り、検索用マークmとスプライステープtが交互に並び
自動検索には適さなかった。
【0020】またのノーカット現像方式で作成したフ
ィルムFcの場合は、図4のように検索用マークmを撮
影した場合に、前述のように一の画像情報撮影・現像フ
ィルム部分と次の画像情報撮影・現像フィルム部分との
間のフィルム部分に現像マーク部分cが存在していて、
この現像マークは常に同形状とならず又濃度も一定とな
らず、自動検索の場合に検索ミスを起こすという欠点が
あった。
【0021】従って従来の現像器付き撮影装置でたとえ
検索用マークmが撮影できても検索が十分に行なえなか
った。
【0022】そこで本発明はノーカット現像方式で作成
される検索用マーク付きのフィルムFcにつき自動検索
のとき上記の現像マーク部分cに起因する誤検索トラブ
ルを生じさせないようにすることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする、現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込
み方式、及びロール状マイクロフィルムである。
【0024】(1)ロール状フィルムに対する画像情報
の順次撮影部、フィルムの画像情報撮影部に対する検索
用マーク撮影部、少なくとも現像槽・定着槽を有するフ
ィルム現像部を持ち、撮影・現像一貫処理する撮影装置
であって、検索用マークを撮影付与した画像情報撮影・
現像済みフィルムをノーカット現像方式で作成するモー
ドにおいて、一の画像情報撮影済みフィルム部分につい
ての現像動作が終了して次の画像情報撮影済みフィルム
部分についての現像動作が実行されるまでの間現像部の
少なくとも現像槽に停滞する未露光フィルム部分の少な
くとも、画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応す
る領域に対して事前に露光を与える手段を有することを
特徴とする現像器付き撮影装置。
【0025】(2)前記検索用マーク撮影部を使用し
て、前記未露光フィルム部分の少なくとも、画像情報撮
影部の検索用マーク撮影部に対応する領域に対して事前
に露光を与えることを特徴とする(1)に記載の現像器
付き撮影装置。
【0026】(3)前記検索用マーク撮影部とは異なる
専用露光部により、前記未露光フィルム部分の少なくと
も、画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応する領
域に対して事前に露光を与えることを特徴とする(1)
に記載の現像器付き撮影装置。
【0027】(4)前記未露光フィルム部分の、画像情
報撮影部の検索用マーク撮影部に対応する領域のみなら
ず、画像情報撮影部に対応する領域も露光することを特
徴とする(1)乃至(3)の何れかに記載の現像器付き
撮影装置。
【0028】(5)前記画像情報撮影部の検索用マーク
撮影部以外のマーク撮影部を露光することを特徴とする
(1)に記載の現像器付き撮影装置。
【0029】(6)フィルムの画像情報撮影部の検索用
マーク部を未露光部とするネガマーク撮影とし、該部分
以外の検索用マーク撮影帯をすべて露光することを特徴
とする(1)に記載の現像器付き撮影装置。
【0030】(7)ロール状フィルムに対する画像情報
の順次撮影部、フィルムの画像情報撮影部に対する検索
用マーク撮影部、少なくとも現像槽・定着槽を有する撮
影済みフィルム現像部を持ち、撮影・現像一貫処理する
撮影装置により、検索用マークを撮影付与した画像情報
撮影・現像済みフィルムをノーカット現像方式で作成す
る場合において、一の画像情報撮影済みフィルム部分に
ついての現像動作が終了して次の画像情報撮影済みフィ
ルム部分についての現像動作が実行されるまでの間現像
部の少なくとも現像槽に停滞する未露光フィルム部分の
少なくとも、画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対
応する領域に対して事前に露光を与えて補助検索マーク
を形成具備させることを特徴とする現像器付き撮影装置
における検索用マーク写し込み方式。
【0031】(8)撮影・現像一貫処理する撮影装置に
よりノーカット現像方式で作成された、画像情報撮影部
に対する検索用マーク付きのロール状マイクロフィルム
であって、一の画像情報撮影・現像フィルム部分と次の
画像情報撮影・現像フィルム部分との間のフィルム部分
に存在している現像マーク部分領域に対応するフィルム
部分にも事前露光による補助検索マークが撮影付与され
ていることを特徴とするロール状マイクロフィルム。
【0032】
【作用】即ち、一の画像情報撮影済みフィルム部分につ
いての現像動作が終了して次の画像情報撮影済みフィル
ム部分についての現像動作が実行されるまでの間現像部
の少なくとも現像槽に停滞する未露光フィルム部分の少
なくとも、画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応
する領域に対して事前に露光を与えることにより、ノー
カット現像方式で作成された画像情報撮影・現像済みロ
ール状フィルムの、一の画像情報撮影・現像フィルム部
分と次の画像情報撮影・現像フィルム部分との間のフィ
ルム部分に存在している現像マーク部分領域に対応する
フィルム部分に補助検索マークが付与される。
【0033】そしてこのフィルムは、自動検索の場合に
は、フィルムの現像マーク部分に付与された補助検索マ
ークの長さが長いということでフィルムの各画像情報撮
影部の検索用マークと区別して詠みとばしを行なうこと
ができ、現像マーク部分の存在に起因する検索誤カウン
トのない、正確なフィルムコマ(各画像情報撮影部)検
索が可能となる。
【0034】
【実施例】
〈実施例1〉(図1・図6) 前述図1の装置において、21は撮影室Bに配設した検
索用マーク露光装置である。この検索用マーク露光装置
21は被写体搬送部Aにおいて送り込みローラー対1で
搬送された被写体としての原稿Oがプラテンガラス2に
さしかかったことが前述の不図示の被写体センサーによ
って検出される都度、フィルムFaにスリット露光が開
始された画像先端に揃えて一定時間発光することにより
一定の長さの検索用マークmをフィルムの長手一方側の
縁に沿って撮影画像コマに対応する位置に露光(写し込
み)することができるように構成されている。
【0035】またこの検索用マーク露光装置21は、ノ
ーカット現像方式の場合において、一の画像情報撮影済
みフィルム部分Fbについての現像動作が終了して次の
画像情報撮影済みフィルム部分についての現像動作が実
行されるまでの間、現像部Eの現像槽11に停滞する未
露光フィルム部分にタイミングを合わせて現像マーク部
分cの長さ領域よりも十分長い長さの補助マークを、各
撮影画像コマ(画像情報撮影部)検索用マークmと同じ
フィルムの長手一方側の縁に沿って露光するように不図
示の制御系で一定時間発光制御される。
【0036】図6において、maは現像済みフィルムF
cの現像マーク部分cに上記の検索用マーク露光装置2
1の制御により撮影形成された補助マークであり、各撮
影画像コマfの検索用マークmの撮影部に対応する領域
に対して現像マークcの長さ領域よりも長い範囲で形成
されている。
【0037】而してこの図6のノーカット現像方式のフ
ィルムFcは自動検索の場合には現像マーク部分cに形
成した補助マークmaの長さが長いということで各撮影
画像コマfの検索用マークmと区別して詠みとばしを行
なうことができ、現像マーク部分cの存在に起因する検
索誤カウントのない、正確なフィルムコマ検索が可能と
なる。
【0038】該検索用マーク露光装置21の設置場所
は、フィルムに対する画像情報露光位置と同位置でも良
いし、その位置よりもフィルム移動方向上流側でも下流
側でもよい。上流側又は下流側に設ける場合は画像情報
露光と別途遅延回路等で位置合わせをする。また発光部
は、本実施例では、結像レンズ5の結像側に設けたが、
反対側に設け像露光レンズ5を使用してフィルム面に同
時露光しても良い。またこのマーク撮影方法はスリット
露光方式の従来輪転式装置と呼ばれるこの種の撮影機に
使用されている、静止露光方式のマーク撮影方法で撮影
しても同様に撮影できる。
【0039】補助マークmaの撮影形成範囲は、フィル
ムの一回分の現像動作が終了して次の一回分の現像動作
が実行されるまでの間、現像部Eの現像槽11・定着槽
12あるいは現像槽11・定着槽12・水洗13槽に滞
留する未露光フィルム区間とすることもできる。
【0040】〈実施例2〉(図1・図7) 本実施例は図1の装置において、撮影室Bの検索用マー
ク露光装置21の他に、フィルムバッファー部Dの現像
部Eに対するフィルム送り込みローラー対10と現像部
Eのフィルム入口部との間に全面露光装置22を配設し
た。
【0041】検索用マーク露光装置21は各撮影画像コ
マfに対応する検索用マークmを撮影形成させるために
実施例1の場合と同様のタイミングにて露光制御され
る。
【0042】全面露光装置22はフィルム幅全体に露光
することの可能な発光部でスリット状でフィルム走行時
に連続的に発光させるか、又はフィルム長手方向にある
長さを持ち隙間があかないように断続発光させることが
できる。
【0043】そしてこの全面露光装置22は、ノーカッ
ト現像方式の場合において、一回分の現像動作が終了し
て次の一回分の現像動作が実行されるまでの間、現像部
Eの現像槽11に停滞する未露光フィルム区間にタイミ
ングを合わせて現像マーク部分cの長さ領域よりも十分
長い長さ領域のフィルム部分を全面露光処理するように
不図示の制御系で発光制御される。
【0044】図7において、mbは現像済みフィルムF
cの現像マークcの長さ領域よりも長い範囲で形成され
た全面露光処理領域である。
【0045】この全面露光処理領域mbも実施例1の補
助マークmaと同様の作用をし、その長さが長いという
ことで各撮影画像コマfの検索用マークmと区別してこ
の部分の詠みとばしを行なうことができ、現像マーク部
分cの存在に起因する検索誤カウントのない、正確なフ
ィルムコマ検索が可能となる。
【0046】また本実施例の場合は、現像マーク部分c
が全面露光処理のために見苦しくなり、品位の良いフィ
ルムを作成できる。
【0047】このフィルムの全面露光処理範囲mbは、
一回分の現像動作が終了して次の一回分の現像動作が実
行されるまでの間、現像部Eの現像槽11・定着槽12
あるいは現像槽11・定着槽12・水洗槽13に停滞す
る未露光フィルム区間とすることもできる。
【0048】〈実施例3〉(図8) 本実施例は前述図6のフィルムの変形例であり、図8の
ように現像マーク部分cだけでなく、画像の無いフィル
ム部分で一定長さのスペースが有る部分にも補助マーク
ma、スペースマークmcを撮影形成したものである。
【0049】即ち現像マーク部分cをカバーする補助マ
ークmaは左右に延長されて、図面上左端部はその側の
1番目の撮影画像コマfに対応する検索用マークmから
距離gだけ離れた部分まで形成されている。mcは撮影
画像コマf・f間に撮影形成したスペースマークであ
り、このスペースマークmcは画像コマ後縁よりhの長
さ離れた位置より次の撮影画像コマの前縁よりgの長さ
だけ手前までjの長さで形成されている。iは検索用マ
ークmの後縁からスペースマークmcの前縁までの距離
である。上記の距離もしくは長さg・h・i・jの関係
を下記のようにする。
【0050】・gの長さは、検索用マークmの幅の0.
5倍から1.5倍程度がよい ・hの長さは、検索用マークmの幅の0.5倍程度がよ
い ・iの長さは、画像の長さによって決まる ・jの長さは、検索用マークmの幅の2.0倍以下の場
合はスペースマークmcは形成してはいけない(スペー
スマークmcを検索用マークと誤認するため) 本実施例のフィルム形態の場合は、実施例1のものと同
様の作用効果が得られると共に、検索用マークm・m間
にゴミが付着しても誤検索することが無くなり、ゴミ対
策として有効である。
【0051】〈実施例4〉(図9) 本実施例は実施例3の発展形であり、フィルムの各撮影
画像コマの検索用マーク部を未露光部とするネガマーク
撮影とし、該部分以外の検索用マーク撮影帯をすべて露
光するようにしたものである。
【0052】即ち図9に示すように、各撮影画像コマf
の検索用マークm′を未露光部として形成したもので、
フィルムの長手一方側の縁に沿って各撮影画像コマfの
検索用マーク部分以外は全て露光処理mdするように
し、各撮影画像コマfの検索用マーク部分m′は露光し
ないようにして反転マークの露光を行なったものであ
る。
【0053】本実施例のフィルムFaは通常検索機にお
いてポジ検索用マークモードにより検索可能である。
【0054】本実施例のフィルムFaも現像マーク部分
cの存在にかかわらず実施例1〜3の場合と同様に検索
誤カウントのない、正確なフィルムコマ検索が可能とな
る。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ノーカッ
ト現像方式で作成される検索用マーク付きのフィルムF
cにつき自動検索のとき、一の画像情報撮影・現像フィ
ルム部分と次の画像情報撮影・現像フィルム部分との間
のフィルム部分に存在している現像マーク部分に起因す
る検索誤カウントのない、正確なフィルムコマ検索が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 現像器付き撮影装置としてのロール状マイク
ロフィルム撮影装置の一例の概略構成図
【図2】 カット現像方式で作成されたマイクロフィル
ムの形態例の平面図
【図3】 ノーカット現像方式で作成されたマイクロフ
ィルムの形態例の途中部分省略の平面図
【図4】 カット現像方式で作成された、検索用マーク
付きマイクロフィルムの複数本をスプラステープで継ぎ
足したフィルム例の平面図
【図5】 ノーカット現像方式で作成された、検索用マ
ーク付きマイクロフィルムの形態例の途中部分省略の平
面図
【図6】 実施例1のマイクロフィルム形態を示す途中
部分省略の要部の平面図
【図7】 実施例2のマイクロフィルム形態を示す途中
部分省略の要部の平面図
【図8】 実施例3のマイクロフィルム形態を示す途中
部分省略の要部の平面図
【図9】 実施例4のマイクロフィルム形態を示す途中
部分省略の要部の平面図
【符号の説明】
A 被写体搬送部 O 被写体(シート状原稿) B 撮影室 C フィルム室 D フィルムバッファー部 E 現像部 11 現像槽 12 定着槽 13 水洗槽 F 乾燥部 G フィルム巻き取り部 21 検索用マーク露光装置 22 全面露光装置 23 カッター Fa 未撮影のフィルム部分 Fb 撮影済みのフィルム部分 Fc 現像済みのフィルム部分 c 現像マーク部分 f 撮影画像コマ m 検索用マーク ma 補助マーク部分 mb 全面露光処理領域 mc スペースマーク md 露光処理して形成したマーク m′ 未露光部として形成した検索用マーク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状フィルムに対する画像情報の順
    次撮影部、フィルムの画像情報撮影部に対する検索用マ
    ーク撮影部、少なくとも現像槽・定着槽を有するフィル
    ム現像部を持ち、撮影・現像一貫処理する撮影装置であ
    って、 検索用マークを撮影付与した画像情報撮影・現像済みフ
    ィルムをノーカット現像方式で作成するモードにおい
    て、一の画像情報撮影済みフィルム部分についての現像
    動作が終了して次の画像情報撮影済みフィルム部分につ
    いての現像動作が実行されるまでの間現像部の少なくと
    も現像槽に停滞する未露光フィルム部分の少なくとも、
    画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応する領域に
    対して事前に露光を与える手段を有することを特徴とす
    る現像器付き撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記検索用マーク撮影部を使用して、前
    記未露光フィルム部分の少なくとも、画像情報撮影部の
    検索用マーク撮影部に対応する領域に対して事前に露光
    を与えることを特徴とする請求項1に記載の現像器付き
    撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記検索用マーク撮影部とは異なる専用
    露光部により、前記未露光フィルム部分の少なくとも、
    画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応する領域に
    対して事前に露光を与えることを特徴とする請求項1に
    記載の現像器付き撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記未露光フィルム部分の、画像情報撮
    影部の検索用マーク撮影部に対応する領域のみならず、
    画像情報撮影部に対応する領域も露光することを特徴と
    する請求項1乃至同3の何れかに記載の現像器付き撮影
    装置。
  5. 【請求項5】 前記画像情報撮影部の検索用マーク撮影
    部以外のマーク撮影部を露光することを特徴とする請求
    項1に記載の現像器付き撮影装置。
  6. 【請求項6】 フィルムの画像情報撮影部の検索用マー
    ク部を未露光部とするネガマーク撮影とし、該部分以外
    の検索用マーク撮影帯をすべて露光することを特徴とす
    る請求項1に記載の現像器付き撮影装置。
  7. 【請求項7】 ロール状フィルムに対する画像情報の順
    次撮影部、フィルムの画像情報撮影部に対する検索用マ
    ーク撮影部、少なくとも現像槽・定着槽を有する撮影済
    みフィルム現像部を持ち、撮影・現像一貫処理する撮影
    装置により、検索用マークを撮影付与した画像情報撮影
    ・現像済みフィルムをノーカット現像方式で作成する場
    合において、一の画像情報撮影済みフィルム部分につい
    ての現像動作が終了して次の画像情報撮影済みフィルム
    部分についての現像動作が実行されるまでの間現像部の
    少なくとも現像槽に停滞する未露光フィルム部分の少な
    くとも、画像情報撮影部の検索用マーク撮影部に対応す
    る領域に対して事前に露光を与えて補助検索マークを形
    成具備させることを特徴とする現像器付き撮影装置にお
    ける検索用マーク写し込み方式。
  8. 【請求項8】 撮影・現像一貫処理する撮影装置により
    ノーカット現像方式で作成された、画像情報撮影部に対
    する検索用マーク付きのロール状マイクロフィルムであ
    って、一の画像情報撮影・現像フィルム部分と次の画像
    情報撮影・現像フィルム部分との間のフィルム部分に存
    在している現像マーク部分領域に対応するフィルム部分
    にも事前露光による補助検索マークが撮影付与されてい
    ることを特徴とするロール状マイクロフィルム。
JP2480094A 1994-01-27 1994-01-27 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム Pending JPH07219060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2480094A JPH07219060A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2480094A JPH07219060A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219060A true JPH07219060A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12148279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2480094A Pending JPH07219060A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602583B2 (ja) 写真プリンタ
JPH0625849B2 (ja) 写真原稿を複写する方法
JP2637293B2 (ja) オートプリンタ
JPH07219060A (ja) 現像器付き撮影装置、検索用マークの写し込み方式、 及びロール状マイクロフィルム
US6916125B2 (en) Method for film inspection and development
JPS60225134A (ja) 写真ローラー複写装置
US5975771A (en) Development control method developing apparatus and image exposing apparatus
US5153639A (en) Film supplying apparatus
GB2036988A (en) Combined exposure and development apparatus
JP2736712B2 (ja) フィルムキャリヤおよび感光材料処理装置
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
US5717975A (en) Method of and apparatus for the production of photographic proofs
JP2911388B2 (ja) マイクロフィルム撮影方式
JP2577645B2 (ja) マイクロフィルムプリンタのプリント方法
JPH11265030A (ja) 印画紙の処理方法
JP2681747B2 (ja) 撮影装置
JPH0518752Y2 (ja)
JPH03100637A (ja) 撮影装置
JPH0519363A (ja) プリント処理方法及び写真プリンタ
JPH0235975B2 (ja)
JPH04318831A (ja) 写真用プリンタプロセッサ
JPH03110532A (ja) 画像記録装置
JPH0431841A (ja) 撮影装置
JPH043138A (ja) マイクロフィルム・リーダプリンタの露光量制御装置
JPH04151637A (ja) ロータリーカメラのジャムマーク写し込み装置