JPH07218949A - 像ブレ補正カメラ - Google Patents

像ブレ補正カメラ

Info

Publication number
JPH07218949A
JPH07218949A JP2751494A JP2751494A JPH07218949A JP H07218949 A JPH07218949 A JP H07218949A JP 2751494 A JP2751494 A JP 2751494A JP 2751494 A JP2751494 A JP 2751494A JP H07218949 A JPH07218949 A JP H07218949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
button
shake
camera
blur correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2751494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520546B2 (ja
Inventor
Hidenori Miyamoto
英典 宮本
Hiroshi Wakabayashi
央 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2751494A priority Critical patent/JP3520546B2/ja
Publication of JPH07218949A publication Critical patent/JPH07218949A/ja
Priority to US08/787,996 priority patent/US5857122A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3520546B2 publication Critical patent/JP3520546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレ補正実行スイッチを押圧する操作が、手
振れの原因となることを極力抑える。 【構成】 像ブレを補正する像ブレ補正手段と、撮影レ
ンズを境界として一方の側に設けられ、レリーズ動作を
指示するレリーズ釦と、像ブレ補正手段による補正を行
うか否かを選択操作するためのブレ補正実行スイッチと
を具備し、撮影レンズを境界として他方の側に位置する
ように、ブレ補正実行スイッチを配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手振れ等による像ブレ
を補正する像ブレ補正カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のカメラにおいては、像ブ
レ補正を行うか否かを選択操作するためのブレ補正実行
スイッチが設けられている。撮影者が像ブレ補正を望む
場合には、このブレ補正実行スイッチを押圧操作するよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このブ
レ補正実行スイッチを押圧する操作が手振れの原因にな
る問題があった。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、ブレ補正実行スイッチを押圧する操作が、手振
れの原因となることを極力抑えることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の像ブレ補正カメラは、像ブレを補正する像
ブレ補正手段と、撮影レンズを境界として一方の側に設
けられ、レリーズ動作を指示するレリーズ釦と、像ブレ
補正手段による補正を行うか否かを選択操作するための
ブレ補正実行スイッチとを具備し、撮影レンズを境界と
して他方の側に位置するように、ブレ補正実行スイッチ
を配置するように構成されている。
【0006】
【作用】上記構成の像ブレ補正カメラにおいては、レリ
ーズ釦に対して、撮影レンズを挟んで反対側に位置する
ように、ブレ補正実行スイッチを配置したので、ブレ補
正実行スイッチを操作するときは、必ず両手でカメラを
保持する必要があり、ブレ補正実行スイッチを押圧する
操作が、手振れの原因となることを極力抑えることが可
能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は、本発明による像ブレ補正カメラの
一実施例を示すブロック結線図である。
【0009】図1において、1は、ブレ量検出手段(像
ブレ検出手段)であり、外部操作可能な操作部材、例え
ば図2のレリーズ釦100の半押し操作により、半押し
スイッチSW1(ブレ検出指示スイッチ、第1スイッ
チ)がオンして、CPU回路(制御手段)2がブレ量検
出手段1(速度センサー、加速度センサー、角速度セン
サー、角加速度センサー等)を起動し、所定の時間後に
ブレ量検出手段1がカメラ本体のブレ量(変位量、手ブ
レ量)を検出する。CPU回路2は、レリーズ釦100
や半押しスイッチSW1と共に検出制御手段として用い
られる。3は表示部として用いられるランプであり、フ
ァインダー内の緑ランプが用いられる。ランプ3は、測
光手段7による測光結果の表示にも兼用される。CPU
回路2は、ブレ量検出手段1の起動や、ブレ量検出手段
1の出力信号によるランプ3の点灯または消灯を制御す
る。
【0010】CPU回路2は、測光手段(測光素子、光
電変換素子、SPD、CCD)7による測光結果(被写
体輝度)からシャッタ秒時を判断し、シャッタ秒時が所
定値(例えば、撮影レンズの焦点距離の逆数時間、撮影
レンズの焦点距離が80ミリのときは1/80秒)以上
のとき、またはブレ補正選択スイッチSW3(第3スイ
ッチ)がオン状態のときには、レリーズ釦100の半押
し操作により、ブレ量検出手段1の起動と共にランプ3
を点滅する(第1の状態)。所定の時間経過後に、ブレ
量検出手段1の出力信号からカメラ本体のブレ量が所定
量よりも少ないとCPU回路2内の判断手段が判断した
ときは、CPU回路2はランプ3を点灯する(第2の状
態)。このランプ3の点滅または点灯により、撮影者は
撮影の適否を判断することができる。
【0011】なお、ランプ3はファインダー内のランプ
ではなく、例えば図3に示すように、カメラの背面でフ
ァインダー窓の近傍に設けられたランプとすることもで
きる。図3は、ランプ3とファインダーアイピース20
0との位置関係を示す背面図である。図3の201は、
ストロボ発光の充電が完了したことを示す表示ランプで
ある。
【0012】スイッチSW3がオン状態のときにレリー
ズ釦100の全押し操作によりレリーズスイッチSW2
(第2スイッチ、ブレ補正実行スイッチ)がオンする
と、ブレ量検出手段1の検出出力に応じて、CPU回路
2がブレ補正手段4に補正を指令する。ブレ補正手段4
(像ブレ補正手段)は、撮影光学系L1の駆動系5を駆
動して像ブレの補正を行う。測距手段(光電変換素子、
電荷蓄積素子型素子、CCD、SPD)6および測光手
段7は、公知の測距手段および測光手段であり、レリー
ズ釦100の半押し操作によりCPU回路2が測距手段
6や測光手段7を起動する。起動により測距手段6や測
光手段7は、測距または測光をそれぞれ開始する。
【0013】CPU回路2は、測距手段6の出力信号
(測距結果、デフォーカス量)に応じてフォーカシング
制御手段8にオートフォーカス(自動合焦、AF)を指
令し、フォーカシング制御手段8が撮影光学系L2を駆
動してオートフォーカス(自動合焦、AF)を行う。ま
た、測光手段7の出力信号(測光結果)に応じて露出制
御手段10に絞りの制御を指令し、露出制御手段10が
絞り部材11を駆動して絞りの制御を行う。
【0014】図2の外部操作可能なスイッチ釦101
(ブレ補正選択スイッチ)は、図1のスイッチSW3を
構成し、スイッチ釦101を押圧操作している間はスイ
ッチSW3はオンとなり、離すとスイッチSW3はオフ
となる自己復帰型スイッチである。スイッチSW3がオ
ンのときには、ブレ量検出手段1の検出出力に基づいて
ブレ補正手段4の駆動が行われる。
【0015】図4に、スイッチ釦101をオンするため
に、撮影者がカメラを保持した状態を示す。スイッチ釦
101は、ブレ補正選択スイッチSW3を構成するスイ
ッチ釦である。このスイッチ釦101を撮影レンズを挟
んでレリーズ釦100の反対側に配置したので、スイッ
チ釦101を操作するときは必ず両手でカメラを保持す
る必要があり、ブレ補正動作停止に伴うカメラブレを極
力抑えることができる。
【0016】ブレ補正選択スイッチSW3の構造を図5
に示す。107はラバー、105はカメラカバー、10
2は導電ゴム(導電部材、非金属導電部材、弾性部材、
弾導電性部材)、106はプリント配線基板、103お
よび104は導体部である。ラバー107を押すと、導
体部103と導体部104とが、導電ゴム102によっ
てショートされてスイッチ釦101がオン状態となる。
ラバー107の押圧を止めると、ラバー107の弾力に
よって、導電ゴム102が導体部103および104か
ら離れてスイッチ釦101はオフ状態となる。
【0017】図6および図7は、図1のCPU回路(制
御手段)2の動作を説明するフローチャートである。
【0018】カメラの電源スイッチ(図示せず)をオン
にしたときに、プログラムがスタートする(ステップS
1)。レリーズ釦100を半押してスイッチSW1がオ
ンになるのを待ち(ステップS2)、更にバッテリー
(図示せず)の良否を判断する(ステップS3)。バッ
テリーが充分であると判断したときは、ステップS4に
進んでブレ量検出手段1を起動する。ステップS5では
測光および測距を行い、ステップS6ではスイッチSW
3がオンか否かを判断する(ステップS6)。
【0019】スイッチSW3がオンのときは、ステップ
S7でフラグを1にしてから、ステップS8でカメラの
ブレ量が所定値B以下か否かを判断する。所定値B以下
のときにはステップS9でランプ3を点灯し、ステップ
S13に移行する。所定値Bより大のときにはステップ
S12でランプ3を点滅し、ステップS13に移行す
る。
【0020】ステップS6で、スイッチSW3がオフと
判断したときは、ステップS10でフラグを0にしてか
ら、ステップS5で得られたシャッタ秒時が所定値Aよ
りも遅いか否かを判断する(ステップS11)。所定値
Aよりも遅いときはステップS12でランプ3を点滅
し、ステップS13に移行する。所定値Aよりも速いと
きはステップS12Aでランプ3を点灯し、ステップS
13に移行する。
【0021】ステップS13では、撮影光学系L2を駆
動してオートフォーカスを行う。ステップS14では、
スイッチSW2がオンか否かを判断する。ステップS1
4で、スイッチSW2がオフと判断したときは、スイッ
チSW1がオンか否かを判断する(ステップS18
C)。スイッチSW1がオンのときには、ステップS6
に戻る。スイッチSW1がオフのときには、ランプ3を
消灯してから(ステップS24)、ステップS2に戻
る。
【0022】ステップS14で、スイッチSW2がオン
と判断したときにはランプ3を消灯する(ステップS1
5)。次いでセルフタイマ(図示せず)がセットされて
いるか否かを判断し(ステップS16)、セルフタイマ
がセットされているときは、セルフタイマのスタートを
行い(ステップS17)、タイムアップ(ステップS1
8)を待ってからステップS18Aに移行する。ステッ
プS18Aでは、フラグが0か否かを判断して、フラグ
が0のときにはステップS19A(図7)に移行する。
ステップS19A(図7)では、ブレ補正レンズ群5a
を撮影光学系L1の光軸へ移動し、撮影を開始する(ス
テップS20)。
【0023】ステップS18Aでフラグが0でない(ス
イッチSW3がオン)と判断したときには、ブレ補正を
開始してから(ステップS19)、撮影を開始する(ス
テップS20)。ステップS19のブレ補正の開始によ
り、ブレ補正手段4が駆動系5を駆動してブレ補正レン
ズ群5aを移動させる。ステップS20では、測光手段
7の出力(測光結果)に応じた絞りの制御を露出制御手
段10に指令する。露出制御手段10は絞り部材11を
駆動して測光手段7の出力(測光結果)に応じた絞りの
制御を行い、この制御により写真撮影が行われる(ステ
ップS21)。ステップS22では、CPU回路2がブ
レ補正の停止をブレ補正手段4に指示する。ブレ補正手
段4は駆動系5の駆動を停止してブレ補正レンズ群5a
の移動を停止する。ステップS23では、撮影が終了し
たので、フィルム巻き上げ機構(図示せず)を駆動して
フィルム巻き上げを行って次の撮影の準備を行ってか
ら、プログラムを終了する。
【0024】以上で説明したように、本実施例では自己
復帰型の外部操作スイッチをブレ補正実行スイッチとし
て設け、このスイッチのオン動作受け付けをシャッタレ
リーズ釦の半押し後に行い、全押し後は受け付けないよ
うにし、スイッチのオン動作を受け付けると、シャッタ
レリーズ釦の全押し後にブレ補正動作を開始するように
している。
【0025】また、シャッタレリーズ釦の半押し時に、
測光および測距を行った後は、測光結果からシャッタ秒
時が所定の速度より遅い場合には手ブレ警告を発し、ブ
レ補正実行スイッチがオンすると、ブレ検出手段を起動
してカメラのブレ状態が補正可能な範囲を超えた場合に
は、手ブレ警告を発するようにしている。
【0026】更に、ブレ補正実行スイッチを撮影レンズ
を挟んでシャッタレリーズ釦と反対側に設けたので、ブ
レ補正実行スイッチをオン操作するときはカメラを必ず
両手で保持することになるので、ブレ補正動作停止に伴
うカメラブレを極力抑えるようにしている。これによ
り、次の効果が得られる。
【0027】TTLファインダーでないカメラのブレ補
正動作を露出動作時にのみ行うようにできる。従来のブ
レ警告表示を共用できる。撮影者に両手でカメラを保持
させることができる。ブレ補正を実行しない場合におい
ても、シャッタ秒時の計測後からブレ発生の警告を出す
ことが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の像ブレ補正カメ
ラによれば、レリーズ釦に対して、撮影レンズを挟んで
反対側に位置するように、ブレ補正実行スイッチを配置
するようにしたので、ブレ補正実行スイッチを操作する
ときは、必ず両手でカメラを保持する必要があり、ブレ
補正実行スイッチを押圧する操作が、手振れの原因とな
ることを極力抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
すブロック結線図である。
【図2】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
す正面図である。
【図3】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
す背面図である。
【図4】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
す正面図である。
【図5】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
す断面図である。
【図6】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
すフローチャートである。
【図7】本発明による像ブレ補正カメラの一実施例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ブレ量検出手段 2 CPU回路 3 ランプ 4 ブレ補正手段 5 駆動系 5a ブレ補正レンズ群 6 測距手段 7 測光手段 8 フォーカシング制御手段 9 駆動系 10 露出制御手段 11 絞り部材 100 レリーズ釦 101 スイッチ釦 L1 撮影光学系 L2 撮影光学系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像ブレを補正する像ブレ補正手段と、 撮影レンズを境界として一方の側に設けられ、レリーズ
    動作を指示するレリーズ釦と、 前記像ブレ補正手段による補正を行うか否かを選択操作
    するためのブレ補正実行スイッチとを具備し、 撮影レンズを境界として他方の側に位置するように、前
    記ブレ補正実行スイッチを配置したことを特徴とする像
    ブレ補正カメラ。
JP2751494A 1994-01-31 1994-01-31 像ブレ補正カメラ Expired - Fee Related JP3520546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751494A JP3520546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 像ブレ補正カメラ
US08/787,996 US5857122A (en) 1994-01-31 1997-01-23 Vibration compensation device for a camera and an associated visual display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751494A JP3520546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 像ブレ補正カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07218949A true JPH07218949A (ja) 1995-08-18
JP3520546B2 JP3520546B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=12223245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2751494A Expired - Fee Related JP3520546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 像ブレ補正カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520546B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171708A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Pentax Corp 防振機能付カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171708A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Pentax Corp 防振機能付カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3520546B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07318785A (ja) ブラケット装置を備えたカメラ
JP3520546B2 (ja) 像ブレ補正カメラ
JP4404411B2 (ja) カメラの自動焦点調節装置
JP3707502B2 (ja) ブレ検出機能付きカメラ
JPH07218947A (ja) 像ブレ補正カメラ
JPH07218948A (ja) 像ブレ補正カメラ
JP3804157B2 (ja) ぶれ補正機能付きカメラ
JP2527681Y2 (ja) カメラのタイム露出制御装置
JP2980345B2 (ja) カメラ
JPH07244313A (ja) ブレ補正カメラ
JP3259491B2 (ja) 手振れ補正カメラ
JPH086157A (ja) 一眼レフカメラ
JP2001318415A (ja) プレビュー機能付きカメラ
JP3427129B2 (ja) 手振れ補正カメラ
JP2856456B2 (ja) カメラ
JPH0659314A (ja) カメラおよび撮影方法
JP2584192Y2 (ja) 視線入力カメラ
JPH02141736A (ja) カメラの表示装置
JPH07218966A (ja) ブレ補正カメラ
JP2001142108A (ja) カメラ
JPH07218964A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH0876169A (ja) カメラ
JPH07218968A (ja) 防振カメラ
JPH06347894A (ja) 撮影装置
JPH07128698A (ja) ブレ検出機能付きカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees