JPH07218397A - 自動分注装置 - Google Patents

自動分注装置

Info

Publication number
JPH07218397A
JPH07218397A JP2353894A JP2353894A JPH07218397A JP H07218397 A JPH07218397 A JP H07218397A JP 2353894 A JP2353894 A JP 2353894A JP 2353894 A JP2353894 A JP 2353894A JP H07218397 A JPH07218397 A JP H07218397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
piston cylinder
motor
shaft system
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2353894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Nakamura
朋義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N S T KK
Original Assignee
N S T KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N S T KK filed Critical N S T KK
Priority to JP2353894A priority Critical patent/JPH07218397A/ja
Publication of JPH07218397A publication Critical patent/JPH07218397A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 少量の液体の分注作業を自動化し、微量の液
体を正確に分注できる自動分注装置を提供する。 【構成】 第1モータによりピストンを駆動して先端部
の管より液体を吸引又は吐出するピストンシリンダ9
と、このピストンシリンダ9を把持し、第2モータ群の
駆動により前記ピストンシリンダ9を台座1上のX,
Y,Z軸方向に移動させる駆動軸系8と、前記液体の採
取位置で前記管及び前記台座1に載置された採取容器2
を撮像する撮像手段と、採取した液体を収容する複数の
分配容器4をXY方向に整列して載置するトレイ5と、
前記撮像手段が撮像した画像データを処理すると共に、
前記ピストンシリンダ9及び前記駆動軸系8を制御する
制御手段とを備えた自動文注装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分注する液体の入った
採取容器から所定量の液体を採取して分配容器へ移すた
めの自動分注装置に関する。
【0002】
【従来の技術】手作業による少量の液体の分注は、一般
に化学実験で用いるピペットと称する目盛り付きガラス
管とその補助具を使い、所要量より僅か多い量の液体を
ピペット内に吸上げてから上端を塞ぐことにより管内に
液体を保持し、目で液面を見ながら所定目盛りに達する
まで液体を落下させて適量にした後、分配容器へ移すよ
うにしている。
【0003】また、分注を連続して行なうには、図3の
ような連続分注装置が用いられている。これは、被分注
用の採取容器21内の液体を送液ポンプ22により吸引
し、三方弁バルブ23を通してノズル24へ送り、ノズ
ル24から分配容器25へ順次分注して行くものである
が、その分注量は三方弁バルブ23の開放時間によって
制御される。また、図4は、シリンジ(注射器等)に入
れた液体を空圧で吐出する連続分注装置であり、エア制
御バルブ26を介してシリンジ27の液上部に空気を封
じ込み、このエア制御によって定量の液をノズル28か
ら分配容器25へ吐出するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように連続的に分注を行なう連続分注装置では、いずれ
も構造上の点から吐出/停止時間に遅れやバラツキを生
じ、正確かつ微量の分注には不適当である。このため、
微量の分注に関しては全くの手作業で行なっているのが
現状である。また、上記手作業においても、液面メニス
カス位置の目盛りを目視で1mm以下の精度で読取るこ
とは困難であった。
【0005】本発明は上述の事情に鑑みて成されたもの
であり、本発明の目的は、上記手作業による分注工程を
自動化し、しかも正確で微量の分注が可能な自動分注装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被分注用の採
取容器内の液体から一定量の液体を採取して分配容器に
移す分注装置に関し、本発明の上記目的は、第1モータ
によりピストンを駆動して先端部の管より液体を吸引又
は吐出するピストンシリンダと、このピストンシリンダ
を把持し、第2モータ群の駆動により前記ピストンシリ
ンダを台座上のX,Y,Z軸方向に移動させる駆動軸系
と、前記液体の採取位置で前記管及び前記台座に載置さ
れた採取容器を撮像する撮像手段と、採取した液体を収
容する複数の分配容器をXY方向に整列して載置するト
レイと、前記撮像手段が撮像した画像データを処理する
と共に、前記ピストンシリンダ及び前記駆動軸系を制御
する制御手段とを備えた自動分注装置によって達成され
る。
【0007】
【作用】CCDカメラ等の撮像手段が撮像した画像から
分注用のガラス管先端の高さ(Z座標値)を求めてお
き、予め設定した液体の分注量に対応する管内液面高さ
を演算して指定液面高さとし、管内の液面がこの指定液
面高さになるように吸引又は吐出用のピストンを駆動し
て設定量の液体を採取する。採取を終えたピストンシリ
ンダは駆動軸系により分配位置に移動され、プログラム
により順番を指定されたトレイ上の分配容器に設定量の
液体をピストンの駆動によって分注する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による自動分注装置の構造例
を説明するための外観斜視図である。分配容器4に対し
て分注操作が行なわれる台座1上には、被分注用の採取
容器2の載置位置を規制するガイド部材3と、分配容器
4をXY座標に整列して載置するトレイ5の装填位置を
規制する1対のガイド部材6,6と、分注用のガラス管
の先端位置(Z座標)及び管内液面高さを撮像して画像
処理的に計測するためのCCDカメラ7とが配設されて
いる。CCDカメラ7は支柱7Aに、高さを調節可能に
取付けられており、採取容器2の液面をも撮像できるよ
うになっている。
【0009】台座1にはまた、数字を入力するテンキ
ー、機能モードを示定するモードキー、動作を指定する
コマンドキー等で成る操作キー11と、操作案内やデー
タ等を表示する液晶表示盤等の表示手段12とが設けら
れている。そして、台座1の端部には、CPUやメモリ
等で成る制御手段やモータ等の駆動手段が組込まれた駆
動制御部1Aが垂設されており、その壁部には後述する
駆動軸系8を走行するための矩形状の窓1Bが設けられ
ており、他端部には駆動軸系8のためのガイドレール部
1Cが設けられている。制御手段はCCDカメラ7の画
像処理をも行なうようになっている。
【0010】更に台座1上には駆動制御部1Aとガイド
レール部1Cとの間に股状に架設されており、X方向に
走行する門型をした駆動軸系8が備えられている。この
駆動系8は図示されるように、2本の支柱をなすX軸部
材81A,81Bと、このX軸部材81A,81Bの上
部で桁を形成するY軸部材82と、Y軸部材82に沿っ
てY方向に走行すると共に、ピストンシリンダ9を把持
し、その下部に装着されたガラス管10をZ方向に昇降
させるZ軸部材83とから構成されている。即ち、X軸
部材81Aは駆動制御部1A内でサーボモータ等のモー
タでX軸方向に駆動され、窓1Bを通してX軸部材81
Aの上部に架設されたY軸部材82を経てその駆動力が
伝達され、Y軸部材82の他端部に取付けられたX軸部
材81Bがガイドレール部1C上を移動するようになっ
ている。又、Z軸部材83は、Y軸部材82の一側端を
サーボモータ等の駆動でY方向に走行するようになって
おり、Z軸部材83の他面側にはピストンシリンダ9が
装着されており、サーボモータ等の駆動によりZ軸部材
83に沿って昇降するようになっている。この駆動軸系
8のXYZ方向の各移動は、駆動制御部1A内の制御手
段からの駆動指令に従い、各軸部材が具備するサーボモ
ータ(図示せず)の駆動により±0.01mmの精度で
行なわれる。
【0011】一方、ピストンシリンダ9は、分注量に応
じてカートリッジ方式になっている透明なガラス管10
を交換可能にその下部に装着しており、図示されないパ
ルスモータにより上下に駆動するもので、その位置決め
精度は±0.005mmが可能である。またトレイ5は
XYのマトリックスに区画され、例えば10行×10列
=100個の分配容器4を所定位置に整列して載置でき
るようになっている。
【0012】このような自動分注装置において、トレイ
5上の分配容器4への分注動作は次のように行なわれ
る。先ず段取りとして、設定分注量に対応したガラス管
10をピストンシリンダ9に取付け、多数の分配容器4
をセットしたトレイ5及び採取容器2をそれぞれのガイ
ド部材6,6及び3上に設置する。次に、設定分注量、
分配容器9の個数、採取容器2の液面高さ、採取容器2
の口径及び胴体径、液体の種類等のパラメータを操作キ
ー11より予め入力しておく。
【0013】以上の準備動作の後、操作キー11内の起
動ボタンを押すと次の動作が制御手段によって自動的に
行なわれる。即ち、駆動軸系8はXYZ方向に駆動して
ピストンシリンダ9をCCDカメラ7の視界領域まで移
動し、撮像された画像の処理によってピストンシリンダ
9の下部に装着されているガラス管10の位置を採取容
器2の真上に位置決めし、ガラス管10の先端の高さを
認識してスタート位置とすると共に、設定された分注量
に対応する指定液面高さを算出する。次いで、ピストン
シリンダ9をサーボモータで駆動してZ軸を上下動する
ことにより、ガラス管10先端を採取容器2の液面の少
し下まで挿入させ、パルスモータでピストンシリンダ9
のピストンを駆動して、指定液面高さより少し余分に液
体を採取する。そして、ガラス管10を引上げると共
に、CCDカメラ7による画像処理により管内液面高さ
を計測しながら指定液面高さに達するまでピストンを駆
動制御し、最後にガラス管10先端の液滴を採取容器2
の縁で取除き、再度液面高さを計測し、NGになった場
合は指定回数上記動作を繰返すようにする。図2は管内
液面高さを計測する様子を示すもので、同図(A)に示
すようにCCDカメラ7とガラス管10とを結ぶ線の延
長線に対し同管の斜め30°後方に光源13を置き、ス
リガラス板14を通してガラス管10に散乱光を照射す
る。このとき、CCDカメラ7による映像は同図(B)
のようになり、ガラス管10内に液体がある所と無い所
では屈折率に違いを生じて、光源13の反射光の像15
は液面Lで不連続になるので液面高さを明瞭に計測する
ことができる。
【0014】設定分注量の液体を採取したピストンシリ
ンダ9は、駆動軸系8により指定された分配容器4上の
位置へ移動され、ピストンの駆動によりガラス管10内
の液体を吐出して1回の分注を終える。この時、採取容
器2に残った液面高さも算出されてメモリに記憶され
る。このようにして、各分配容器4へ順次分注を行な
い、全ての動作が終了すると、ブザーの警報又はランプ
の点灯によって完了を知らせる。
【0015】尚、上述の実施例では駆動軸系8の駆動を
サーボモータ、ピストンシリンダ9の駆動をパルスモー
タで行なうようになっているが、フイードフォワード又
はフィードバックで位置制御できるモータであれば利用
可能である。CCDカメラ7を用いて撮像して画像処理
するようになっているが、撮像管によるテレビカメラ等
であっても良く、画像処理して液面等を計測できるもの
であれば良い。また、上述ではピストンシリンダ9の下
部にガラス管10を用いているが、プラスチック等の透
明又は半透明な合成樹脂であっても良く、液体を保持で
き外部から液面位置を計測できるものであれば良い。更
に、制御手段は台座1の下部に組込まれていても良い。
【0016】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の自動分注装
置によれば、CCDカメラを使用した画像処理により、
液面高さ及びガラス管先端位置を検出するため、正確な
量の採取が可能となる。また、毎回採取容器の液面高さ
を求めているので、分取動作においてガラス管を最適な
分だけ挿入することにより、ガラス管外面に付着する余
分な水滴を最小限に抑えることができ、かつ、ガラス管
先端の液滴は採取容器の縁に当てて取除く動作により、
正しい採取ができる。更に、容量に応じたカートリッジ
式のガラス管を使用したことにより、分注量の変更及び
液種の変更が極めて容易となる。そして、プログラム入
力により自動的に指定された量の液体を指定された分配
容器に正確に分注することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動分注装置の構造例を説明するため
の外観斜視図である。
【図2】液面高さを計測する様子を示す図である。
【図3】従来の連続分注装置の一例を示す図である。
【図4】従来の連続分注装置の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 台座 2 採取容器 3,6 ガイド部材 4 分配容器 5 トレイ 7 CCDカメラ 8 駆動軸系 9 ピストンシリンダ 10 ガラス管 11 操作キー 12 表示手段 13 光源 14 スリガラス板 22 送液ポンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1モータによりピストンを駆動して先
    端部の管より液体を吸引又は吐出するピストンシリンダ
    と、このピストンシリンダを把持し、第2モータ群の駆
    動により前記ピストンシリンダを台座上のX,Y,Z軸
    方向に移動させる駆動軸系と、前記液体の採取位置で前
    記管及び前記台座に載置された採取容器を撮像する撮像
    手段と、採取した液体を収容する複数の分配容器をXY
    方向に整列して載置するトレイと、前記撮像手段が撮像
    した画像データを処理すると共に、前記ピストンシリン
    ダ及び前期駆動軸系を制御する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする自動分注装置。
  2. 【請求項2】 前記第1モータがパルスモータであり、
    前記第2モータ群がサーボモータである請求項1に記載
    の自動分注装置。
  3. 【請求項3】 前記管が着脱自在になっており、透明又
    は半透明のガラス管である請求項1に記載の自動分注装
    置。
  4. 【請求項4】 前記駆動軸系が前記台座を胯ぐ門型をし
    ており、両端部の支柱がX軸を走行し、前記支柱間の桁
    に設けられたZ軸部材が前記桁に沿ってY軸を走行する
    ようになっている請求項1に記載の自動分注装置。
JP2353894A 1994-01-27 1994-01-27 自動分注装置 Withdrawn JPH07218397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2353894A JPH07218397A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 自動分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2353894A JPH07218397A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 自動分注装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07218397A true JPH07218397A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12113250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2353894A Withdrawn JPH07218397A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 自動分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07218397A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227797A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2001038883A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Nihon Parkerizing Hiroshima Co., Ltd. Selecteur de puces, procede de stockage et de distribution d'un tube de puces
JP2001174469A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
WO2001048487A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Precision System Science Co., Ltd. Dispositif de controle de fonctionnement et procede de controle de distributeur
WO2002097445A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Proteome Systems Intellectual Property Pty Ltd Liquid handling means for excision apparatus
JP2006300875A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Olympus Corp 液面検出方法、液量検出方法、液面検出装置、液量検出装置および分注装置
JP2010133925A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Sysmex Corp 検体処理装置
JP2010175291A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp 液面検出装置及び方法
JP2011519028A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 バイオメリオ・ベー・ベー ピペット先端部内の流体を確認する方法および装置
WO2014162921A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社島津製作所 オートサンプラ
CN104165778A (zh) * 2014-07-25 2014-11-26 安徽省一一通信息科技有限公司 一种物品取样系统的取样方法
CN107153322A (zh) * 2016-03-02 2017-09-12 塔工程有限公司 用于检测相机模块的设备

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227797A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Toshiba Corp 自動分析装置
WO2001038883A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Nihon Parkerizing Hiroshima Co., Ltd. Selecteur de puces, procede de stockage et de distribution d'un tube de puces
JP4497335B2 (ja) * 1999-12-22 2010-07-07 ベックマン・コールター・インコーポレーテッド 分析装置
JP2001174469A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
WO2001048487A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Precision System Science Co., Ltd. Dispositif de controle de fonctionnement et procede de controle de distributeur
US7160510B2 (en) 1999-12-28 2007-01-09 Precision System Science, Co., Ltd. Operation checking device and checking method for dispenser
JP2001183382A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Roche Diagnostics Gmbh 分注機の動作確認装置および確認方法
WO2002097445A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Proteome Systems Intellectual Property Pty Ltd Liquid handling means for excision apparatus
JP2006300875A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Olympus Corp 液面検出方法、液量検出方法、液面検出装置、液量検出装置および分注装置
JP2011519028A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 バイオメリオ・ベー・ベー ピペット先端部内の流体を確認する方法および装置
JP2010133925A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Sysmex Corp 検体処理装置
JP2010175291A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp 液面検出装置及び方法
WO2014162921A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社島津製作所 オートサンプラ
CN104165778A (zh) * 2014-07-25 2014-11-26 安徽省一一通信息科技有限公司 一种物品取样系统的取样方法
CN107153322A (zh) * 2016-03-02 2017-09-12 塔工程有限公司 用于检测相机模块的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107132369B (zh) 兼具急诊、复测功能的样本管理及检测系统
JP2553150B2 (ja) 細胞中へ微量注射、ないしは個々の細胞から吸引または細胞培養から全細胞を吸引する方法および作業ステーション
US9409291B2 (en) Robot system, method for inspection, and method for producing inspection object
CA1247064A (en) Bi-directional liquid sample handling system
JPH07218397A (ja) 自動分注装置
KR20050093847A (ko) 감시기능을 갖춘 분주장치 및 분주장치의 감시방법
JPH0711526B2 (ja) 自動サンプリング装置
DE3736632A1 (de) Automatische analysevorrichtung fuer proben von patienten
EP0888554A1 (en) Specimen preparation
EP0577084B1 (en) Micromanipulator apparatus including an operating system
JP2004170089A (ja) 自動分注装置
CN107378438A (zh) 镜头模组组装机
JPH01148967A (ja) 自動分注器および点着方法
CN107433249A (zh) 自动更换注射器的设备和方法及粘性流体分配器
JP4355682B2 (ja) 自動分注装置及び自動分注方法
CN217809424U (zh) 一种细胞取样装置
WO2020142798A1 (de) Pipettiervorrichtung und verfahren zum transferieren von flüssigkeiten
CN213197613U (zh) 一种用于自动化核酸提取设备进行定位校准的辅助装置
JP3953439B2 (ja) 分注装置
JPS62299769A (ja) 分注器
JPH0522894Y2 (ja)
JPH08141464A (ja) ペースト塗布機
CN110171591A (zh) 液体分装装置及液体分装方法
JPH0936203A (ja) 移動体装置及びその制御方法
JPS6041533A (ja) 自動調液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403