JPH0721691A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH0721691A
JPH0721691A JP5167872A JP16787293A JPH0721691A JP H0721691 A JPH0721691 A JP H0721691A JP 5167872 A JP5167872 A JP 5167872A JP 16787293 A JP16787293 A JP 16787293A JP H0721691 A JPH0721691 A JP H0721691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
circuit
clock
data
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5167872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059860B2 (ja
Inventor
Akira Tsukihashi
章 月橋
Tsutomu Ishikawa
勉 石川
Osamu Ikeda
修 池田
Takafumi Nagasawa
尚文 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5167872A priority Critical patent/JP3059860B2/ja
Priority to TW084102506A priority patent/TW256916B/zh
Priority to TW083104872A priority patent/TW256915B/zh
Priority to KR1019940016063A priority patent/KR100249330B1/ko
Priority to DE69434111T priority patent/DE69434111T2/de
Priority to EP94305021A priority patent/EP0633572B1/en
Priority to CN94108222A priority patent/CN1063865C/zh
Publication of JPH0721691A publication Critical patent/JPH0721691A/ja
Priority to US08/670,797 priority patent/US5777955A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3059860B2 publication Critical patent/JP3059860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1876Interpolating methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CD−DAディスクの再生時にはジッタ吸収
が行われた時間軸が正確なデータを得られるようにする
とともに、CD−ROMディスクの再生時にはディスク
の回転速度偏差に対する再生可能範囲の許容度を拡大す
る。 【構成】 復号処理手段9,10,11によるメインデ
ータの復号処理をクロック再生回路22で再生されるビ
ットクロックにより行い、メモリ10に対するデータの
書き込み及び読み出しを共にビットクロックに同期させ
て行えるようにしている。また、選択回路25による選
択状態を切換制御手段26により切換えられるように成
し、再生ディスクに合わせて時間軸精度及び復号処理能
力のうち、重要な要素となる方を選択するべく復号処理
手段9,10,11の動作クロックを基準クロックとビ
ットクロックとで切換えられるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD方式のディスクの
再生を行うディスクプレーヤに係り、特に、CD−RO
Mディスク再生時において、回転速度偏差に対する許容
度の拡大を図ったディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】オーディオ専用のCD−DAディスクや
デジタル情報の読出専用メモリとして活用されるCD−
ROMディスク等のCD方式に準拠したディスクは、周
知の如く、オーディオデータやコンピュータデータ等の
メインデータの中に誤り訂正用符号が含まれて記録され
ている。その為、それらの再生を行うCD方式対応のデ
ィスクプレーヤは、メインデータの誤り訂正を行う為に
メインデータを復号処理する復号処理手段を備えている
とともに、その復号処理に使用するデータの並び替えの
為のメモリを備えている。
【0003】ところで、CD方式対応のディスクプレー
ヤは、前記メモリによりメインデータの時間的なゆらぎ
(ジッタ)成分を吸収しているが、前記メモリを復号処
理に使用する関係からジッタマージンをあまり大きくす
ることが出来ない。その為、ジッタマージンの範囲内に
収まるようにディスクの回転を定格速度内に保持するべ
く回転サーボ系の応答性を設定する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CD−RO
Mディスクの再生を行うCD−ROM用ディスクプレー
ヤとしては、最近、データ転送レートを高速化する為に
定格速度より高速(例えば2倍速)でディスクからデー
タを読み取るように成したものが開発されている。この
ようなCD−ROM用ディスクプレーヤにおいては、サ
ーチ時に必要な光ピックアップのトレース位置の変位に
応じたディスクの加減速を高速化して高速サーチを達成
する為に回転サーボ系の応答性を定格速度用のものに比
べて大幅に高速化する必要があり、ディスクモータの起
動特性の向上を図る為にディスクモータとして高トルク
のものを使用する必要が生じた。
【0005】しかしながら、高トルクのディスクモータ
は、大型化及び高コスト化を招くとともに、消費電力の
点からも不利であり、問題であった。また、高速再生対
応のCD−ROM用ディスクプレーヤにおいては、前述
した如く、高速サーチが必要不可欠であるが、回転サー
ボがジッタマージン内に落ち着くまでデータの復号処理
が出来ず、このことがサーチの高速化を妨げる大きな要
因となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
に鑑みて成されたもので、復号処理手段によるメインデ
ータの復号処理をクロック再生回路で再生されるビット
クロックにより行い、復号処理の際のデータの並び替え
を行う為のメモリに対するデータの書き込み及び読み出
しを共にビットクロックに同期させている。
【0007】また、クロック再生回路からのビットクロ
ックと基準発振回路からの基準クロックとを選択的に復
号処理手段に供給する選択回路と、該選択回路による選
択状態の切換えを制御する切換制御手段とを備え、メイ
ンデータの復号処理を基準クロックとビットクロックと
で切換えて行えるように成している。更に、前記切換制
御手段を再生ディスクとしてCD−DAディスクが選択
されたかCD−ROMディスクが選択されたかに応じて
作動させ、CD−DAディスクが選択されたときにメイ
ンデータの復号処理を基準クロックに同期させて行うと
ともに、CD−ROMディスクが選択されたときにメイ
ンデータの復号処理をビットクロックに同期させて行う
ようにしている。
【0008】
【作用】本発明は、メインデータの復号処理の際のデー
タの並べ替えを行う為のメモリに対するデータの書き込
み及び読み出しを同期させることによりディスクの回転
速度変化による復号処理への影響を軽減し、ディスクの
回転速度偏差に対する許容度を拡大している。
【0009】また、本発明は、CD−DAデータの場
合、取り扱う原信号がアナログ信号であり、ジッタが音
質を決定する重要な要素となり、一方、CD−ROMデ
ータの場合、取り扱う原信号が通常コンピュータデータ
等のデジタル信号であり、ジッタが信号解読にほとんど
関係せず、また、CD−ROMデータの場合、そのCD
−ROMデータ独自の復号処理に用いられる別のメモリ
を備えており、あるいはホスト機器とのインタフェース
部を備えていることにより他の部分でジッタ吸収が可能
であることに着目し、メインデータの復号処理を基準ク
ロックとビットクロックとで切換えて行えるようにする
ことで、CD−DAディスクの場合は復号処理を基準ク
ロックに同期させて行うことによりジッタ吸収を行わ
せ、一方、CD−ROMディスクの場合は復号処理をビ
ットクロックに同期させて行うことによりディスクの回
転速度偏差に対する許容度を拡大させている。
【0010】また、再生中のデジタル信号がCD−DA
データかCD−ROMデータかを識別することにより復
号処理の為の動作クロックとなる基準クロックとビット
クロックとの切換えを自動的に行えるようにしている。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すCD方式対応
のディスクプレーヤの回路ブロック図である。同図にお
いて、1はCD方式に準拠したディスク、2はディスク
1を回転させるディスクモータ、3は該ディスクモータ
2の回転を制御し、ディスク1を線速度一定で回転駆動
する為のモータサーボ回路、4は光ビームによりディス
ク1をトレースしてディスク1から信号を読み取る為の
ピックアップ、5は該ピックアップ4により読み取られ
た読み取り信号のRF信号(高周波信号)を増幅し、波
形整形するRFアンプ、6は該RFアンプ5を介して得
られるRF信号に応じて前記ピックアップ4を駆動し、
ディスク1をトレースする光ビームをディスク1の信号
面に合焦させるフォーカシング制御及び前記光ビームを
ディスク1の信号トラックに追従させるトラッキング制
御を行うとともに、前記ピックアップ4をディスク1の
径方向に送る送り制御を行うピックアップサーボ回路で
ある。
【0012】7はRFアンプ5により波形整形されてデ
ジタル信号として出力されるディスク1のEFM変調さ
れた記録信号からフレームの先頭を示すフレーム同期信
号を検出するとともに、EFM復調を行う同期検出・E
FM復調回路、8は該同期検出・EFM復調回路7によ
りEFM復調されたデジタルデータの中からサブコード
信号を分離し、該サブコード信号に含まれるQコードを
復調するサブコード分離・Qコード復調回路、9は前記
同期検出・EFM復調回路7を介して得られるメインデ
ータの復号処理を行うとともに、メインデータの誤り検
出・訂正を行う誤り検出・訂正回路、10は該誤り検出
・訂正回路9による復号処理を行う為のデジタルデータ
の並び替えに使用されるRAM、11は該RAM10へ
のデータの書き込みタイミング及び前記RAM10から
のデータの読み出しタイミングをそれぞれ制御する書き
込みアドレス及び読み出しアドレスを発生するアドレス
発生回路、12は前記誤り検出・訂正回路9により誤り
訂正が不可能なメインデータをその前後に得られたメイ
ンデータを参照して補間する補間回路である。
【0013】図中、一点鎖線により囲まれている同期検
出・EFM復調回路7、サブコード分離・Qコード復調
回路8、誤り検出・訂正回路9、アドレス発生回路11
及び補間回路12は、ディスク1から読み取られたデジ
タル信号をデジタル信号処理して各種データを得る為の
デジタル信号処理回路13を構成している。14はディ
スクの再生方法、各種サーチ方法及びピックアップ4の
フォーカシング導入方法等、基本的なプログラムが書き
込まれており、種々の基本的な動作制御を行うととも
に、表示器(図示せず)を表示する制御や入力キー27
により設定される命令に応じた動作制御を行うマイクロ
コンピュータで構成されたシステム制御回路である。前
記システム制御回路14には、サブコード分離・Qコー
ド復調回路8により復調されたQコード中に含まれる識
別コードを検出する識別コード検出手段15が備えられ
ている。
【0014】16はデジタル信号処理回路13により信
号処理されたCD−DA用のメインデータ(CD−DA
データ)をデジタル信号からアナログ信号に変換するD
/Aコンバータ、17は該D/Aコンバータ16を介し
て得られるアナログ信号の不要成分を除去するととも
に、出力回路を備えるアナログ回路である。18はデジ
タル信号処理回路13により信号処理されたCD−RO
M用のメインデータ(CD−ROMデータ)を更にCD
−ROMデータに対応したデジタル信号処理を行うこと
により同期検出を行うとともに、CD−ROMデータ独
自の誤り検出・訂正を行うCD−ROM用信号処理回
路、19は外部に接続されるコンピュータ等のホスト2
0との整合を行い、ホスト20からの要求に応じてCD
−ROMデータの送出を行うインタフェース、21は前
記CD−ROM用信号処理回路18による誤り検出・訂
正処理を行う為のCD−ROMデータの並び替え及びホ
スト20に転送されるCD−ROMデータを備蓄するの
に用いられるCD−ROMデータ用RAMである。
【0015】22はPLL回路により構成され、RFア
ンプ5から出力されるデジタル信号から該デジタル信号
が有するビットに同期したビットクロックを再生するク
ロック再生回路、23は水晶振動子24を用いて水晶発
振精度の基準クロックを発生する基準発振回路、25は
前記クロック再生回路22からのビットクロックと前記
基準発振回路23からの基準クロックとを選択し、選択
したクロックを動作クロックとしてデジタル信号処理回
路13内のEFM復調後のメインデータを処理する誤り
検出・訂正回路9他の各回路に供給する選択回路、26
はシステム制御回路14内に設けられ、入力キー27に
よる設定、あるいは識別コード検出手段15からの検出
出力に応じて前記選択回路25による選択状態の切換え
を制御する切換制御手段である。
【0016】次に、図1の回路動作に付いて説明する。
モータサーボ回路3には、RFアンプ5を介して得られ
るデジタル信号とクロック再生回路22により再生され
るビットクロック及び基準発振回路23から得られる基
準クロックとが供給され、前記モータサーボ回路3はデ
ジタル信号中の最短パルスのパルス幅を検出して、その
パルス幅が所定の長さになるようにディスクモータ2を
速度制御し、その上で再生クロックと基準クロックとを
各々分周した信号を位相比較して前記ディスクモータ2
に位相サーボをかける。このようにしてディスクモータ
2が回転制御され、ディスク1は線速度一定で回転され
る。
【0017】一方、ピックアップ4から投射される光ビ
ームによりディスク1がトレースされると、ディスクに
記録された信号は、前記ピックアップ4により読み取ら
れ、RF信号(高周波信号)としてRFアンプ5に供給
される。前記RF信号は、前記RFアンプ5により増幅
され、波形整形されてEFMのデジタル信号としてデジ
タル信号処理回路13に供給される。前記デジタル信号
処理回路13は、入力されるデジタル信号をEFM復調
し、その後、各種のデータの抽出や復号処理を行うとと
もに、メインデータ(CD−DAデータやCD−ROM
データ)の誤り検出及び誤り訂正処理を行い、かつ欠落
したメインデータの補間を行う。また、前記デジタル信
号処理回路13は、サブコード信号を分離し、その中の
Qコードの復調を行う。復調されたQコードは、システ
ム制御回路14に供給され、該システム制御回路14は
そのQコードに応じて作動する。
【0018】デジタル信号処理回路13から出力される
メインデータがCD−DAデータの場合、メインデータ
はD/Aコンバータ16によりアナログ信号に変換され
るとともに、ステレオの左及び右チャンネル成分に分離
された後、アナログ回路17により不要成分を除去さ
れ、適切な信号レベルに成されてオーディオ信号として
出力される。
【0019】一方、デジタル信号処理回路13から出力
されるメインデータがCD−ROMデータの場合、メイ
ンデータはCD−ROM用信号処理回路18によりCD
−ROMデータに対応したデジタル信号処理が施され、
同期検出が行われるとともに、更に誤り検出及び誤り訂
正が行われた後、インタフェース19によりホスト20
との整合が行われ、ホスト20からの要求に応じてコン
ピュータデータとしてホスト20に転送される。
【0020】ところで、RFアンプ5からデジタル信号
が出力されると、クロック再生回路22は、デジタル信
号処理回路13及びCD−ROM用信号処理回路18の
動作クロックとなるビットクロックを前記デジタル信号
から再生する。また、基準発振回路23により発振され
る基準クロックは、条件によってデジタル信号処理回路
13の動作クロックとして供給される。
【0021】ここで、デジタル信号処理回路13内の同
期検出・EFM復調回路7及びサブコード分離・Qコー
ド復調回路8は、クロック再生回路22からのビットク
ロックが常に動作クロックとなり、一方、誤り検出・訂
正回路9、アドレス発生回路11及び補間回路12は、
選択回路25の選択状態によってビットクロックと基準
クロックとが選択的に動作クロックとなる。
【0022】前記選択回路25は、切換制御手段26に
より選択状態の切換えが制御され、入力キー27による
切換設定、あるいは識別コード検出回路15からの検出
出力に応じて選択状態が切換えられる。具体的には、入
力キー27により手動と自動との切換設定が行え、手動
の場合は、入力キー27により対応ディスク設定用のキ
ー(図示せず)をCD−DA用かCD−ROM用かに設
定する。CD−DA用に設定されると、切換制御手段2
6により選択回路25は基準発振回路23から発生され
る基準クロックを選択する状態に切換えられる。その
為、この場合は、通常のCD方式対応のディスクプレー
ヤと同じく、同期検出・EFM復調回路7及びサブコー
ド分離・Qコード復調回路8がビットクロックにより作
動されるとともに、デジタル信号処理回路13内のEF
M復調後のメインデータの復号処理を行う各回路が基準
クロックにより作動されるようになる。
【0023】したがって、再生ディスクがCD−DAデ
ィスクの場合は、入力キー27によりCD−DA用と設
定することで、アドレス発生回路11から発生される書
き込みアドレスがビットクロックに同期して発生され、
読み出しアドレスが基準クロックに同期して発生される
ようになり、通常のCD方式対応のディスクプレーヤど
おりディスク1の回転速度偏差により生じるジッタ成分
がRAM10により吸収することが出来る。
【0024】一方、入力キー27によりCD−ROM用
に設定されると、切換制御手段26により選択回路25
はクロック再生回路23から発生されるビットクロック
を選択する状態に切換えられる。その為、この場合は、
デジタル信号処理回路13を構成する全ての回路がビッ
トクロックにより作動されるようになる。したがって、
再生ディスクがCD−ROMディスクの場合は、入力キ
ー27によりCD−ROM用と設定することで、アドレ
ス発生回路11から発生される書き込みアドレスと読み
出しアドレスが共にビットクロックに同期して発生され
るようになり、ディスク1の回転速度偏差により生じる
ジッタ成分を含んだままメインデータがデジタル信号処
理回路13から出力されることになるが、データのRA
M10への書き込みタイミングと該RAM10からの読
み出しタイミングとが完全に同期されることになり、R
AM10のオーバーフロー及びエンプティが防止され、
復号処理の為に必要なRAM10へのデータ蓄積をディ
スク1の回転速度偏差による影響を受けにくくすること
が出来る。
【0025】また、入力キー27により自動に設定され
た場合は、切換制御手段26が識別コード検出回路15
の検出出力に応じて選択回路25の選択状態を切換える
ようになる。前記識別コード検出回路15は、サブコー
ド分離・Qコード復調回路8で復調されたQコード中の
コントロール信号の識別コードを検出するので、選択回
路25は再生中のデータに応じて選択状態が切換えられ
る。再生中のデータがCD−DAデータであれば、その
旨を示す識別コード「×0××」(×は0又は1)が識
別コード検出回路15により検出され、その検出出力に
応じて切換制御手段26により選択回路25が基準クロ
ックを選択する状態に切換えられる。一方、再生中のデ
ータがCD−ROMデータであれば、その旨を示す識別
コード「01×0」(×は0又は1)が識別コード検出
回路15により検出され、その検出出力に応じて切換制
御手段26により選択回路25がビットクロックを選択
する状態に切換えられる。
【0026】すなわち、入力キー27により自動に設定
された場合は、再生中のデータがCD−DAデータかC
D−ROMデータかによって、自動的に選択回路25の
選択状態が切換えられ、CD−DAディスクの場合はC
D−DAデータを示す識別コードが検出されるので、入
力キー27により手動でCD−DA用と設定した場合と
同様にデジタル信号処理回路13内のEFM復調後のメ
インデータの復号処理を行う各回路が基準クロックによ
り作動されるようになり、一方、CD−ROMディスク
の場合はCD−ROMデータを示す識別コードが検出さ
れるので、入力キー27により手動でCD−ROM用と
設定した場合と同様にデジタル信号処理回路13内のE
FM復調後のメインデータの復号処理を行う各回路がビ
ットクロックにより作動されるようになる。
【0027】したがって、入力キー27により自動に設
定されると、CD−DAディスクの再生中においてはR
AM10によりジッタ成分が吸収され、一方、CD−R
OMディスクの再生中においてはデジタル信号処理回路
13からジッタ成分を含んだままメインデータが出力さ
れる代わりに、メインデータの復号処理の為に必要なR
AM10へのデータ蓄積がディスク1の回転速度偏差に
よる影響を受けにくくなる。
【0028】ところで、CD−ROMディスクの再生を
行う状態において、デジタル信号処理回路13から出力
されるCD−ROMデータはCD−ROM用信号処理回
路18に供給される。前記CD−ROM用信号処理回路
18は、選択回路25の選択状態により動作クロックが
基準クロックとビットクロックとで切換えられる。その
為、CD−ROMディスクの再生が行われ、メインデー
タの復号処理がビットクロックに同期されて行われてい
るとき、CD−ROM用信号処理回路18における復号
処理もビットクロックに同期されて行われ、デジタル信
号処理回路13からのCD−ROMデータの出力タイミ
ングとCD−ROM用信号処理回路18へのCD−RO
Mデータの入力タイミングとの同期がとられており、該
CD−ROM用信号処理回路18による復号処理が停滞
されることがない。そして、前記CD−ROM用信号処
理回路18により復号されたメインデータは、インタフ
ェース19を介してホスト20に送出され、該ホスト2
0内に備えるメモリ(図示せず)に一旦取り込まれてか
らホスト20内で処理される。
【0029】したがって、ホスト20に転送されるメイ
ンデータがある程度ジッタ成分を含んでいても何ら差し
支えない。尚、CD−ROM用信号処理回路18により
信号処理されたCD−ROMデータは、RAM21に一
旦蓄積されるので、該RAM21からのデータ読み出し
を基準クロックにより行えば、前記RAM21によりジ
ッタ成分を吸収することも可能である。
【0030】ところで、デジタル信号処理回路13内の
EFM復調後のメインデータの復号処理を行う各回路を
ビットクロックにより作動させるようにすると、RAM
10がオーバーフロー及びエンプティにならない範囲で
ディスク1の回転速度偏差があっても再生に差し支えな
くなる。すなわち、サーチ等によりトラックジャンプを
行い、トラックジャンプ直後において実際のディスク1
の回転数がピックアップ4によるトレース位置に対応す
る回転数からズレた場合であってもそのズレを解消させ
る回転速度制御中にディスク再生が可能となる。その
為、CD−ROMディスクの再生を2倍速や4倍速等の
高速再生に対応させた場合、ディスクモータ2のトルク
が十分でなく、回転サーボ系の応答性が劣っていてもデ
ィスクの回転速度偏差に対する再生可能範囲の許容度が
大幅に拡大されていることにより、サーチ時に伴う回転
速度制御完了前に信号再生を行うことが出来、回転サー
ボ系の応答性を補って高速再生に対応した高速サーチが
達成出来る。
【0031】また、メインデータの復号処理をビットク
ロックに同期させて行うと、ディスクの回転速度を線速
度一定に保持する必要がなく、再生可能な範囲でディス
クの回転をラフに制御することが可能であり、消費電力
の削減が図れる。尚、CD−ROMディスクの再生であ
っても高速サーチを必要としない場合は、入力キー27
により手動でCD−DA用に設定すれば、デジタル信号
処理回路13内のEFM復調後のメインデータの復号処
理を行う各回路及びCD−ROM用信号処理回路18が
基準クロックにより作動されるようになり、通常のCD
−ROM用ディスクプレーヤと同様にジッタ成分を含ま
ないCD−ROMデータがホスト20に供給されるよう
になる。
【0032】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依れば、メイ
ンデータの復号処理の際のデータの並び替えを行う為の
メモリに対するデータの書き込み及び読み出しを共にビ
ットクロックに同期させるようにしているので、ディス
クの回転速度偏差に対するメインデータの復号処理能力
の許容度を拡大することが出来る。
【0033】また、本発明に依れば、メインデータの復
号処理を基準クロックとビットクロックとで切換えて行
えるようにしているので、再生ディスクに合わせて時間
軸精度及び復号処理能力のうち、重要な要素となる方を
選択することが出来、CD−DAディスクの再生能力を
確保した上で高性能なCD−ROMディスクの再生能力
を備えるディスクプレーヤが提供出来、特に、CD−R
OMディスクの再生時において、ディスクの回転速度偏
差に対する再生可能範囲の許容度が拡大されることによ
りサーチの高速化が可能であるので、通常再生速度用の
低トルクモータであっても十分CD−ROMディスクの
高速再生に対応させることが出来る。
【0034】更に、本発明に依れば、再生中のデータが
CD−DAデータかCD−ROMデータかを検出し、そ
の検出出力に応じてメインデータの復号処理を基準クロ
ックとビットクロックとで切換えるようにしているの
で、再生ディスクに合ったメインデータの復号処理が自
動的に選択され、手動操作による煩雑さを解消すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路ブロック図であ
る。
【符号の説明】
2 ディスクモータ 3 モータサーボ回路 7 同期検出・EFM復調回路 8 サブコード分離・Qコード復調回路 9 誤り検出・訂正回路 10 RAM 11 アドレス発生回路 13 デジタル信号処理回路 15 識別コード検出回路 18 CD−ROM用信号処理回路 22 クロック再生回路 23 基準発振回路 25 選択回路 26 切換制御手段 27 入力キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長沢 尚文 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD方式のディスクの再生を行うディス
    クプレーヤにおいて、ディスクから読み取られたデジタ
    ル信号から該デジタル信号が有するビットに同期したビ
    ットクロックを再生するクロック再生回路と、メモリを
    用いてデータの並び替えを行うことによりディスクから
    読み取られたデジタル信号中のメインデータの復号処理
    を行う復号処理手段とを備え、該復号処理手段によるメ
    インデータの復号処理を前記クロック再生回路で再生さ
    れるビットクロックにより行い、前記メモリに対するデ
    ータの書き込み及び読み出しを共にビットクロックに同
    期させたことを特徴とするディスクプレーヤ。
  2. 【請求項2】 CD方式のディスクの再生を行うディス
    クプレーヤにおいて、メモリを用いてデータの並び替え
    を行うことによりディスクから読み取られたデジタル信
    号中のメインデータの復号処理を行う復号処理手段と、
    ディスクから読み取られたデジタル信号が有するビット
    に同期したビットクロックを再生するクロック再生回路
    と、水晶振動子を用いて水晶発振精度の基準クロックを
    発生する基準発振回路と、前記クロック再生回路からの
    ビットクロックと前記基準発振回路からの基準クロック
    とを選択的に前記復号処理手段に供給する選択回路と、
    該選択回路による選択状態の切換えを制御する切換制御
    手段とを備え、メインデータの復号処理を基準クロック
    とビットクロックとで切換えて行えるように成したこと
    を特徴とするディスクプレーヤ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、切換制御手段を再生
    ディスクとしてCD−DAディスクが選択されたかCD
    −ROMディスクが選択されたかに応じて作動させ、C
    D−DAディスクが選択されたときにメインデータの復
    号処理を基準クロックに同期させて行うとともに、CD
    −ROMディスクが選択されたときにメインデータの復
    号処理をビットクロックに同期させて行うようにしたこ
    とを特徴とするディスクプレーヤ。
JP5167872A 1993-07-07 1993-07-07 ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3059860B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167872A JP3059860B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ディスクプレーヤ
TW084102506A TW256916B (ja) 1993-07-07 1994-05-28
TW083104872A TW256915B (ja) 1993-07-07 1994-05-28
KR1019940016063A KR100249330B1 (ko) 1993-07-07 1994-07-06 디스크 플레이어
DE69434111T DE69434111T2 (de) 1993-07-07 1994-07-07 Plattenspieler
EP94305021A EP0633572B1 (en) 1993-07-07 1994-07-07 Disk player
CN94108222A CN1063865C (zh) 1993-07-07 1994-07-07 盘播放器
US08/670,797 US5777955A (en) 1993-07-07 1996-06-21 Signal processing circuit for an optical disk player including data decoding based on a regenerated bit clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167872A JP3059860B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721691A true JPH0721691A (ja) 1995-01-24
JP3059860B2 JP3059860B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=15857650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167872A Expired - Fee Related JP3059860B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ディスクプレーヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5777955A (ja)
EP (1) EP0633572B1 (ja)
JP (1) JP3059860B2 (ja)
KR (1) KR100249330B1 (ja)
CN (1) CN1063865C (ja)
DE (1) DE69434111T2 (ja)
TW (2) TW256916B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729515A (en) * 1994-05-26 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit for reproducing and processing disc data having a plurality of type data
US5956307A (en) * 1995-03-08 1999-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device end method for reproducing data from disk, method for controlling rotation of disk, and reproduction clock generating device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278807B1 (en) * 1997-11-13 2001-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording/reproducing apparatus, data recording/reproducing method applied to the apparatus, and computer program product used in data processing apparatus
JP3877479B2 (ja) * 1999-11-29 2007-02-07 三洋電機株式会社 ディスク記録装置
JP4191868B2 (ja) * 1999-12-14 2008-12-03 パナソニック株式会社 再生装置および再生方法
JP5545002B2 (ja) * 2010-04-15 2014-07-09 オンキヨー株式会社 フォーマット判定装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087941B2 (ja) * 1986-04-10 1996-01-29 ソニー株式会社 デジタル再生機器の同期方法
JP2647875B2 (ja) * 1987-12-25 1997-08-27 株式会社日立製作所 光磁気信号記録再生方法
JP2638079B2 (ja) * 1988-05-30 1997-08-06 ソニー株式会社 光デイスク装置
JP2655682B2 (ja) * 1988-06-08 1997-09-24 株式会社日立製作所 光磁気情報記録再生装置
US5260800A (en) * 1989-09-27 1993-11-09 Laserdub, Inc. Apparatus and method for high-speed video tape duplication from master disk
JPH03194770A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
CA2054880C (en) * 1990-11-09 1997-07-08 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
JP3126182B2 (ja) * 1991-11-01 2001-01-22 富士通株式会社 Cd−rom読取り装置
JP2885650B2 (ja) * 1993-11-11 1999-04-26 株式会社東芝 ディスク再生装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729515A (en) * 1994-05-26 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit for reproducing and processing disc data having a plurality of type data
US5815476A (en) * 1994-05-26 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5828638A (en) * 1994-05-26 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5956307A (en) * 1995-03-08 1999-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device end method for reproducing data from disk, method for controlling rotation of disk, and reproduction clock generating device
US6069854A (en) * 1995-03-08 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device
US6304531B1 (en) 1995-03-08 2001-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device a disk reproducing method a disk rotation control method and a regenerative clock signal generating device
US6445657B2 (en) 1995-03-08 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device
US6529456B2 (en) 1995-03-08 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device

Also Published As

Publication number Publication date
US5777955A (en) 1998-07-07
TW256916B (ja) 1995-09-11
EP0633572A3 (en) 1996-07-17
KR950004237A (ko) 1995-02-17
CN1102497A (zh) 1995-05-10
KR100249330B1 (ko) 2000-03-15
CN1063865C (zh) 2001-03-28
EP0633572A2 (en) 1995-01-11
TW256915B (ja) 1995-09-11
DE69434111T2 (de) 2005-03-17
JP3059860B2 (ja) 2000-07-04
DE69434111D1 (de) 2004-12-09
EP0633572B1 (en) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818801A (en) Shockproof optical reproduction device
JPS6259387B2 (ja)
JPH06124546A (ja) 情報再生装置
JPH0721691A (ja) ディスクプレーヤ
JPH09274771A (ja) ディスクプレーヤ
US5574710A (en) Disc reproducing apparatus
JPH05189885A (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JP2793062B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2703443B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH03228262A (ja) データ再生装置とデータ再生方法
JP2640059B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3177442B2 (ja) ディスク再生装置
JPH05217339A (ja) データ再生装置
JP2957794B2 (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JP2945659B2 (ja) 再生装置
JP3011585B2 (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JPH0421985A (ja) データ再生装置
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH08287591A (ja) ディスクプレーヤ
JP3046815B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2892646B2 (ja) 再生装置
JP2585467B2 (ja) 再生データ処理装置
JPH03228261A (ja) データ再生装置とデータ再生方法
JPH05234243A (ja) ディスクプレーヤ
JPH05166306A (ja) デジタルオーディオ信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees