JPH07216610A - 無塵手袋及びその製造方法 - Google Patents

無塵手袋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07216610A
JPH07216610A JP3185194A JP3185194A JPH07216610A JP H07216610 A JPH07216610 A JP H07216610A JP 3185194 A JP3185194 A JP 3185194A JP 3185194 A JP3185194 A JP 3185194A JP H07216610 A JPH07216610 A JP H07216610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
moisture
dust
glove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3185194A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Matono
道明 的野
Takashi Imai
隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Gore Tex Inc
Original Assignee
Japan Gore Tex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Gore Tex Inc filed Critical Japan Gore Tex Inc
Priority to JP3185194A priority Critical patent/JPH07216610A/ja
Publication of JPH07216610A publication Critical patent/JPH07216610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7292Textile or other fibrous material made from plastics coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4326Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making hollow articles or hollow-preforms, e.g. half-shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4842Outerwear
    • B29L2031/4864Gloves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にクリーンルームにおいて好ましく用いら
れる無塵手袋及びその製造方法を提供する。 【構成】 孔径約1.0μm以上で厚さ約20μm以下
の多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン樹脂膜及び透
湿性熱可塑性樹脂を重ねあわせた状態で熱融着加工を施
して該透湿性熱可塑性樹脂を該多孔質延伸ポリテトラフ
ルオロエチレン樹脂膜中に浸透通過させた積層膜同士又
はその積層膜と異種の樹脂膜との組み合せを手袋形状に
融着接合して無塵手袋を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特にクリーンルームにお
いて好ましく用いられる無塵手袋及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】クリーンルームなど高清浄度が要求され
る場所で使用される無塵手袋として多くの提案がされて
いる。例えば(1)無孔性透湿ポリウレタンを手袋基材
として使用し製造するもの(実開昭63−56212
号)、(2)多孔質ポリウレタンを手袋基材として使用
し製造するもの(実開平3−30219号)、(3)多
孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン膜(以下、多孔質
EPTFE膜という)の積層品を用いて手袋を製造する
もの(実開昭61−90813号、実開昭61−172
114号、実公平2−30407号)などが知られてい
る。
【0003】だが、これら提案されているもののうち、
透湿性樹脂としてポリウレタンを使用する無塵手袋は新
しいうちは良好な防塵性・無発塵性を示すが、長期間の
使用ではポリウレタンが劣化して発塵するという欠点が
ある。さらに、着用者の汗に含まれているナトリウム成
分がポリウレタン層を浸透透過するので外部クリーン環
境を汚染するともいわれている。このため、ポリウレタ
ンを使用する無塵手袋は、高清浄度が要求される半導体
製造分野には不向きとされてきた。
【0004】ところで、多孔質EPTFE膜は、マシュ
マロのような柔らかい感触を有し、摩擦抵抗も小さいの
で、手袋の装着感もよく、かつ、着脱をスムーズにさせ
る働きがあり、ナトリウムイオンの透過も水蒸気圧分だ
けで非常に少なく、外部環境の汚染もないことから、き
わめて優れた性能を有する防塵手袋の素材とされてい
る。しかし、PTFE自体はPTFE同士あるは他の素
材との親和性をほとんど持たないため、それらの材料同
士の接合は一般に困難であり、さらに、EPTFEは3
30℃以上の融点を有するので、他の樹脂との融着も困
難である。このように、多孔質EPTFEは優れた防塵
・無発塵素材であると考えられながら、融着加工が困難
であることから、通常は他の布はくと積層して縫合する
などの方法が採られている。しかし、この方法は、縫製
部分からの発塵があり、加工も困難であるという問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
ごとき欠点を解決し良好な無塵手袋及びその製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無塵手袋は、孔
径約1.0μm以上で厚さ約20μm以下の多孔質EP
TFE膜に透湿性熱可塑性樹脂を予め接着、融着等によ
り積層した膜を、多孔質EPTFE膜面同士又は該多孔
質EPTFE膜面と該積層膜とは異種の樹脂膜面とを対
向させて手袋形状に熱融着加工を施すことにより、該積
層膜同士又は該積層膜/異種樹脂膜間を、熱溶融により
該多孔質EPTFE膜を浸透透過した透湿性熱可塑性樹
脂でもって融着させた、ことを特徴とする。あるいは、
本発明の無塵手袋は、前記積層膜が、孔径約1.0μm
以上で厚さ約20μm以下の多孔質EPTFRE膜と該
多孔質EPTFE膜より相対的に孔径が小さく多孔質E
PTFE膜との間に透湿性熱可塑性樹脂を有する3層構
造のものであって、孔径約1.0μm以上で厚さ約20
μm以下の多孔質EPTFE膜面同士又は該多孔質EP
TFE膜と異種の樹脂膜面とを対向させて融着接合させ
たことを特徴とする。
【0007】本発明の無塵手袋の製造方法は、前記の孔
径約1.0μm以上で厚さ約20μm以下の多孔質EP
TFE膜を介して熱融着加工を施すことにより、透湿性
熱可塑性樹脂を該多孔質EPTFE膜中を浸透透過させ
て多孔質EPTFE膜と透湿性熱可塑性樹脂層とからな
る積層膜同士又は該積層膜とは異種の樹脂膜とを手袋形
状に融着接合させることを特徴とする。
【0008】以下に本発明をさらに詳細に説明する。本
発明の手袋を製造するには、融点が250℃以下、好
ましくは100〜240℃、更に好ましくは150〜2
40℃の透湿性熱可塑性のポリウレタン膜と、多孔質
EPTFE膜との積層膜を使用する。
【0009】ポリウレタン膜は、ポリエーテルポリオー
ルと有機イソシアネートとの反応によって得られるポリ
マーであって、ポリオキシエチレン含有率が20〜80
重量%、好ましくは40〜75重量%、更に好ましくは
50〜70重量%の範囲にあるポリウレタンよりなり、
透湿性を有するとともに熱可塑性を有する。また、多孔
質EPTFE膜は、孔径が1.0μm以上、好ましくは
1.5〜10μm程度、更に好ましくは1.5〜7μm
程度の比較的大きい孔径のものであって、厚みは約20
μm以下、好ましくは約15μm以下、更に好ましくは
約10μm以下の比較的薄いものを用いる。
【0010】ポリウレタン膜と多孔質EPTFE膜から
なる積層膜は、接着剤や熱による点接合など従来既知の
方法により積層されたものを用いるが、ポリウレタンを
多孔質EPTFE膜上に押出し積層膜としたものでもよ
い。この場合、接着剤としては従来公知のものが使用で
き、中でもウレタン系、ナイロン系、エステル系の接着
剤が好ましく用いられる。接着剤塗布装置としては、ス
プレー装置やグラビアロールを用いることができる。接
着剤を使用したポリウレタン膜と多孔質EPTFE膜と
の積層において、その接着面積は、全接着面積の5〜9
0%、好ましくは10〜50%の範囲にするのがよい。
上記積層品を熱ロール間を通過圧着することにより接着
剤を使用せず、積層することもできる。
【0011】積層膜は、上述の2層構造のもののほか、
多孔質EPTFE膜と多孔質EPTFE膜との間に前記
ポリウレタン膜若しくは押し出したものをはさんだ3層
構造のものであってもよい。この場合、一方の多孔質E
PTFE膜は孔径約1.0μm以上の比較的大きい孔径
のものであって、厚みは約20μm以下の比較的薄いも
のでなければならないが、他方の多孔質EPTFE膜は
孔径が相対的に小さく、比較的孔径が小さく厚みの大き
い多孔質EPTFE膜を用いるのが好ましい。つまり透
湿性熱可塑性樹脂は融着接合時に、相対的に孔径の大き
い多孔質EPTFE膜側に流動含浸するからである。
【0012】積層膜同士の接合は、孔径約1.0μm以
上好ましくは1.5〜10μm、更に好ましくは1.5
〜7μmの比較的大きい孔径を有する多孔質EPTFE
膜面同士を対向させて重ね合わせたのち、熱、超音波、
高周波などの通常の熱融着の方法により行われる。ま
た、積層膜同士だけではなく、積層膜とは異種の樹脂膜
との接合も、同様に積層膜と異種の樹脂膜とを対向させ
て熱融着される。
【0013】融着加工時においては、透湿性熱可塑性樹
脂であるポリウレタンが熱により軟化溶融し、多孔質E
PTFE層内に浸透し、さらにはその他面側へ透過し滲
み出す。積層膜同士の接合においては、同時に反対側か
らも滲み出してきたポリウレタンと融合し、次いで冷却
により固化し、強固な融着接合部を形成する。また、多
孔質EPTFE膜と異種の樹脂膜との接合では、多孔質
EPTFE膜を経て滲み出してきたポリウレタンと樹脂
膜とが融合固着する。
【0014】対向させる多孔質EPTFE膜の孔径と厚
さが、融着の加工性と接合性能に大きく影響する。即
ち、多孔質EPTFE膜の孔径と厚さにより、ポリウレ
タンが多孔質EPTFE層内に滲み込まず、接合できな
かったり、十分な接合強度が得られなかったりする。こ
のため、多孔質EPTFE膜の孔径は約1.0μm以
上、好ましくは約1.5μm以上の大きい孔径のもので
あることが必要であり、膜厚は約20μm以下、好まし
くは約15μm以下の薄いものが必要である。ポリウレ
タン膜の厚さは、積層膜間に十分な接合強度を得るため
に、約20μm以上のものを使用するのが好ましい。
【0015】積層膜の融着面側と反対側に位置する多孔
質EPTFE膜については、例えば手袋の外装として耐
久性を有するものであればよく、融着面側のEPTFE
膜よりも相対的に孔径が小さいものであればよく、膜厚
は手袋の使用状況にあった厚さのものであればよい。特
に孔径は融着面側の多孔質EPTFE膜との相対的なも
のであればよく、特に大きさが限定されるものではな
い。また、透湿性熱可塑性樹脂膜と接着する手袋外面に
位置する多孔質EPTFE膜にあらかじめ架橋タイプの
親水性透湿樹脂をコーティングしておいたフィルムを用
いれば透湿性熱可塑性樹脂膜は容易に熱で溶着すること
ができ生産性が高い。更に、コーティングにより多孔質
EPTFE膜の中まで架橋タイプの親水性透湿樹脂が含
浸し強固な積層構造体となる。結果的に手袋とした場
合、耐久性に優れた膜ができる。
【0016】本発明の積層膜は、主としてクリーンルー
ム用の無塵手袋に適用されるが、手袋を構成する素材は
いずれも2,000g/cm2・24hr以上(JIS
L1096 B−1法)の透湿度とJIS L109
6による耐水度も0.5kgf/cm2以上あり、か
つ、融着部にも防水性があることから、通常の防水透湿
性手袋にも適用できるものであり、必ずしもクリーンル
ーム用無塵手袋にのみ用途を限定するものではない。図
1は積層膜の一例で1及び3は多孔質EPTFEフィル
ム、2は透湿性熱可塑性樹脂フィルムを表わしている。
【0017】本発明の手袋を作製するには、前記した膜
材料の2枚を、孔径の大きい多孔質EPTFE膜面を対
向させて、手袋状に積層接着させる。接着法としては、
高周波プレス、熱プレス、超音波プレス等の融着法の
他、接着剤による接着法を採用することができるが、接
着加工の容易さから、熱プレスが好ましく適用される。
手袋用材料としての2枚の膜材料は、その伸長率が同一
又は異なったものとすることができる。手袋の手の甲の
部分に対応する膜材料の伸長度を、手の平部に対応する
膜材料よりも高くすることにより、装着性の向上した手
袋を得ることができる。また逆に、手の平部に対応する
膜材料の伸長度を手の甲部に対応する膜材料の伸長度よ
り大きくするときには、手袋を装着したときに、その接
着部が手の甲部の方にずれるため、手袋をした手で物を
握る場合に、その接着部が物に当たることがなくなり、
作業性の良い手袋を得ることができる。
【0018】
【実施例】次に実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
【0019】実施例1 孔径約2μm、厚さ約10μmの多孔質EPTFE膜と
孔径約0.2μm、厚さ約40μmの多孔質EPTFE
膜との間に、融点227℃、厚さ約30μm、透湿度1
0,000g/m2・24hr、引張強度120kg/
cm2の無孔質ポリウレタン膜を挾んで、表面温度23
0℃のヒートロールの間を5m/minのスピードで通
過させて各層間を熱融着させた。得られた3層構造の積
層膜の透湿度は4,500g/m2・24hrであっ
た。この積層膜同士を孔径約2μm側の多孔質EPTF
E膜側を対向させて重ね合わせ、表面温度300℃の手
袋形状の金型で上から圧縮し、手袋外縁部を熱融着(図
2)させて手袋形状に成形した(図3)。得られた手袋
の融着部の強度は1.1kg/2cmであった。この手
袋を3日間着用してキーパンチ作業を繰り返したが融着
部にまったく異常は認められなかった。また、クリーン
ルーム内で6時間着用した後、手袋の外装部を純水で洗
い、その洗浄水中のナトリウムイオンをイオンクロマト
グラフにより定量したが、ナトリウムイオンは検出され
なかった。さらに、手袋からの発塵もほとんど認められ
なかった。
【0020】比較例1 孔径約0.2μm、厚さ約40μmの多孔質EPTFE
膜を用いて、実施例1と同じ方法で、ウレタン膜と熱融
着で接合し、3層構造の積層膜とした。次いで、これも
実施例1と同じく、この積層膜を重ね合わせた後、手袋
形状の金型で熱融着して手袋形状とした。実施例1と同
じ条件で測定した融着部の強度は、0.1kg/2cm
に過ぎなかった。しかも、装着後30分で剥離が発生
し、手袋として使用に耐えるものではなかった。
【0021】実施例2 孔径約4μm、厚さ約10μmの多孔質EPTFE膜と
架橋タイプ親水性透湿樹脂(商品名 ハイポール、W,
R.Grace社製)とジアミン類架橋剤をコーティン
グ・熱処理した孔径約0.2μm、厚さ約35μmの多
孔質EPTFE膜との間に実施例1と同様の無孔質ポリ
ウレタン膜を挾み、230℃のヒートロール間を7m/
minのスピードで通過させ各層間を熱融着させた。な
お、ハイポールは親水性の主鎖を有する有機プレポリマ
ー(2〜3の末端イソシアネート基を有する)で水又は
多官能アミン類により架橋構造体となるが、コーディン
グにより上記多孔質EPTFE膜に約10μmの深さま
で含浸し強固な積層構造体を形成していた。得られた膜
の透湿度は3500g/m2・24hrであった。実施
例1と同じく、この積層膜を重ねあわせた後手袋状の金
型で熱融着し手袋形状とした。融着強度等は実施例1と
同じであったが実施例1と同じ着用テストを実施した。
実施例1では膜に破れはなく、無塵、防塵手段としての
機能の低下は認められなかったが指先の一部に多孔質E
PTFE膜と無孔質ポリウレタン層の間で層間ハクリが
発生していた。実施例2では手袋は外観上の変化も認め
られなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明の手袋は、その膜材料として、ポ
リウレタン膜と多孔質EPTFE膜とのラミネート体を
用いたことから、伸縮性に富むとともに、透湿防水性及
び機械的強度にすぐれ、しかも、装着性、作業性にもす
ぐれたものである。本発明の手袋は、厚手のポリウレタ
ン膜面での接着により作製されたものであることから、
その接着部も弾性を有して硬くならず、かつ透湿防水性
にすぐれたものである。また、その接着強度もポリウレ
タン膜の破断強度に近いものであることから、本発明の
手袋は耐久性においてもすぐれている。さらに、本発明
の手袋は、熱処理された多孔質EPTFE膜を外面に形
成したことから、発塵量が10個/CF以下で実質上発
塵性のないもので、クリーンルームにおいての使用に好
適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】3層構造を有する積層膜断面構造の一例。
【図2】3層構造を有する積層膜を手袋形状の金型によ
り熱融着させた手袋融着部断面の一例。
【図3】手袋形状に成形された積層膜からなる手袋の外
観。
【符号の説明】
1,3 多孔質EPTFE膜 2 透湿性熱可塑性樹脂 4 手袋接着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 65/02 7639−4F

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔径約1.0μm以上で厚さ約20μm
    以下の多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン樹脂膜に
    透湿性熱可塑性樹脂を予め積層した積層膜を、該積層膜
    のポリテトラフルオロエチレン樹脂面同士又は該ポリテ
    トラフルオロエチレン樹脂膜面と該積層膜とは異種の樹
    脂膜面とを対向させて手袋形状に熱融着加工を施すこと
    により、該積層膜同士又は該積層膜/異種樹脂膜間を、
    熱溶融により該ポリテトラフルオロエチレン樹脂膜を経
    て浸透透過させた透湿性熱可塑性樹脂でもって融着接合
    させたことを特徴とする無塵手袋。
  2. 【請求項2】 前記積層膜が、孔径約1.0μm以上で
    厚さ約20μm以下の多孔質延伸ポリテトラフルオロエ
    チレン樹脂膜と該多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレ
    ン樹脂膜より相対的に孔径が小さい多孔質延伸ポリテト
    ラフルオロエチレン樹脂膜との間に透湿性熱可塑性樹脂
    層を有する3層構造のものであって、孔径約1.0μm
    以上で厚さ約20μm以下の多孔質延伸ポリテトラフル
    オロエチレン樹脂膜面同士又は該ポリテトラフルオロエ
    チレン樹脂膜面と該積層膜とは異種の樹脂膜面とを対向
    させて手袋形状に融着接合させた請求項1記載の無塵手
    袋。
  3. 【請求項3】 前記透湿性熱可塑性樹脂が、ポリエーテ
    ルポリオールと有機イソシアネートとの反応により得ら
    れポリオキシエチレン含有率が20〜80重量%のポリ
    ウレタンであって、かつ、そのポリウレタンの融点が2
    50℃以下である請求項1又は2記載の無塵手袋。
  4. 【請求項4】 孔径約1.0μm以上で厚さ約20μm
    以下の多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン樹脂膜を
    介して熱融着加工を施すことにより、透湿性熱可塑性樹
    脂を該多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン樹脂膜中
    を浸透透過させて多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレ
    ン樹脂膜と透湿性熱可塑性樹脂層とからなる積層膜同士
    又は該積層膜と異種の樹脂膜とを手袋形状に融着接合さ
    せることを特徴とする無塵手袋の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記積層膜が、孔径約1.0μm以上で
    厚さ約20μm以下の多孔質延伸ポリテトラフルオロエ
    チレン樹脂膜と該多孔質延伸ポリテトラフルオロエチレ
    ン樹脂膜より相対的に孔径が小さい多孔質延伸ポリテト
    ラフルオロエチレン樹脂膜との間に透湿性熱可塑性樹脂
    層を有する3層構造のものであって、孔径約1.0μm
    以上で厚さ約20μm以下の多孔質延伸ポリテトラフル
    オロエチレン樹脂膜面同士又は該ポリテトラフルオロチ
    レン樹脂膜面と異種樹脂膜面とを対向させて手袋形状に
    融着させることを特徴とする請求項4記載の無塵手袋の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記透湿性熱可塑性樹脂が、ポリエーテ
    ルポリオールと有機イソシアネートとの反応により得ら
    れるポリオキシエチレン含有率20〜80重量%のポリ
    ウレタンであって、かつ、そのポリウレタンの融点が2
    50℃以下である請求項4又は5記載の無塵手袋の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 前記孔径が相対的に小さく多孔質延伸ポ
    リテトラフルオロエチレン樹脂膜が、予め架橋型の親水
    性透湿性樹脂をコーティングしたものである請求項2記
    載の無塵手袋。
  8. 【請求項8】 前記孔径が相対的に小さく多孔質延伸ポ
    リテトラフルオロエチレン樹脂膜が、予め架橋型の親水
    性透湿性樹脂をコーティングしたものである請求項5記
    載の無塵手袋の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記架橋型の親水性透湿性樹脂がポリオ
    キシエチレン系樹脂分を主鎖中に含み、末端が−NC
    O、−OH、−NH2などの反応性基を有するプレポリ
    マーでこの末端反応性基と結合する2〜4の官能基を有
    する架橋剤により架橋し形成されるものである請求項2
    又は7記載の無塵手袋。
  10. 【請求項10】 前記架橋型の親水性透湿性樹脂がポリ
    オキシエチレン系樹脂分を主鎖中に含み、末端が−NC
    O、−OH、−NH2などの反応性基を有するプレポリ
    マーでこの末端反応性基と結合する2〜4の官能基を有
    する架橋剤により架橋し形成されるものであることを特
    徴とする請求項5又は8記載の無塵手袋の製造方法。
JP3185194A 1994-02-03 1994-02-03 無塵手袋及びその製造方法 Pending JPH07216610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185194A JPH07216610A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 無塵手袋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185194A JPH07216610A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 無塵手袋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07216610A true JPH07216610A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12342561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185194A Pending JPH07216610A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 無塵手袋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07216610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257904A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nikon Corp 測定治具及び当該測定治具を用いた樹脂の密着強度測定方法
CN108263052A (zh) * 2018-02-01 2018-07-10 江苏品创纺织科技有限公司 一种透湿保温弹性复合面料
CN114732183A (zh) * 2017-02-28 2022-07-12 金森圭史朗 手套制造穿戴装置、手套制造穿戴方法及手套

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257904A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nikon Corp 測定治具及び当該測定治具を用いた樹脂の密着強度測定方法
CN114732183A (zh) * 2017-02-28 2022-07-12 金森圭史朗 手套制造穿戴装置、手套制造穿戴方法及手套
CN108263052A (zh) * 2018-02-01 2018-07-10 江苏品创纺织科技有限公司 一种透湿保温弹性复合面料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475462B2 (ja) 防風防水通気性のシーム付き物品
EP1817164B1 (en) Windproof waterproof breathable seamed articles
US4920575A (en) Protective garment material and construction
US6191336B1 (en) Method of heat-sealing adhesive bandage and adhesive bandage made by using said method
US20030126673A1 (en) Welded seam outerwear
US10843438B2 (en) Chemical barrier fabric
JP2005530641A (ja) 透湿性、防水および防風積層シート、これを用いた芯地、および芯地を含む衣類
JPH07216609A (ja) グローブインサート及びその固定方法
EP0410292A2 (en) Insert for lining articles of clothing
JPH07216610A (ja) 無塵手袋及びその製造方法
JPH03174002A (ja) 衣料品用インサート及び製造方法
JPH0633304A (ja) 無塵手袋
KR102666278B1 (ko) 통기 방우 신발 제조 방법 및 통기 방우 신발
JPH11350219A (ja) ポリウレタン2層接合フィルム製の手袋または指サック
KR20230085997A (ko) 투습방수성 복합부직포의 제조방법
JPH1018114A (ja) プラスチック製手袋
KR20240002461A (ko) 통기 방우 신발 제조 방법 및 통기 방우 신발
JPH0633303A (ja) 伸縮性透湿防水手袋
JPH0347748A (ja) 防水布帛用シールテープ
JPH0124625B2 (ja)
JPH1112821A (ja) 伸縮性手袋
JPH09131743A (ja) 内装材料の製造方法
JPH0939145A (ja) 内装表皮材
JPS63158224A (ja) 布貼りabs樹脂シ−トの製造法
JP2002095553A (ja) 流体ベッドの袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040209