JPH07215626A - エレベータ用型板 - Google Patents
エレベータ用型板Info
- Publication number
- JPH07215626A JPH07215626A JP1271594A JP1271594A JPH07215626A JP H07215626 A JPH07215626 A JP H07215626A JP 1271594 A JP1271594 A JP 1271594A JP 1271594 A JP1271594 A JP 1271594A JP H07215626 A JPH07215626 A JP H07215626A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- elevator
- small holes
- connection
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 型板の結合作業を簡便に行なうことができる
とともに、高い結合精度を得ることができるエレベータ
用型板の提供。 【構成】 上方に突出する結合用フランジ8af〜8c
fが備えられる区分型板8a〜8cに3分割するととも
に、結合用フランジ8af〜8cfを互いに結合するボ
ルトおよびナット、前記それぞれの小孔5、6、7を結
ぶ線上へ対応する結合フランジ8af〜8cf部分に形
成される開口13とを設けている。 【効果】 作業の能率を向上することができるととも
に、質の高いエレベータの据付けを行なうことができ
る。
とともに、高い結合精度を得ることができるエレベータ
用型板の提供。 【構成】 上方に突出する結合用フランジ8af〜8c
fが備えられる区分型板8a〜8cに3分割するととも
に、結合用フランジ8af〜8cfを互いに結合するボ
ルトおよびナット、前記それぞれの小孔5、6、7を結
ぶ線上へ対応する結合フランジ8af〜8cf部分に形
成される開口13とを設けている。 【効果】 作業の能率を向上することができるととも
に、質の高いエレベータの据付けを行なうことができ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械室の床に形成され
た機器搬入用穴を塞ぐように設置されるエレベータ用型
板に関する。
た機器搬入用穴を塞ぐように設置されるエレベータ用型
板に関する。
【0002】
【従来の技術】機械室の床に形成された機器搬入用穴を
塞ぐとともに、昇降路内機器の据付け芯出し時に用いら
れるエレベータ型板として、例えば特開昭53−234
47号公報に記載されているように、2つに分割される
型板を前記機械室に持ち込んだ後、それぞれの型板を継
ぎ板を介して溶接等により結合するようになっていた。
塞ぐとともに、昇降路内機器の据付け芯出し時に用いら
れるエレベータ型板として、例えば特開昭53−234
47号公報に記載されているように、2つに分割される
型板を前記機械室に持ち込んだ後、それぞれの型板を継
ぎ板を介して溶接等により結合するようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述した従来
のエレベータ用型板にあっては、機械室に型板を設置す
るのはエレベータの据付け作業の開始当初であり、溶接
機を利用できない場合があるうえ、分割されている2つ
の型板には、芯出しの基準となるピアノ線用小孔がそれ
ぞれ設けられており、これらの小孔のうちの対となるも
の同志をあわせる際の作業が面倒であるとともに、精度
を維持することができない場合があるという不都合があ
る。すなわち、従来、それぞれの型板を建物の基準芯に
個別にあわせるようになっているため、型板が2分割の
ものの場合、2度芯合わせを行なう必要があるととも
に、各型板同志の相対位置が合致するとは限らず、必要
な結合精度が得られないことがある。
のエレベータ用型板にあっては、機械室に型板を設置す
るのはエレベータの据付け作業の開始当初であり、溶接
機を利用できない場合があるうえ、分割されている2つ
の型板には、芯出しの基準となるピアノ線用小孔がそれ
ぞれ設けられており、これらの小孔のうちの対となるも
の同志をあわせる際の作業が面倒であるとともに、精度
を維持することができない場合があるという不都合があ
る。すなわち、従来、それぞれの型板を建物の基準芯に
個別にあわせるようになっているため、型板が2分割の
ものの場合、2度芯合わせを行なう必要があるととも
に、各型板同志の相対位置が合致するとは限らず、必要
な結合精度が得られないことがある。
【0004】本発明は上述した問題に鑑みてなされたも
ので、その目的は、型板の係合作業を簡便に行なうこと
ができるとともに、高い結合精度を得ることができるエ
レベータ用型板を提供することにある。
ので、その目的は、型板の係合作業を簡便に行なうこと
ができるとともに、高い結合精度を得ることができるエ
レベータ用型板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、機械室の床に形成された機器搬入用穴を塞ぐように
設置され、所定の位置に芯出しの基準となるピアノ線を
通すための小孔が少なくとも一対設けられているエレベ
ータ用型板において、上方に突出する結合用フランジが
備えられる複数の区分型板に分割するとともに、前記結
合用フランジを互いに結合する結合手段と、前記それぞ
れの小孔を結ぶ線上へ対応する前記結合用フランジ部分
に形成される開口とを設けた構成にしてある。
め、機械室の床に形成された機器搬入用穴を塞ぐように
設置され、所定の位置に芯出しの基準となるピアノ線を
通すための小孔が少なくとも一対設けられているエレベ
ータ用型板において、上方に突出する結合用フランジが
備えられる複数の区分型板に分割するとともに、前記結
合用フランジを互いに結合する結合手段と、前記それぞ
れの小孔を結ぶ線上へ対応する前記結合用フランジ部分
に形成される開口とを設けた構成にしてある。
【0006】
【作用】本発明は前記のように構成したので、機械室の
床の機器搬入用穴を塞ぐ場合、複数の区分型板を所定位
置に配置した後、これらの区分型板に備えられる結合用
フランジをそれぞれ対向させるとともに、これらの結合
用フランジを互いに結合手段により結合する。これによ
り、溶接機等の特別な機器を要することなく区分型板の
結合作業を簡便に行なうことができる。一方、前記の結
合時に、それぞれの小孔を結ぶ線上へ対応する前記結合
フランジ用部分に形成される開口に定規を通し、区分型
板間の相対位置関係を確認するようになっている。これ
によって、区分型板の位置合わせが容易となり、高い結
合精度を得ることができる。
床の機器搬入用穴を塞ぐ場合、複数の区分型板を所定位
置に配置した後、これらの区分型板に備えられる結合用
フランジをそれぞれ対向させるとともに、これらの結合
用フランジを互いに結合手段により結合する。これによ
り、溶接機等の特別な機器を要することなく区分型板の
結合作業を簡便に行なうことができる。一方、前記の結
合時に、それぞれの小孔を結ぶ線上へ対応する前記結合
フランジ用部分に形成される開口に定規を通し、区分型
板間の相対位置関係を確認するようになっている。これ
によって、区分型板の位置合わせが容易となり、高い結
合精度を得ることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のエレベータ用型板の実施例を
図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベータ用型
板の請求項1、2に記載の発明を含む一実施例を示す平
面図、図2は図1のエレベータ用型板の要部を示す斜視
図、図3は図1のエレベータ用型板の縦断面図である。
図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベータ用型
板の請求項1、2に記載の発明を含む一実施例を示す平
面図、図2は図1のエレベータ用型板の要部を示す斜視
図、図3は図1のエレベータ用型板の縦断面図である。
【0008】一般にエレベータは、図1および図3に示
すように、建物の上下方向へ延設される昇降路1と、昇
降路1の最上部に設けられる機械室2と、機械室2の床
2aに形成される機器搬入用穴3と、この機器搬入用穴
3を塞ぐように設置され、ガイドレールや出入口部品の
据付けの際の芯出し基準となるピアノ線4を通すための
3対の小孔5、6、7が設けられているエレベータ用型
板8と、エレベータ用型板8に形成され、図示しない主
ロープが挿通される主ロープ用開口9とを有している。
すように、建物の上下方向へ延設される昇降路1と、昇
降路1の最上部に設けられる機械室2と、機械室2の床
2aに形成される機器搬入用穴3と、この機器搬入用穴
3を塞ぐように設置され、ガイドレールや出入口部品の
据付けの際の芯出し基準となるピアノ線4を通すための
3対の小孔5、6、7が設けられているエレベータ用型
板8と、エレベータ用型板8に形成され、図示しない主
ロープが挿通される主ロープ用開口9とを有している。
【0009】そして、本実施例のエレベータ用型板8
は、縁を直角に曲げることにより形成された結合用フラ
ンジ8af、8bf、8cfが備えられる区分型板8
a、8b、8cに3分割するとともに、図2に示すよう
にこれらの結合用フランジ8afと結合用フランジ8b
f、結合用フランジ8bfと結合用フランジ8cfを互
いに結合する結合手段、例えば着脱可能なボルト9およ
び図示しないナットと、それぞれの小孔5、6、7を結
ぶ線上、すなわち、けがき線10、11、12へ対応す
る結合フランジ8af、8bf、8cf部分に形成され
る開口13とを設けている。また、前述した開口13
は、結合用フランジ8af、8bf、8cfを形成する
前の平板状のときに穴あけ作業がなされるようになって
いる。
は、縁を直角に曲げることにより形成された結合用フラ
ンジ8af、8bf、8cfが備えられる区分型板8
a、8b、8cに3分割するとともに、図2に示すよう
にこれらの結合用フランジ8afと結合用フランジ8b
f、結合用フランジ8bfと結合用フランジ8cfを互
いに結合する結合手段、例えば着脱可能なボルト9およ
び図示しないナットと、それぞれの小孔5、6、7を結
ぶ線上、すなわち、けがき線10、11、12へ対応す
る結合フランジ8af、8bf、8cf部分に形成され
る開口13とを設けている。また、前述した開口13
は、結合用フランジ8af、8bf、8cfを形成する
前の平板状のときに穴あけ作業がなされるようになって
いる。
【0010】この実施例にあっては、分割された状態の
各区分型板8a、8b、8cを機械室2に搬入し、機器
搬入用穴3を塞ぐような形で並べる。次ぎに、隣接する
結合用フランジ8afと結合用フランジ8bf、そし
て、結合用フランジ8bfと結合用フランジ8cfとの
間に、ボルト9およびナットを装着するとともに、これ
らのボルト9およびナットの1、2個を軽く締め付けて
隣接する区分型板8a、8b、8c同志を仮固定する。
この後、例えば直線定規を開口13に通して隣接する区
分型板間にまたがるようにし、この直線定規を介してけ
がき線5、6、7のそれぞれが一直線となるように、い
ずれかの区分型板を他の区分型板に対して移動させ、次
いで、各ボルト9およびナットを締め付ける。このよう
にして、各区分型板8a、8b、8cを一体として所定
の大きさの型板8とし、この型板8を昇降路1に対して
所定の位置となるように、例えばけがき線7上のピアノ
線4を基準として型板8を床2aに固定するようになっ
ている。
各区分型板8a、8b、8cを機械室2に搬入し、機器
搬入用穴3を塞ぐような形で並べる。次ぎに、隣接する
結合用フランジ8afと結合用フランジ8bf、そし
て、結合用フランジ8bfと結合用フランジ8cfとの
間に、ボルト9およびナットを装着するとともに、これ
らのボルト9およびナットの1、2個を軽く締め付けて
隣接する区分型板8a、8b、8c同志を仮固定する。
この後、例えば直線定規を開口13に通して隣接する区
分型板間にまたがるようにし、この直線定規を介してけ
がき線5、6、7のそれぞれが一直線となるように、い
ずれかの区分型板を他の区分型板に対して移動させ、次
いで、各ボルト9およびナットを締め付ける。このよう
にして、各区分型板8a、8b、8cを一体として所定
の大きさの型板8とし、この型板8を昇降路1に対して
所定の位置となるように、例えばけがき線7上のピアノ
線4を基準として型板8を床2aに固定するようになっ
ている。
【0011】このように構成した実施例では、区分型板
8a、8b、8c同志を結合手段、すなわちボルト9お
よびナットにより結合することができるため、溶接機等
の特別な機器を要することなく結合作業を簡便に行なう
ことができる。また、開口13に定規を通し、区分型板
8a、8b、8c間の相対位置関係の確認ができるた
め、区分型板8a、8b、8cの位置合わせが容易とな
り、高い結合精度を得ることができる。さらに、区分型
板8a、8b、8cを3分割としたので、持ち運びが用
意となるとともに、それぞれの縁を折り曲げて結合用フ
ランジ8af、8bf、8cfを形成したので、区分型
板8a、8b、8cおよびこれらが一体となった型板8
の剛性を高めることができ、したがって、機器搬入用穴
3を恒久的に塞ぐための床板として兼用することがで
き、かつ、型板の重さを従来の3.2tから1.6tへ
と半減することができる。開口13は結合用フランジ8
af、8bf、8cfを形成する前の平板状のときに穴
あけ作業がなされることによって、開口13の作成作業
をより容易なものとすることができる。
8a、8b、8c同志を結合手段、すなわちボルト9お
よびナットにより結合することができるため、溶接機等
の特別な機器を要することなく結合作業を簡便に行なう
ことができる。また、開口13に定規を通し、区分型板
8a、8b、8c間の相対位置関係の確認ができるた
め、区分型板8a、8b、8cの位置合わせが容易とな
り、高い結合精度を得ることができる。さらに、区分型
板8a、8b、8cを3分割としたので、持ち運びが用
意となるとともに、それぞれの縁を折り曲げて結合用フ
ランジ8af、8bf、8cfを形成したので、区分型
板8a、8b、8cおよびこれらが一体となった型板8
の剛性を高めることができ、したがって、機器搬入用穴
3を恒久的に塞ぐための床板として兼用することがで
き、かつ、型板の重さを従来の3.2tから1.6tへ
と半減することができる。開口13は結合用フランジ8
af、8bf、8cfを形成する前の平板状のときに穴
あけ作業がなされることによって、開口13の作成作業
をより容易なものとすることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、請
求項1に記載の発明では、各区分型板同志の結合作業に
溶接機等の特別な機器を要することなく簡便に行なうこ
とができ、これによって、作業の能率を向上することが
できる。また、各区分型板の高い結合精度を得ることが
でき、したがって、質の高いエレベータの据付けを行な
うことができる。請求項2に記載の発明では、型板を3
分割としたので、持ち運びが用意となるとともに、それ
ぞれの区分型板に結合用フランジが形成されることから
型板の剛性を高めることができ、したがって、機器搬入
用穴を恒久的に塞ぐための床板として兼用することがで
き、かつ、型板の重さを従来のもの比べて半減すること
ができる。
求項1に記載の発明では、各区分型板同志の結合作業に
溶接機等の特別な機器を要することなく簡便に行なうこ
とができ、これによって、作業の能率を向上することが
できる。また、各区分型板の高い結合精度を得ることが
でき、したがって、質の高いエレベータの据付けを行な
うことができる。請求項2に記載の発明では、型板を3
分割としたので、持ち運びが用意となるとともに、それ
ぞれの区分型板に結合用フランジが形成されることから
型板の剛性を高めることができ、したがって、機器搬入
用穴を恒久的に塞ぐための床板として兼用することがで
き、かつ、型板の重さを従来のもの比べて半減すること
ができる。
【図1】本発明のエレベータ用型板の請求項1、2に記
載の発明を含む一実施例を示す平面図である。
載の発明を含む一実施例を示す平面図である。
【図2】図1のエレベータ用型板要部を示す斜視図であ
る。
る。
【図3】図1のエレベータ用型板の縦断面図である。
1 昇降路 2 機械室 3 機器搬入用穴 4 ピアノ線 5、6、7 小孔 8 エレベータ用型板 8a、8b、8c 区分型板 8af、8bf、8cf 結合用フランジ 9 ボルト 13 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中田 次彦 東京都葛飾区金町1丁目3番8号 日立エ レベータテクノサービス株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 機械室の床に形成された機器搬入用穴を
塞ぐように設置され、所定の位置に芯出しの基準となる
ピアノ線を通すための小孔が少なくとも一対設けられて
いるエレベータ用型板において、上方に突出する結合用
フランジが備えられる複数の区分型板に分割するととも
に、前記結合用フランジを互いに結合する結合手段と、
前記それぞれの小孔を結ぶ線上へ対応する前記結合用フ
ランジ部分に形成される開口とを設けたことを特徴とす
るエレベータ用型板。 - 【請求項2】 前述した型板は、3分割した区分型板か
らなることを特徴とする請求項1記載のエレベータ用型
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01271594A JP3630442B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | エレベータ用型板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01271594A JP3630442B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | エレベータ用型板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07215626A true JPH07215626A (ja) | 1995-08-15 |
JP3630442B2 JP3630442B2 (ja) | 2005-03-16 |
Family
ID=11813134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01271594A Expired - Fee Related JP3630442B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | エレベータ用型板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3630442B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5460867B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-04-02 | 三菱電機株式会社 | エレベータの改修工事用装置 |
-
1994
- 1994-02-04 JP JP01271594A patent/JP3630442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3630442B2 (ja) | 2005-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10297842A (ja) | エレベーターのガイドレール用目板 | |
JPH07215626A (ja) | エレベータ用型板 | |
JPH06146406A (ja) | 大梁仕口構造 | |
TWI231836B (en) | Beam connecting structure for building | |
KR20140032105A (ko) | 드릴링 가공 지그 | |
KR102377847B1 (ko) | 비계 파이프 연결구 가공장치 | |
JP2606052B2 (ja) | エレベーターの据付用上部型板装置 | |
JPH09227056A (ja) | エレベータのかご枠 | |
JPH04317979A (ja) | エレベータ用ガイドレール | |
JPH08127482A (ja) | エレベーターのガイドレールの継ぎ構造 | |
JP2006082896A (ja) | マンコンベアの欄干パネル取付装置及びその位置決め用治具 | |
JPH01252482A (ja) | エレベータガイドレール取付装置 | |
CA2452329A1 (en) | Elevator pit set assembly | |
JPH11123582A (ja) | レーザ溶接用治具 | |
JP2001163549A (ja) | 芯出し治具 | |
JP4040710B2 (ja) | 乗客コンベアの本体枠の加工方法 | |
JP2000264580A (ja) | 天井クレーンのサドルとガーダの結合装置 | |
JPH0977424A (ja) | エレベータの据付用型板 | |
JPH03288781A (ja) | エレベータのガイドレール芯出し装置 | |
JPS62240283A (ja) | エレベ−タのガイドレ−ル芯出し方法 | |
JP2000191254A (ja) | エレベ―タ―の据付工法 | |
JP2004256216A (ja) | エレベーターのかご用ガイドレール芯出し装置及びその芯出し工法 | |
JPH09240956A (ja) | エレベータのカウンターレール芯出し装置 | |
JP3338895B2 (ja) | 底板付きケーブルラック及びその製造方法 | |
JPH07178610A (ja) | 山形及びt形鋼の孔明け加工方法及び加工用治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20041214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |