JPH0977424A - エレベータの据付用型板 - Google Patents

エレベータの据付用型板

Info

Publication number
JPH0977424A
JPH0977424A JP22987195A JP22987195A JPH0977424A JP H0977424 A JPH0977424 A JP H0977424A JP 22987195 A JP22987195 A JP 22987195A JP 22987195 A JP22987195 A JP 22987195A JP H0977424 A JPH0977424 A JP H0977424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
elevator installation
elevator
fixed
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22987195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishida
善雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22987195A priority Critical patent/JPH0977424A/ja
Publication of JPH0977424A publication Critical patent/JPH0977424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業条件の悪い場合でも正確,容易且つ迅速に
設置することができるエレベータの据付用型板を得るこ
と。 【解決手段】一対のパイプ2の上面の乗場側に縦断面が
C形の出入口用型板11をスケールなどで位置決めし、二
組の固定金具26でパイプ2に固定する。出入口用型板11
の後部には、U形板17,18を順に隣接し、この後方にか
ごレール用型板13重ねて、二組の固定金具26でパイプ2
に固定する。かごレール用型板13の後部には、U形板1
9,20を順に隣接し、U形板20の更に後部に対して、つ
り合いおもり用型板15を二組の固定金具26でパイプに固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの据付
のために使われるエレベータの据付用型板に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの据付にあたっては、昇降路
の壁面に取り付けられるガイドレールや昇降路のピット
に据付けられるダンパなどの機器の位置を決めるため
に、昇降路のピットの底から約60cm上方の位置に据付用
型板が設置される。
【0003】図11は、従来のエレベータ用型板の一例を
示す据付図で、上方から見た図である。図11において、
昇降路1の壁9には、一対のパイプ2が両端に設けられ
た座2aを介して、出入口9a側から後方に水平かつ平
行に固定されている。
【0004】これらのパイプ2の上面の前方には、出入
口用型板3が直交方向に載置され、中間部に形成された
長円穴に挿入されパイプ2に螺合された締付具6で所定
の位置に固定されている。
【0005】この出入口用型板3の後方には、長いかご
レール用型板4が同様に載置され、同じく締付具6で所
定の位置にパイプ2に固定されている。さらに、パイプ
2の上面の後部にも、出入口用型板3とほぼ同一品のつ
り合いおもりレール用型板5が、同じく締付具6で所定
の位置にパイプ2に固定されている。
【0006】これらの各型板3,4,5の両端には、昇
降路の内部に設置される設備の位置を出すために使われ
るピアノ線が挿入される基準穴7があらかじめ対称的に
形成されている。このようにして組み立てられるエレベ
ータの据付用型板においては、昇降路の始発階の基準位
置を基準として出入口用型板3は位置決めされる。
【0007】次に、この出入口用型板3の基準穴7を基
準として、かごレール用型板4が固定される。このとき
には、締付具6で仮止めされたかごレール用型板4の端
部を、図11の左側に示すハンマ8で叩きながら、図11に
示す各基準穴3の相互間の寸法A,C,D,E,Fと出
入口用型板3及びかごレール用型板4の間隔が所定の値
となるように調整される。同様に、かごレール用型板4
の基準穴7を基準にして、つり合いおもりレール用型板
の基準穴7が所定の位置になるように位置決めされる。
【0008】これらの組立・調整は、かごレール用型板
7や出入口用型板3の両端と壁9との間の空間を作業ス
ペースとして行われ、作業者はこれらの空間に立ってこ
の後に行われるピアノ線によるバッファ台や、ガイドレ
ール,かご,つり合いおもりなどの位置決めを行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成されたエレベータの据付用型板においては、かごレ
ール用型板4とつり合いおもりレール用型板5の位置の
微調整をハンマ8の手加減による微少な変位で行ってい
るので、このハンマ8の叩き方に熟練を要し、特別な作
業員以外の者では、試行錯誤の繰り返しで、時間がかか
るだけでなく、組立精度もばらつくおそれがある。する
と、建物の他の工事の進捗条件によって限られた短い期
間内には、エレベータを設置できなくなるおそれがあ
る。
【0010】そのため、実開平4−19569号公報で
は、パイプに締結されたベース部を押しボルトの回転で
前後左右に微少変位させる据付用型板が開示されてい
る。
【0011】しかし、この据付用型板による微調整作業
も、基準位置を測定するために使用するスケールによる
測定をハンマ8で叩きながら何回も繰り返さなければな
らず、加えて、スケールの曲がりや薄暗い昇降路のため
に、目盛を間違えたり、精度が低下するおそれがある。
そこで、本発明の目的は、熟練が不要で薄暗い作業条件
においても、正確,容易かつ迅速に設置することのでき
るエレベータの据付用型板を得ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
エレベータの型板は、昇降路の壁に両端が固定され水平
に設けられた一対のパイプと、このパイプに直交方向に
載置されパイプに固定される複数の位置決め部材を備え
たエレベータの据付用型板において、位置決め部材側に
立上り部を形成し位置決め部材の間隔を規制する間隔部
材を、位置決め部材の間に介在させたことを特徴とす
る。
【0013】また、請求項2に記載の発明のエレベータ
の型板は、位置決め部材と間隔部材の中心位置に対し
て、組立の基準となるけがき線又はV字状切込みを形成
したことを特徴とする。
【0014】また、請求項3に記載の発明のエレベータ
の型板は、間隔部材を複数に分割したことを特徴とす
る。また、請求項4に記載の発明のエレベータの型板
は、間隔部材を縦断面U字状としたことを特徴とする。
【0015】さらに、請求項5に記載の発明のエレベー
タの型板は、間隔部材を縦断面L字状とし、複数の長円
穴をパイプと平行に形成したことを特徴とする。このよ
うな手段によって、本発明のエレベータの据付用型板で
は、各位置決め部材相互間の寸法を間隔部材によって機
械的に規制する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータの据付
用型板の一実施形態を図面を参照して説明する。図1
は、本発明のエレベータの据付用型板の第1の実施形態
を示す平面図で、従来の技術で示した図11に対応する図
である。また、図2は、図1のA−A断面図、図3は、
図1のB−B断面図である。
【0017】図1に示すエレベータの据付用型板におい
ては、出入口用型板を基準にして組立てられるかごレー
ル用型板とつり合いおもりレール用型板の位置決めは、
ハンマを使用せず、出入口用型板の後部に順に並置する
だけで機械的に行う。
【0018】図1,図2及び図3において、一対のパイ
プ2の前方上面には、縦断面が略C字状に折曲形成され
た出入口用型板11が所定の位置に載置され、図2及び図
3及び図4で示す二組の固定金具26でパイプ2に固定さ
れている。
【0019】この固定金具26は、図2の部分拡大詳細図
を示す図4に示すように、プレスで折り曲げられ、上部
両側には、溝部29が形成され、下部中央には、締付穴27
が加工されている。また、中央部には、あらかじめけが
き線12が形成されている。
【0020】出入口用型板11は、固定金具26の溝部29が
下端の両側に内側から嵌合し、締付穴27に対して図3に
示すように挿入されたボルト28とナットで締め付けられ
ることによって、溝部29の上方の係止部29aの下面が固
定金具26の下部上面を押圧することによって固定され
る。
【0021】この出入口用型板11の位置決め方法は、従
来と同様に昇降路の始発階の基準位置を基に行われる。
出入口用型板11の後部には、図1において左右の幅が出
入口用型板11と同一で、あらかじめ4本のボルト25によ
って組み立てられたU形板17,18が前方のU形板17の前
端を出入口用型板11に密着させてパイプ2の上面に載置
されている。
【0022】これらのU形板17,18の中央部にもあらか
じめけがき線22が形成され、このけがき線22と出入口用
型板11のけがき線12を合わせた状態で、一対の万力30に
よって、出入口用型板11に固定される。
【0023】U形板18の後部には、出入口用型板11と断
面形状が同一で長さが長いかごレール用型板13が、前方
のU形板18に密着させて載置され、固定金具26でパイプ
2に固定されている。
【0024】このかごレール用型板13の中央部にも、あ
らかじめけがき線14が形成され、U形板18の中央部に形
成されたけがき線22と合わせた状態で、パイプ2に固定
されるとともに、この固定金具26でパイプ2に固定され
ている。
【0025】また、かごレール用型板13の後部には、あ
らかじめ4本のボルト25によって中央に形成されたけが
き線23,24を合わせて組み立てられたU形板19,20が、
前方のかごレール用型板13の後面に密着させた状態でレ
ール2に載置され、けがき線23とけがき線14を合わせ
て、万力30によってかごレール用型板13に固定されてい
る。
【0026】さらに、U形板20の後方には、前端の出入
口用型板11と同一品のつり合いおもりレール用型板15
が、前方のU形板20に密着させて載置され、中央部に形
成されたけがき線16をU字状板20に形成されたけがき線
24に合わせて、万力30で固定されている。このつり合い
おもりレール用型板15も、二組の固定金具26によって、
各レール2に固定されている。
【0027】このように構成されたエレベータの据付用
型板においては、出入口用型板11とこの出入口用型板11
の後部に順に重ねられるU形板17,18,19,20及びかご
レール用型板13とつり合いおもりレール用型板15は、エ
レベータの形式・定格などによって異なる昇降路及び据
付機器の位置に合わせて幅と長さ及び基準穴7が加工さ
れている。
【0028】また、前端の出入口用型板11の基準穴7か
ら後端のつり合いおもりレール用型板15の基準穴7に至
る部品の集積誤差も、許容値以内となるように、各部品
は数値制御装置によるプレス機械で加工されている。
【0029】したがって、このように構成されたエレベ
ータの据付用型板においては、各部品を順に重ねて固定
するだけで所定の関係寸法に組立てることができるの
で、熟練を必要とせず、スケールも使わないので、暗い
作業環境においても、常に所定の精度に組立てることが
できる。したがって、所定の据付期間にエレベータを設
置することができるエレベータの据付用型板を得ること
ができる。
【0030】また、U形板17,18,19,20の前後方向の
幅を、エレベータの形式・定格を考慮して設定すること
で、例えば、U形板17,19の組み合わせにより、異なる
定格のエレベータのU形板として流用することもでき、
U形板の種類の増加を防ぐこともできる。
【0031】なお、上記実施形態において、かごレール
用型板13とつり合いおもりレール用型板15を、二組の固
定金具26によって各レール2に固定した後は、これらの
前後に固定した各U形板17,18,19,20は、万力30を緩
めて取り外して、作業空間を更に確保してもよい。
【0032】したがって、大形のビルに複数台の固定格
のエレベータを据付ける場合には、1号機の組立に使用
した各U形板17,18,19,20を2号機以下のエレベータ
の据付用形板に流用してもよい。
【0033】次に、図5は、本発明のエレベータの据付
用型板の第2の実施形態を示す部分斜視図で、図1で示
した前後のU形板17,18及びU形板19,20の中間組立状
態に対応する図である。
【0034】図5においては、幅Wを同一に製作された
前後のL形板31A,31Bには、複数列のボルト穴32が同
間隔に形成され、これらのL形板31A,31Bの重ね代を
変えることによって、奥行き寸法Dを変えて、複数の定
格のエレベータの据付用型板として用いる。
【0035】前後のL形板31A,31Bの折り曲げ部に
も、中央部に対してけがき線33が形成され、前後に重ね
られるかごレール用型板やつり合いおもりレール用型板
及び出入口用型板に形成されたけがき線と合わせて組み
立てられる。
【0036】この場合には、異なる定格のエレベータの
据付用として兼用することができるので、生産ロットを
増やすことができるので、製作が容易となり、短納期の
エレベータにも対応容易となる利点がある。
【0037】また、図6は、本発明のエレベータの据付
用型板の第3の実施形態を示す斜視図で、図5に対応す
る図である。図6においては、L形板35に対して、一対
の長穴38,39が形成され、両側に対して締付穴37が形成
されている。このように構成されたL形板35において
も、勝手違いに製作し、対向部を重ねることで、仕様の
異なるエレベータの据付用として兼用することができ
る。
【0038】図7は、本発明のエレベータの据付用型板
の第4の実施形態を示す部分斜視図で、図5,図6に対
応する図である。図7においては、U形板42の底部に
は、大径の複数の打抜穴44が加工されている。各折り曲
げ部には、締付穴43が加工され、中央部には、けがき線
45が加工されている。この場合には、軽量化によって搬
送・搬入・組立作業の労力を軽減することができる利点
がある。
【0039】また、図8は、本発明のエレベータの据付
用型板の第5の実施形態を示す部分斜視図で、図5,図
6及び図7に対応する図である。図8に示すU形板46
は、前方の折り曲げ部が更に折り曲げられている。この
折り曲げ部の下面と底部の下面との高さZは、図2に示
した出入口用型板11,かごレール用型板13及びつり合い
おもりレール用型板15の高さと一致している。また、中
央部には、位置決め用の基準となるV字状の切欠き47が
形成されている。
【0040】この場合には、V字状の切欠き47が出入口
用型板11などの上面に重なることで、V字状の角部と出
入口用型板11のけがき線との位置合わせが容易となる利
点がある。
【0041】また、図9及び図10は、本発明のエレベー
タの据付用型板の第6の実施形態を示す部分斜視図で、
図1,図2で示した出入口用型板11,かごレール用型板
13及びつり合いおもりレール用型板15の代りに、帯板状
の材料を採用した場合を示し、パイプ2に対する固定構
造が異なっている。すなわち、パイプ2には、市販の鉄
骨クランプ52の下部がボルト54で固定され、この鉄骨ク
ランプ52の上部に帯板状のレール用型板50が固定されて
いる。
【0042】そのため、U形板55に対しては、折り曲げ
部に対して一対の切欠き部58が形成されている。U形板
55の折り曲げ部の中央には、けがき線57が形成され、レ
ール用型板50の中央部にもけがき線56が形成されてい
る。
【0043】このように構成されたエレベータの据付用
型板においても、レール用型板50は、大量生産品の帯鋼
をそのまま採用することができ、鉄骨クランプ52も大量
生産品で入手性がよいので、容易且つ短期間に調達し組
み込むことができる。
【0044】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
昇降路の壁に両端が固定され水平に設けられた一対のパ
イプと、このパイプに直交方向に載置されパイプに固定
される複数の位置決め部材を備えたエレベータの据付用
型板において、位置決め部材側に立上り部を形成し位置
決め部材の間隔を規制する間隔部材を、位置決め部材の
間に介在させることで、各位置決め部材相互間の寸法を
間隔部材によって機械的に規制したので、熟練が不要で
薄暗い作業条件においても、正確,容易かつ迅速に設置
することのできるエレベータの据付用型板を得ることが
できる。
【0045】また、請求項2に記載の発明によれば、位
置決め部材と間隔部材の中心位置に対して、組立の基準
となるけがき線又はV字状切込みを形成することで、各
位置決め部材相互間の寸法をけかき線又はV字状切込み
を形成した間隔部材によって機械的に規制したので、熟
練が不要で薄暗い作業条件においても、正確,容易かつ
迅速に設置することのできるエレベータの据付用型板を
得ることができる。
【0046】また、請求項3に記載の発明によれば、間
隔部材を複数に分割することで、各位置決め部材相互間
の寸法を複数に分割された間隔部材によって機械的に規
制したので、熟練が不要で薄暗い作業条件においても、
正確,容易かつ迅速に設置することのできるエレベータ
の据付用型板を得ることができる。
【0047】また、請求項4に記載の発明によれば、間
隔部材を縦断面U字状とすることで、各位置決め部材相
互間の寸法を縦断面U字状の間隔部材によって機械的に
規制したので、熟練が不要で薄暗い作業条件において
も、正確,容易かつ迅速に設置することのできるエレベ
ータの据付用型板を得ることができる。
【0048】さらに、請求項5に記載の発明によれば、
間隔部材を縦断面L字状とし、複数の長円穴をパイプと
平行に形成することで、各位置決め部材相互間の寸法を
縦断面L字状で長円穴が形成された間隔部材によって機
械的に規制したので、熟練が不要で薄暗い作業条件にお
いても、正確,容易かつ迅速に設置することのできるエ
レベータの据付用型板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの据付用型板の第1の実施
形態を示す平面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図1のB−B断面図。
【図4】(a)は、図3の部分拡大詳細図、(b)は、
(a)の右側面図。
【図5】本発明のエレベータの据付用型板の第2の実施
形態を示す部分斜視図。
【図6】本発明のエレベータの据付用型板の第3の実施
形態を示す部分斜視図。
【図7】本発明のエレベータの据付用型板の第4の実施
形態を示す部分斜視図。
【図8】本発明のエレベータの据付用型板の第5の実施
形態を示す部分斜視図。
【図9】本発明のエレベータの据付用型板の第6の実施
形態を示す部分斜視図。
【図10】図9の部分側面図。
【図11】従来のエレベータの据付用型板の一例を示す
部分斜視図。
【符号の説明】
1…昇降路、2…パイプ、2a…座、7…基準穴、9…
壁、11…出入口用型板、12,14,16,21,22,23,24…
けがき線、13…かごレール用型板、15…つり合いおもり
レール用型板、17,18,19,20,42,46…U形板、25,
28…ボルト、26…固定金具、29,47…切欠き、30…万
力、31A,31B,35…L形板、50…レール帯板、52…鉄
骨クランプ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路の壁に両端が固定され水平に設け
    られた一対のパイプと、このパイプに直交方向に載置さ
    れ前記パイプに固定される複数の位置決め部材を備えた
    エレベータの据付用型板において、前記位置決め部材側
    に立上り部を形成し前記位置決め部材の間隔を規制する
    間隔部材を、前記位置決め部材の間に介在させたことを
    特徴とするエレベータの据付用型板。
  2. 【請求項2】 前記位置決め部材と前記間隔部材の中心
    位置に対して、組立の基準となるけがき線又はV字状切
    込みを形成したことを特徴とする請求項1に記載のエレ
    ベータの据付用型板。
  3. 【請求項3】 前記間隔部材を複数に分割したことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータの据
    付用型板。
  4. 【請求項4】 前記間隔部材を縦断面U字状としたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    エレベータの据付用型板。
  5. 【請求項5】 前記間隔部材を縦断面L字状とし、複数
    の長円穴を前記パイプと平行に形成したことを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のエレベータ
    の据付用型板。
JP22987195A 1995-09-07 1995-09-07 エレベータの据付用型板 Pending JPH0977424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22987195A JPH0977424A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 エレベータの据付用型板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22987195A JPH0977424A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 エレベータの据付用型板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977424A true JPH0977424A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16899016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22987195A Pending JPH0977424A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 エレベータの据付用型板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104401854A (zh) * 2014-11-06 2015-03-11 康力电梯股份有限公司 一种传动机架
CN114901583A (zh) * 2019-12-24 2022-08-12 三菱电机楼宇解决方案株式会社 曳引机定位用模板及使用该模板的曳引机结构的设置方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104401854A (zh) * 2014-11-06 2015-03-11 康力电梯股份有限公司 一种传动机架
CN114901583A (zh) * 2019-12-24 2022-08-12 三菱电机楼宇解决方案株式会社 曳引机定位用模板及使用该模板的曳引机结构的设置方法
CN114901583B (zh) * 2019-12-24 2022-11-08 三菱电机楼宇解决方案株式会社 曳引机定位用模板及使用该模板的曳引机结构的设置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520264A (en) Procedure for the fixing of guide rails
JPH0986825A (ja) エレベータガイドレールの接続装置
TWI641547B (zh) 電扶梯、自動走道、生產及組裝電扶梯或自動走道的支撐件之方法、現代化電扶梯或自動走道之方法
EP0721912A2 (en) Elevator cage chamber
JPH0977424A (ja) エレベータの据付用型板
JP2015143138A (ja) エレベータのレール継目板装置
JPH1072179A (ja) エレベータの釣合い錘
CA2436575C (en) Connecting element for an assembly system
JPH08169668A (ja) エレベータのつり合いおもり
AU745249B2 (en) Device and method for the installation of guide rails
ITMI20071884A1 (it) Elemento modulare per la realizzazione di scale fisse
JPWO2005097653A1 (ja) エレベータのレール取付装置
EP1867598B1 (en) Step mechanism of carrying device
JP5642141B2 (ja) エレベータの三方枠輸送用補強方法
JPWO2005007551A1 (ja) エレベータの作業足場装置
JPH06102510B2 (ja) エレベ−タのガイドレ−ル装置
JPH0768023B2 (ja) エレベ−タのガイドレ−ル装置
JP2567525B2 (ja) エレベーターの制御盤
JP2012136306A (ja) エレベータのかご上手摺装置
JPH01150687A (ja) エレベータのガイドレール固定装置
JPH11335032A (ja) エレベータ用ガイドレールの連結構造およびその付設方法
JPH03288781A (ja) エレベータのガイドレール芯出し装置
JPH0764511B2 (ja) エレベータ乗場の敷居装置
JP2024035980A (ja) 鉄骨階段の組立補助金具
JPH04341484A (ja) エレベータの戸開閉装置