JPH0721180A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0721180A
JPH0721180A JP5164612A JP16461293A JPH0721180A JP H0721180 A JPH0721180 A JP H0721180A JP 5164612 A JP5164612 A JP 5164612A JP 16461293 A JP16461293 A JP 16461293A JP H0721180 A JPH0721180 A JP H0721180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
layout
chart
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ebihara
雄二 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5164612A priority Critical patent/JPH0721180A/ja
Publication of JPH0721180A publication Critical patent/JPH0721180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 登録済みの文字,図表を用いた新文書の編集
が容易な文書処理装置の提供。 【構成】 編集対象の文書,図表のレイアウト位置,レ
イアウト枠及び文書番号などのレイアウトデータを指定
するディスプレイ画面10と、指定に応じて文書図表ファ
イル12a から編集対象の文書,図表を抽出するコンピュ
ータ本体13と、抽出した文書,図表の文字サイズ,文字
ピッチ,図表サイズなどの書式データを指定されたレイ
アウト枠の大きさに応じて求め、編集データを生成し、
編集結果15をディスプレイ画面10,プリンタ14に出力す
るレイアウト・サイズ編集処理手段20とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイルに蓄積している
文書,図表をレイアウトして新文書を編集するワードプ
ロセッサ,パーソナルコンピュータなどの文書処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワードプロセッサ,パーソナルコ
ンピュータなどの文書処理装置では、文書,図表を入力
して新文書を編集する場合、ユーザは画面上で文書,図
表のレイアウトを考えながら、それぞれのレイアウト枠
に納まるように、文書,図表の文字サイズ,図形サイズ
をレイアウト枠の大きさに合わせてデータを入力してい
る。
【0003】また、上述のような文書編集作業を容易に
するカット・アンド・ペーストなどの機能をユーザに提
供している文書処理装置では、ファイルに蓄積されてい
る文書,図表の中から必要な部分を切り出し、移動,複
写などを繰り返して切り出しデータを画面に張り付けて
文書を編集する。
【0004】図4は上述のカット・アンド・ペーストの
ような編集機能を備えた従来の文書処理装置の編集に関
連する部分のブロック図である。図中、1は文書,図表
の原稿であって、原稿1をもとにユーザがキーボード
2,マウス3を用いて入力した文書,図表のデータはコ
ンピュータ本体5によってフロッピーディスクなどから
なる文書図表ファイル4にそれぞれファイルとして格納
される。文書,図表の入力状態はディスプレイ6に表示
され、入力結果はプリンタ7によりプリントアウトされ
る。
【0005】一方、文書図表ファイル4の蓄積データを
利用して新文書を編集する場合、ユーザの呼び出しコマ
ンドに従って、コンピュータ本体5は文書図表ファイル
4に蓄積されている文書,図表を呼び出してディスプレ
イ6に表示する。ユーザは文書,図表のレイアウトを考
えながら、画面上にレイアウト枠を空け、マウス3を用
いてデータを切り出し、切り出しデータを複写,移動な
どによってレイアウト枠に張り付ける。
【0006】その際、切り出しデータがレイアウト枠に
納まらない場合、また枠内でのレイアウトバランスが悪
い場合、ユーザは画面を見ながら、切り出し範囲を指定
し直したり、切り出しデータを縮小/拡大したり、文
字,図表の基準の大きさ,書式を変えたり、枠の大きさ
を指定し直したりなどの試行錯誤を繰り返して切り出し
データがバランス良く枠に納まるように手直しをする。
以上のようなレイアウト枠の指定、レイアウト枠の大き
さ,レイアウトバランスを確かめながらの切り出し,張
り付け及びそれに伴う手直しを個々の切り出しデータに
ついて繰り返して文書を編集する。このようにして編集
された新文書はプリンタ7によりプリントアウトされ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
文書処理装置ではレイアウト枠の指定、レイアウト枠の
大きさ,レイアウトバランスを確かめながらの切り出
し,張り付け及びそれに伴う手直しの試行錯誤を個々の
切り出しデータについて繰り返して文書を編集しなけれ
ばならないので、編集作業が煩雑になるとともに編集に
長時間を要するという問題がある。
【0008】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、予め指定したレイアウト枠に
入るように編集対象の文書,図表の文字サイズ,文字ピ
ッチ,図表サイズを変更することにより、容易な作業で
レイアウトバランスの良い文書が編集できる文書処理装
置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る文書処
理装置は、蓄積している文書,図表から抽出する編集対
象データのレイアウト位置,レイアウト枠を指定する手
段と、抽出したデータの文字サイズ,文字ピッチ,図表
サイズなどの書式データを、抽出データがこのレイアウ
ト枠に納まるように変更して新文書を編集する手段とを
設けたことを特徴とする。
【0010】第2の発明に係る文書処理装置は、第1の
発明に加えて、抽出するデータの新文書でのレイアウト
位置に伴って変更すべき文書番号,図表の番号などの一
部データの変更を指定する手段と、変更指定に従ってこ
の一部データを変更する手段とを設けたことを特徴とす
る。
【0011】第3の発明に係る文書処理装置は、第1の
発明の算出手段に、図表からの抽出データの縦横の比率
を、この抽出データに対して指定されたレイアウト枠の
縦横の比率に応じて変更する手段を設けたことを特徴と
する。
【0012】
【作用】第1の発明に係る文書処理装置は、蓄積してい
る文書,図表から抽出する編集対象データの新文書にお
けるレイアウト位置及びレイアウト枠を指定し、蓄積し
ている文書,図表の中から編集対象データを切り出し、
切り出した文書,図表がそれぞれに対して指定されたレ
イアウト枠に納まるような、文字サイズ,文字ピッチ,
図表サイズなどの書式データを算出し、算出した書式デ
ータに従って、切り出しデータを、それぞれに対して指
定されたレイアウト位置のレイアウト枠にレイアウトし
て新文書を編集する。
【0013】第2の発明に係る文書処理装置は、さら
に、抽出したデータの新文書でのレイアウト位置に伴っ
て変更指定された文書番号,図表の番号などの一部デー
タを指定に従って変更する。
【0014】第3の発明に係る文書処理装置は、また、
図表からの抽出データがレイアウト枠に納まるように書
式データを変更する際、抽出データの縦横の比率を、こ
の抽出データに対して指定されたレイアウト枠の縦横の
比率に合わせて変更し、抽出データをレイアウト枠内に
バランス良く納める。
【0015】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図に基づい
て説明する。図1は本発明に係る文書処理装置(以下、
本発明装置という)の編集に関連する部分の構成を編集
処理の具体例とともに示した図である。図中、11は編集
する新文書のもとになる文書,図表の原稿であって、原
稿11をもとにユーザがキーボード2,マウス3を用いて
入力した文書,図表のデータはコンピュータ本体13によ
ってフロッピーディスクなどからなる文書図表ファイル
12a にそれぞれファイルとして格納され、各ファイルは
ファイル名(例:ch-1, ch-2,…;Pi-1 ,…)、文書
番号(例:1,2,…)、図表の番号(例:図1,…)
などにより管理され、これらが後述する編集時の編集対
象データの抽出単位となる。文書,図表の入力状態はデ
ィスプレイ画面10に表示され、入力結果はプリンタ14に
よりプリントアウトされる。
【0016】一方、文書図表ファイル12a の蓄積データ
を利用して新文書を編集する場合、ユーザによるディス
プレイ画面10でのレイアウト位置、レイアウト枠、及び
編集対象のファイル名,文書番号,図表の番号号などの
指定に従って、コンピュータ本体13は文書図表ファイル
12a に蓄積されている文書,図表から対応するデータを
抽出する。
【0017】コンピュータ本体13は、文書図表ファイル
12a から抽出したデータのうち、文書番号,図表の番号
など、レイアウト枠指定時に変更指定があった一部デー
タを変更する。さらに、コンピュータ本体13上で機能す
るレイアウト・サイズ編集処理手段20は、抽出データが
それぞれに対応するレイアウト枠内に納まるような、文
字サイズ,文字ピッチ,図表サイズなどの書式データを
算出し、この書式データに従って抽出データを編集して
編集結果のデータを枠指定ファイル12b に格納するとと
もに、ディスプレイ画面10及びプリンタ14に編集結果15
として出力する。
【0018】次に、蓄積している文書,図表を利用した
本発明装置による新文書の編集手順の概要を図2に示す
フローチャートに基づいて説明する。まず、ユーザはレ
イアウト位置,レイアウト枠、文書図表ファイル12a か
ら抽出すべきファイル名,文書番号,図表の番号、及び
編集に伴って変更すべき文書番号,図表の番号などの編
集データをディスプレイ画面10上で指定する(S1)。な
お、この時のレイアウト枠のサイズは画面のスケール単
位に合わせて決定しても文字サイズ対応で決定してもよ
い。
【0019】コンピュータ本体13は指定に従って、文書
図表データファイル12a を呼び出し、指定されたデータ
検索し(S2)、文書,図表の引用指定部をピックアップす
る(S3)。また、コンピュータ本体13は文書番号,図表の
番号などの変更指定があれば、その番号を変更修正する
(S4)。
【0020】レイアウト・サイズ編集処理手段20は、指
定の枠サイズとピックアップされたデータのサイズをチ
ェックして、指定の枠サイズに納まるように文字サイ
ズ,文字ピッチ,図表の縦横のサイズを求め(S5)、各サ
イズが指定の枠内にあることをチェックし(S6)、指定枠
内に納まっていれば、ディスプレイ画面10上で指定され
たそれぞれのレイアウト枠にレイアウトすべきデータが
生成された枠指定ファイル12b に格納される(S7)。編集
結果15はディスプレイ画面10に表示されるとともに(S
8)、プリンタ14により出力される(S9)。
【0021】次に、上述のステップS5におけるレイアウ
ト枠のサイズに応じた文字サイズ,文字ピッチ,図表の
縦横のサイズを求める処理について具体的に説明する。
もとの文書,図表の横方向文字数をnh 、縦方向文字数
をnv 、レイアウト枠の大きさを横h(mm),縦v(m
m)とし、文字の大きさを横a(mm)、縦b(mm)、文
字ピッチをPh (mm)、行ピッチをPv (mm)とする。
文字ピッチ,行ピッチを無視した1文字の大きさを横
a′(mm)、縦b′(mm)とした場合、(a′=h/n
h )(b′=v/nv )となるが、文字ピッチ,行ピッ
チを考慮すると実質の1文字当たりの大きさa,bは、
(a=a′−Ph)(b=b′−Pv )となる。従っ
て、Ph ,Pv が指定されると、文字の大きさa,bは
(a=h/nh −Ph ,b=v/nv −Pv )として求
められる。
【0022】また、図表の場合、もとの図表のサイズを
前述の文字サイズに対応するa,bを用いて表すと、も
との図表の横の長さu=nh ×a、縦の長さv=nv ×
bとなり、レイアウト枠の大きさを横hd (mm),縦v
d (mm)、もとの図表の横軸の単位目盛の長さSh 、縦
軸の単位目盛の長さをSV とすれば、指定されたレイア
ウト枠内での横軸の単位目盛の長さxs =Sh ×hd
u=Sh ×hd /nh×a、縦軸の単位目盛の長さys
=Sv ×vd /v=Sv ×vd /nv ×bとして求めら
れる。
【0023】このようにして求められた単位目盛で図表
を生成すると、図表がレイアウト枠内にバランス良く納
まる。なお、上述の処理は文字サイズ対応によらず、単
位目盛の縮小,拡大で行なうこともできる。以上のよう
にしてレイアウト枠の大きさに沿って文字の大きさ,図
表の単位目盛の長さを求め、指定されたレイアウト枠内
に文書,図表が納まる。但し、使用する文字サイズなど
に制限がある場合はその制限内で行なわなければならな
い。
【0024】次に、本発明装置の編集処理の流れを図3
に示す具体例を基に説明する。図中、30〜32は文書図表
ファイル12a にファイルとして格納されている文書,図
表の概念図であって、文書データとして“ch-1”“ch-
2”、図表データとして“Pi-1 ”が格納されていると
する。また、図中33はディスプレイ画面上で行なわれた
枠指定を示し、34はこの指定に基づく編集結果を示す。
【0025】まず、枠指定33を行なう。この時、ディス
プレイ画面のスケールに合わせて、文書,図表のそれぞ
れのレイアウト枠の大きさを横h(mm),縦v(mm)に
設定し、それぞれのレイアウト枠にレイアウトすべきフ
ァイル名 “ch-1”“ch-2”“Pi-1 ”、及びそれぞれ
から抽出すべき文書番号“2, 3, 5 (ch-1)”“1, 2 (ch
-2) ”“8, 9 (ch-2) ”及び図番号“図1(Pi-1 )”
を指定する。
【0026】その時、レイアウト位置に応じて変更すべ
き文書番号,図番号などの変更を指定する。本実施例で
は、ファイル“ch-1”の枠で“2→1,3→2,5→
3”、ファイル“ch-2”の枠で“1→4,2→5”及び
“8→6,9→7”、ファイル“Pi-1 ”の枠で“図2
→図1”の変更を指定する。
【0027】また、各文書番号のタイトル文字につい
て、“*No. タイトル〔指定文字〕”のように指定すれ
ば、文書番号の行のみタイトル文字が指定の文字サイズ
で処理される。〔 〕のみで文字サイズの指定がない場
合はその枠の大きさに納まるようにタイトル文字が処理
され、また、“*No. タイトル”の次に〔 〕指定がな
ければ、原ファイルのタイトル文字のサイズとなる。
【0028】以上のような枠指定33を行なった結果、フ
ァイル“ch-1”の中の文書“2”“3”“5”がピック
アップされて文書番号が“1”“2”“3”に変更さ
れ、それぞれの文書内容がアドレス“$$○○”まで編
集され、同様の処理がファイル“ch-2”“Pi-1 ”に対
しても行なわれて編集結果34が得られる。
【0029】なお、本実施例では、文書,グラフの処理
例を示したが、同様の処理で表,絵などを枠内に納める
処理も可能である。
【0030】また、本実施例では文字の大きさを枠内で
同一にする場合について説明したが、指定枠の中に別の
枠指定を行なうことにより、同一枠内で異なった文字の
大きさにすることも可能である。
【0031】さらに、本実施例ではレイアウト枠を実線
枠で囲む編集結果15の例を示したが、線種の指定により
レイアウト枠を点線,破線などの他の線で囲むようにし
てもよく、また線を用いずに必要な所に区切印を付すよ
うにしてもよい。また、線分,区切などはディスプレイ
画面10,プリンタ7への出力時にそのまま残すことも消
すことも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明の文書処理装置
は、レイアウト位置,レイアウト枠及びそこにレイアウ
トするファイル名,文書番号,図表の番号を指定するだ
けで、指定に従って必要なデータを抽出し、抽出データ
の文字サイズ,ピッチ,行間隔などの書式データを自動
的に変更するので、蓄積データを利用して容易に新文書
を編集できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の構成を編集処理の具体例とともに
示した図である。
【図2】本発明装置による文書処理の手順を示すフロー
チャートである。
【図3】本発明装置の編集処理の手順の具体例を示す図
である。
【図4】従来の文書処理装置のブロック図である。
【符号の説明】
2 キーボード 3 マウス 10 ディスプレイ画面 11 原稿 12a 文書図表ファイル 12b 枠指定ファイル 13 コンピュータ本体 14 プリンタ 15 編集結果 20 レイアウト・サイズ編集処理手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】一方、文書図表ファイル12a の蓄積データ
を利用して新文書を編集する場合、ユーザによるディス
プレイ画面10でのレイアウト位置、レイアウト枠、及び
編集対象のファイル名,文書番号,図表の番号などの指
定に従って、コンピュータ本体13は文書図表ファイル12
a に蓄積されている文書,図表から対応するデータを抽
出する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、図表の場合、もとの図表のサイズを
前述の文字サイズに対応するa,bを用いて表すと、も
との図表の横の長さu=nh ×a、縦の長さv=nv ×
bとなり、レイアウト枠の大きさを横hd (mm),縦v
d (mm)、もとの図表の横軸の単位目盛の長さSh 、縦
軸の単位目盛の長さをSV とすれば、指定されたレイア
ウト枠内での横軸の単位目盛の長さxs =Sh ×hd
u=Sh ×hd h ×a、縦軸の単位目盛の長さ
s =Sv ×vd /v=Sv ×vd v ×bとし
て求められる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】また、各文書番号のタイトル文字につい
て、“*No. タイトル〔指定文字〕”のように指定すれ
ば、文書番号の行のみタイトル文字が指定の文字サイズ
で処理される。〔 〕のみで文字サイズの指定がない場
合はその枠の大きさに納まるようにタイトル文字が処理
される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】さらに、本実施例ではレイアウト枠を実線
枠で囲む編集結果15の例を示したが、線種の指定により
レイアウト枠を点線,破線などの他の線で囲むようにし
てもよく、また線を用いずに必要な所に区切印を付すよ
うにしてもよい。また、線分,区切などはディスプレイ
画面10,プリンタ14への出力時にそのまま残すことも消
すことも可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積している文書,図表から抽出したデ
    ータをレイアウトして新文書を編集する文書処理装置に
    おいて、編集対象のデータの新文書におけるレイアウト
    位置及びレイアウト枠を指定する手段と、蓄積している
    文書,図表の中から編集対象のデータを抽出する手段
    と、抽出したデータがそれぞれに対して指定されたレイ
    アウト枠に納まるような書式データを求める算出手段
    と、該算出手段が求めた書式データに従って、抽出した
    データをそれぞれに対して指定されたレイアウト位置の
    レイアウト枠にレイアウトする編集手段とを備えたこと
    を特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】 抽出したデータの新文書でのレイアウト
    位置に伴って、抽出したデータの変更すべき一部データ
    の変更を指定する手段と、抽出したデータの前記一部デ
    ータを変更する手段とを備えた請求項1記載の文書処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記算出手段は、指定されたレイアウト
    枠の縦横の比率に応じて、蓄積している図表から抽出し
    たデータの縦横の比率を変更する手段を備える請求項1
    記載の文書処理装置。
JP5164612A 1993-07-02 1993-07-02 文書処理装置 Pending JPH0721180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164612A JPH0721180A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164612A JPH0721180A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721180A true JPH0721180A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15796504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164612A Pending JPH0721180A (ja) 1993-07-02 1993-07-02 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021174094A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社Ic 教材作成支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021174094A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社Ic 教材作成支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721180A (ja) 文書処理装置
JP2001118077A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JP3275629B2 (ja) レイアウト修正装置
JP3083435B2 (ja) 伝票ファイル形成装置
JPH09305599A (ja) レイアウト処理装置
JP2800539B2 (ja) レイアウトシミュレーション装置
JP3359424B2 (ja) 文字入力編集装置
JP3021553B2 (ja) 文字版下作成装置
JPS6069778A (ja) 文書処理装置
JPH08287050A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH03108073A (ja) 画像処理システム
JPS59123043A (ja) 清書処理装置
JP2803492B2 (ja) 文字及び画像処理装置
JP3349175B2 (ja) 文書作成処理装置
JPH09251455A (ja) 書式自動調整処理システム
JPH11191100A (ja) ノンブル自動貼り込み装置
JPH08241417A (ja) グラデーション処理方法および帳票類デザインシステム
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPH01236354A (ja) 書類作成支援装置
JPH032978A (ja) 図面管理方法及び装置
JPH06266702A (ja) 文書処理装置
JPS6227743A (ja) チラシ・カタログ類の印刷方法
JPS62157465A (ja) 雑誌編集システム
JPH01183768A (ja) 書類作成システムの編集方式
JPH06119326A (ja) 文書データ処理装置