JPH0721104B2 - ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0721104B2
JPH0721104B2 JP63172460A JP17246088A JPH0721104B2 JP H0721104 B2 JPH0721104 B2 JP H0721104B2 JP 63172460 A JP63172460 A JP 63172460A JP 17246088 A JP17246088 A JP 17246088A JP H0721104 B2 JPH0721104 B2 JP H0721104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
halogen
glycol
weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63172460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222358A (ja
Inventor
長武 柏原
宏 大沼
勝 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP63172460A priority Critical patent/JPH0721104B2/ja
Priority to KR1019890008139A priority patent/KR920009393B1/ko
Priority to EP19890306949 priority patent/EP0351152A3/en
Publication of JPH0222358A publication Critical patent/JPH0222358A/ja
Publication of JPH0721104B2 publication Critical patent/JPH0721104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/682Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing halogens
    • C08G63/6824Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing halogens derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6826Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、良好な伸度、色相を有し、難燃性に優れたハ
ロゲン含有ポリエステル樹脂組成物に関するものであ
る。
〔従来の技術とその課題〕
ポリエステル樹脂は、加工の容易さ、機械的強度、その
他物理的・化学的特性にも優れているため、自動車、電
機・電子機器、その他精密機械、建材、雑貨等に広く用
いられている。
一方、ポリエステル樹脂には可燃性という欠点があり、
この欠点を克服するために種々の難燃剤(例えば、デカ
ブロモジフェニルエーテル、臭素化ポリカーボネート
等)を添加して難燃化を図ることが行われている。しか
しながら、一般に難燃剤の添加は、成形品の耐衝撃性や
伸度等の機械的特性の低下を招き、さらに成形品につい
ては難燃剤の滲み出しが生じるという問題がある。
また、ポリエステル樹脂の機械的特性、特に伸度改善法
として、従来よりポリエステル樹脂にエラストマーや可
塑剤を添加して柔軟性を付与する方法が知られている。
さらに、ポリエステル樹脂の重合度を増加させる方法も
知られている。しかし前者の方法では、十分なる効果を
発揮させるためには添加成分のマトリックスポリマーに
対する配合量を多くせざるを得ず、マトリックスポリマ
ーの本来もつ機械的特性の低下を招き、後者の方法にお
いては製造工程におけるコスト高を招くなど、問題点が
多々存在する。
〔課題を解決するための手段〕
かかる問題点に鑑み、本発明者らは、ポリエステル樹脂
の難燃化を図りつつ、機械的強度の低下を招かず、より
一層の改善を目的として鋭意研究し、ハロゲン含有ポリ
エステル樹脂にアイオノマー樹脂を添加することが、難
燃性を付与しつつ、機械的強度を低下させず、驚くべき
ことには伸度が向上することを見出し、かかる知見に基
づいて本発明に到達したものである。
即ち本発明は、 (A)主として芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形
成性誘導体 (B)主として炭素数3以上の脂肪族グリコール又はそ
のエステル形成性誘導体 (C)ハロゲンを含有するエステル形成性化合物を重縮
合反応させることによって得られるハロゲン含有量0.5
〜30重量%の難燃性芳香族ポリエステル共重合体に、ア
イオノマー樹脂を組成物全量に対して0.1〜20重量%添
加してなることを特徴とするハロゲン含有ポリエステル
樹脂組成物に係るものであり、ポリエステル樹脂に難燃
性を付与しつつ、伸度、色相等の改善を行ったものであ
る。
まず本発明の芳香族ポリエステル共重合体を構成する成
分について説明すると、(A)成分としては主として芳
香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体より成
る。その代表的物質としてはテレフタル酸又はその誘導
体であり、この他、場合によっては補助的にイソフタル
酸、ナフタレンカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸の
如きジカルボン酸又はその誘導体、アジピン酸、セバシ
ン酸、トリメリット酸、コハク酸等の脂肪酸又はそのエ
ステル形成性誘導体、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシ
ナフトエ酸等の芳香族ヒドロキシカルボン酸又はそのエ
ステル形成性誘導体が使用される。
次に本発明のポリエステル共重合体を構成するための
(B)成分としては、主として脂肪族ジオール又はその
エステル形成性誘導体からなる。その代表的物質として
はC3〜C8の低分子量グリコールであり、例えば1,4−ブ
チレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブテ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジ
オール等のジオール等が挙げられる。また、これらの低
分子量グリコールの他にポリアルキレンオキシドグリコ
ールの如き高分子量グリコール、例えばポリエチレンオ
キシドグリコール、ポリブチレンオキシドグリコール等
を併用することができる。かかる高分子量グリコールの
併用は芳香族ポリエステルの伸度を向上させ、耐屈曲性
を付与するのに極めて有効である。また(B)成分とし
ては、更に補助的にビスフェノールA、4,4′−ジヒド
ロキシビフェニル、芳香族ジオール基を有するホスフィ
ン酸等の芳香族アルコール、ビスフェノールAのエチレ
ンオキサイド2モル付加体、ビスフェノールAのプロピ
レンオキサイド2モル付加体等のアルキレンオキサイド
付加体アルコール、グリセリン、ペンタエリスリトール
等のポリヒドロキシ化合物又はそのエステル形成性誘導
体等を使用することもできる。
次に本発明のポリエステル共重合体は成分(C)とし
て、ハロゲンを含有するエステル形成可能な化合物をモ
ノマーとして使用することにより、ハロゲンをその分子
中に結合した芳香族ポリエステル共重合体である。この
目的に使用されるハロゲン含有化合物としては以下のも
のが例示される。また、ハロゲンとしては臭素が特に好
ましい。
ここで R3,R4;-C2H4-,-C3H6-,-(C2H4O)n-,-(C3H6O)n- X;ハロゲン l,m;1乃至4 n;1以上の整数 を表す。
共重合化合物として組み込むのに好ましいハロゲン化合
物は一般式(1)〜(7)で示されるものである。ハロ
ゲンとして臭素を用いる場合、一般式(1)の例として
はテトラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフ
ェノールスルホン、(2)の例としてはテトラブロモビ
スフェノールF、(3)の例としてはテトラブロモビス
フェノールAのエチレンオキサイド2モル付加体、テト
ラブロモビスフェノールAのプロピレンオキサイド2モ
ル付加体、テトラブロモビスフェノールスルホンのエチ
レンオキサイド2モル付加体、テトラブロモビスフェノ
ールスルホンのプロピレンオキサイド2モル付加体、
(4)の例としてテトラブロモハイドロキノン、(5)
の例としてテトラブロモハイドロキノンのエチレンオキ
サイド2モル付加体、(6)の例としてテトラブロモテ
レフタル酸、(7)の例としてテトラブロモビスフェノ
ールAのポリカーボネートが挙げられる。
共重合組成物として組み込まれるハロゲン化合物モノマ
ーの分子量は390以上であることが好ましい。分子量が
小さすぎると難燃性の指標である酸素指数の向上には寄
与せず、少なくとも一つ以上の芳香環を分子内に含んで
いるのが好ましい。
これらのハロゲン化合物は生成するコポリエステル中の
ハロゲンの含量が0.5〜30重量%、好ましくは2〜20重
量%になるように添加する。0.5重量%未満の場合は十
分な難燃性が得られず、30重量%を越えると機械的物性
の低下が起こり、好ましくない。
本発明に使用するポリエステル共重合体調製用モノマー
の割合は、(C)成分のハロゲン化合物のエステル形成
性官能基がアルコール系であるときは、(A)成分100
モルに対し(B)+(C)成分を90〜200モル、好まし
くは95〜150モルとするのが良い。また、(C)成分の
ハロゲン化合物のエステル形成性官能基がカルボン酸系
であるときは、(A)+(C)成分100モルに対し
(B)成分を90〜200モル、好ましくは95〜150モルとす
るのが良い。
使用条件によって高い酸素指数を持つ必要がある場合に
は(C)成分の含量を適宜決めることによって共重合体
中のハロゲン含有量を調節し、目的とする酸素指数を満
足するものを得ることができる。
また、本発明に用いられるアイオノマー樹脂とは、ベー
ス共重合体と、その共重合体をイオン化しうる金属化合
物とを反応させることにより製造されるものである。ベ
ース共重合体は一般式RCH=CH2(但し、Rは水素及び炭
素数1〜8のアルキル基からなる群から選ばれる。)で
示されるα−オレフィンと、α,β−エチレン性不飽和
基を有し、かつカルボキシル基を1〜2個有するカルボ
ン酸から成るものであるが、α−オレフィンモノカルボ
ン酸共重合体が特に適している。
好適に使用しうるベース共重合体としては、例えば、エ
チレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル酸
共重合体、エチレン/イタコン酸共重合体、エチレン/
マレイン酸共重合体、エチレン/アクリル酸/メタクリ
ル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸/酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン/アクリル酸/ビニルアルコー
ル共重合体、エチレン/プロピレン/アクリル酸共重合
体、エチレン/スチレン/アクリル酸共重合体、エチレ
ン/メタクリル酸/アクリロニトリル共重合体、エチレ
ン/塩化ビニル/アクリル酸共重合体、エチレン/クロ
ロトリフルオロエチレン/メタクリル酸共重合体、ポリ
エチレン/アクリル酸グラフト共重合体、ポリプロピレ
ン/アクリル酸グラフト共重合体などをあげることがで
きる。
また、金属イオンとしては、ベース共重合体がα−オレ
フィンモノカルボン酸共重合体の場合は1〜3価の原子
価を有するもの(例えば、Na+,K+,Li+,Zn2+,Ca2+
ど)が適している。
本発明では上記の金属のギ酸塩、酢酸塩、水酸化物、メ
トキシド、炭酸塩等と上記のベース共重合体とを反応さ
せて得たアイオノマーを使用し得る。
アイオノマー樹脂の前記芳香族ポリエステル共重合体に
対する添加量は、全組成物に対して0.1〜20重量%、よ
り好ましくは0.5〜10重量%である。0.1重量%未満では
伸度向上等について効果があらわれず、20重量%を越え
ると成形時において、滲み出しがあり好ましくない。
また、本発明では三酸化アンチモン、ハロゲン化アンチ
モン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金
属酸化物や水酸化物等の難燃助剤を併用することによ
り、更に優れた難燃効果が得られる。
本発明の組成物においては、機械的強度、耐熱性、寸法
安定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能に優れた
成形品を得るためには無機充填剤を配合することが好ま
しく、これには目的に応じて繊維状、粉粒状、板状の強
化充填剤が用いられる。
繊維状充填剤としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、
カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジ
ルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素繊維、硼素繊
維、チタン酸カリ繊維、さらにステンレス、アルミニウ
ム、チタン、銅、真鍮等の金属の繊維状物などの無機質
繊維状物質があげられる。特に代表的な繊維状充填剤
は、ガラス繊維、又はカーボン繊維であり、ガラス繊維
が特に好ましい。なお、ポリアミド、フッ素樹脂、アク
リル樹脂などの高融点有機質繊維状物質も無機繊維状充
填剤と同様に使用することができる。
一方、粉粒状充填物としては、カーボンブラック、シリ
カ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、硅酸カルシウ
ム、硅酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー、硅
藻土、ウォラストナイトのごとき硅酸塩、酸化鉄、酸化
チタン、酸化亜鉛、アルミナのごとき金属の酸化物、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウムのごとき金属の炭酸
塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムのごとき金属の硫酸
塩、その他炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各種金属粉
末が挙げられる。
又、板状充填剤としては、マイカ、ガラスフレーク、各
種の金属箔等が挙げられる。
これらの無機充填剤は一種又は二種以上併用することが
できる。繊維状充填剤、例を示せばガラス繊維又は炭素
繊維と粒状及び/又は板状充填剤の併用は特に機械的強
度と寸法精度、電気的性質等を兼備する上で好ましい組
み合わせである。
これらの強化充填剤の使用にあたっては必要ならば収束
剤又は表面処理剤を使用することが望ましい。この例を
示せば、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、
シラン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化合物
である。これ等の化合物は予め表面処理又は収束処理を
施して用いるか、又は材料調製の際同時に添加してもよ
い。強化充填剤の使用量は全組成物に対して50重量%以
下、好ましくは5〜35重量%である。
本発明組成物には、さらにその目的に応じ所望の特性を
付与するため、従来公知の添加物、例えば滑剤、核剤、
離型剤、帯電防止剤その他の界面活性剤、可塑剤、顔
料、染料、耐熱安定剤、紫外線安定剤等を1種又は2種
以上添加含有させることも可能である。
本発明組成物には、更に所望の特性を付与するため補助
的に少量の有機高分子物質を1種又は2種以上混合又は
共重合することが出来る。一例を示せば、ポリカーボネ
ート、低分子量ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウ
レタン、フッ素樹脂、エチレン/酢酸ビニル共重合体、
エチレン/アルキルアクリレート共重合体、スチレン/
ブタジエン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/ア
クリロニトリル共重合体等のビニル系化合物及びその共
重合体、熱可塑性セグメント型ポリエステル(これらの
共重合体にはグラフト共重合体も含む)等がある。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、一般に合成樹脂組
成物の調製に用いられる設備と方法により調製すること
ができる。即ち、必要な成分を混合し、1軸又は2軸の
押出機を使用して混練し、押し出して成形用ペレットと
することができ、必要成分の一部をマスターバッチとし
て混合、成形する方法、また各成分の分散混合をよくす
るため、樹脂成分の一部又は全部を微粉砕し、混合して
溶融押し出しする方法等いずれも可能である。
〔実施例〕 以下、実施例及び比較例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、これらの実施例は本発明を何ら限定するも
のではない。
なお、実施例、比較例で用いた臭素化ポリブチレンテレ
フタレート並びにポリブチレンテレフタレートは以下の
ようにして製造した。
製造例1(臭素化ポリブチレンテレフタレートの調製) ジメチルテレフタレート970重量部、1,4−ブタンジオー
ル513重量部、テトラブロモビスフェノールAのエチレ
ンオキサイド2モル付加体158重量部、テトラブトキシ
チタニウム0.7重量部を攪拌機、窒素導入管及び留出管
を備えた反応器中に仕込み、窒素気流下で160℃、30分
攪拌した。徐々に温度を上昇させ200℃から270℃に2時
間加熱攪拌した。次いで窒素の導入を停止した後、徐々
に反応器中を減圧させ、30分後に圧力を0.3mmHgに下
げ、この圧力で1時間攪拌した。得られた重合体は固有
粘度0.75を示し、臭素含有量は6.5重量%であった。
製造例2(ポリブチレンテレフタレートの調製) ジメチルテレフタレート970重量部、1,4−ブタンジオー
ル513重量部、テトラブトキシチタニウム0.7重量部を製
造例1と同様にし、重合体を得た。得られた重合体の固
有粘度は0.75を示した。
実施例1〜7 製造例1で調製した臭素化ポリブチレンテレフタレート
に、エチレン/メタクリル酸共重合体の分子間をZn2+
オンで架橋したポリマーをベースポリマーとするアイオ
ノマー(1)(三井・デュポンケミカル(株)製ハイミ
ラン1554)、アイオノマー(2)(三井・デュポンケミ
カル(株)製ハイミラン1855)を表1に示す割合で添加
し、押出機により溶融混練して押し出した後、射出成形
により成形品を作成し、この成形品について伸度及び耐
衝撃強さ(ASTM D 638,ASTM D 256)、色相(JIS Z 872
2)を評価した。また、難燃性はUL-94Vに準拠した方法
で評価し、30秒以内に消えたものを○、消えなかったも
のを×とした。結果を表1に示す。
比較例1〜5 比較例1はアイオノマー樹脂を添加していない臭素化ポ
リブチレンテレフタレート、比較例2は製造例2で調製
したポリブチレンテレフタレート、比較例3はポリブチ
レンテレフタレートにアイオノマー(1)を添加して、
実施例1と同様の評価を行った。比較例4、5はポリブ
チレンテレフタレートに難燃化添加剤としてデカブロモ
ジフェニルエーテル、臭素化ポリカーボネートを添加し
たものにアイオノマー樹脂(1)を添加し、実施例と同
様の評価を行った。結果を表1に示す。
実施例8、比較例6 実施例3に用いた樹脂組成物100重量部に対してガラス
繊維30重量部を配合した組成物について実施例1と同様
に評価を行った。結果を表1に示す。
また、比較例6は実施例8において、アイオノマー樹脂
を添加しない組成物であり、実施例1と同様に評価し
た。その結果を表1に示す。
〔発明の効果〕 実施例、比較例の結果にみられるように、本発明による
改良ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物は、難燃性や
他の物性を損なうことなく極めて顕著な伸度、耐衝撃性
の向上がみられ、色相も白色の方向へ改善された。
かかる特徴をもつ本発明の改良ハロゲン含有樹脂組成物
は、自動車、電機・電子機器、その他精密機械、建材、
雑貨等に好適に使用し得る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)主として芳香族ジカルボン酸又はそ
    のエステル形成性誘導体 (B)主として炭素数3以上の脂肪族グリコール又はそ
    のエステル形成性誘導体 (C)ハロゲンを含有するエステル形成性化合物 を重縮合反応させることによって得られるハロゲン含有
    量0.5〜30重量%の難燃性芳香族ポリエステル共重合体
    に、アイオノマー樹脂を組成物全量に対して0.1〜20重
    量%添加してなることを特徴とするハロゲン含有ポリエ
    ステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ハロゲンが臭素である請求項1記載の樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】脂肪族グリコール(B)がC3〜C8の低分子
    量グリコールである請求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】脂肪族グリコール(B)がC3〜C8の低分子
    量グリコール、及び分子量200〜4000のポリアルキレン
    オキシドグリコールである請求項1、2又は3記載の樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】C3〜C8の低分子量グリコールが、1,4−ブ
    チレングリコール、1,4−ブテングリコールの1種又は
    2種である請求項3又は4記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】アイオノマー樹脂がオレフィン系モノカル
    ボン酸共重合体と金属化合物を反応させてなるものであ
    る請求項1、2、3、4又は5記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】請求項1、2、3、4、5又は6記載の樹
    脂組成物に無機充填剤を50重量%以下(対組成物全量)
    配合してなる樹脂組成物。
JP63172460A 1988-07-11 1988-07-11 ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0721104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172460A JPH0721104B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物
KR1019890008139A KR920009393B1 (ko) 1988-07-11 1989-06-13 할로겐 함유 폴리에스테르 수지 조성물
EP19890306949 EP0351152A3 (en) 1988-07-11 1989-07-07 Halogenated polyester resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172460A JPH0721104B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222358A JPH0222358A (ja) 1990-01-25
JPH0721104B2 true JPH0721104B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15942407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172460A Expired - Lifetime JPH0721104B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0351152A3 (ja)
JP (1) JPH0721104B2 (ja)
KR (1) KR920009393B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448351B2 (ja) * 1994-07-04 2003-09-22 ポリプラスチックス株式会社 射出成形用難燃性ポリエステル樹脂及び組成物
KR100914623B1 (ko) * 2007-12-24 2009-09-02 제일모직주식회사 내열성이 우수한 난연성 폴리에스테르계 수지 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025054B2 (ja) * 1981-09-09 1985-06-15 三菱化学株式会社 ポリエステル樹脂組成物
US4525529A (en) * 1981-09-17 1985-06-25 Mitsubishi Chemical Industries Limited Polyester resin composition
US4713407A (en) * 1986-01-31 1987-12-15 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame retardant polyester resin composition
JPS63264661A (ja) * 1986-04-15 1988-11-01 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009393B1 (ko) 1992-10-16
JPH0222358A (ja) 1990-01-25
EP0351152A3 (en) 1991-06-05
KR910000922A (ko) 1991-01-30
EP0351152A2 (en) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057415B1 (en) Polyester resin composition
JPH0251544A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS59136344A (ja) 改良された耐衝撃性を有する熱可塑性成形用組成物
JPH0662837B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
US4525529A (en) Polyester resin composition
WO2001025332A1 (fr) Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article
JP3650557B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法
JP3024846B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0721104B2 (ja) ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物
JP3316151B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4454302A (en) Polyester resin composition
JPS636093B2 (ja)
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS6215582B2 (ja)
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS641507B2 (ja)
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JP3366750B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2003119362A (ja) 難燃性強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JP3070982B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル系樹脂組成物
JP3107925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0832772B2 (ja) 改良ハロゲン含有ポリエステル樹脂の製造法
JP2001049095A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US6214910B1 (en) Flexible thermoplastic polyester compositions