JPH072100B2 - 大豆の皮を除去する方法 - Google Patents

大豆の皮を除去する方法

Info

Publication number
JPH072100B2
JPH072100B2 JP61127827A JP12782786A JPH072100B2 JP H072100 B2 JPH072100 B2 JP H072100B2 JP 61127827 A JP61127827 A JP 61127827A JP 12782786 A JP12782786 A JP 12782786A JP H072100 B2 JPH072100 B2 JP H072100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
skin
soybean
soybean hulls
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61127827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62285761A (ja
Inventor
伊之助 古谷
日出夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okawara Mfg Co Ltd
Original Assignee
Okawara Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okawara Mfg Co Ltd filed Critical Okawara Mfg Co Ltd
Priority to JP61127827A priority Critical patent/JPH072100B2/ja
Publication of JPS62285761A publication Critical patent/JPS62285761A/ja
Publication of JPH072100B2 publication Critical patent/JPH072100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は大豆の皮を除去する方法に関し、特に大豆の実
の部分を70℃以上に上昇させることなく、皮を加熱する
ことを特徴とするものである。
(従来の技術) 大豆には独特の味や風味があって、煮豆や黄な粉として
食用されるほか、味噌や醤油或いは豆腐等に加工されて
広く使用されており、殊に大豆には脂肪や蛋白質が多く
含まれているので、これらを抽出して利用する方法も行
なわれている。
大豆を加工したり、大豆中の有用成分を抽出したりする
場合、加工方法や抽出しようとする有効成分の種類によ
っては、皮が加工や抽出の作業性を低下させ、或いは製
品の品質を低下させる要因となることがある。この様な
場合、従来は大豆を加熱乾燥したのち破砕して皮を実の
部分から剥離させ、更にこれを篩分や風撰によって除去
する方法が行なわれていた。しかしながら、この方法で
は、皮の除去率はせいぜい80%程度しかならないので、
皮の混入による不具合が生じていたのである。かかる不
具合を解消する方法として本発明者は大豆を過熱蒸気で
加熱することにより、皮を剥離させる方法を発明し、既
に特許出願に及んでいる(特開昭60−70043号)。この
方法は、短時間の加熱で、皮を剥離することができる利
点があるが、反面、過熱蒸気を使用するために設備費が
嵩み、しかも、大豆は実の部分まで過熱されてしまっ
て、過熱による変質が生じる欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、大
豆を充分に乾燥して加熱による変質を受けにくい状態に
したのち、これを70℃以上に上昇させることなく皮を加
熱して、大豆の実の部分を変質させることなく皮を剥離
させて除去するものである。
(実施例) 以下、本発明を具体的に説明すると、先ず大豆を充分に
天日乾燥させ、更に必要に応じて50〜70℃程度の熱風を
用いてこれを乾燥させて、含有水分を12〜18%程度にな
る様に調節し、次いでこの大豆をロータリー形乾燥機、
流動層乾燥機等の気流式乾燥機により、80〜150℃程度
の熱風を用いて3〜6分間加熱する。この場合、熱風の
温度及び風量は、大豆の実の部分が70℃以上に上昇する
ことなく、しかも皮は80℃以上、好ましくは100〜120℃
程度に加熱する様に調節する。加熱後、この大豆に直ち
に外気を吹き付けて40〜50℃程度にまで冷却する。ここ
で、大豆の皮は実の部分との接着性が失われ、実の部分
から剥離した状態になるので、次に大豆に摩擦力を加
え、又は大豆を破砕する。すると、皮は実の部分から分
離するので、風撰等の適当な方法で皮を除去するのであ
る。
(発明の効果) 以上詳述した様に本発明は、大豆を充分に乾燥したの
ち、加熱して皮を実の部分から剥離させるものであっ
て、大豆をあらかじめ乾燥することにより、大豆は次の
加熱処理によって皮が剥離し易い状態となると同時に変
質する傾向が著るしく抑えられるのであり、しかも次工
程の加熱条件は、大豆の実の部分が70℃以上に上昇する
ことのない様にされているので、大豆を変質することな
くほぼ完全に皮を除去することができるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大豆を天日乾燥し、更に必要に応じて温風
    乾燥して含有水分を12〜18%に調整し、然るのち、80〜
    150℃の熱風を、大豆の実の部分が70℃以上に上昇しな
    い様にその温度と風量を調節しながら3〜6分間大豆に
    吹き付けて皮を加熱し、然して皮を実の部分から剥離さ
    せ、除去することを特徴とする大豆の皮を除去する方
    法。
JP61127827A 1986-06-02 1986-06-02 大豆の皮を除去する方法 Expired - Lifetime JPH072100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127827A JPH072100B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 大豆の皮を除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127827A JPH072100B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 大豆の皮を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285761A JPS62285761A (ja) 1987-12-11
JPH072100B2 true JPH072100B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=14969649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127827A Expired - Lifetime JPH072100B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 大豆の皮を除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072100B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5392529B2 (ja) * 2008-07-18 2014-01-22 規三郎 遠藤 大豆の皮の剥離方法
AU2009322069B2 (en) * 2008-12-05 2011-02-03 Granum (Overseas) Pty Ltd An improved manufacturing process for a food product
US9743677B2 (en) 2013-10-18 2017-08-29 Nisshin Foods Inc. Wheat flour for frying batter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62285761A (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004521621A5 (ja)
CN104621485B (zh) 一种与大米共煮同熟的黑豆预处理方法
CN107712078A (zh) 一种麻辣素牛肉及其制备方法
WO2018151383A1 (ko) 들깨를 이용하여 제조된 들깨 버터 및 이의 제조방법
US1509076A (en) Treatment of soy beans
JPH072100B2 (ja) 大豆の皮を除去する方法
JPS6345781B2 (ja)
JPS6130593A (ja) 大豆胚軸からのサポニン成分の抽出法
JPH043939B2 (ja)
JP2668480B2 (ja) 大豆胚軸の加工法
JP3585802B2 (ja) 調理栗の製法
JPH01300875A (ja) 鰻の頭部の完全利用方法
JPH0315357A (ja) 乾燥酢大豆
JPS6217505B2 (ja)
JPH0420271A (ja) 味付けピーナッツの製造法
JPS602174A (ja) 木の実、種子の外皮の除去方法
JPS5942870A (ja) ピ−ナツツの加工方法
JPH0456588B2 (ja)
JP3589183B2 (ja) 皮の強い絹タイプ厚揚げの製造法
JPS6250108B2 (ja)
JPS61231959A (ja) 酢大豆胚芽
JPS6149936B2 (ja)
JPS62130654A (ja) 蒸煮脱皮大豆粉の製造方法
JPH0249550A (ja) そば粥の製造方法
JPS59151851A (ja) 大豆製品の製造方法