JPH07208915A - 人体位置検知装置 - Google Patents

人体位置検知装置

Info

Publication number
JPH07208915A
JPH07208915A JP347294A JP347294A JPH07208915A JP H07208915 A JPH07208915 A JP H07208915A JP 347294 A JP347294 A JP 347294A JP 347294 A JP347294 A JP 347294A JP H07208915 A JPH07208915 A JP H07208915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
human body
sensor
light
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP347294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Tanaka
洋典 田中
Mikio Tomizaki
幹雄 富崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP347294A priority Critical patent/JPH07208915A/ja
Publication of JPH07208915A publication Critical patent/JPH07208915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の人体位置検知装置によって、人体が複
数の単位領域のいずれに存在するかを検知することがで
き汎用性に優れ、部品点数及び原価を削減することがで
きる生産性に優れた人体位置検知装置の提供。 【構成】 人体からの赤外線を検知するセンサー9と、
各々の集光領域11a等に入射した赤外線をセンサー9
へ集光する集光部11と、センサー9と集光部11との
間に配設され各遮蔽領域10a等に入射した赤外線を遮
蔽・透過させる液晶部材群10と、入射した赤外線を全
ての遮蔽領域で遮蔽し更に各遮蔽領域10a等の内のい
ずれか1へ入射した赤外線を順次透過させることを繰り
返す液晶部材群駆動手段とセンサー9で赤外線が検知さ
れた際に入射した赤外線を透過させている遮蔽領域10
a等と対応する位置に人体が存在すると出力する人体位
置検知手段とを有する制御部(図示せず)と、を備えた
構成からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人体から発せられる赤外
線によって人体の位置を検知する人体位置検知装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、人体位置検知装置を用いて、人体
の位置を検知することで、照明を自動制御したり、空気
調和装置により室内の実際に人が存在する場所を最適な
条件に保ったりすること等が行われている。この人体位
置検知装置に用いられるセンサーとして、人体から発せ
られる赤外線を検知する焦電型赤外線センサー素子等が
利用されている。
【0003】この焦電型赤外線センサー素子は、赤外線
の入射によって結晶に温度変化が生じた際に、表面電荷
が変化する焦電効果を利用した赤外線検知素子である。
しかし、この焦電型赤外線センサー素子は、結晶の温度
変化に対して反応するため、赤外線が一定の強度で入射
している時には反応せず、入射する赤外線の強度が変化
した場合にのみ反応する、微分型のセンサー素子であ
る。そのため、被検知領域で静止している人体を検知す
るためには、焦電型センサー素子に、この静止している
人体から発せられる赤外線を断続的に入射させる必要が
ある。この、焦電型センサー素子へ静止している人体か
ら発せられる赤外線を断続的に入射させる方法として
は、焦電型センサー素子が内包されたセンサーユニット
の検知用開口部の前面で複数の遮蔽用羽根を持つ羽根を
回転させるようにした羽根式、検知用開口部に遮蔽用振
動子を対向させてこの遮蔽用振動子を所定の周期で振動
させて検知用開口部を開閉する振動式等の方法が開発さ
れている。しかしながら、これらの方法では、可動部分
が必要となり、人体位置検知装置が大型化するととも
に、振動・騒音が発生してしまうという問題点を有して
いた。そこで、それらの代わりに液晶シャッタを用いた
人体位置検知装置が特開昭62−229627号公報
(以下イ号と呼ぶ)等に開示されている。また、空気調
和機の室内機等に、このような人体位置検知器を複数配
設し、室内を2以上の単位領域に分割して、個々の位置
検知器に1つの単位領域を対応させて、室内での利用者
の位置を検知する人体位置検知装置が特開昭61−19
5232号公報(以下ロ号と呼ぶ)等に開示されてい
る。
【0004】以下に従来のイ号に開示された人体位置検
知装置について説明する。図4は従来のイ号に開示され
た人体位置検知装置の断面図である。1は箱枠型状のケ
ース体、2はケース体1の下面に形成された円形の検知
開口部、3はケース体1の略中央部に支持部(図示せ
ず)によって支持される焦電型の赤外線センサー、4は
赤外線センサー3の上部に形成されて人体から発せられ
る赤外線を赤外線センサー3内部に導入するための検知
窓、5は赤外線センサー3と対向して配設されて検知開
口部2から入射した赤外線を赤外線センサー3の検知窓
4に集光するための反射鏡体、6は反射鏡体5を構成し
検知開口部2の所定の検知範囲から入射した赤外線を赤
外線センサー3に導くための複数の環状の反射ブロッ
ク、7は赤外線透過型の液晶板よりなりケース体1の検
知開口部2に配設されて電圧印加時に透過率が低下し赤
外線を遮蔽する液晶パネル、8はケース体1,赤外線セ
ンサー3,液晶パネル7等よりなるセンサーユニットで
ある。
【0005】以上のように構成された従来のイ号に開示
された人体位置検知装置について、以下その動作を説明
する。初めに、液晶パネル7に電圧が印加される。これ
により、液晶パネル7の透過率が低下して、検知開口部
2からケース体1の内部へ入射しようとした赤外線が遮
蔽される。次に、所定時間経過後に、液晶パネル7への
電圧の印加を中止する。これにより、液晶パネル7の透
過率が上昇して、人体から発せられた赤外線が液晶パネ
ル7を透過してケース体1の内部へ入射する。この赤外
線が反射鏡体5の各反射ブロック6によって反射され
て、赤外線センサー3の上部に形成された検知窓4から
赤外線センサー3の内部に入射し、ここに配設された焦
電型赤外線センサー(図示せず)に、焦電効果によって
検知電圧が隆起される。このように、液晶パネル7へ断
続的に電圧を印加することによって、人体が被検知領域
で静止している場合であっても、この人体を振動・騒音
なしで検知することができる。
【0006】以下に従来のロ号に開示された人体位置検
知装置について説明する。ロ号に開示された人体位置検
知装置は、室内の壁面に備え付けられた空気調和機の室
内機に、前述のイ号に開示されたような人体位置検知装
置を複数配設し、室内を前述の室内機の前後・左右方向
等の複数の単位領域に分割し、個々のイ号に開示された
ような人体位置検知装置を各単位領域と対応させて、人
体がどの単位領域に存在するかを検知し、人体が検知さ
れた単位領域へ、前述の室内機の吹き出し風の吹き出し
方向を変更するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、イ号に開示された人体位置検知装置は、単
一の被検知領域内部に人体が存在するか否かを検知する
ことのみしかできないために、室内等のどの場所に人体
が存在するかを検知することができず、室内機の吹き出
し風の吹き出し方向を人体が実際に存在する方向へ変更
する等の制御を行うことができず汎用性に欠けるという
問題点を有していた。また、ロ号に開示された人体位置
検知装置は、個々の単位領域に対して、イ号に開示され
たような人体位置検知装置が各々必要となり、部品点数
及び原価が増大して生産性に欠けるという問題点を有し
ていた。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、単一の人体位置検知装置によって、人体が複数の単
位領域のいずれに存在するかを検知することができ汎用
性に優れ、部品点数及び原価を削減することができる生
産性に優れた人体位置検知装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の人体位置検知装置は、人体
からの赤外線を検知する単独のセンサーと、2つ以上の
集光領域に分割されて各々の集光領域に入射した赤外線
を前記センサーへ集光する集光部と、前記センサーと前
記集光部との間に配設されるとともに前記集光部の各集
光領域に対応する遮蔽領域に分割されて各遮蔽領域毎に
入射した赤外線を遮蔽・透過させる液晶部材群と、前記
液晶部材群を駆動して入射した赤外線を全ての遮蔽領域
で遮蔽し更に各遮蔽領域の内のいずれか1へ入射した赤
外線を順次透過させることを繰り返す液晶部材群駆動手
段と前記センサーで赤外線が検知された際に前記液晶部
材群の入射した赤外線を透過させている遮蔽領域と対応
する位置に人体が存在すると出力する人体位置検知手段
とを有し人体位置検知装置全体を制御する制御部と、を
備えた構成を有しており、請求項2に記載の人体位置検
知装置は、請求項1において、前記センサーと、前記液
晶部材群と、前記センサーと前記液晶部材群との間に配
設された前記集光部と、前記制御部と、を備えた構成を
有している。
【0010】ここで、前記センサーとしては、例えばT
O−5パッケージタイプの外観形状をなすもの等の焦電
型赤外線センサー等が好適に用いられる。また、集光部
としては、複数の小レンズを一体に有するフルネルレン
ズや、分割型のレンズを複数組み付けて構成したもの等
が好適に用いられる。また、分割された各領域の形状,
数は検知対象となる空間の広さ等に応じて適宜決定され
る。
【0011】
【作用】この構成によって、集光部が複数の集光領域に
分割されて、室内等の各単位領域から入射してくる赤外
線を単独のセンサーに集光し、集光部の各集光領域に対
応する遮蔽領域に分割されて各遮蔽領域毎に入射した赤
外線を遮蔽・透過させる液晶部材群をセンサーと集光部
との間に配設し、制御部の液晶部材駆動手段が液晶部材
群の全ての遮蔽領域で赤外線を遮蔽した後に赤外線を液
晶部材群の遮蔽領域の内いずれか1で順次透過させると
ともに、制御部の人体位置検知手段によってセンサーで
赤外線が検知された際に液晶部材群の赤外線を透過させ
ている遮蔽領域に対応する単位領域に人体が存在すると
出力することで、人体が複数の単位領域のいずれに存在
するかを検知することができるとともに、人体が一定の
単位領域内に留まっている場合であっても正確に検知す
ることができる。また、センサーが単独であるために、
部品点数及び原価を削減することができる。また、セン
サーと集光部との間に液晶部材を配設することによっ
て、液晶部材を小型化することができ原価を削減するこ
とができる。一方、センサーと液晶部材との間に集光部
を配設することによって、集光部が外部に露出せず、集
光部が結露しにくいために、集光能力を向上させること
ができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例における人体位置検
知装置について、図面を参照しながら説明する。図1は
本発明の一実施例における人体位置検知装置の内部構成
を示す要部構成図である。9は焦電効果によって赤外線
を検知し例えばTO−5パッケージタイプの外観形状を
なす単独のセンサー、9aはセンサー9の上面に開口し
入射してくる赤外線を受光する受光面、10は個々に独
立して入射してくる赤外線を遮蔽・透過させる複数の液
晶部材よりなる遮蔽領域10a乃至10fで構成されて
センサー9と略平行に配設される液晶部材群、11は入
射してくる赤外線をセンサー9の受光面9aへ集光させ
て液晶部材群10の各遮蔽領域10a乃至10fに各々
対応する複数の小レンズよりなる各集光領域11a乃至
11fで一体に構成されてセンサー9と液晶部材群10
の外側にこれらと略平行に配設された集光部である。こ
こで、センサー9の受光面9aには、人体より発せられ
る波長が6〜10μmの赤外線のみを透過させる窓材
(図示せず)が配設されている。また、集光部11は、
短焦点で広範囲な視野をカバーすることができるととも
に各集光領域11a乃至11fに対応する一体の小レン
ズから構成されるポリエチレン製のフレネルレンズより
なっている。また、各遮蔽領域10a乃至10f及び各
集光領域11a乃至11fの総数は各々6である。
【0013】以上のように構成された本発明の一実施例
における人体位置検知装置について、以下その動作を説
明する。図2は本発明の一実施例における人体位置検知
装置を備えた空気調和装置の室内機の動作を示す外観斜
視図である。12は空気調和が行われる室内、13は室
内12の一壁面に配設されて室内12の空気調和を行う
空気調和装置(図示せず)の室内機、13aは室内12
の空気を室内機13の内部へ吸い込む吸い込み口、13
bは室内機13によって加熱・冷却等された空気を吹き
出すとともにこの吹き出し方向を自動的に変更すること
ができる吹き出し口、A乃至Fは室内12の床面の一部
を室内機13から見て前後方向に2分割,左右方向に3
分割するとともに液晶部材群10の各遮蔽領域10a乃
至10f及び集光部11の各集光領域11a乃至11f
に各々対応して人体が室内12の中のどの位置に存在す
るか検知するための単位領域である。ここで、室内12
の床面の広さは、例として8畳であるものとし、単位領
域A乃至Fの総数は6であるものとする。また、各単位
領域A乃至Fからの赤外線は、各々集光部11の対応す
る集光領域11a乃至11fを構成する小レンズを通し
て、液晶部材群10の対応する遮蔽領域10a乃至10
fに集光され、更にこれらを透過して、全てセンサー9
に集光され、センサー9の受光面9aに配設された窓材
(図示せず)によって、人体から発せられる波長が6〜
10μmの赤外線のみがセンサー9内部に入射するよう
になっている。
【0014】初めに、初期状態として、制御部(図示せ
ず)の液晶部材群駆動手段が、液晶部材群10の各遮蔽
領域10a乃至10fを構成する全ての液晶部材に印加
される電圧をオンにする。これにより、全ての液晶部材
の透過率が低下し、集光部11の各集光領域11a乃至
11fによって集光された赤外線は全てこの液晶部材群
10によって遮蔽されて、センサー9に入射する赤外線
は0となる。次に、制御部(図示せず)の液晶部材群駆
動手段が、液晶部材群10の第1の遮蔽領域10aを構
成する液晶部材に印加される電圧のみをオフにする。こ
れにより、第1の遮蔽領域10aだけの透過率が上昇
し、各単位領域A乃至Fから発せられた赤外線の内、第
1の単位領域Aから発せられた赤外線のみが、センサー
9の受光面9aに入射する。この時、もし室内12の第
1の単位領域Aに人体が存在した場合には、この人体か
ら発せられる赤外線が、集光部11の第1の集光領域1
1aによって集光され、第1の遮蔽領域10aを透過し
て、受光面9aからセンサー9に入射する。これによ
り、センサー9に入射する赤外線の強度がゼロから変化
するために、センサー9で受光面9aに入射した赤外線
の強度に応じた電圧が出力される。この時、制御部(図
示せず)の人体位置検知手段が、室内12の第1の単位
領域Aに人体が存在するものと検知し、室内機13の吹
き出し口13bの吹き出し方向を室内12の第1の単位
領域Aに向ける等の処理を行う。次に、制御部(図示せ
ず)の液晶部材群駆動手段が、液晶部材群10の各遮蔽
領域10a乃至10fを構成する全ての液晶部材に印加
される電圧を再度オンにし、センサー9に入射する赤外
線を0とする。次に、制御部(図示せず)の液晶部材群
駆動手段が、液晶部材群10の第2の遮蔽領域10bを
構成する液晶部材に印加される電圧のみをオフにし、単
位領域Bから発せられた赤外線のみが、センサー9の受
光面9aに入射するようにして、制御部(図示せず)の
人体位置検知手段が、室内12の第2の単位領域Bに人
体が存在するか否かを検知する。次に、同様の処理を繰
り返して、室内の各単位域領域A乃至Fに対する検知を
順次行っていくことで、人体が室内12のどの位置に存
在するかを検知する。
【0015】以上のように本実施例によれば、液晶部材
群10及び集光部11を複数の領域に分割し、制御部
(図示せず)が、入射した赤外線を、全ての遮蔽領域1
0a乃至10fで遮蔽した後、これを、遮蔽領域10a
乃至10fのいずれか1のみで、透過させる動作を繰り
返すことにより、単独の人体位置検知装置を用いて、室
内12の複数の単位領域A乃至Fのいずれの位置に人体
が存在するかを検知することができる。また、液晶部材
群10を、集光部11とセンサー9との間に配設するこ
とによって、液晶部材群10を小型化することができ、
原価を削減することができる。
【0016】尚、本実施例においては、室内12を前後
方向に2分割,左右方向に3分割し、6つの単位領域A
乃至F等を用いて人体の位置を検知するようにしている
が、これは2以上であればいくつであってもよい。ま
た、単位領域等の形状を四角形としているが、これは六
角形等他の形状であってもよい。
【0017】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
おける人体位置検知装置について、図面を参照しながら
説明する。図3は本発明の第2の実施例における人体位
置検知装置の内部構成を示す要部構成図である。9はセ
ンサー、9aは受光面であり、これらは実施例1と同様
なものなので、同一の符号を付し説明を省略する。14
は入射してくる赤外線をセンサー9の受光面9aへ集光
させる複数の小レンズよりなる集光領域14a乃至14
fで一体に構成されてセンサー9と略平行に配設される
集光部、15は入射してくる赤外線を個々に独立して遮
蔽・透過させて集光部14の各集光領域14a乃至14
fに各々対応する複数の液晶部材よりなる遮蔽領域15
a乃至15fで構成されてセンサー9と集光部14の外
側にこれらと略平行に配設された液晶部材群である。こ
こで、集光部14は、実施例1と同様にポリエチレン製
のフレネルレンズよりなっている。また、各集光領域1
4a乃至14f及び各遮蔽領域15a乃至15fの総数
は各々6である。
【0018】以上のように構成された本発明の第2の実
施例における人体位置検知装置について、以下その動作
を説明する。本発明の第2の実施例における人体位置検
知装置は、集光部14とセンサー9の外側に液晶部材群
15が設置されている点を除けば、実施例1と同様に動
作して、人体の位置を検知する。
【0019】以上のように本実施例によれば、集光部1
4とセンサー9の外側に液晶部材群15を配設すること
によって、集光部14が外部に露出せず、集光部14が
結露しにくいために、集光能力を向上させることができ
る。
【0020】尚、本実施例においては、6つの集光領域
等を用いて人体の位置を検知するようにしているが、こ
れは2以上であればいくつであってもよい。また、集光
領域等の形状を四角形としているが、これは六角形等他
の形状であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、集光部が複数の
集光領域に分割されて、室内等の各単位領域から入射し
てくる赤外線を単独のセンサーに集光し、集光部の各単
位領域に対応する遮蔽領域に分割されて各遮蔽領域毎に
入射した赤外線を遮蔽・透過させる液晶部材群をセンサ
ーと集光部との間に配設し、制御部の液晶部材駆動手段
が液晶部材群の全ての遮蔽領域で赤外線を遮蔽した後に
赤外線を液晶部材群の遮蔽領域の内いずれか1で順次透
過させるとともに、制御部の人体位置検知手段によって
センサーで赤外線が検知された際に液晶部材群の赤外線
を透過させている遮蔽領域に対応する単位領域に人体が
存在すると出力することで、人体が複数の単位領域のい
ずれに存在するかを検知することができるとともに、人
体が一定の単位領域内に留まっている場合であっても正
確に検知することができるために汎用性に優れている。
また、センサーが単独であるために、部品点数及び原価
を削減することができ、また、センサーと集光部との間
に液晶部材を配設することによって、液晶部材を小型化
することができ、原価を削減することができるために生
産性に優れている。一方、センサーと液晶部材との間に
集光部を配設することによって、集光部が外部に露出せ
ず、集光部が結露しにくいために、集光能力を向上させ
ることができる耐環境性に優れた人体位置検知装置を実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における人体位置検知装置の
内部構成を示す要部構成図
【図2】本発明の一実施例における人体位置検知装置を
備えた空気調和装置の室内機の動作を示す外観斜視図
【図3】本発明の第2の実施例における人体位置検知装
置の内部構成を示す要部構成図
【図4】従来のイ号に開示された人体位置検知装置の断
面図
【符号の説明】
1 ケース体 2 検知開口部 3 赤外線センサー 4 検知窓 5 反射鏡体 6 反射ブロック 7 液晶パネル 8 センサーユニット 9 センサー 9a 受光面 10 液晶部材群 10a,10b,10c,10d,10e,10f 遮
蔽領域 11 集光部 11a,11b,11c,11d,11e,11f 集
光領域 12 室内 13 室内機 13a 吸い込み口 13b 吹き出し口 14 集光部 14a,14b,14c,14d,14e,14f 集
光領域 15 液晶部材群 15a,15b,15c,15d,15e,15f 遮
蔽領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人体からの赤外線を検知する単独のセンサ
    ーと、2以上の集光領域に分割されて各々の集光領域に
    入射した赤外線を前記センサーへ集光する集光部と、前
    記センサーと前記集光部との間に配設されるとともに前
    記集光部の各集光領域に対応する複数の遮蔽領域に分割
    されて各遮蔽領域毎に入射した赤外線を遮蔽・透過させ
    る液晶部材群と、前記液晶部材群を駆動して入射した赤
    外線を全ての遮蔽領域で遮蔽し更に各遮蔽領域の内のい
    ずれか1へ入射した赤外線を順次透過させることを繰り
    返す液晶部材群駆動手段と前記センサーで赤外線が検知
    された際に前記液晶部材群の入射した赤外線を透過させ
    ている遮蔽領域と対応する位置に人体が存在すると出力
    する人体位置検知手段とを有し人体位置検知装置全体を
    制御する制御部と、を備えたことを特徴とする人体位置
    検知装置。
  2. 【請求項2】前記センサーと、前記液晶部材群と、前記
    センサーと前記液晶部材群との間に配設された前記集光
    部と、前記制御部と、を備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の人体位置検知装置。
JP347294A 1994-01-18 1994-01-18 人体位置検知装置 Pending JPH07208915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347294A JPH07208915A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 人体位置検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347294A JPH07208915A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 人体位置検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07208915A true JPH07208915A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11558282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP347294A Pending JPH07208915A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 人体位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07208915A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215143A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sharp Corp 光学式移動検出装置およびそれを備えた搬送処理システム
JP2008298313A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp 空気調和機
CN104596042A (zh) * 2015-02-11 2015-05-06 美的集团股份有限公司 基于人体检测的空调控制方法、装置和系统
CN107131959A (zh) * 2017-06-26 2017-09-05 彭云 感应器
CN107356340A (zh) * 2017-08-11 2017-11-17 易娜 一种可控开合装置、传感器检测头、方法
JP2017211289A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ホーチキ株式会社 赤外線源検出システム、赤外線源検出装置、および赤外線源検出方法
CN109556265A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 珠海格力电器股份有限公司 出风口结构、空调及出风口姿态调整方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215143A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sharp Corp 光学式移動検出装置およびそれを備えた搬送処理システム
JP2008298313A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp 空気調和機
CN104596042A (zh) * 2015-02-11 2015-05-06 美的集团股份有限公司 基于人体检测的空调控制方法、装置和系统
JP2017211289A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ホーチキ株式会社 赤外線源検出システム、赤外線源検出装置、および赤外線源検出方法
CN107131959A (zh) * 2017-06-26 2017-09-05 彭云 感应器
CN107131959B (zh) * 2017-06-26 2024-02-27 彭云 感应器
CN107356340A (zh) * 2017-08-11 2017-11-17 易娜 一种可控开合装置、传感器检测头、方法
CN109556265A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 珠海格力电器股份有限公司 出风口结构、空调及出风口姿态调整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008091528A2 (en) Motion sensor with led alignment aid
JPH07208915A (ja) 人体位置検知装置
KR970007740A (ko) 적외선 센서를 이용한 인체의 위치판별장치
JPH0816544B2 (ja) 空気調和機用赤外線検出装置
JPH11166979A (ja) 物体検出装置の実効検出エリア設定方法及び実効検出エリア設定システム
JPH07103552A (ja) 人体検知装置及び空気調和機及び空気調和機の表示装置
JPH05223319A (ja) 空気調和装置
JPH09113365A (ja) 焦電型赤外線センサ
JP4216110B2 (ja) 多重反射式セルおよび赤外線式ガス検知装置
JPH05322649A (ja) 人体検知装置
JPH05256704A (ja) 輻射熱温度センサ
JPH02197747A (ja) 空気調和機
JPH0599493A (ja) 空調機
JP2832685B2 (ja) 扉用センサー
JPH02196932A (ja) 赤外線検知装置
JPH0660940B2 (ja) 人体位置検知装置および該装置を備えた空気調和装置
JP6655454B2 (ja) センサ装置
JPH0249102A (ja) 人体位置検出装置
JPH01121647A (ja) 空気調和装置
JPH02183751A (ja) 空気調和機用赤外線検出装置
JPH0814626B2 (ja) 人体検知装置
JPH08261833A (ja) 焦電型赤外線検出装置
JPH02168128A (ja) 空気調和機用赤外線検出装置
JPH0543363Y2 (ja)
JP2002148189A (ja) 分析装置