JPH0720683Y2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0720683Y2
JPH0720683Y2 JP1987067455U JP6745587U JPH0720683Y2 JP H0720683 Y2 JPH0720683 Y2 JP H0720683Y2 JP 1987067455 U JP1987067455 U JP 1987067455U JP 6745587 U JP6745587 U JP 6745587U JP H0720683 Y2 JPH0720683 Y2 JP H0720683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
developing roller
upper housing
layer forming
lower housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987067455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177863U (ja
Inventor
清志 茶谷
十輔 島村
剛 佐藤
誠 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1987067455U priority Critical patent/JPH0720683Y2/ja
Publication of JPS63177863U publication Critical patent/JPS63177863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720683Y2 publication Critical patent/JPH0720683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、互いに嵌合された上部ハウジングと下部ハウ
ジングから成る装置本体内部が密閉されている一成分系
現像装置に係わり、特に密閉性が良好でトナーを装置本
体内に封入したままでも輸送時のトナーの漏れ出しを防
止できる現像装置の改良に関するものである。
[従来の技術] 近年、現像装置をユニット化しこれを交換可能にして多
色コピーがとれるようにした複写装置が開発されてい
る。そしてこの複写装置においては、交換時のトナー汚
染を防止する観点より一般に密閉型の一成分系現像装置
が利用されている。
ところで、上記密閉型の一成分系現像装置としては、非
磁性型の現像装置を例に挙げて説明すると以下に示すよ
うな装置が知られている。
すなわちこの非磁性一成分現像装置は、第4図に示すよ
うに互いに結合された上部ハウジング(a)と下部ハウ
ジング(b)から成る装置本体(c)と、この装置本体
(c)内部の開口部(d)側に回動可能に設けられた現
像ローラ(e)と、上部ハウジング(a)にその基端側
が取付けられその先端側が現像ローラ(e)の外周面に
当接配置された層形成部材(f)と、上記現像ローラ
(e)の下方隣接側に回動可能に設けられた供給ローラ
(g)と、この供給ローラ(g)の背面側に仕切り壁
(h)を介して回動可能に設けられたアジテータ(i)
と、上記現像ローラ(e)の下方側外周面に当接配置さ
れて装置本体(c)内部のトナーの漏れ出しを防止する
シール部材(j)とでその主要部を構成するものであ
る。なお、上部ハウジング(a)と下部ハウジング
(b)との間の嵌合部には、発泡ウレタン製の密閉部材
を介在させている。
そしてこの現像装置においては、アジテータ(i)によ
り送出されたトナーボックス(k)内のトナーが上記供
給ローラ(g)を介して現像ローラ(e)に供給され、
このトナーは現像ローラ(e)と層形成部材(f)との
接触部において押圧されて均一な薄層にされかつ所定の
電荷に摩擦帯電された後、現像ローラ(e)に対向配置
された潜像担持体である感光ドラム(図示せず)の静電
潜像に吸引されてこの潜像を可視像にするものである。
しかしながら、この密閉型の一成分現像装置において、
上記上部ハウジング(a)並びに下部ハウジング(b)
は、通常ABS樹脂やポリカーボネート樹脂等のプラスチ
ック製の成型体で構成され、且つ装置本体(c)の開口
部(d)側が解放されてその強度が弱い。その為、上部
ハウジング(a)と下部ハウジング(b)とを螺子締着
等により嵌合させた際各ハウジング(a)(b)に微妙
な歪みや反りが起こり、上部ハウジング(a)に取り付
けられた層形成部材(f)と下部ハウジング(b)に取
り付けられた現像ローラ(g)との間にすき間が生成
し、内部のトナーが該すき間から漏れ出すという問題が
あった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そこで、発明者らは、装置本体の下部ハウジングにその
開口部長手方向に亘って保持兼補強部材を設けると共
に、その保持兼補強部材に層形成部材の基端側を取付
け、上部ハウジングと下部ハウジングとの嵌合部及び上
部ハウジングと上記保持兼補強部材又は層形成部材との
間にそれらの全周に亘って帯状密閉部材を配設して装置
本体内部を密閉した現像装置を開発し、トナーの漏れ出
しについて調べた。
しかしながら、上記の現像装置を顧客先へ出荷するため
に搬送する場合、現像装置を複写装置から引き出す場合
などを想定して、上記の現像装置に振動や衝撃等を加え
たところ、開口部側の密閉部材の脇からトナーが漏れ出
すことが判った。
そこで、詳細に原因を調べたところ、上記の現像装置に
振動や衝撃等を加えると、内部に封入されたトナーと空
気とが混合し、つまりトナー粒子間に空気が入り込ん
で、トナーの流動性が向上し、トナーが装置本体内部を
移動するようになる。そして、その移動によるトナーの
流れが上部ハウジングと上記保持兼補強部材又は層形成
部材との間に進行すると、その間に配設した帯状密閉部
材の略中央部分のすぐ脇にわずかなすき間が生じ、その
すき間からトナーが漏れ出していることが判った。
これは、開口側の上部ハウジングの略中央部分は変形が
生じ易いので、そのような部分に瞬間的にでも圧力が加
わった場合、その圧力の逃げ場が無い。それ故、上記略
中央部分には高い圧力が加わって、瞬間的にでもわずか
なすき間が生じることとなり、そこからトナーが吹き出
すためである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は以上の問題点に着目してなされたもので、その
課題とするところは、密閉性が良好で、トナー漏れの起
らない密閉型一成分系現像装置を提供することにある。
すなわち本考案は、上部ハウジング及び下部ハウジング
からなり、潜像担持体に相対向する側長手方向に沿って
開口部を形成しつつ互いに嵌合された装置本体と、この
装置本体の上記開口部の内側にその長手方向に沿って配
設された現像ローラと、基端側が上記装置本体側に取付
けられ、先端側が上記現像ローラの外周面に当接し、こ
の現像ローラの外周面に現像剤の薄層を形成すると共に
現像剤を摩擦帯電する層形成部材とを備え、上記現像剤
を現像ローラから潜像担持体側へ飛翔させて現像を行う
と共に、上記装置本体内部が少なくとも上記装置本体と
この装置本体の開口部内側に配設された現像ローラ及び
層形成部材とで密閉されている一成分系現像装置を前提
とし、上記装置本体の下部ハウジングにはその開口部長
手方向に亘って保持兼補強部材を設けると共に、その保
持兼補給部材に層形成部材の基端側を取付け、上記上部
ハウジングと下部ハウジングとの嵌合部にはその全周に
亘って帯状密閉部材を配設すると共に、上記上部ハウジ
ングと上記保持兼補強部材又は層形成部材との間にはそ
の全長に亘って通気性材料で形成した通気性密閉部材を
配設して装置本体内部を密閉したことを特徴とするもの
である。
この様な技術的手段において上記保持兼補強部材は、下
部ハウジングのいずれか一方に設けるもので、アンモニ
ウム、ステンレス等の金属材料により構成されているも
のである。
また上記密閉部材としては、柔軟で収縮性が大きく任意
な形状に変形出来て上記上部ハウジングと下部ハウジン
グとの嵌合部の隙間を埋められる材料が好ましく、具体
的には数百ミクロンの気泡径を有するポリエステル系、
ポリウレタン系、ポリエーテルウレタン系等の発泡体が
利用できる。
また通気性を有する密閉部材は、空気を通過しトナーを
通過させない性質を備えていることが必要で、通常10μ
m程度の粒径を有するトナーより小さな連続気泡径を備
えている材料により構成されるものである。具体的には
10μm以下の連続気泡径を有し、そのゴム硬度(JISC)
が5度〜20度のウレタン系等の発泡体が利用できる。
また、この技術的手段は密閉型の一成分系現像装置に適
用されるもので、磁性型、及び非磁性型の一成分現像装
置に適用することが出来る。
[作用] 上述したような技術によれば、保持兼補強部材が下部ハ
ウジングの強度を高めているので、上部ハウジングと下
部ハウジングとを嵌合させても、それらハウジングに歪
みや反りが起こらなくなる。
また、上部ハウジングと下部ハウジングとの嵌合部には
帯状密閉部材を配設すると共に、保持兼補強部材又は層
形成部材と上部ハウジングとの間には通気性材料で形成
した通気性密閉部材を配設したので、上部ハウジング又
は下部ハウジングに微妙な歪みや反りがあったとして
も、すき間が生じることはない。
それ故、通常の状態では、上部ハウジングと下部ハウジ
ングとの嵌合部又は保持兼補強部材若しくは層形成部材
と上部ハウジングとの間にはすき間が形成されず、装置
本体内部の密閉性が向上する。
更に、上部ハウジングと上記保持兼補強部材又は層形成
部材との間に通気性の密閉部材を配設したので、その部
分に圧力が加わっても空気は該通気性密閉部材を通って
放出される。それ故、上記部分に高い圧力が加わること
はなく、その脇に瞬間的にでもすき間が生じることもな
い。
[実施例] 以下、本考案の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
◎第一実施例 この現像装置は本考案を非磁性一成分現像装置に適用し
たものであり、従来の装置と同様に第1図に示すように
互いに嵌合された上部ハウジング(1)と下部ハウジン
グ(2)から成る装置本体(3)と、この装置本体
(3)内部の開口部(4)側に回動可能に設けられた現
像ローラ(5)と、先端側が現像ローラ(5)の外周面
に当接配置された層形成部材(6)と、上記現像ローラ
(5)の下方隣接側に回動可能に設けられた供給ローラ
(7)と、この供給ローラ(7)の背面側に仕切り壁
(8)を介し回動可能に設けられたアジテータ(9)
と、上記現像ローラ(5)の下方側外周面に当接配置さ
れて装置本体(3)内部のトナーの漏れ出しを防止する
シール部材(10)とでその主要部を構成し、かつ下部ハ
ウジング(2)に設けられたアンモニウム製の保持兼補
強部材(11)と上部ハウジング(1)との嵌合部位に通
気性密閉部材(12)が介装されて成るものである。
まず、上部ハウジング(1)はポリカーポネート樹脂に
より形成され、第2図(A)に示すように下部ハウジン
グ(2)との嵌合部側、並びに両側面側が開放された断
面略凹形状の成形体でもって構成されており、下部ハウ
ジング(2)との側部側嵌合部位に、密度25〜65kg/m3
のポリエステル系ウレタンフォーム(千代田フェルト株
式会社製商品名 SC)から成る幅5mm、厚さ3mmの帯状密
閉部材(13)が適宜接着テープにより貼着されている。
一方下部ハウジング(2)は、上部ハウジング(1)と
同様にポリカーポネート樹脂により形成され、第2図
(B)に示すように上部ハウジング(1)との嵌合部
側、並びに現像装置の上記開口部(4)側が開放された
箱形状の成形体でもって構成されており、下部ハウジン
グ(2)の開口部(4)側にその長さ方向に亘って設け
られた保持兼補強部材(11)の上面側に、10μm以下の
連続気泡径を有し、そのゴム硬度(JISC)が5度〜20度
のポリウレタンフォーム(東洋ポリマー株式会社製商品
名 ルビセル)から成る幅5mm、厚さ3mmの帯状の通気性
密閉部材(12)が適宜接着テープにより貼着されている
と共に、下部ハウジング(2)の背面側嵌合部位に密度
25〜65kg/m3のポリエステル系ウレタンフォーム(千代
田フェルト株式会社製商品名 SC)から成る幅5mm、厚
さ3mmの帯状密閉部材(13)が適宜接着テープにより貼
着されている。
また上記下部ハウジング(2)内には、現像ローラ
(5)、供給ローラ(7)、層形成部材(6)シール部
材(10)、アジテータ(9)等が配設されている。
すなわち現像ローラ(5)は、第1図に示すように図示
外の支軸に嵌着された半導層性熱硬化性樹脂層(14)で
構成されており、支軸を中心にして矢印方向へ回動可能
に配設されている。
また上記供給ローラ(7)は、現像ローラ(5)外周面
に所定の圧力で当接配置され、図示外の支軸と、これに
嵌着された発泡ウレタン層(図示せず)、及びこのウレ
タン層の外周面に設けられたEPDMゴム(エチレン・プロ
ピレン・ジ・モノマーゴム)層(図示せず)として構成
されており、かつこのEPDMゴム層上には、その軸方向に
沿ってトナーボックス(15)から供給されるトナーを充
填させこれを現像ローラ(5)へ供給させるための深さ
0.1〜0.5mm程度の多数の凹溝(図示せず)が形成されて
いる。
また上記層形成部材(6)は、この装置において使用さ
れるスチレン樹脂系トナー、アクリル樹脂系トナー等を
プラスに帯電させるシリコンラバーがコートされたスチ
ールにより構成され、その基端側を上記保持兼補強部材
(11)の上面側に支持すると共に、その先端側を上記現
像ローラ(5)の外周面に所定の圧力でもって当接して
配置されている。
また、上記シール部材(10)はフィルムシールにより構
成され、その基端側を下部ハウジング(2)の開口部
(4)側端部に支持され、その先端側を現像ローラ
(5)外周面に当接して配置されている。
そして、上記現像ローラ(5)、供給ローラ(7)等が
配置された下部ハウジング(2)上に上部ハウジング
(1)を嵌合させ、第1図に示すようにこれ等を一体化
させる。すなわち、上記下部ハウジング(2)の背面側
に設けられた鍔部(16)と上部ハウジング(1)の背面
側に設けられた鍔部(17)とを互いに重ね合せてこれを
捩子締着すると共に、上記開口部(4)側において嵌合
する上部ハウジング(1)の両側部(18)(18)と下部
ハウジング(2)の両側壁部(19)(19)とを捩子締着
して一体化し、現像装置を完成するものである。
この現像装置においては、下部ハウジング(2)にアン
モニウム製の保持兼補強部材(11)を設けているため、
下部ハウジング(2)の強度が増して各ハウジング
(1)(2)を嵌合させた際におけるハウジング(1)
(2)の歪みや反りが起こらなくなってその組立て作業
が簡略化される長所を有している。
また、同時に、上部ハウジングと下部ハウジングとの嵌
合部にはその全周に亘って帯状密閉部材を配設すると共
に、上記上部ハウジングと上記保持兼補強部材又は層形
成部材との間にはその全長に亘って通気性密閉部材を配
設したので、密閉性が向上し、トナーが漏れ出すことは
なかった。
更に、開口部側の変形が生じ易い部位、つまり上部ハウ
ジングと上記保持兼補強部材又は層形成部材との間に
は、通気性を有する密閉部材を配設したので、衝撃や振
動を与えても、その部分からトナーが漏れ出すこともな
かった。
◎第二実施例 この実施例に係る現像装置は、第一実施例において保持
兼補強部材(11)の上面側に配設した通気性の密閉部材
(12)を、第3図に示すように上部ハウジング(1)の
開口部(4)側の端部(20)と層形成部材(6)との間
に介装した以外は第一実施例の現像装置と同一である。
そしてこの装置においては、第一実施例の現像装置が保
有する長所を備えると共に、更に上記密閉部材(12)の
緩衝作用により層形成部材(6)が現像ローラ(5)外
周面に均等に当接するようになり、現像ローラ(5)上
に均一なトナーの薄層が形成できるようになって現像性
能が安定する長所を有している。
[考案の効果] 本考案は以上のように、下部ハウジングの強度を保持兼
補強部材により高めると共に、上部ハウジングと下部ハ
ウジングとの嵌合部又は保持兼補強部材若しくは層形成
部材と上部ハウジングとの間に密閉部材を配設したの
で、通常の状態における装置本体内部の密閉性を向上す
る。
更に、変形が生じ易い上部ハウジングと上記保持兼補強
部材又は層形成部材との間に通気性密閉部材を配設し
て、その部分に高い圧力が加わらないようにしたため、
装置本体に振動や衝撃等を加えてすき間が生じないの
で、トナー漏れが起こらない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例を示しており、第1図
は第一実施例に係る現像装置の断面図、第2図は組立て
前の現像装置の斜視図を夫々示し、また第3図は第二実
施例に係る現像装置の断面図、第4図は従来の現像装置
の断面図である。 [符号説明] (1)……上部ハウジング (2)……下部ハウジング (3)……装置本体 (4)……開口部 (5)……現像ローラ (6)……層形成部材 (11)……保持兼補強部材 (12)……通気性密閉部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 菅野 誠 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭62−55682(JP,A) 特開 昭59−216169(JP,A) 実開 昭57−108246(JP,U) 実開 昭60−76356(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部ハウジング及び下部ハウジングからな
    り、潜像担持体に相対向する側長手方向に沿って開口部
    を形成しつつ互いに嵌合された装置本体と、この装置本
    体の上記開口部の内側にその長手方向に沿って配設され
    た現像ローラと、基端側が上記装置本体側に取付けら
    れ、先端側が上記現像ローラの外周面に当接し、この現
    像ローラの外周面に現像剤の薄層を形成すると共に現像
    剤を摩擦帯電する層形成部材とを備え、上記現像剤を現
    像ローラから潜像担持体側へ飛翔させて現像を行うと共
    に、上記装置本体内部が少なくとも上記装置本体とこの
    装置本体の開口部内側に配設された現像ローラ及び層形
    成部材とで密閉されている一成分系現像装置において、 上記装置本体の下部ハウジングにはその開口部長手方向
    に亘って保持兼補強部材を設けると共に、その保持兼補
    強部材に層形成部材の基端側を取付け、上記上部ハウジ
    ングと下部ハウジングとの嵌合部にはその全周に亘って
    帯状密閉部材を配設すると共に、上記上部ハウジングと
    上記保持兼補強部材又は層形成部材との間にはその全長
    に亘って通気性材料で形成した通気性密閉部材を配設し
    て装置本体内部を密閉したことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】上記通気性材料が、現像剤の粒径以下の連
    続気泡径を有するウレタン系発泡体であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の現像装置。
JP1987067455U 1987-05-07 1987-05-07 現像装置 Expired - Lifetime JPH0720683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987067455U JPH0720683Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987067455U JPH0720683Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177863U JPS63177863U (ja) 1988-11-17
JPH0720683Y2 true JPH0720683Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=30906383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987067455U Expired - Lifetime JPH0720683Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720683Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882997A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Canon Inc 現像装置
JP6541332B2 (ja) * 2014-10-27 2019-07-10 キヤノン株式会社 現像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108246U (ja) * 1980-12-24 1982-07-03
JPS59216169A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の現像剤飛散防止装置
JPS6076356U (ja) * 1983-11-01 1985-05-28 富士ゼロックス株式会社 電子複写機の現像装置
JPS6255682A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Minolta Camera Co Ltd 磁気刷子現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177863U (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336014B1 (en) Image developing device with sealing members for preventing toner leakage
US7155137B2 (en) Process cartridge, developing cartridge and developing roller
US5740499A (en) Image forming apparatus including process cartridge having elastic sealing members interposed between frames
JPH0384573A (ja) 現像装置
JPH0239175A (ja) 一成分現像装置
JPH0587830B2 (ja)
JPH0720683Y2 (ja) 現像装置
JP3450241B2 (ja) 現像装置
JP2001060041A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP3256080B2 (ja) 粉体収容装置
JP2001022179A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP5326726B2 (ja) 封鎖構造、現像装置、清掃装置、および画像形成装置
US20140334854A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JPH0546031Y2 (ja)
JPH0447729Y2 (ja)
JPH0750758Y2 (ja) 現像装置
JPS61176959A (ja) 現像装置
JPS6129866A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH05307326A (ja) 現像装置及びこれを装着したプロセスカートリッジ
JP2001281988A (ja) 現像装置
JPH0466975A (ja) 現像装置
JPS6051854A (ja) 現像装置
JPH063936A (ja) 現像装置
JP2538012Y2 (ja) 現像器ユニットの露出部シール構造
JP2821179B2 (ja) 現像装置