JPH07205844A - バスボデー - Google Patents

バスボデー

Info

Publication number
JPH07205844A
JPH07205844A JP2181494A JP2181494A JPH07205844A JP H07205844 A JPH07205844 A JP H07205844A JP 2181494 A JP2181494 A JP 2181494A JP 2181494 A JP2181494 A JP 2181494A JP H07205844 A JPH07205844 A JP H07205844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
underfloor
bus body
under
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2181494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974904B2 (ja
Inventor
Masahiko Kuwayama
正彦 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP6021814A priority Critical patent/JP2974904B2/ja
Publication of JPH07205844A publication Critical patent/JPH07205844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974904B2 publication Critical patent/JP2974904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、骨格構造(スケルトン構造)のバス
ボデーにおいて、ロールオーバ等におけるボデーの側面
方向からの衝撃に対し、支えビームと床下クロスビーム
で応力を負担し、軽量にして側面方向からの衝撃に対す
る強度の向上を図ったことである。 【構成】骨格構造のバスボデーにおいて、側柱3と側窓
下ビーム5との交点6と、床下クロスビーム7とに渡っ
て支えビーム9を結合した構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、骨格構造(スケルトン
構造)のバスボデーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】バスボデーには、応力外皮方式のモノコ
ック構造に対し、閉断面の骨格に応力を負担させる骨格
構造(スケルトン構造)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この骨格構造(スケル
トン構造)のバスボデーにおいては、その骨格構成によ
って車両の前後方向および上下方向の剛性は高いが、側
面方向からの衝撃に対しては強度が前後に比べて少な
い。
【0004】本発明の目的は、上記の問題を解消した骨
格構造(スケルトン構造)のバスボデーを提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の要旨は、骨格構造のバスボデーにおいて、
側柱と窓下ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡
って支えビームを結合したものである。
【0006】また、骨格構造のバスボデーにおいて、側
柱と側窓下ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡
って座席の背もたれ内を貫通して支えビームを結合した
ものである。
【0007】前記支えビームは全ての側柱と側窓下ビー
ムとの交点と、床下クロスビームとに渡って結合したも
のである。
【0008】前記支えビームは1つ置きの側柱と側窓下
ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡って結合し
たものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、ロールオーバ等におけるボ
デーの側面方向からの衝撃に対し、支えビームと床下ク
ロスビームで応力を負担し、軽量にして側面方向からの
衝撃に対する強度を向上した。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、1は骨格構造(スケルトン構造)の
バスボデーである。この骨格構造のバスボデー1におけ
る側窓2部は、側柱3と側窓上下ビーム4,5によって
構成されている。
【0011】また、床下構造は図2で示すように、床下
クロスビーム7と、この床下クロスビーム7と交差する
床下前後ビーム8とから構成されている。
【0012】そこで、本発明は図2で示すように、前記
側柱3と側窓下ビーム5との交点6と、床下クロスビー
ム7とに渡って支えビーム9を結合したものである。こ
の支えビーム9の床下クロスビーム7への結合点は、床
下クロスビーム7と床下前後ビーム8との交点11が適
当である。
【0013】また、前記支えビーム9は図3で示すよう
に、座席の背もたれ10内を貫通して、支えビーム9を
座席の背もたれ10で隠して結合してもよい。尚、この
場合は、支えビーム9が貫通される座席はリクライニン
グシートではなく、固定シートとなる。
【0014】さらに、前記支えビーム9は全ての側柱3
と側窓下ビーム5との交点6と、床下クロスビーム7又
は1つ置きの側柱3と側窓下ビーム5との交点6と、床
下クロスビーム7とに渡って結合してもよい。
【0015】前記支えビーム9の結合は、溶接,ボルト
締め,リベット止め等によるものである。
【0016】本発明は上記の通りの構造であるから、側
柱3と床下クロスビーム7とによって形成される直角な
部分は、支えビーム9によるトラス構造によって側柱3
の側面からの衝撃応力を支えビーム9と床下クロスビー
ム7で負担し、側柱3の側窓下部の変形に対し補強され
る。
【0017】また、座席の背もたれ10内に支えビーム
9を貫通して結合した場合には、支えビーム9を座席の
背もたれ10で隠され、車室内における支えビーム9の
露出がなくなり、外観を損なうことがない。
【0018】この支えビーム9の設定は、バスボデー1
の大きさによって全ての側柱3と側窓下ビーム5との交
点6と床下クロスビーム7、又は1つ置きの側柱3と側
窓下ビーム5との交点6と床下クロスビーム7とに渡っ
て結合される。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、骨格構造のバス
ボデーにおいて、側柱と窓下ビームとの交点と、床下ク
ロスビームとに渡って支えビームを結合した構成である
から、骨格構造(スケルトン構造)のバスボデーにおい
て、ロールオーバ等におけるボデーの側面方向からの衝
撃に対し、支えビームと床下クロスビームで応力を負担
し、軽量にして側面方向からの衝撃に対する強度の向上
が確保できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】骨格構造(スケルトン構造)のバスボデーの斜
視図
【図2】本発明の要部斜視図
【図3】本発明の他の実施例を示す要部正面図
【符号の説明】
1 バスボデー 2 側窓 3 側柱 4 窓上ビーム 5 窓下ビーム 6 側柱と側窓下ビームとの交点 7 床下クロスビーム 8 床下前後ビーム 9 支えビーム 10 座席の背もたれ 11 床下クロスビームと床下前後ビームとの交点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨格構造のバスボデーにおいて、側柱と
    側窓下ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡って
    支えビームを結合したことを特徴とするバスボデー。
  2. 【請求項2】 骨格構造のバスボデーにおいて、側柱と
    側窓下ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡って
    座席の背もたれ内を貫通して支えビームを結合したこと
    を特徴とするバスボデー。
  3. 【請求項3】 前記支えビームは全ての側柱と側窓下ビ
    ームとの交点と、床下クロスビームとに渡って結合した
    請求項1および2記載のバスボデー。
  4. 【請求項4】 前記支えビームは1つ置きの側柱と側窓
    下ビームとの交点と、床下クロスビームとに渡って結合
    した請求項1および2記載のバスボデー。
JP6021814A 1994-01-24 1994-01-24 バスボデー Expired - Lifetime JP2974904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021814A JP2974904B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 バスボデー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021814A JP2974904B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 バスボデー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07205844A true JPH07205844A (ja) 1995-08-08
JP2974904B2 JP2974904B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=12065537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021814A Expired - Lifetime JP2974904B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 バスボデー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974904B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874323A (zh) * 2012-09-11 2013-01-16 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种兼具成本低及客车侧翻安全的客车闭环结构
CN103287509A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 东风汽车公司 一种轻量化客车车身结构
CN104843087A (zh) * 2015-04-14 2015-08-19 西安西沃客车有限公司 轻型客车车身及制造方法
JP2016124487A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 日野自動車株式会社 連節バス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109318845A (zh) * 2018-10-15 2019-02-12 开沃新能源汽车集团有限公司 一种客车侧翻乘员防护装置
CN110194219A (zh) * 2019-07-01 2019-09-03 贵州大学 一种客运汽车车身构造的设计方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874323A (zh) * 2012-09-11 2013-01-16 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种兼具成本低及客车侧翻安全的客车闭环结构
CN103287509A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 东风汽车公司 一种轻量化客车车身结构
JP2016124487A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 日野自動車株式会社 連節バス
CN104843087A (zh) * 2015-04-14 2015-08-19 西安西沃客车有限公司 轻型客车车身及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974904B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480289B2 (ja) 車体後部構造
US2597837A (en) Open automobile body
JP2005521587A (ja) 自動車両
US7140640B2 (en) Motor vehicle having a modular structure and a method for assembling it
JPH07205844A (ja) バスボデー
KR101844250B1 (ko) 자동차용 프론트 시트 리어 마운트 멤버 구조
JP2000001156A (ja) リヤシート用シートベルト装置の取付構造
JP2000095146A (ja) 車体の骨格部材の構造
CA2403319A1 (en) Front row cross car beam seat bridge
JPH07165125A (ja) シートブラケット取付構造
JP3247064B2 (ja) バスボデー構造
JPH06171442A (ja) バンパーの取付構造
US10583862B2 (en) Vehicle roof bow
JPS5937420Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH05317135A (ja) 車両用リクライニングシート
JPH09301075A (ja) 自動車用サイドステップ
JPH07149258A (ja) 自動車の側部車体構造
JPH05162671A (ja) 自動車の車体構造及び車体組立方法
JPH0423708Y2 (ja)
JPS5929600Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPS6238420Y2 (ja)
JP3418002B2 (ja) 車両の側面衝撃エネルギ吸収構造
JP2000071842A (ja) 自動車用シートの車体設置構造
JPH1178984A (ja) 後部車体構造
JPH0585236A (ja) 自動車のシートスライド構造