JPH07204643A - 電解槽の保護装置 - Google Patents

電解槽の保護装置

Info

Publication number
JPH07204643A
JPH07204643A JP635394A JP635394A JPH07204643A JP H07204643 A JPH07204643 A JP H07204643A JP 635394 A JP635394 A JP 635394A JP 635394 A JP635394 A JP 635394A JP H07204643 A JPH07204643 A JP H07204643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electric pump
amount
electrolytic cell
appropriate range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP635394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431977B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Nishio
智之 西尾
Yoshinori Kamiya
喜則 紙谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP00635394A priority Critical patent/JP3431977B2/ja
Publication of JPH07204643A publication Critical patent/JPH07204643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431977B2 publication Critical patent/JP3431977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解槽の過熱による損傷を防止すること。 【構成】 貯溜タンク10から電動ポンプP1にて電解槽20
に供給された原水を電解槽20にて電解処理する電解水生
成装置において、電動ポンプP1と電解槽20を接続する配
管の途中に流量センサ17を設けるとともに、電動ポンプ
P1が停止状態から駆動された後の経過時間を計時する計
時手段(ステップ109,110 )と、上記経過時間が設定値
となったときに流量センサ17からの信号に基づいて電解
槽20への給水量が適正範囲内か否かを判定する判定手段
(ステップ111 )と、この判定手段により給水量が適正
範囲内であると判定されたとき電解槽20に所定の電圧を
印加する電圧印加手段(ステップ116 )と、判定手段に
より給水量が適正範囲内にないと判定されたとき電動ポ
ンプP1を停止させるポンプ停止手段(ステップ112 )と
を制御装置30に設けて電解槽20の保護装置を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貯溜タンクから定流量
型の電動ポンプにて電解槽に供給された原水を電解槽に
て電解処理するように構成した電解水生成装置における
電解槽の保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電解水生成装置の一つとして、貯溜タン
クに貯えた原水を電動ポンプにて電解槽に供給するよう
に構成するとともに、電動ポンプの駆動・停止と電解槽
への通電・遮断を制御装置により制御するように構成し
て、貯溜タンクから電動ポンプにて電解槽に供給された
原水を電解槽にて電解処理するように構成したものがあ
り、例えば特開平5−161487号公報に示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電解水
生成装置においては、電解槽に所定量の原水が供給され
ない状態にて電解槽に所定の電圧が印加されると、電解
反応熱によって電解槽が過熱することがある。本発明
は、上記した問題に対処すべくなされたものであり、そ
の目的は電解槽の過熱による損傷を防止することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、貯溜タンクに貯えた原水を
定流量型の電動ポンプにて電解槽に供給するように構成
するとともに、前記電動ポンプの駆動・停止と前記電解
槽への通電・遮断を制御装置により制御するように構成
して、前記貯溜タンクから前記電動ポンプにて前記電解
槽に供給された原水を前記電解槽にて電解処理するよう
に構成した電解水生成装置において、前記電動ポンプと
前記電解槽を接続する配管の途中に流量センサを設ける
とともに、前記電動ポンプが停止状態から駆動された後
の経過時間を計時する計時手段と、この計時手段によっ
て計時された経過時間が設定値(電動ポンプの起動時に
吐出量が略一定となるまでに要する時間)となったとき
に前記流量センサからの信号に基づいて前記電解槽への
給水量が適正範囲内か否かを判定する判定手段と、この
判定手段により給水量が適正範囲内であると判定された
とき前記電解槽に所定の電圧を印加する電圧印加手段
と、前記判定手段により給水量が適正範囲内にないと判
定されたとき前記電動ポンプを停止させるポンプ停止手
段とを前記制御装置に設けて電解槽の保護装置を構成し
た。
【0005】
【発明の作用効果】本発明による電解槽の保護装置にお
いては、電動ポンプが停止状態から駆動されたとき、そ
の経過時間が計時手段により計時され、これが設定値と
なったとき判定手段により電解槽への給水量が適正範囲
内か否かが判定される。この判定結果により、給水量が
適正範囲内であると判定されたときには電圧印加手段に
より電解槽に所定の電圧が印加され、また給水量が適正
範囲内にないと判定されたときにはポンプ停止手段によ
り電動ポンプが停止される。このため、給水不足状態に
て電解槽に所定の電圧が印加されることはなく、電解反
応熱によって電解槽が過熱されず、電解槽の過熱による
損傷を防止することができる。また、電動ポンプの無用
な駆動を防止することができて、電動ポンプの耐久性を
向上させることができる。ところで、本発明において
は、電動ポンプが停止状態から駆動されたときの経過時
間が設定値となったときに、電解槽への給水量が適正範
囲内か否かの判定がなされるため、電動ポンプにおいて
駆動初期に作動応答遅れやエアーの吸い込みによる初期
吐出不良があっても、これらによって上記した判定が狂
わされることはなく、誤判定を防止することができる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明を実施した電解水生成装置を示
していて、この電解水生成装置は原水(希塩水)を所要
量貯える貯溜タンク10を備えている。貯溜タンク10
は、制御装置30に接続された水位センサ11(上限水
位と下限水位を検出するもの)と塩濃度センサ12を内
部に備えていて、これら水位センサ11及び塩濃度セン
サ12からの信号により水道水供給管13に設けた電磁
開閉弁V1が開閉されるとともに濃塩水供給管14(濃
塩水貯蔵タンク15に接続されている)に設けたピンチ
バルブV2が開閉されて貯溜タンク10内の希塩水の水
位及び濃度がそれぞれ所定の範囲に維持されるように構
成されている。なお、貯溜タンク10には、水位センサ
11の上限水位より僅か上方にて希塩水をタンク外部に
排出するオーバーフローパイプ(図示省略)が設けられ
るとともに、タンク内部の希塩水を均一化するための撹
拌装置(図示省略)が設けられている。
【0007】また、貯溜タンク10には、電解槽20の
両流入口21a,21bに分岐して接続される接続管1
6が取付けられていて、接続管16には制御装置30に
よって作動を制御される定流量型の電動ポンプP1と制
御装置30に接続された流量センサ17がそれぞれ介装
されていて、電動ポンプP1の駆動により貯溜タンク1
0内の希塩水が接続管16を通して電解槽20の両流入
口21a,21bに供給され、接続管16を流れる流量
が流量センサ17によって検出されるように構成されて
いる。
【0008】電解槽20は、一対の流入口21a,21
bと一対の流出口21c,21dを有する絶縁樹脂製の
槽本体21と、この槽本体21内に対向配設した一対の
電極22,23と、これら両電極22,23間に配設さ
れて各電極21,23を収容する各電極室R1,R2を
形成する隔膜24によって構成されていて、左方の電極
室R1には流入口21aと流出口21cが連通し、右方
の電極室R2には流入口21bと流出口21dが連通し
ている。また、各流出口21c,21dには各導出管2
5,26が接続されていて、各導出管25,26は各貯
蔵タンク(図示省略)にそれぞれ接続されている。各電
極22,23は、各電線27,28を介して制御装置3
0に接続されていて、制御装置30によって直流印加電
圧の通電・遮断が制御されるように構成されている。な
お、図示省略した各貯蔵タンクには、貯溜タンク10と
同様に水位センサ(上限水位と下限水位を検出するも
の)とオーバーフローパイプがそれぞれ設けられてい
る。
【0009】制御装置30は、電源スイッチ31がON
のとき水位センサ11及び塩濃度センサ12からの信号
により水道水供給管13に設けた電磁開閉弁V1と濃塩
水供給管14に設けたピンチバルブV2を開閉制御して
貯溜タンク10内の希塩水の水位及び濃度をそれぞれ所
定の範囲に維持する制御回路を内蔵するとともに、マイ
クロコンピュータを内蔵したものであり、マイクロコン
ピュータは内部に記憶した図2および図3のフローチャ
ートに対応したプログラムの実行により電動ポンプP1
の駆動・停止と電解槽20への通電・遮断を制御するよ
うに構成されている。
【0010】次に、上記のように構成した本実施例の動
作を説明する。制御装置30が内蔵するマイクロコンピ
ュータは、電源スイッチ31のONにより図2のステッ
プ101にてプログラムの実行を開始し、ステップ10
2にて水位センサ11及び塩濃度センサ12からの信号
により貯溜タンク10内の希塩水の水位及び濃度がそれ
ぞれ所定の範囲に維持されているか(希塩水の水位・濃
度は適正か)否かを判定する。貯溜タンク10内の希塩
水の水位及び濃度がそれぞれ所定の範囲に維持されてい
なければ、ステップ102にて「NO」と判定されてス
テップ103〜106の処理を実行し、また貯溜タンク
10内の希塩水の水位及び濃度がそれぞれ所定の範囲に
維持されていれば、ステップ102にて「YES」と判
定されてステップ107〜110の処理を実行する。な
お、プログラムの実行開始時には、電動ポンプP1は停
止し両電極22,23への直流印加電圧はゼロボルトと
されている。
【0011】ステップ103〜106は、水道水の供給
異常(例えば電磁開閉弁V1の作動異常や水道水の断
水)および濃塩水の供給異常(例えば濃塩水の不足やピ
ンチバルブV2の作動異常)等の原因により、貯溜タン
ク10内の希塩水の水位及び濃度がそれぞれ所定の範囲
に至らない場合を検知するためのものであり、ステップ
103では待機フラグが”1”か否かが判定され、ステ
ップ104ではステップ103にて「NO」と判定され
た後の経過時間t1が計時開始され、ステップ105で
は待機フラグが”1”にセットされ、ステップ106で
は上記経過時間t1が設定値T1(各構成が正常である
場合において、貯溜タンク10内の希塩水の水位及び濃
度がそれぞれ所定の範囲に戻り得る時間、例えば5分)
以上か否かが判定される。なお、ステップ106にて
「YES」と判定された場合は、正常な電解処理ができ
ない場合であり、この場合には後述する図3のステップ
113に進み、ステップ106にて「NO」と判定され
た場合はステップ102に戻る。また、ステップ103
〜106の処理は、初回には順次実行されるものの2回
目以降にはステップ103と106のみが実行される。
【0012】一方、ステップ107〜110の処理に
て、ステップ107では待機フラグが”0”にセットさ
れ、ステップ108では電動ポンプP1が駆動され、ス
テップ109では電動ポンプP1の駆動開始後の経過時
間t2が計時開始され、ステップ110では上記経過時
間t2が設定値T2(電動ポンプP1の起動時に吐出量
が略一定となるまでに要する時間、例えば30秒)以上
か否かが判定される。したがって、電動ポンプP1が起
動して30秒経過したときにステップ110にて「YE
S」と判定されて図3のステップ111に進む。ステッ
プ111では、流量センサ17からの信号に基づいて電
解槽20への給水量が適正範囲内か否かが判定され、
「NO」と判定された場合にはステップ112〜114
の処理を実行し、また「YES」と判定された場合には
ステップ116,117の処理を実行する。なお、上記
したステップ108の処理実行時に低レベルの直流印加
電圧を両電極22,23に加えるようにして実施するこ
とも可能である。
【0013】ステップ112〜114は、電解槽20へ
の給水異常時の処理であり、ステップ112では電動ポ
ンプP1が停止され、ステップ113では警告ランプ
(図示省略)が点灯され、ステップ114では電源スイ
ッチ31がONであるかぎりその状態が維持される。な
お、電源スイッチ31がOFFにされると、ステップ1
14にて「NO」と判定されて、ステップ115にてプ
ログラムの実行が終了する。
【0014】一方、ステップ116では両電極22,2
3への直流印加電圧が所定値とされ、ステップ117で
は両貯蔵タンク(図示省略)に設けた各水位センサ(図
示省略)からの信号により両貯蔵タンクの各水位が共に
上限水位か否かが判定され、「NO」と判定されればス
テップ118に進み、「YES」と判定されればステッ
プ119,120に進む。すなわち、両貯蔵タンクの各
水位が共に上限水位に達するまでは、貯溜タンク10か
ら電動ポンプP1にて電解槽20に供給された希塩水が
電解槽20にて電解処理されて各貯蔵タンクに送られ
る。かかる電解処理は電源スイッチ31がONにされて
いる限り継続して得られ、電源スイッチ31がOFFに
されると、ステップ118にて「NO」と判定されて、
ステップ115にてプログラムの実行が終了する。
【0015】また、ステップ119では電動ポンプP1
が停止されるとともに両電極22,23への直流印加電
圧がゼロとされ、ステップ120では両貯蔵タンク(図
示省略)に設けた各水位センサ(図示省略)からの信号
により両貯蔵タンクの少なくとも一方の水位が下限水位
か否かが判定され、「NO」と判定されればステップ1
21に進み、「YES」と判定されれば図2の上述した
ステップ102に進む。すなわち、両貯蔵タンクの少な
くとも一方の水位が下限水位に達するまでは、電源スイ
ッチ31がONにされている限り当該電解水生成装置は
休止状態に維持される。かかる休止状態にて電源スイッ
チ31がOFFにされると、ステップ121にて「N
O」と判定されて、ステップ115にてプログラムの実
行が終了する。
【0016】以上の説明から明らかなように、本実施例
においては、電解槽20への給水不足状態にて電解槽2
0に所定値の直流電圧が印加されることはなく、電解反
応熱によって電解槽20が過熱されず、電解槽20の過
熱による損傷を防止することができる。また、電動ポン
プP1の無用な駆動を防止することができて、電動ポン
プP1の耐久性を向上させることができる。また、電動
ポンプP1が停止状態から駆動されたときの経過時間t
2が設定値T2となったときに、電解槽20への給水量
が適正範囲内か否かの判定がステップ111にてなされ
るため、電動ポンプP1において駆動初期に作動応答遅
れやエアーの吸い込みによる初期吐出不良があっても、
これらによって上記したステップ111の判定が狂わさ
れることはなく、誤判定を防止することができる。
【0017】上記実施例においては、希塩水を電解処理
する電解水生成装置に本発明を実施したが、本発明は貯
溜タンクに貯えた原水を定流量型の電動ポンプにて電解
槽に供給するように構成するとともに、前記電動ポンプ
の駆動・停止と前記電解槽への通電・遮断を制御装置に
より制御するように構成して、前記貯溜タンクから前記
電動ポンプにて前記電解槽に供給された原水を前記電解
槽にて電解処理するように構成した電解水生成装置であ
れば実施可能であり、原水が真水(飲料水)である場合
にも同様に実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した電解水生成装置の一実施例
を示す図である。
【図2】 図1の制御装置が内蔵するマイクロコンピュ
ータにて実行されるプログラムのフローチャートであ
る。
【図3】 図1の制御装置が内蔵するマイクロコンピュ
ータにて実行されるプログラムのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10…貯溜タンク、11…水位センサ、12…塩濃度セ
ンサ、13…水道水供給管、16…接続管、17…流量
センサ、20…電解槽、22,23…電極、R1,R2
…電極室、24…隔膜、30…制御装置、31…電源ス
イッチ、P1…電動ポンプ、V1…電磁開閉弁、V2…
ピンチバルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯溜タンクに貯えた原水を定流量型の電
    動ポンプにて電解槽に供給するように構成するととも
    に、前記電動ポンプの駆動・停止と前記電解槽への通電
    ・遮断を制御装置により制御するように構成して、前記
    貯溜タンクから前記電動ポンプにて前記電解槽に供給さ
    れた原水を前記電解槽にて電解処理するように構成した
    電解水生成装置において、前記電動ポンプと前記電解槽
    を接続する配管の途中に流量センサを設けるとともに、
    前記電動ポンプが停止状態から駆動された後の経過時間
    を計時する計時手段と、この計時手段によって計時され
    た経過時間が設定値となったときに前記流量センサから
    の信号に基づいて前記電解槽への給水量が適正範囲内か
    否かを判定する判定手段と、この判定手段により給水量
    が適正範囲内であると判定されたとき前記電解槽に所定
    の電圧を印加する電圧印加手段と、前記判定手段により
    給水量が適正範囲内にないと判定されたとき前記電動ポ
    ンプを停止させるポンプ停止手段とを前記制御装置に設
    けて構成した電解槽の保護装置。
JP00635394A 1994-01-25 1994-01-25 電解槽の保護装置 Expired - Fee Related JP3431977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00635394A JP3431977B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電解槽の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00635394A JP3431977B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電解槽の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204643A true JPH07204643A (ja) 1995-08-08
JP3431977B2 JP3431977B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=11636011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00635394A Expired - Fee Related JP3431977B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電解槽の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839068A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839068A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431977B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798028A (en) Production system of electrolyzed water
US5792343A (en) Brine supply system
JP3431977B2 (ja) 電解槽の保護装置
CN112209513A (zh) 净水机及其控制方法、控制装置和计算机可读存储介质
JPH0970582A (ja) 電解水生成装置
JP2698957B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP3653135B2 (ja) 電解水生成装置
JP3432010B2 (ja) 電解水生成装置
JP3694107B2 (ja) 電解水生成装置
JP3432007B2 (ja) 電解水生成装置
JP3411094B2 (ja) 塩水供給装置
JP3432012B2 (ja) 電解水生成装置
JP3575727B2 (ja) 電解水生成装置
JP3535895B2 (ja) 給水装置
JP3606642B2 (ja) 電解水生成装置
JP3548638B2 (ja) 電解水生成装置
JP3426344B2 (ja) 電解水生成装置
JP3426346B2 (ja) 電解水生成装置
JP3205507B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0975942A (ja) 電解イオン水生成器
JPH091144A (ja) アルカリイオン整水器
JP3919868B2 (ja) 再生可能な軟水器
JP3479355B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH08323353A (ja) 電解水生成装置
JPH08318274A (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees