JPH0720420Y2 - 回転運動伝達用のカップリング - Google Patents

回転運動伝達用のカップリング

Info

Publication number
JPH0720420Y2
JPH0720420Y2 JP1988033085U JP3308588U JPH0720420Y2 JP H0720420 Y2 JPH0720420 Y2 JP H0720420Y2 JP 1988033085 U JP1988033085 U JP 1988033085U JP 3308588 U JP3308588 U JP 3308588U JP H0720420 Y2 JPH0720420 Y2 JP H0720420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
drive shaft
driven shaft
shaft
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988033085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63195131U (ja
Inventor
ストリックラー エルンスト
ヴィルト ハンズエリ
Original Assignee
メトラー トレド アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メトラー トレド アーゲー filed Critical メトラー トレド アーゲー
Publication of JPS63195131U publication Critical patent/JPS63195131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720420Y2 publication Critical patent/JPH0720420Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/28Frames, Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、駆動軸から従動軸へは、左右いずれの回転
方向にも回転運動が伝達され、反対に、従動軸から駆動
軸へは回転運動が伝達さない、回転運動伝達用のカップ
リングに関するものである。
〔従来の技術〕
最近の化学天秤では、天秤皿を装填するため、ハウジン
グの部品のうちの1個または複数個を、電気的な駆動装
置で駆動させることによって開くようになっている。し
かし天秤は特定の使用目的のため常に手でも操作し得る
ようにしておかなければならないので、電気的な駆動装
置と、開かれるべきハウジングの部品との間の、固定的
な結合は好ましくない。
ヨーロッパ特許出願第216035号によって開示されている
化学天秤のカップリングでは、ハウジングの部品を開い
たり閉じたりするための駆動装置のスイッチを入れる
と、その駆動装置がハウジングの部品と摩擦力により結
合する。そしてハウジングの部品を手で操作すると、ハ
ウジングの部品と駆動モーターとの間の結合が断たれ
る。この目的のため、回転子軸は、それに固定された摩
擦車と共にV字形の案内スリットの中で動き得るように
支えられている。したがって駆動モーターのスイッチを
入れると、そのモーターの回転子軸が案内スリットの中
で走り出し、摩擦車がハウジングの部品の表面に向かっ
て繰り出される。回転子軸の回転運動を中止させると、
回転子軸は案内スリットの中を滑走して初期位置にもど
る。初期位置では、摩擦車はハウジングの部品との接触
を断たれている。つまりモーターとハウジングの部品と
は、回転子軸が回転している間だけ結合されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来のカップリング装置は、その各部品
が摩滅したりよごれたりしていない間は満足に動作す
る。故障のない運転のためには、この装置は定期的な手
入れを必要とする。
そこで、この考案は、各部品が摩滅しにくく、作動が確
実な回転運動伝達用のカップリングを提供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る回転運動伝達用のカップリングは、駆動
軸3の回転軸線A上に従動軸5を設け、上記駆動軸3
に、外面に局部的なくびれ部分21を少なくとも1箇所有
する締付け円盤17を装着し、この締付け円盤17の下方
に、水平面に対して傾斜する傾斜面27を設け、この傾斜
面27に、少なくとも1個の球29を載せ、上記締付け円盤
17と傾斜面27を囲み、内側に案内面9を有するケージ7
を従動軸5に装着することにより、駆動軸3から従動軸
5へは回転運動が伝達され、従動軸5から駆動軸3へは
回転運動が伝達されないようにしたものである。
〔作用〕
駆動軸3が回転すると、駆動軸3に装着された締付け円
盤17が下方の傾斜面27と共に回転する。傾斜面27には球
29が載せられているので、傾斜面27の回転によって球29
がくびれ部分21から移動して締付け円盤17の外面とケー
ジ7の内面との間に挟まれて、駆動軸3の回転が、締付
け円盤17、球29、ケージ7を経て従動軸5へと伝達さ
れ、従動軸5が駆動軸3と共に回転する。
反対に、従動軸5を回転させた場合、ケージ7は回転す
るが、球29は、ケージ7の内面の案内面9を滑って、締
付け円盤17の外面のくびれ部分21に位置し、ケージ7の
回転が締付け円盤17に伝達されず、駆動軸3は回転しな
い。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図では、カップリングを1という参照数字で表示し
ている。カップリング1は、鉛直に延びる軸線A上で回
転し得る2本の駆動軸3および従動軸5を備えている。
駆動軸3は駆動装置(図示せず)に結合されており、従
動軸5は天秤(図示せず)のハウジングの移動可能な部
品に結合されている。従動軸5にはケージ7が固定され
ている。ケージ7の内側の案内面9は、大体においてシ
リンダージャケット状に形成されている。駆動軸3上で
案内面9と同じ高さのところに、軸受15が装着されてい
る。軸受15は、凹部13の底11に装着されたソケット14、
または凹部13の底11の一部として形成されたソケット14
にはめ込まれている。
駆動軸3には更に、外周面19を備えた締付け円盤17を固
定してある。外周面19には局所的に少なくとも1箇所の
くびれ部分21がある。第2図として示した断面図ではく
びれ部分21は3箇所に設けられているが、くびれ部分21
の数はこれ以上でももちろんよい。締付け円盤17の下で
は、外周面19の直径よりも大きな外径を有する輪形プレ
ート23には、1本または複数本の溝25が設けられてい
る。溝25の外側寄りの側面または表面は水平面に対して
傾斜する傾斜面27になっており、輪形プレート23の外周
にまで達している。輪形プレート23は、締付け円盤17を
介して駆動軸3に固定されている。
溝25には1個または複数個の球29がはめ込まれている。
球29の数は、くびれ部分21の数と一致していることが望
ましい。そして球29の直径dは、締付け円盤17の外周面
19と案内面9との間の最大距離bよりも小さく、半径方
向の最小距離cよりも大きい。球29と案内面9との公差
に関係なく常に不変の締付け角を得るためには外周面19
の幾何学的形状が対数渦巻線の一部で形成されているこ
とが望ましい。もちろん、その他の適当な形状を選んで
もよい。球29の中心は、軸受15と同一平面上にあること
が望ましい。
第2図では、球29は3つの異なった位置に描かれてい
る。右上の球29はくびれ部分2に位置しており、締付け
円盤17とだけ接触している。従って駆動軸3と従動軸5
との間には結合状態が存在しない。
一番下に位置している球29は締付け円盤17と案内面9と
の間にはさまれているが、これは駆動軸3が反時計回り
の方向に回転しているからである。左に位置している球
29は、駆動軸3が時計回りの方向に回転しているため、
締付け円盤17によって外側に移動させられ、案内面9に
当接している。
もちろん実際のカップリング1では、すべての球29が常
に締付け円盤17に対して同じ対称位置にある。すなわ
ち、中立位置つまりくびれ部分21にあるか、または全部
揃ってくびれ部分21の前もしくは後にあるかのどちらか
である。
次にカップリング1の機能の仕方を説明する。従動軸5
をいずれの回転方向に回転させても、駆動軸3への回転
運動の伝達は起こらない。なぜなら駆動軸3および従動
軸5の間には力を伝達し得るような結合状態が存在しな
いからである。これに反して駆動軸3を回転させると球
29も随伴して公転し、一方では球29に働く遠心力と、傾
斜面27上の球29の慣性とによって、球29は外側に向かっ
て転がされ、他方では球29よりも高速で回転している締
付け円盤17によって、案内面9と締付け円盤17の外周面
19との間の空間のうち、せばめられた部分に、球29は挟
まれる。したがって、駆動軸3の回転が、締付け円盤1
7、球29、ケージ7を経て従動軸5へと伝達され、従動
軸5が駆動軸3と共に回転する。
締付け円盤17の外周面19は対称的に形成されているの
で、ケージ7をいずれの回転方向にもロックすることが
可能である。
駆動側の回転運動を中断するや否や球29は傾斜する表面
27上を転がってくびれ部分21にもどり、駆動軸3および
従動軸5の間の結合を断つ。
第3図に示したカップリング1は、転がり表面27を備え
た輪形プレート23が、締付け円盤17に固定されておら
ず、運動中も静止しているという点で第1図のものと区
別される。この相違を生じさせるため、締付け円盤17を
1次側の駆動軸3として中空に形成し、軸31にはめ込ん
で回転自在な状態にする。軸31は静止軸で、輪形プレー
ト23を支える。
第3図に示したカップリング1では、ケージ7をロック
するという効果はゆるやかに生ずる。なぜなら球29は、
案内面9に締付けられてロックされるまで主として締付
け円盤17の外周面19上でのころがり摩擦のため、外側に
向かって漸次押されるに過ぎないからである。
もちろん、この考案によるカップリングは、上記以外の
目的にも使用することができる。
〔考案の効果〕
この考案によれば、駆動軸3から従動軸5へは左右いず
れの方向の回転も確実に伝達され、反対に、従動軸5か
ら駆動軸3へは確実に回転運動を伝達しないようにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるカップリングの縦断面図、第2
図は上記カップリングの線II−IIについての横断面図、
第3図は更に別の実施態様によるカップリングの縦断面
図である。 1……カップリング、3……駆動軸、5……従動軸、7
……ケージ、9……案内面、15……軸受、17……締付け
円盤、19……外周面、21……くびれ部分、23……輪形プ
レート、29……球。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動軸3の回転軸線A上に従動軸5を設
    け、上記駆動軸3に、外面に局部的なくびれ部分21を少
    なくとも1箇所有する締付け円盤17を装着し、この締付
    け円盤17の下方に、水平面に対して傾斜する傾斜面27を
    設け、この傾斜面27に、少なくとも1個の球29を載せ、
    上記締付け円盤17と傾斜面27を囲み、内側に案内面9を
    有するケージ7を従動軸5に装着することにより、駆動
    軸3から従動軸5へは回転運動が伝達され、従動軸5か
    ら駆動軸3へは回転運動が伝達されないようにしたこと
    を特徴とする回転運動伝達用のカップリング。
  2. 【請求項2】上記傾斜面27が、締付け円盤17に固定され
    た輪形プレート23に設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の回転運動伝達用のカップリング。
  3. 【請求項3】締付け円盤17の対称位置にくびれ部分21を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の回転運動伝達用
    のカップリング。
  4. 【請求項4】くびれ部分21を有する締付け円盤17の外面
    の幾何学的形状が対数渦巻線になっている請求項3記載
    の回転運動伝達用のカップリング。
  5. 【請求項5】駆動軸3と従動軸5との間に軸受15を設
    け、この軸受15が上記球29と同一平面上に位置すること
    を特徴とする請求項(1)〜(4)のいずれかの項に記
    載の回転運動伝達用のカップリング。
  6. 【請求項6】球29の直径dが、締付け円盤17の外周面19
    とケージ7の案内面9との間の最大距離bよりも小さ
    く、最小距離cよりも大きいことを特徴とする請求項
    (1)〜(5)のいずれかの項に記載の回転運動伝達用
    のカップリング。
JP1988033085U 1987-06-02 1988-03-11 回転運動伝達用のカップリング Expired - Lifetime JPH0720420Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2092/87-7 1987-06-02
CH2092/87A CH673139A5 (ja) 1987-06-02 1987-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195131U JPS63195131U (ja) 1988-12-15
JPH0720420Y2 true JPH0720420Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=4225705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988033085U Expired - Lifetime JPH0720420Y2 (ja) 1987-06-02 1988-03-11 回転運動伝達用のカップリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4883444A (ja)
JP (1) JPH0720420Y2 (ja)
CH (1) CH673139A5 (ja)
DE (2) DE3816435A1 (ja)
GB (1) GB2205617B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1235964B (it) * 1989-12-13 1992-12-09 Fiatgeotech Dispositivo per l'innesto della trazione a quattro ruote motrici in un veicolo
US20050120832A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Chiang Shui L. Ratchet wrench
GB201210316D0 (en) * 2012-06-12 2012-07-25 Rolls Royce Plc A rotary actuator
US9494202B2 (en) 2013-07-25 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Clutch
CN105899811B (zh) 2013-12-19 2018-01-30 皮尔伯格泵技术有限责任公司 带有内燃机与能切换的真空泵的机动车机组装置
US10161402B2 (en) 2013-12-19 2018-12-25 Pierburg Pump Technology Gmbh Motor vehicle vacuum pump having a switchable clutch
GB201917151D0 (en) 2019-11-25 2020-01-08 Steeper Hugh Ltd An anti-back drive device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720300A (en) * 1952-10-21 1955-10-11 Merz Werke Gebrueder Merz Centrifugal coupling devices
CH352939A (fr) * 1958-02-21 1961-03-15 Toyo Rayon Co Ltd Dispositif de support d'une bobine dans une machine à filer ou analogue
US3388779A (en) * 1966-03-15 1968-06-18 Eaton Yale & Towne Drive differential with two-way overrunning clutch and temperature compensating operator
US4111288A (en) * 1976-12-30 1978-09-05 Borg-Warner Corporation Gear changing mechanism
US4438836A (en) * 1980-04-24 1984-03-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Freewheel hub assembly
US4620621A (en) * 1984-04-02 1986-11-04 Borg-Warner Corporation Centrifugally activated roller clutch/overrunning clutch

Also Published As

Publication number Publication date
GB8810485D0 (en) 1988-06-08
CH673139A5 (ja) 1990-02-15
GB2205617B (en) 1990-10-24
GB2205617A (en) 1988-12-14
US4883444A (en) 1989-11-28
DE3816435A1 (de) 1988-12-15
DE8806352U1 (ja) 1988-09-29
JPS63195131U (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720420Y2 (ja) 回転運動伝達用のカップリング
US3948371A (en) Self centering clutch release bearing
RU97102823A (ru) Поворотный подшипник
JPS61263469A (ja) 投球機
JPS63162176A (ja) 水平関節型ロボツトの第1ア−ム構造
JPH02500900A (ja) 移動体の車輪手段
CA1104376A (en) Nutating drive
US5555656A (en) Structure of crystal ball providing dynamic phenomenon in the base
US5217410A (en) Rotary ball joint having a plurality of force transmitting balls providing connection between the inner and outer members
JPS6078112A (ja) 軸受装置
US5308281A (en) Coupling disconnected in the case of overloading
JPH05321942A (ja) スライド式等速自在継手
JPS60146920A (ja) 同期回転継手
JPH076546B2 (ja) 等速回転継手
US4907210A (en) Train wheel of electronic timepiece
SU578098A2 (ru) Конусна инерционна дробилка
US1323329A (en) snyder
JPH028392Y2 (ja)
JPS591702Y2 (ja) コ−ンクラツシヤにおける旋動破砕体の遊転防止装置
JP4050361B2 (ja) トラックボール装置のボール下部支持構造
US1379031A (en) Power-transmitting device
SU1401177A1 (ru) Подшипниковый узел высокооборотного крупногабаритного вала
JP2705508B2 (ja) アンテナ駆動範囲設定機構
JPS599671Y2 (ja) ル−レット玩具
JPS628423Y2 (ja)