JPH0720411A - めがねレンズの防曇剤 - Google Patents

めがねレンズの防曇剤

Info

Publication number
JPH0720411A
JPH0720411A JP5220461A JP22046193A JPH0720411A JP H0720411 A JPH0720411 A JP H0720411A JP 5220461 A JP5220461 A JP 5220461A JP 22046193 A JP22046193 A JP 22046193A JP H0720411 A JPH0720411 A JP H0720411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenses
fluorine surfactant
antifogging
water
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5220461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383849B2 (ja
Inventor
Ryutaro Hidaka
隆太郎 日高
Mikiko Iguchi
幹子 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUTO 99 CORP KK
Original Assignee
SOFUTO 99 CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUTO 99 CORP KK filed Critical SOFUTO 99 CORP KK
Priority to JP22046193A priority Critical patent/JP3383849B2/ja
Publication of JPH0720411A publication Critical patent/JPH0720411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383849B2 publication Critical patent/JP3383849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記成分(イ)(ロ)(ハ)を水及び低級ア
ルコールの混合液に溶解させためがねレンズの防曇剤。 (イ)1.0〜3.0重量%の非イオン系フッ素界面活
性剤 (ロ)1.0〜3.0重量%の陽イオン系フツ素界面活
性剤 (ハ)0.02〜0.5重量%のパーフルオロアルキル
基含有シリコーン化合物 【効果】 本発明に係るめがねレンズの防曇剤は、超撥
水加工されたレンズに使用しても充分満足できる防曇効
果が得られるという作用効果、及び、超撥水加工された
レンズに限らず、あらゆるレンズに使用しても満足でき
るという作用効果を奏するのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はめがねのレンズ特に撥水
性の有機膜をコーティングしたレンズの防曇剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】めがね
レンズの防曇剤として従来より非イオン界面活性剤や陰
イオン界面活性剤を水または低級アルコールに溶解した
ものが一般的であつたが、この方法では撥水性の有機膜
をコーティングしたレンズには防曇効果がなく、防曇剤
として使用可能なレンズが限定されてしまうことがあつ
た。この為、どのようなレンズについても防曇効果のあ
る防曇剤が切望されていた。
【0003】一方、特開平5−107401号にはフッ
化炭素系界面活性剤を含有するプラスチックレンズ用防
曇剤が開示されているが、本発明はレンズに対しての濡
れをよくすると共に防曇効果のバラツキを少なくしよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決する為の手段及び作用】本発明は上記課題
を解決したもので、下記成分(イ)(ロ)(ハ)を水及
び低級アルコールの混合液に溶解させためがねレンズの
防曇剤である。 (イ)1.0〜3.0重量%の非イオン系フッ素界面活
性剤 (ロ)1.0〜3.0重量%の陽イオン系フッ素界面活
性剤 (ハ)0.02〜0.5重量%のパーフルオロアルキル
基含有シリコーン化合物
【0005】即ち、撥水性の有機膜をコーティングした
レンズ、主に、フッ化炭素樹脂を主体とした特殊コーテ
ィングをしたレンズの表面の濡れ広がりを良くする為に
非イオン系フッ素界面活性剤を主剤として用いたもので
ある。
【0006】特にパーフルオロアルキル基含有シリコー
ンのエチレンオキサイド付加物を添加することにより単
に非イオン系フッ素界面活性剤、即ちパーフルオロアル
キルエチレンオキサイド付加タイプのものだけを使用す
るよりもレンズ表面に対しての濡れが良くなり、より薄
く均一に塗布することが可能となつた。
【0007】さらに陽イオン系フッ素界面活性剤を併用
することでレンズ種類による防曇効果のバラツキがなく
なり、より防曇効果を向上させることが可能となつた。
【0008】非イオン系フツ素界面活性剤は下記一般式
〔1〕(化1)で表されるものが好ましい。
【化1】 (但し、n=6〜10、m=3〜10、RはC
2n+1(但し、nは1〜8))
【0009】かかるものとして、(株)トーケムプロダ
クツ製、エフトップEF−122C(n=8、m=3、
R=C、黄褐色液体、有効固形分85%以上、融
点20℃以下、表面張力15.5dyne/cm(0.
5%水溶液))、エフトップEF−122B(n=8、
m=10、R=C、黄褐色液体、有効固形分85
%、融点20℃、表面張力21.9dyne/cm
(0.5%水溶液))、大日本インキ化学工業(株)
製、メガファックF−142D(n=8、m=10、R
=C、黄色ペースト、有効固形分100%、表面
張力19dyne/cm(0.5%水溶液))等があげ
られる。
【0010】非イオン系フッ素界面活性剤の配合割合と
しては1.0〜3.0重量%が良く、1.0重量%未満
では防曇効果が弱くなり、3.0重量%より多くなると
レンズに塗布した後に白残が発生する為、適当ではな
い。
【0011】陽イオン系フッ素界面活性剤は下記一般式
〔2〕(化2)で表されるものが好ましい。
【化2】 (但し、n=6〜10、X:Cl、I、Br)
【0012】かかるものとして(株)トーケムプロダク
ツ製、エフトップEF−132(n=8、X=I、薄褐
色粉末、有効固形分94%以上、表面張力7.1dyn
e/cm(0.1%水溶液))、大日本インキ化学工業
(株)製、メガファックF−150(n=8、X=I、
淡黄褐色粉末、有効成分100%、表面張力17.0d
yne/cm(0.5%水溶液))、住友スリーエム
(株)製、フロラードFC−135等があげられる。
【0013】陽イオン系フッ素界面活性剤の配合割合と
しては、1.0〜3.0重量%が良く、1.0重量%未
満では防曇効果が弱くなり、3.0重量%より多くなる
と塗布した時に固着しすぎ作業性が悪くなる為適当では
ない。
【0014】パーフルオロアルキル基含有シリコーン化
合物は下記一般式〔3〕(化3)で表されるものが好ま
しい。
【化3】 (式中、Meはメチル基(−CH)、Rはメチル基又
は水素原子、kは2又は3、mは3〜10の整数、nは
4〜12の整数を示す。)
【0015】かかるものとして信越化学工業(株)製、
X−70−090(n=8、k=2、R=H、m=3、
黄褐色液状、有効成分100%、屈折率1.411(2
5℃)、表面張力19dyne/cm(0.1%水溶
液))、X−70−091(n=8、k=2、R=CH
、m=3、黄褐色液状、有効成分100%、屈折率
1.407(25℃)、表面張力21dyne/cm
(0.1%水溶液))、X−70−093(n=8、k
=3、R=CH、m=3、黄褐色液状、有効成分10
0%、屈折率1.416(25℃)、表面張力20dy
ne/cm(0.1%水溶液))等があげられる。
【0016】パーフルオロアルキル基含有シリコーン化
合物の配合割合としては、0.02重量%〜0.5重量
%が良く、0.02重量%未満では濡れが悪くなり、
0.5重量%より多くなると防曇効果が弱くなる為適当
ではない。
【0017】低級アルコールとしてはメタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール(IPA)、ブタノー
ル、エチレングリコール等の炭素数1〜4の直鎖又は分
岐の1価又は多価アルコールがあげられる。水と低級ア
ルコールとの混合比は1:1〜1:3が好ましい。
【0018】本発明の防曇剤は前記3種の界面活性剤の
相乗作用により、撥水性の有機膜をコーティングしため
がねのレンズに対してもすぐれた防曇作用を示すもので
ある。
【0019】以上の界面活性剤を水及び低級アルコール
の混合液で溶解し防曇剤とし、レンズ表面にスプレーま
たは滴下し均一に塗り広げた後、過剰な防曇剤をふきと
つて防曇処理を行うのである。
【0020】
【実施例及び比較例】
評価項目及び方法
【0021】防曇効果 各サンプルをレンズに塗布した後、水蒸気を10秒間あ
てる。
【0022】白残の有無 各サンプルをレンズに塗布した後、白残の有無を目視に
て観察
【0023】効果の持続性 各サンプルをレンズに塗布した後、水蒸気を5秒間あて
る。その後レンズ表面が乾くまで放置した後、ティッシ
ュペーパーで軽く円を描くようにふく。この後水蒸気を
5秒間あてる。この一連の作業を10回繰り返す。10
回繰り返した後観察。
【0024】表1に実施例、比較例の組成(配合割合は
重量%)及び評価を示す。市販品Aはフッ素界面活性剤
を主剤とするもので、市販品Bはポリエーテル変性シリ
コーンを主剤とするものである。
【0025】評価におけるAはマルチコートしたガラス
レンズ、Bはハードコートしたプラスチックレンズ、C
はフッ化炭素系樹脂を主体とした特殊コーティング処理
をした超撥水処理プラスチックレンズである。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るめがねレンズの防曇剤は、
超撥水加工されたレンズに使用しても充分満足できる防
曇効果が得られるという作用効果、及び、超撥水加工さ
れたレンズに限らず、あらゆるレンズに使用しても満足
できるという作用効果を奏するのである。
【0027】
【表1】
【0028】
【表1つづき】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(イ)(ロ)(ハ)を水及び低
    級アルコールの混合液に溶解させためがねレンズの防曇
    剤。 (イ)1.0〜3.0重量%の非イオン系フッ素界面活
    性剤 (ロ)1.0〜3.0重量%の陽イオン系フッ素界面活
    性剤 (ハ)0.02〜0.5重量%のパーフルオロアルキル
    基含有シリコーン化合物
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成分(イ)が下記一般式
    〔1〕(化1)で表される非イオン系フッ素界面活性剤
    である請求項1記載のめがねレンズの防曇剤。 【化1】 (但し、n=6〜10、m=3〜10、RはC
    2n+1(但し、nは1〜8))
  3. 【請求項3】 請求項1記載の成分(ロ)が下記一般式
    〔2〕(化2)で表される陽イオン系フッ素界面活性剤
    である請求項1記載のめがねレンズの防曇剤。 【化2】 (但し、n=6〜10、X:Cl、I、Br)
  4. 【請求項4】 請求項1記載の成分(イ)(ロ)の配合
    比が1:0.3〜1:2である請求項1記載のめがねレ
    ンズの防曇剤。
JP22046193A 1993-07-03 1993-07-03 めがねレンズの防曇剤 Expired - Fee Related JP3383849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22046193A JP3383849B2 (ja) 1993-07-03 1993-07-03 めがねレンズの防曇剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22046193A JP3383849B2 (ja) 1993-07-03 1993-07-03 めがねレンズの防曇剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720411A true JPH0720411A (ja) 1995-01-24
JP3383849B2 JP3383849B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16751486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22046193A Expired - Fee Related JP3383849B2 (ja) 1993-07-03 1993-07-03 めがねレンズの防曇剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383849B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530776A (ja) * 2001-06-27 2004-10-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面処理組成物およびその方法
WO2016043282A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 小林製薬株式会社 曇り止め剤
WO2016043283A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 小林製薬株式会社 曇り止め剤
CN115216213A (zh) * 2022-06-09 2022-10-21 中国科学院长春应用化学研究所 一种高透光防雾喷剂、涂层材料及制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530776A (ja) * 2001-06-27 2004-10-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面処理組成物およびその方法
WO2016043282A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 小林製薬株式会社 曇り止め剤
WO2016043283A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 小林製薬株式会社 曇り止め剤
JP2016060878A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 小林製薬株式会社 曇り止め剤
JP2016060879A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 小林製薬株式会社 曇り止め剤
US10611940B2 (en) 2014-09-19 2020-04-07 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-fogging agent comprising a fluorosurfactant mixture
US10683467B2 (en) 2014-09-19 2020-06-16 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-fogging agent comprising a fluorinated surfactant mixture and alcohol
CN115216213A (zh) * 2022-06-09 2022-10-21 中国科学院长春应用化学研究所 一种高透光防雾喷剂、涂层材料及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3383849B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819522A (en) Anti-fogging window cleaner surfactant mixture
JP2960304B2 (ja) 繊維用撥水処理剤
EP1056821B1 (en) Compositions for cleaning hard surfaces
US6271191B1 (en) Hard surface cleaner containing anionic surfactant
JP3383849B2 (ja) めがねレンズの防曇剤
JP5113423B2 (ja) フロアーポリッシュ用剥離剤組成物およびそれを用いた剥離除去方法
JPH11116988A (ja) 自動車用洗浄剤組成物
EP0219039A2 (en) Transparent antifog compositions
KR101358540B1 (ko) 액체 유연제 조성물
US5043191A (en) Method of protecting hard surfaces
EP3545061B1 (en) Hard surface cleaners including fluorosurfactants
US11046912B2 (en) Cleaning solution
JP3204696B2 (ja) プラスチックレンズ用防曇剤
WO1996000274A1 (en) Glass and ceramic cleaning compositions
JP3767946B2 (ja) 防曇剤
JP2006328158A (ja) タイヤの水性艶出し組成物
KR101497971B1 (ko) 분사 후 닦지 않아도 되는 김서림 방지제
JPH09235506A (ja) 塗装面コーティング処理用組成物
RU2068865C1 (ru) Состав для чистки и полировки лакокрасочных покрытий
JPH05163118A (ja) 水性マニキュア剤
JP3436783B2 (ja) 金型用離型剤
JPH07242857A (ja) タイヤ用艶出し剤組成物
JP2005023119A (ja) フロアポリッシュ除去剤組成物
JPS6351475B2 (ja)
JPS6160111B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees