JPH07203690A - 静電アクチュエータ - Google Patents

静電アクチュエータ

Info

Publication number
JPH07203690A
JPH07203690A JP22694A JP22694A JPH07203690A JP H07203690 A JPH07203690 A JP H07203690A JP 22694 A JP22694 A JP 22694A JP 22694 A JP22694 A JP 22694A JP H07203690 A JPH07203690 A JP H07203690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
linear
linear electrodes
mover
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22694A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yashiro
進 屋代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22694A priority Critical patent/JPH07203690A/ja
Publication of JPH07203690A publication Critical patent/JPH07203690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線状電極と給電線とから成る回路を、スルー
ホール加工を施すことなく、簡易かつ安価に得ることが
できるようにする。 【構成】 固定子10の同一相(A相、B相、C相の各
相)の線状電極24(電極部11)は、絶縁被覆された
導電性線材で連続して形成されている。各相の線状電極
に3相電源を投入すると、移動子に電荷が誘導されて静
電駆動力が発生する。このとき、摩擦を軽減させる浮上
力も発生するので、移動子は移動する。絶縁被覆された
導電性線材が用いられるので、スルーホールを施す必要
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオカメラ等の家
庭用電化製品やロボット等の工業用製品の駆動源として
用いられる静電アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭用電化製品や工業用製品の小
型化が進んでいる。このため、小さな体積で大きな力を
出せる静電アクチュエータの研究が盛んに行われてい
る。この静電アクチュエータは、静電力(クーロン
力)、すなわち電荷と電荷との間の吸引力や反発力を利
用して、電気エネルギを機械エネルギに変換する装置で
ある。この装置は、構造が簡単な上に、小型化・軽量化
が容易であり、原理的には、小型化すればするほど単位
体積当たりに発生できる力が大きくなるという特性を持
つ。小型化・軽量化を図り、しかも製品の製造コストを
下げるためには、この装置を構成する固定子や移動子の
電極をどのように構成するかということが重要なポイン
トとなる。従来の静電アクチュエータの電極の構成とし
て、例えば特開平4−281371号公報記載のものが
ある。これは、図11で示すように、R相電極114
と、S相電極115と、T相電極116との3相分の電
極と、これらのそれぞれの電極とR相、S相、T相の電
源とを接続する給電線111,112,113とから成
る。ブロック120では、T相−S相−R相の順に各電
極が並べられ、ブロック121では、R相−S相−T相
の順に各電極が並べられる配置となっている。また、ブ
ロック120におけるR相電極114とS相電極115
との間の距離(電極ピッチ幅)、及びS相電極115と
T相電極116との間の電極ピッチ幅は、ブロック12
1におけるR相電極114とS相電極115との間の電
極ピッチ幅、及びS相電極115とT相電極116との
間の電極ピッチ幅の1/2である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の静電アクチュエータでは、次のような問題がある。 (1)上述した特開平4−281371号公報記載の例
では、複数相の電源の供給パターンがブロック間で変わ
る。すなわち、ブロック120とブロック121とで
は、相の並び及び電極ピッチ幅が異なる。このため、ブ
ロック毎における単位密度当たりの静電気力が異なり、
移動子を動かすときに、静電気力から実際の力に変換さ
れるときの効率が低下する。 (2)固定子に複数相の電極を配置し、これらの電極に
給電線をボンディングで接続する場合、配線が複雑にな
る。しかも、静電アクチュエータは移動子が動くため、
固定子の電極に給電線をボンディングした部分が力のス
トレスを受け、そのボンディングした部分に接触不良が
発生し易くなる。 (3)また、多層配線板を用いた場合は、電極専用のパ
ターンをもつ配線板と、給電線専用のパターンをもつ配
線板とを別々に制作するために、配線板が少なくとも2
層分(2面)必要となり、固定子自体の厚みが増す。加
えて、これらの配線板を接続するために、スルーホール
加工法が必要となり、製品の製造コストが高くなる。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、線状電極と給電線とから成る回路を、スルーホー
ル加工を施すことなく、簡易かつ安価に得ることができ
る静電アクチュエータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、抵抗体層又は/及び誘電体
層を有する移動可能な移動子と、この移動子の移動する
方向に、複数相の単位で繰り返して配列された複数の線
状電極を有する固定子と、上記複数の線状電極に電源を
供給する駆動制御装置とを備える静電アクチュエータで
あって、上記固定子の同一相の複数の線状電極を、絶縁
被覆を施された導電性線材で連続して形成したことを特
徴としている。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の静電アクチュエータであって、縦方向を向く複数の
上記線状電極を横方向に所定のピッチ幅で配列し、横方
向を向く複数の絶縁性線材のそれぞれで上記線状電極の
それぞれと組み合わせて、上記固定子に、上記線状電極
を織物組織状に組み込んだことを特徴としている。
【0007】また、請求項3記載の発明は、複数相の単
位で繰り返して配列された第1の線状電極を有する移動
子と、この移動子の第1の線状電極と対向して、複数相
の単位で繰り返し配列された第2の線状電極を有する固
定子と、上記第1及び第2の線状電極に電源を供給する
駆動制御装置とを備える静電アクチュエータであって、
上記移動子の同一相の複数の第1の線状電極、及び、上
記固定子の同一相の複数の第2の線状電極を、それぞ
れ、絶縁被覆を施された導電性線材で連続して形成した
ことを特徴としている。
【0008】さらにまた、請求項4記載の発明は、請求
項3記載の静電アクチュエータであって、縦方向を向く
複数の上記第1の線状電極を横方向に所定のピッチ幅で
配列し、横方向を向く複数の第1の絶縁性線材のそれぞ
れで上記第1の線状電極のそれぞれと組み合わせて、上
記移動子に、上記第1の線状電極を織物組織状に組み込
むとともに、縦方向を向く複数の上記第2の線状電極を
横方向に所定のピッチ幅で配列し、横方向を向く複数の
第2の絶縁性線材のそれぞれで上記第2の線状電極のそ
れぞれと組み合わせて、上記固定子に、上記第2の線状
電極を織物組織状に組み込んだことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の静電アクチュエータでは、抵抗
体層又は/及び誘電体層を有する移動可能な移動子と、
この移動子の移動する方向に、複数相の単位で繰り返し
て配列された線状電極を有する固定子と、上記線状電極
のそれぞれに給電線を介して電源を供給する駆動制御装
置とを備えている。このような構成において、上記固定
子の同一相の複数の線状電極と、これらの複数の線状電
極に上記駆動制御装置から電源を供給する複数の給電線
とを、絶縁被覆を施された導電性線材で連続して形成し
た。したがって、従来、別々に(すなわち、多層に)設
けられていた電極と給電線とを、導電性線材で連続して
固定子の同一面に形成できる。
【0010】また、請求項2記載の静電アクチュエータ
では、固定子において、縦方向を向く複数の上記線状電
極を横方向に配列し、横方向を向く複数の絶縁性線材の
それぞれで上記線状電極のそれぞれと組み合わせ、上記
固定子に線状電極を織物組織状に組み込んだ。このよう
にすることにより、導電性線材で連続して形成された線
状電極を固定子に簡単に組み込むことができるととも
に、織物組織状とすることで固定子の形状を自由に変え
られる。
【0011】また、請求項3記載の静電アクチュエータ
では、複数相の単位で繰り返して配列された第1の線状
電極を有する移動子と、この移動子の第1の線状電極と
対向して、複数相の単位で繰り返し配列された第2の線
状電極を有する固定子と、上記第1及び第2の線状電極
に第1及び第2の給電線を介して電源を供給する駆動制
御装置とを備えている。このような構成において、上記
移動子の同一相の複数の第1の線状電極と、これらの第
1の線状電極に上記駆動制御装置から電源を供給する複
数の第1の給電線とを、及び、上記固定子の同一相の複
数の第2の線状電極と、これらの第2の線状電極に駆動
制御装置から電源を供給する複数の第2の供給線とを、
絶縁被覆を施された導電性線材で連続して形成した。し
たがって、従来、別々に(すなわち、多層に)設けられ
ていた第1及び第2の線状電極と給電線とを、導電性線
材で連続して固定子及び移動子の同一面に形成できる。
【0012】さらにまた、請求項4記載の静電アクチュ
エータでは、固定子及び移動子において、縦方向を向く
複数の上記第1及び第2の線状電極を横方向に配列し、
横方向を向く複数の第1及び第2の絶縁性線材のそれぞ
れで上記第1及び第2の線状電極のそれぞれと組み合わ
せ、上記固定子に第1の線状電極を、及び上記移動子に
第2の線状電極を織物組織状に組み込んだ。このように
することにより、導電性線材で連続して形成された第1
及び第2の線状電極を固定子及び移動子に簡単に組み込
むことができるとともに、織物組織状とするで移動子及
び固定子の形状を自由に変えられる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。 ◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例を示す固定子部分を中心
とした構成図、図2は、誘導電荷型静電アクチュエータ
全体を示す斜視図、図3は、図2の正面図(図2を矢印
Xの方向から見た図)、また、図4は、この誘導電荷型
静電アクチュエータの動作を説明する図である。
【0014】図1乃至図3において、この誘導電荷型静
電アクチュエータは、固定子10と、移動子20と、駆
動制御装置30とを備えている。固定子10は、例え
ば、絶縁ワニス、ポリイミド、ポリプロピレン、PET
(ポリエチレン・テレフタート)、フッ化樹脂等の絶縁
体内、すなわち、この例では、ポリイミドフィルム23
内に並列に配列された複数相の線状電極を有している。
これらの複数相の線状電極には、駆動制御装置30から
複数の給電線を介して電源(電圧)が供給される。ま
た、同一相の複数の線状電極と、これらの同一相の線状
電極に電源を供給する複数の給電線とは、絶縁被覆を施
された1本の導電性線材で形成される。また、導電性線
材の絶縁被覆膜は、例えば軟質塩化ビニール樹脂やポリ
エチレン樹脂からなり、また、導電性線材は、銅、アル
ミ、金、銀、クロム、チタン等の導電性の線材から成
る。
【0015】移動子20は、図3で示すように、例え
ば、カーボンその他の導電性不純物を添加ないしはドー
ピングすることにより、表面抵抗率が1012〜1015Ω
/□に調整された軽量のPETからなり高抵抗性誘電体
フィルムからなり、固定子10上に接触した状態で載置
される。また、駆動制御装置30はDC/AC変換器や
制御装置から構成され、3相(A相、B相、C相)の電
源(電圧)を固定子10の線状電極に供給する。これら
A相、B相、C相の電源(電圧)の位相は時間毎に変化
するため、固定子と移動子との間に静電気力(クーロン
力)が発生し、この力によって、移動子20は固定子1
0から浮上するとともに固定子10の線状電極の配列方
向に沿って移動する。
【0016】次に、固定子10に配置された線状電極に
ついて更に詳細に説明する。図1において、A相、B
相、C相の3相分の絶縁被覆をそれぞれ施された3本
の、例えば直径が80μm程度の導電性線材により、線
状電極及び給電線の部分が形成されている。電極部11
は線状電極24(図3)の部分であり、給電部12は駆
動制御装置から同一相の線状電極に電源を供給する部分
である。従来は、線状電極と給電線とが別個のものであ
ったため、線状電極と給電線とをボンディング等によ
り、接続する必要があったが、この例では、複数の線状
電極と給電線とを1本の連続した導電性線材で形成して
いる。引き出し部13は固定子の線状電極と駆動制御装
置30とを接続して、線状電極に電源を供給する引き出
し線の部分である。
【0017】複数相の線状電極を形成する場合は、固定
子10の基板を構成する下部ポリイミドフィルム23a
上に、まず、引き出し部13の長さを考えて、A相の導
電線14aを矢印17の方向に引く。次に、その導電線
14aを、固定子10の端周面付近で矢印18の方向に
向きを変え、矢印18の方向に引く。これを固定子10
の長手方向に、同一の電極ピッチ幅で線状電極が平行に
配列されるように繰り返し行う。次に、B相の導電線1
4b、C相の導電線14cについて、A相のものと同様
な作業を繰り返し行うことにより、導電線による電極部
11及び給電部12から成る同一の電極ピッチ幅の線状
電極が、固定子10に形成される。そして最後に、電極
部11及び給電部12の上面に、移動子20の移動(摺
動)が円滑に行われるように、上部ポリイミドフィルム
23bを被せている。このようにすることにより、固定
子10に、図3で示すようなA相、B相、C相を単位と
する3相の線状電極が繰り返して形成される。
【0018】次に、図4を参照して、この誘導電荷型静
電アクチュエータの動作について説明する。まず、
(a)では、駆動制御装置30からA相に正電荷+V、
B相に負電荷−V、C相に0が印加されると、各線状電
極24a,24b,24cに+V,−V,0の電荷が集
まる。次に、(b)では、移動子20の抵抗体層内に、
線状電極24a,24b,24cと同じ符号の電荷が誘
導される。このとき移動子20と固定子10との間には
吸引力が作用する。次に、(c)では、線状電極24a
が0、線状電極24bが+V、線状電極24cが−Vに
切り替わる。このとき、24a,24b,24cの電極
は瞬時に入れ替わるが、移動子20の電荷は抵抗率が高
いため、線状電極の変化に対し電荷が入れ替わるのに時
間を要する。
【0019】このとき、移動子20と固定子10との間
には反発力による摩擦の減少と右向きの駆動力が発生
し、右に動く。次に、(d)では、移動子20と固定子
10との間に(a)で説明したような吸引力が作用す
る。次に、(e)では、線状電極24aが−V、線状電
極24bが0、線状電極24cが+Vに電圧が切り替わ
る。このとき、(c)のように、移動子20と固定子1
0との間には反発力による摩擦の減少と右向きの駆動力
が発生する。次に、(f)では、(d)と同じような作
用の状態になる。このように、(a)〜(f)の作用が
移動子と固定子との間に発生し、移動子が右方向に動
く。
【0020】このように、上記構成によれば、固定子上
の回路に、スルーホール加工を施さなくとも、移動子を
駆動することができる。それ故、簡易かつ安価な静電ア
クチュエータを得ることができる。
【0021】◇第2実施例 次に、この発明の第2実施例について説明する。図5
は、この発明の第2実施例である誘導電荷型静電アクチ
ュエータの固定子の平面図である。この例の固定子10
aは、織物組織状に構成されている点で、第1実施例の
固定子10と大きく異なっている。
【0022】すなわち、図5に示すように、この固定子
10aは、電極及び給電線を形成する銅、アルミ等の導
電性線材から成る導電線40と、絶縁性線材から成るポ
リエステル繊維41とから構成され、、A相、B相、C
相の導電線を縦糸として、縦方向に向けて同じ電極ピッ
チ幅で、同じ相の順に配列する。次に、横糸となるポリ
エステル繊維41を横方向に通して組み合わせ、織物組
織状とする。図6には、図5のE部分を拡大した図を示
しており、織物組織状に線状電極が組み込まれた固定子
の状態を詳細に示している。すなわち、縦糸となる導電
線40とポリエステル繊維41とが、縦糸及び横糸とな
って、1本ずつ交互に上下し、浮沈しながら交差する。
この織物組織状の状態は、例えば平織のように織り込ま
れる。図7には、図6のY−Y線に沿う垂直断面図が示
されており、織物組織状に組み合わされた導電線とポリ
エステル繊維との様子が示されている。導電線40は
銅、アルミ等の導電性線材61と、ポリエチレン等の絶
縁被覆膜62とから構成され、各相の導電線における電
極ピッチ幅Pは約200μm、導電線の直径Dは約80
μmである。このように、第2実施例の構成によれば、
第1実施例と同様の効果に加えて、固定子を織物のよう
に自由に変形できる。
【0023】◇第3実施例 次に、この発明の第3実施例について説明する。図8
は、この発明の第3実施例である交流駆動型静電アクチ
ュエータの固定子及び移動子を示す正面図である。この
静電アクチュエータは交流駆動型静電アクチュエータで
あり、固定子側と、移動子側の両方に線状電極を有して
いる。同図において、移動子50には3相(A相、B
相、C相)単位で繰り返して移動子線状電極51が設け
られ、固定子60にも、3相単位で繰り返して固定子線
状電極61が設けられている。すなわち、移動子50に
おいて、同一相の複数の移動子線状電極51と、これら
の移動子線状電極51に図示しない駆動制御装置から電
源を供給する図示しない移動子給電線とを、図1で示す
ように、絶縁被覆を施された導電性線材1本で連続して
形成している。また、固定子60において、同一相の複
数の固定子線状電極61と、これらの固定子線状電極に
図示しない駆動制御装置から電源を供給する固定子給電
線とを、同じく図1で示すように、絶縁被覆を施された
導電性線材1本で連続して形成している。そして、これ
ら移動子線状電極5、固定子線状電極61には図示しな
い1台又は複数台の駆動制御装置から電源(電圧)が供
給される。また、図5で説明したように、移動子50及
び固定子60の両方に、電極を織物組織状に組み込んで
もよい。
【0024】次に、この交流駆動型静電アクチュエータ
の動作について説明する。図9はこの例の静電アクチュ
エータの動作を説明する図、図10は、同静電アクチュ
エータにおける移動子と固定子との間の電位の位相を示
す図である。図示しない駆動制御装置から、図9に示す
ように、固定子60の線状電極61a,61b,61
c,…を周波数(角周波数ω1)の3相交流電圧で励起
させる。これと同時に、図示しない駆動制御装置から、
移動子50の線状電極51a,51b,51c,…を周
波数(角周波数ω2)の3相交流電圧で励起させる。こ
の励起により、固定子60と移動子50とそれぞれの対
向面上には、進行する電位の波が発生する。すなわち、
図10に示すように、固定子60上には、固定子側の座
標系からみた進行速度u1、すなわち、 u1=(ω1/2π)λ である電位の波が発生する。一方、移動子50上には、
移動子の座標系からみた進行速度u2、すなわち、 u2=(ω2/2π)λ である電位の波が発生する。
【0025】このとき、固定子60の線状電極61a,
61b,61c,…と移動子50の線状電極51a,5
1b,51c,…との間には、絶対座標から見た2進行
波の間の位相差δによって決定される水平方向の駆動力
が発生する。また、固定子60と移動子50との間で、
対向する線状電極間に同極性の電圧が印加されているよ
うな位置関係に、固定子60と移動子50とがあるとき
には、垂直方向の浮上力が発生する。この浮上力が固定
子60及び移動子50間の摩擦を軽減するので、移動子
50は固定子60上を動かされる。また、移動子50の
負荷が一定であれば、位相差δは一定に保たれるので、
移動子50は、2進行波の移動速度の差に等しい以下の
式で示す移動速度uaで移動する。 ua=u1−u2=(ω1−ω2/2π)λ このように、第3実施例の構成によれば、第2実施例と
同様の効果を得ることができる。加えて、電荷誘導形
(第1及び第2実施例)のものに較べて、移動子の電荷
を高速に制御できる上、帯電粒子の付着等によるノイズ
にも強いため、移動子の高速移動を達成でき、大出力を
一段と確実に抽出し得る。
【0026】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、導電性線
材と絶縁性線材との織物組織状とは、平織でもよいが綾
織、朱子織の組み合わせ方でもよい。また、絶縁性線材
の本数は固定子又は可動子の面積の大きさ等により自由
に変えることができる。また、上述の実施例において
は、線径が80μmの導電性線材を用いることとした
が、この線径に限定されるものではない。例えば、10
μm〜数mのものでもよいし、これ以外の範囲のもので
もよい。また、絶縁性線材も、例えば20μm〜100
μmのものでもよいし、これ以外の範囲のものでもよ
い。同様にして、上述の実施例では電極ピッチ幅を20
0μmで示したが、これに限定されるものではない。例
えば、80μm〜300μmのものでもよいし、1mm
〜2mmでもよいし、これ以外の範囲のものでもよい。
【0027】また、上述の実施例においては、電極部の
表面を上部ポリイミドフィルムで被覆する場合について
述べたが、上部ポリイミドフィルムに代えて、電極部の
表面に絶縁ワニス等の絶縁被覆材を塗布することによっ
ても、移動子の移動(又は摺動)を円滑にすることがで
きる。また、上述の第1及び第2実施例においては、移
動子として、高抵抗性誘電体フィルム(ドーピング処理
されたPETフィルム)を用いたが、電界を取り去って
も、長い間、分極状態を保持する誘電体フィルムであれ
ば、ドーピング処理をすることなく、そのまま移動子の
素材として用いることができる。後者の場合において
は、電極電荷によって誘導される電荷は、分極電荷であ
るが、真電荷の場合と同様に、静電駆動力が発生する。
また、上記したドーピング処理等により高抵抗性誘電体
フィルムを得る代わりに、例えば、厚さ12μm程度の
PETフィルムに、カーボンとウレタン樹脂との混合物
を薄く塗布することにより、PETフィルムの表面抵抗
率を1012〜1015Ω/□に調整しても良い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、電極と給電線とを絶縁被覆を施された導電性線
材で連続して形成したので、同一相の電極及び給電線を
固定子又は移動子の同一平面上に設けることができる。
したがって、線状電極を有する固定子又は移動子の厚み
を薄くすることができるとともに、電極や給電線を形成
する導電性線材の径を小さくすることにより、固定子又
は移動子の外形を小さくすることができる。また、スル
ーホール加工等の必要がないため、製品のコストを低く
することができる。また、固定子又は移動子を電極を組
み合わせた織物組織状とすることにより、固定子又は移
動子の形を自由に変形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である誘導電荷型静電ア
クチュエータの固定子部分を中心とした構成図である。
【図2】同静電アクチュエータ全体示す斜視図である。
【図3】同固定子及移動子の正面図(図2を矢印Xの方
向から見た図)である。
【図4】同静電アクチュエータの動作を説明する図であ
る。
【図5】この発明の第2実施例である誘導電荷型静電ア
クチュエータの固定子の平面図である。
【図6】図5のS部分を拡大した図である。
【図7】図6のY−Y線に沿う断面図である。
【図8】この発明の第3実施例である流駆動型静電アク
チュエータの固定子及び移動子を示す正面図である。
【図9】同静電アクチュエータの動作を説明する図であ
る。
【図10】同静電アクチュエータの移動子と固定子との
位相の関係を示す図である。
【図11】従来の静電アクチュエータの固定子の電極を
示す図である。
【符号の説明】
10,10a,60 固定子 11 電極部 12 給電部 20,50 移動子 30 駆動制御装置 51 移動子線状電極(第1の線状電極) 61 固定子線状電極(第2の線状電極)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抵抗体層又は/及び誘電体層を有する移
    動可能な移動子と、この移動子の移動する方向に、複数
    相の単位で繰り返して配列された複数の線状電極を有す
    る固定子と、前記複数の線状電極に電源を供給する駆動
    制御装置とを備える静電アクチュエータであって、 前記固定子の同一相の複数の線状電極を、絶縁被覆を施
    された導電性線材で連続して形成したことを特徴とする
    静電アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 縦方向を向く複数の前記線状電極を横方
    向に所定のピッチ幅で配列し、横方向を向く複数の絶縁
    性線材のそれぞれで前記線状電極のそれぞれと組み合わ
    せて、前記固定子に、前記線状電極を織物組織状に組み
    込んだことを特徴とする請求項1記載の静電アクチュエ
    ータ。
  3. 【請求項3】 複数相の単位で繰り返して配列された第
    1の線状電極を有する移動子と、この移動子の第1の線
    状電極と対向して、複数相の単位で繰り返し配列された
    第2の線状電極を有する固定子と、前記第1及び第2の
    線状電極に電源を供給する駆動制御装置とを備える静電
    アクチュエータであって、 前記移動子の同一相の複数の第1の線状電極、及び、前
    記固定子の同一相の複数の第2の線状電極を、それぞ
    れ、絶縁被覆を施された導電性線材で連続して形成した
    ことを特徴とする静電アクチュエータ。
  4. 【請求項4】 縦方向を向く複数の前記第1の線状電極
    を横方向に所定のピッチ幅で配列し、横方向を向く複数
    の第1の絶縁性線材のそれぞれで前記第1の線状電極の
    それぞれと組み合わせて、前記移動子に、前記第1の線
    状電極を織物組織状に組み込むとともに、 縦方向を向く複数の前記第2の線状電極を横方向に所定
    のピッチ幅で配列し、横方向を向く複数の第2の絶縁性
    線材のそれぞれで前記第2の線状電極のそれぞれと組み
    合わせて、前記固定子に、前記第2の線状電極を織物組
    織状に組み込んだことを特徴とする請求項2記載の静電
    アクチュエータ。
JP22694A 1994-01-06 1994-01-06 静電アクチュエータ Pending JPH07203690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22694A JPH07203690A (ja) 1994-01-06 1994-01-06 静電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22694A JPH07203690A (ja) 1994-01-06 1994-01-06 静電アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203690A true JPH07203690A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11468053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22694A Pending JPH07203690A (ja) 1994-01-06 1994-01-06 静電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07203690A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239222A (en) Electrostatic actuator using films
CN111903045A (zh) 定子模块
JPH05260766A (ja) 静電アクチュエータ
JP2700992B2 (ja) 平面マイクロアクチュエ−タ−
CN110855177A (zh) 一种柔性薄膜直线电机
US9748867B2 (en) Control system for linear switched capacitive devices
JPH02285978A (ja) フィルムを利用した接触型静電アクチュエータ
JPH07203690A (ja) 静電アクチュエータ
JPH07203689A (ja) 静電アクチュエータ
JP3569541B2 (ja) 粉体ハンドリング装置
JPH04271284A (ja) 静電アクチュエータ
US20160322165A1 (en) Electrodes for linear switched capacitive devices
JP5176524B2 (ja) 印刷物
Ortega et al. Linear induction actuators for a haptic interface: a quasi-perfect transparent mechanism
JPH07337038A (ja) 静電アクチュエータ
JPH07322648A (ja) 静電アクチュエータ
CN109991814B (zh) 一种位移装置
JPH07265739A (ja) 静電分級装置及び静電分級方法
JPH07322646A (ja) 静電アクチュエータ
JP4877149B2 (ja) 印刷物
CN113561159A (zh) 静电驱动装置和静电薄膜机器人
JPH0322886A (ja) 静電アクチュエータ
JPH07322647A (ja) 静電アクチュエータ
JP4877150B2 (ja) 印刷物
JP2918974B2 (ja) 静電アクチュエータ