JPH0720366A - レンズ部品 - Google Patents

レンズ部品

Info

Publication number
JPH0720366A
JPH0720366A JP5182088A JP18208893A JPH0720366A JP H0720366 A JPH0720366 A JP H0720366A JP 5182088 A JP5182088 A JP 5182088A JP 18208893 A JP18208893 A JP 18208893A JP H0720366 A JPH0720366 A JP H0720366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wedge member
gap
single lens
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5182088A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5182088A priority Critical patent/JPH0720366A/ja
Publication of JPH0720366A publication Critical patent/JPH0720366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ部品を構成する単レンズの光軸が良好
に合致した高精度レンズ部品を得ることは勿論、量産性
を損なうことなく、作業者の技術が未熟であっても簡略
な作業で高精度の偏芯調整を可能としたレンズ部品を提
供する。 【構成】 環状又は筒状の支持胴枠の内部に押え部材に
よる軸方向の押付力によってレンズを固定保持せしめた
レンズ部品において、前記押え部材による押付力によっ
て前記レンズ径方向に調芯する楔部材が前記支持胴枠の
内周面と前記レンズの外周縁との間隙に配置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラその他の各種光
学機器における鏡胴付きレンズ、特にレンズを支持胴枠
内部の予め定められた位置に保持したレンズ部品に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に光学系は、複数個のレンズ群によ
り構成されており、このレンズ群は目的に応じた特性を
持つ単レンズを組み合わせた構成となっている。従来よ
りレンズを光学系に組み込むには、複数又は単数の単レ
ンズを支持胴枠内に固定してなるレンズ部品を用いてい
る。
【0003】このレンズ部品は、レンズ系を構成する単
レンズをこの単レンズとほぼ同径の環状又は筒状の支持
胴枠に挿入して偏芯調整を行ってから押え環等で単レン
ズを固定している。
【0004】レンズ部品を製造するために単レンズを支
持胴枠に挿入する際、支持胴枠内の予め決められた位置
に単レンズをスムーズに固定するためには、支持胴枠の
内径を挿入する単レンズの径よりも多少大きくして、単
レンズと支持胴枠との間に多少間隙を設ける必要があ
る。
【0005】周知のように、個々の単レンズの光学面は
研磨によって仕上げられるが、今日ではレンズの研磨機
械を自動制御することにより、得られる単レンズについ
て各々の外周形状に対するレンズ面の光軸の偏芯は、殆
ど問題にならない程度の精度に仕上げることが可能であ
る。
【0006】単レンズを支持胴枠に挿入する場合、支持
胴枠とレンズとの間の間隙が大きければ大きい程スムー
ズにレンズを挿入することができるが、この間隙の大き
さに比例して支持胴枠の中心軸と単レンズの光軸とのず
れによる偏芯が大きくなり易く、さらに支持胴枠内でレ
ンズが傾斜し易くなるためレンズの倒れによる偏芯が発
生し易くなる。
【0007】図3は凸面を両面に持った単レンズ1を支
持胴枠2内に取り付けた場合の一例を示した説明図であ
る。一端に胴付け枠が形成された支持胴枠2に単レンズ
1を挿入するためには、単レンズ1と支持胴枠2との間
に若干の間隙が必要となる。図に示すように、単レンズ
1を支持胴枠に挿入し押え環3で固定した際に、この間
隙によりレンズの光軸5と支持胴枠2の中心軸6とにズ
レが生じている。
【0008】また、図4は、二個の単レンズ1を支持胴
枠2に取り付けた場合の一例を示した説明図である。こ
の場合、第1のレンズが凹面を持ったレンズであり、第
2のレンズが凸面を持ったレンズであるため、各々の単
レンズ1の形状により支持胴枠2と単レンズ1との間隙
が小さくても、より倒れ易くなっている。従って、この
場合には、倒れ込み偏芯が生じ易い。
【0009】このように、完成光学系中の単レンズの光
軸と支持胴枠の中心軸とのズレや、レンズ倒れによる偏
芯が生じていると、画面周辺はもとより、中心部でさえ
も縦線と横線の解像力に差を生じさせるので、高精度な
結像性能の製品が得られない。
【0010】このような欠点を解消するため、一般にレ
ンズを支持胴枠に挿入する際に個々の単レンズの光軸を
精密に揃えて固定する作業(以後芯出し作業という)が
行われている。
【0011】この芯出し作業には、偏芯顕微鏡を使用し
て偏芯の観察を行いながら調芯をする方法と、レンズ支
持胴枠の内径とレンズ外径を限りなく同一にしてレンズ
倒れを限りなく小さくする方法とがある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法は、高精度なレンズ部品を得ることが可能である
が、作業者の充分な学習が必要であると共に作業者の熟
練が必要であり、さらに調整に長時間を要するので、量
産性に欠けるという問題があった。
【0013】また、後者の方法は、作業者の技術が未熟
であっても簡単に組み立てることが可能だが、支持胴枠
内径とレンズ外周の径がほぼ同一でなければならないた
め、レンズの選別に時間と手間がかかる。仮に、レンズ
の選別に時間と手間がかからなかったとしても支持胴枠
とレンズとの径がほぼ同一なために組み込みにくく、良
好な状態にして組み立てるようとすると、作業者が一つ
一つ丁寧に調整を行わなければならないので量産性に欠
けるという問題があった。
【0014】そこで本発明は、レンズ部品を構成する単
レンズの光軸が支持胴枠の中心軸と良好に合致した高精
度のレンズ部品を得ることは勿論、量産性を損なうこと
なく、作業者の技術が未熟であっても簡略な作業で高精
度の偏芯調整を可能としたレンズ部品を提供することを
目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
請求項1にかかる発明は、環状又は筒状の支持胴枠の内
部に押え部材による軸方向の押付力によってレンズを固
定保持せしめたレンズ部品において、前記押え部材によ
る押付力によって前記レンズ径方向に調芯する楔部材が
前記支持胴枠の内周面と前記レンズの外周縁との間隙に
配置されていることを特徴とするものである。
【0016】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
のレンズ部品において、前記楔部材がレンズの周方向に
間隔をあけて複数個設けられていることを特徴とするも
のである。
【0017】更に、請求項3にかかる発明は、請求項1
のレンズ部品において、前記楔部材がレンズ外周に沿っ
て環状に設けられていることを特徴とするものである。
【0018】また、請求項4にかかる発明は、請求項1
のレンズ部品において、前記楔部材が前記押え部材に一
体に設けられていることを特徴とするものである。
【0019】更に、請求項5にかかる発明は、請求項1
のレンズ部品において、前記楔部材と接する部分のレン
ズ外周縁に面取り部が形成されていることを特徴とする
ものである。
【0020】また、請求項6にかかる発明は、請求項5
のレンズ部品において、レンズ光軸方向を含む平面内で
の前記面取り部の面取り角をθ、前記楔部材の頂角をΨ
とする時、θ≧Ψを満たしていることを特徴とするもの
である。
【0021】
【作用】本発明のレンズ部品は、前記押え部材による押
付力によって前記レンズ径方向に調芯する楔部材が前記
支持胴枠の内周面と前記レンズの外周縁との間隙に配置
されているものであるため、予め光軸精度が良好に仕上
げられた単レンズ及び成形精度が良好に保証された支持
胴枠を用いてレンズ部品を組み立てる際に、殆ど無調整
でも、支持胴枠の中心軸とレンズの光軸とを限りなく一
致させることができる。
【0022】つまり、前記支持胴枠とレンズとの間隙が
多少大きくても、楔部材が前記支持胴枠の内周面と前記
レンズの外周縁との間隙に配置されているため、前記支
持胴枠内周面と前記レンズの外周縁とが同心円となり、
それぞれの中心軸が限りなく一致することになる。
【0023】言い換えれば、押え部材を押し付けること
により楔部材により芯出し作業が行われることになるた
め、簡単な組立作業だけで前記支持胴枠の中心軸とレン
ズ部品を構成する単レンズの光軸とが良好に合致した高
精度レンズ部品を得ることができる。よって、従来のよ
うな綿密な芯出し作業の必要性がなく、勿論レンズの選
別の必要もないので芯出し作業及びレンズの選別に費や
した時間と手間がかからない。
【0024】更に、本発明のレンズ部品の組立作業は作
業者の技術が未熟であっても簡単に行うことができるの
で、熟練した作業者が長時間かけて一つ一つ丁寧に調整
を行う必要性がなくなり、量産性が向上する。
【0025】前記楔部材はレンズの周方向に間隔をあけ
て複数個設けることができ、これによって、前記支持胴
枠の中心軸に対して単レンズが垂直に固定されるので、
レンズ部品の偏芯を防ぐことができ、精度良好なレンズ
部品を得ることができる。
【0026】また、前記楔部材はレンズ外周に沿って環
状に設けられてもよく、これによって、前記支持胴枠の
中心軸に対し、より一層単レンズが垂直に安定して固定
されるので、レンズ部品の偏芯を防ぎ、極めて精度良好
なレンズ部品を得ることができる。
【0027】また、前記楔部材は前記押え部材に一体に
設けられることもでき、この場合は、前記楔部材配置と
固定部材の配置とを別々に行う必要がないので手間がか
からず、よって組込み時の作業性を向上させることがで
きる。
【0028】更に、前記楔部材と接する部分のレンズ外
周縁に面取り部を形成したものでは、楔部材を前記支持
胴枠内周面と前記レンズの外周縁との間隙に配置した時
に、楔部材がレンズと支持胴枠の双方に対して面接触
し、従ってレンズに対して集中した応力を作用させるこ
とがないのでレンズの歪みが生じる恐れがない。よっ
て、前記楔部材を楔着したことに起因するレンズ表面の
精度の悪化を防ぐことができる。また、レンズが集中応
力で破損する恐れもなく、前記楔部材を装着し易いの
で、作業性の向上並びに製品歩留りが向上する。
【0029】この面取り部を設ける場合、レンズ光軸方
向を含む平面内での前記面取り部の面取り角をθ、前記
楔部材の頂角をΨとする時、θ≧Ψの条件を満たすよう
にすると、前記楔部材が単レンズに設けられた面取り部
と支持胴枠内周面によって形成されるテーパ状の間隙内
に安定して楔着するので、前記楔部材を用いることに起
因する集中応力等に基づくレンズ表面に対する影響を最
小限に留めることができる。
【0030】
【実施例】図1は、本発明の一実施例にかかるレンズ部
品をその中心軸を含む断面で示してあり、凸面を持った
単レンズ1が支持胴枠2内に取り付けられている。図1
に示すように、一端に胴付け枠2aが一体形成された支
持胴枠2と単レンズ1との間に若干の間隙が設けられて
いる。
【0031】この間隙には押え環3から環状楔部材4が
挿入されており、この楔部材4により支持胴枠2の内周
面と単レンズ1の外周縁とが同心円となっているので、
単レンズ1の光軸5と支持胴枠2の中心軸とは一致して
いる。この楔部材4は環状のものであるが、これは、例
えば周方向に等角度間隔で配置された複数の楔片によっ
て構成してもよい。、
【0032】また、単レンズ1の組込みを容易にするた
め、レンズ支持銅枠2の内径とレンズ1の外径との間の
間隙は、0.01〜0.09mm程度とすることが好ま
しい。
【0033】図2は、凹面を持った単レンズ1を支持胴
枠2内に取り付けた場合の本発明の別の実施例の要部の
構成をレンズ部品の中心軸を含んだ断面で示している。
【0034】図2に示すように、この実施例では押え環
7の全周に楔部が一体に設けられており、また前記楔部
と接する部分の単レンズ外周縁に面取り部8が設けら
れ、この面取り部8と支持胴枠内周壁で形成されたテー
パ状の空間に前記押え環7の楔部が楔着する構成となっ
ている。この場合も前述と同様に押え環7の周方向に複
数の部分的な楔部を等角度間隔で設けてもよい。
【0035】さらに、この押え環の楔部の頂部の角度ψ
と、前記テーパ状空間をなす面取り部の面取り角度θと
は、θ≧Ψの関係を満たしており、楔部がレンズ1の面
取り部に面接触するので、レンズに対して楔部材による
集中的な力がかかることはなく、レンズ表面の精度の悪
化等の影響を最小限に留めることができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な組立作業が芯出
し作業を兼ねるので、作業者の技術が未熟であっても良
好な偏芯調整が可能なであり、作業性が向上して量産性
が向上したレンズ部品を得ることができる。
【0037】また、前記押え環で固定する際に楔部が楔
着して単レンズを固定し、レンズ表面の精度の悪化等の
影響を最小限に留めるので、高精度なレンズ部品を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を光軸を含む断面上で
示した説明図である。
【図2】本発明の別の実施例の要部の構成を示す説明図
である。
【図3】従来のレンズ部品の一例の構成を示す説明図で
ある。
【図4】二個の単レンズを支持胴枠に取り付けた場合の
従来例の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 単レンズ 2 支持胴枠 2a 胴付け枠 3 押え環 4 楔状部材 5 単レンズの光軸 6 支持胴枠の中心軸 7 楔部付き押え環 8 面取り部 尚、各図中同一符号は、同一又は相当する部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状又は筒状の支持胴枠の内部の押え部
    材による軸方向の押付力によってレンズを固定保持せし
    めたレンズ部品において、 前記押え部材による押付力によって前記レンズ径方向に
    調芯する楔部材が前記支持胴枠の内周面と前記レンズの
    外周縁との間隙に配置されていることを特徴とするレン
    ズ部品。
  2. 【請求項2】 前記楔部材がレンズの周方向に間隔をあ
    けて複数個設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載のレンズ部品。
  3. 【請求項3】 前記楔部材がレンズ外周に沿って環状に
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレン
    ズ部品。
  4. 【請求項4】 前記楔部材が前記押え部材に一体に設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ部
    品。
  5. 【請求項5】 前記楔部材と接する部分のレンズ外周縁
    に面取り部が形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載のレンズ部品。
  6. 【請求項6】 レンズ光軸方向を含む平面内での前記面
    取り部の面取り角をθ、前記楔部材の頂角をΨとする
    時、θ≧Ψを満たしていることを特徴とする請求項5に
    記載のレンズ部品。
JP5182088A 1993-06-29 1993-06-29 レンズ部品 Pending JPH0720366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182088A JPH0720366A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 レンズ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182088A JPH0720366A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 レンズ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720366A true JPH0720366A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16112157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182088A Pending JPH0720366A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 レンズ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720366A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265035A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒の防水構造
JP4612764B2 (ja) * 2000-05-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器
JP2013250362A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sigma Corp 撮影レンズ、撮像装置、及び光学素子
JP2017521726A (ja) * 2014-07-25 2017-08-03 アンスティチュ・ナシオナル・ドプティーク 傾斜を制御して鏡筒内に光学素子を取り付ける光学アセンブリ
WO2018055897A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士フイルム株式会社 レンズユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265035A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒の防水構造
JP4612764B2 (ja) * 2000-05-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器
JP2013250362A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sigma Corp 撮影レンズ、撮像装置、及び光学素子
JP2017521726A (ja) * 2014-07-25 2017-08-03 アンスティチュ・ナシオナル・ドプティーク 傾斜を制御して鏡筒内に光学素子を取り付ける光学アセンブリ
WO2018055897A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士フイルム株式会社 レンズユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202706A (en) Focusing apparatus in projection television
JPH0720366A (ja) レンズ部品
US5570237A (en) Lens unit cemented at circumference of each of lens elements and optical system including the same
US5045930A (en) Optical system for a three-tube projection television set
JP2003161868A (ja) 光学ユニットの偏芯調整機構
JPS60213916A (ja) 光学素子の保持装置
JPS5968710A (ja) レンズ系の組立方法
JP2003149521A (ja) 調心装置
JPS62220909A (ja) 光フアイバの端部を別の光学要素に光学的に接続する方法
JPH07104163A (ja) レンズ鏡筒の取付調整方法
JP3296903B2 (ja) 分割部品による中空円筒組み立て装置
US4084113A (en) Color television picture tube structure and method of manufacture
JPH0545550A (ja) レンズの保持構造
JPH06160684A (ja) 複数枚のレンズの取り付け方法及びレンズユニット
JPH08334664A (ja) レンズ偏芯調整治具
JP3869536B2 (ja) 顕微鏡用対物レンズ及びその組み立て調整方法
JP3384239B2 (ja) 三つの偏心レンズの保持構造及び三つの偏心レンズの位置決め方法
CN110320627B (zh) 透镜单元和该透镜单元的制造方法
CN212433480U (zh) 一种变焦镜头的组装治具
JPH0534641B2 (ja)
JP2799130B2 (ja) 眼用レンズの切削加工方法とそれに用いられる加工用治具
JPH10301010A (ja) 光学素子保持ユニット、レンズ鏡筒および光学機器
JPH0575715U (ja) ズームレンズ鏡胴の軸取り付け構造
JP3353601B2 (ja) 三つ以上の偏心レンズの保持構造及び三つ以上の偏心レンズの位置決め方法
WO2020174995A1 (ja) レンズ鏡筒及びレンズ鏡筒のシフト調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees