JPH07202047A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07202047A
JPH07202047A JP128194A JP128194A JPH07202047A JP H07202047 A JPH07202047 A JP H07202047A JP 128194 A JP128194 A JP 128194A JP 128194 A JP128194 A JP 128194A JP H07202047 A JPH07202047 A JP H07202047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
gas
floating gate
film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP128194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Otsuka
達也 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP128194A priority Critical patent/JPH07202047A/ja
Publication of JPH07202047A publication Critical patent/JPH07202047A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 半導体装置、特にFLASH-EPROM の製造方法に
関し、FLASH-EPROM の浮遊ゲート電極の側壁にエッチン
グ残渣が発生しない製造方法の提供。 【構成】 半導体基板1上に、ポリSiからなり、ゲート
酸化膜3と層間絶縁膜5とに挟まれた浮遊ゲート電極4
が積層された半導体装置の製造方法において、前記浮遊
ゲート電極4を、塩素ガスと酸素ガスの混合ガスを用い
てプラズマエッチングし、側壁面を順テーパ形状とする
ことで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り、特にFLASH-EPROM の浮遊ゲート電極をエッチング
により形成する製造方法に関する。
【0002】FLASH-EPROM はその揮発性と、DRAM(dynam
ic random access memory)に相当する高密度、大容量の
記憶が可能で有るので、次世代の半導体メモリとして注
目されている。そしてその高密度化、大容量化のために
は、より高精度なドライエッチングの加工技術が要求さ
れている。
【0003】このドライエッチングによって電極のパタ
ーンを形成する場合、パターン形成後にエッチングの残
渣が発生すると、後のマスク露光の際にゴミと成って剥
離し、マスク合わせの妨げ、或いは電極間の短絡の原因
と成って製品の信頼性を損なう事になるので、このよう
なエッチングによる残渣の発生を極力防止することが要
求される。
【0004】
【従来の技術】従来のFLASH-EPROM の製造方法について
述べる。図6(a)に示すように、Si基板1の所定領域にSi
O2より成るフィールド酸化膜2を熱酸化法で形成した
後、更にSi基板1の表面に熱酸化法によりゲート酸化膜
3を形成する。
【0005】次いで図6(b)に示すように、該Si基板1上
にポリSi膜を所定の厚さに成膜し、このポリSi膜をホト
レジスト膜(図示せず)をマスクとして用い、所定のパ
ターンに塩素(CI2)ガスをエッチングガスとしたドライ
エッチングによりエッチングし、ポリSi膜より成る浮遊
ゲート電極4を形成する。
【0006】次いで図6(c)の平面図、並びに図6(d)の斜
視図に示すように前記浮遊ゲート電極4の表面をCVD
法でSiO2膜を成膜後、四弗化炭素(CF4) ガスをエッチン
グガスとして用いてエッチングして層間絶縁膜5を形成
後、図6(c)の平面図および図6(d)の斜視図に示すよう
に、該Si基板1上にポリSi膜(図示せず)を所定の厚さ
に成膜する。
【0007】次いでホトレジスト膜( 図示せず) をマス
クとして臭化水素(HBr) ガスで前記ポリSi膜をエッチン
グし、前記浮遊ゲート電極4に直交する制御ゲート電極
6を形成してFLASH-EPROM を製造している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで図6(d)に示す
ように、このようにして形成したFLASH-EPROM の浮遊ゲ
ート電極4の側壁には、ドライエッチング後に二酸化シ
リコン( SiO2) 等よりなるエッチング残渣11が発生し易
い。これはホトレジスト膜をマスクとして異方性エッチ
ングのドライエッチングを行なっても、レジスト膜直下
の部分迄が、確実にエッチングされないために起こる。
【0009】そのために、エッチングガスと反応して形
成されたSiO2膜等よりなるエッチング残渣11が堆積し、
これがその後の工程で剥離して浮遊し、ゴミと成ってマ
スク露光の妨げと成って、高精度にマスク露光できない
問題がある。或いはこの浮遊ゲート電極4をドープトSi
膜で形成した場合、上記したエッチング残渣11が、隣接
する浮遊ゲート電極4間同士で短絡して素子不良の原因
と成り、製品の信頼性を損なったり、歩留りが低下する
問題がある。
【0010】またこのエッチング残渣11を取り除くよう
に、再度エッチングを行なおうとすると、フィールド酸
化膜2をもエッチングするようになり、再エッチングに
よってエッチング残渣11を取り除く事は困難である。
【0011】本発明は上記した問題点を解決するもの
で、上記したエッチング残渣が発生し難い半導体装置の
製造方法の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上にポリSiからなり、ゲート酸化
膜と層間絶縁膜とに挟まれた浮遊ゲート電極が積層され
た半導体装置の製造方法において、前記浮遊ゲート電極
を、塩素ガスと酸素ガスの混合ガスを用いてプラズマエ
ッチングし、側壁面を順テーパ形状となすことを特徴と
するものである。
【0013】また上記混合ガスは、塩素ガスに対して酸
素ガスを15〜20%添加した混合ガスであることを特徴と
するものである。
【0014】
【作用】本発明の方法は図5(a)に示すように、浮遊ゲー
ト電極4の形状をSi基板1より上方に到る程、その断面
積が小さくなるような形状、つまり順方向のテーパーを
有する形状にする。
【0015】従来の方法の図5(b)に示すように浮遊ゲー
ト電極4の側壁を垂直に切り立って形成し、その上に層
間絶縁膜5を形成し、その上にポリSiよりなる制御ゲー
ト電極膜6Aを形成すると、この制御ゲート電極膜6Aより
フィールド酸化膜2の端部の表面に到る厚さがbと成
る。
【0016】これに対して、本発明の図5(a)のように浮
遊ゲート電極4の側壁をテーパー状に形成した場合は、
前記制御ゲート電極膜6Aよりフィールド酸化膜2の端部
の表面に到る距離はaとなり、a<bとなって、薄くな
りエッチングされ易く、そのため浮遊ゲート電極4の側
壁部に堆積するエッチング残渣の発生が少なくなること
を本発明者は実験的に確認した。
【0017】また図4に示すように、この浮遊ゲート電
極4の順方向のテーパー角度θは、エッチングガスの塩
素ガスに添加される酸素ガスの量が少なく成る程、急峻
と成り、塩素ガスに添加される酸素ガスの量が多く成る
程、緩やかに成り、この塩素ガスに混合される酸素ガス
の混合量を制御することでテーパー角度θを制御する事
が可能と成る。
【0018】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例に付き
詳細に説明する。図1(a)の断面図に示すように、Si基板
1の所定領域に熱酸化法によりフィールド酸化膜2を形
成すると共に、該フィールド酸化膜2で区切られた領域
のSi基板1の表面を熱酸化してゲート酸化膜3を形成す
る。
【0019】次いで該Si基板1上にポリSiよりなる浮遊
ゲート電極膜4Aを所定の厚さにCVD法で成膜した後、
その上にホトレジスト膜12を成膜する。次いで該Si基板
1を図3に示す平行平板型リアクティブイオンエッチン
グ装置の容器21内の基板設置台22上に設置し、容器21内
を排気ポンプ( 図示せず) に連なるガス排気管31より排
気した後、ガス導入管24より、塩素ガス流量が80sccm、
酸素ガス流量が18sccmの混合ガスを容器21内に導入し、
容器21内のガス圧力が100mmtorr の圧力になるように調
節する。
【0020】次いで高周波発振器32により、基板設置台
22と電極23間に高周波電力が300Wと成るように高周波電
力を印加して前記混合ガスで前記浮遊ゲート電極膜をエ
ッチングし、図1(b)と図1(b)のA−A´断面図の図1(c)
に示すように浮遊ゲート電極4を形成する。
【0021】このエッチングの場合、本発明者は実験に
より酸素ガスの塩素ガスに対する添加量は容量比で20%
とすると、図4よりテーパー角度θは72度程度となり、
順方向のテーパーが付いたことを確認した。
【0022】なお本発明者は図4に示すように塩素ガス
に対する酸素ガスの添加量が容量比で15%以下となる
と、直線aに示すように急激にテーパ角度θが大とな
り、また上記塩素ガスに対する酸素ガスの添加量の容量
比が30%以上に成ると、エッチング速度が急激に低下し
てエッチングに長時間を要し、実用的でない事が判明し
たので、酸素ガスの塩素ガスに対する添加量は容量比で
15〜30%の範囲とした。
【0023】次いで浮遊ゲート電極4を形成したSi基板
1を、前記したエッチング装置の容器21より取り出し、
図2(a)に示すように、浮遊ゲート電極4上を熱酸化、或
いはCVD法で成膜して層間絶縁膜5を300 Åの厚さに
成膜後、この上にCVD法によりポリSiよりなる制御ゲ
ート電極膜6Aを2000Åの厚さに成膜後、その上に所定パ
ターンのホトレジスト膜12A を成膜する。
【0024】次いでこのように形成したSi基板1を再び
図3に示したエッチング装置の容器21内の基板設置台22
上に設置する。次いでこの基板設置台22と、電極23間の
高周波電力を350Wとし、ガス導入管24より、HBr ガスが
80sccm、Heが2sccm の流量と成るように容器21内に導入
し、図2(b)の平面図および図2(c)の斜視図のように制御
ゲート電極6をエッチング形成する。
【0025】次いで前記浮遊ゲート電極膜をエッチング
するのに用いたエッチングガスの容器21内への供給を停
止し、CF4 ガスを80sccmの流量で容器21内に導入し、容
器21内の圧力が500mmtorr と成るように調整し、層間絶
縁膜5を所定のパターンにエッチングする。
【0026】このようにすれば、層間絶縁膜5と制御ゲ
ート電極膜6Aの形成時に浮遊ゲート電極4がテーパー形
状を呈しているので、前記した理由で形成される浮遊ゲ
ート電極4の側壁部にエッチング残渣が発生することが
少なくなる。
【0027】そのため、その後のマスク露光の工程でエ
ッチング残渣が飛散してマスク露光の際の障害となる事
故がなくなり、またこの浮遊ゲート電極4と制御ゲート
電極6をドープトポリSi膜で形成した場合、隣接するこ
れ等の電極同士がショートする事故も発生せず、FLASH-
EPROM の製造歩留りが向上する効果がある。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明の方法によると
浮遊ゲート電極の側壁にエッチング残渣が発生しなくな
るので、マスク露光が高精度で行なわれ、また電極間の
ショート現象も少なくなるので、高歩留りで半導体装置
が製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の製造工程の説明図である。
【図2】 本発明の方法の製造工程の説明図である。
【図3】 本発明の方法に用いる装置の説明図である。
【図4】 テーパ角度とエッチングガスの混合比の関係
図である。
【図5】 本発明の方法の原理の説明図である。
【図6】 従来の方法および問題点の説明図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 フィールド酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 浮遊ゲート電極 4A 浮遊ゲート電極膜 5 層間絶縁膜 6 制御ゲート電極 6A 制御ゲート電極膜 11 エッチング残渣 12 ホトレジスト膜 12A ホトレジスト膜 21 容器 22 基板設置台 23 電極 24 ガス導入管 31 ガス排気管 32 高周波発振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3065 29/78 7514−4M H01L 29/78 301 G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1) 上に、ポリSiからなり、
    ゲート酸化膜(3) と層間絶縁膜(5) とに挟まれた浮遊ゲ
    ート電極(4) が積層された半導体装置の製造方法におい
    て、 前記浮遊ゲート電極(4) を、塩素ガスと酸素ガスの混合
    ガスによりプラズマエッチングし、側壁面を順テーパ形
    状とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の混合ガスは、塩素ガスに
    対して酸素ガスを15〜20%添加した混合ガスであること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP128194A 1994-01-11 1994-01-11 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH07202047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP128194A JPH07202047A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP128194A JPH07202047A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202047A true JPH07202047A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11497074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP128194A Withdrawn JPH07202047A (ja) 1994-01-11 1994-01-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202047A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973355A (en) * 1996-05-24 1999-10-26 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method of the same
EP1113500A1 (en) * 1999-12-31 2001-07-04 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing non-volatile memory cells
JP2003045874A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法
KR100389918B1 (ko) * 2000-11-14 2003-07-04 삼성전자주식회사 빠른 프로그램 속도를 갖는 고집적 불활성 메모리 셀 어레이
KR100474739B1 (ko) * 2002-04-08 2005-03-08 동부아남반도체 주식회사 비휘발성 메모리 셀의 경사진 플로팅 게이트 제조방법
JP2006303308A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US7666718B2 (en) 1999-07-22 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring and manufacturing method thereof, semiconductor device comprising said wiring, and dry etching method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972750A (en) * 1996-05-24 1999-10-26 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method of the same
US5973355A (en) * 1996-05-24 1999-10-26 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method of the same
US7666718B2 (en) 1999-07-22 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring and manufacturing method thereof, semiconductor device comprising said wiring, and dry etching method
US9045831B2 (en) 1999-07-22 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring and manufacturing method thereof, semiconductor device comprising said wiring, and dry etching method
US6498083B2 (en) 1999-12-31 2002-12-24 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing non-volatile memory cells integrated on a semiconductor substrate
US6762452B2 (en) 1999-12-31 2004-07-13 Stmicroelectronics S.R.L. Non-volatile memory cells integrated on a semiconductor substrate
EP1113500A1 (en) * 1999-12-31 2001-07-04 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing non-volatile memory cells
KR100389918B1 (ko) * 2000-11-14 2003-07-04 삼성전자주식회사 빠른 프로그램 속도를 갖는 고집적 불활성 메모리 셀 어레이
JP2003045874A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法
US8173478B2 (en) 2001-07-27 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing metal wiring and method of manufacturing semiconductor device
US9153352B2 (en) 2001-07-27 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Metal wiring and method of manufacturing the same, and metal wiring substrate and method of manufacturing the same
US9917107B2 (en) 2001-07-27 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Metal wiring and method of manufacturing the same, and metal wiring substrate and method of manufacturing the same
US10854636B2 (en) 2001-07-27 2020-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Metal wiring and method of manufacturing the same, and metal wiring substrate and method of manufacturing the same
KR100474739B1 (ko) * 2002-04-08 2005-03-08 동부아남반도체 주식회사 비휘발성 메모리 셀의 경사진 플로팅 게이트 제조방법
JP2006303308A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632371B2 (ja) 選択的ポリマー蒸着を用いた自己整合コンタクトホール形成方法
KR970007109B1 (ko) 경사진 콘택트 에칭 방법
US5017513A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
TWI479563B (zh) 基板處理方法
JP2004080033A (ja) シリコン酸化膜を利用した微細パターン形成方法
TW200933734A (en) Profile control in dielectric etch
US20040053490A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US6444586B2 (en) Method of etching doped silicon dioxide with selectivity to undoped silicon dioxide with a high density plasma etcher
KR100376001B1 (ko) 미세한 게이트 적층을 위한 폴리실리콘/폴리사이드 에칭방법
JP4711658B2 (ja) 微細なパターンを有する半導体装置の製造方法
JPH05102107A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3318801B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH07202047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5916334A (ja) ドライエツチング方法
JP4167175B2 (ja) ドライ現像方法
KR100372894B1 (ko) 반도체 장치의 콘택홀 형성 방법
JP2005217240A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JP2000216148A (ja) ドライエッチングを含むデバイスの製作プロセス
JP3109059B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2000353688A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3050370B2 (ja) プラズマ処理装置及びその処理方法
EP1110238B1 (en) Method of etching doped silicon dioxide with selectivity to undoped silicon dioxide with a high density plasma etcher
KR100312973B1 (ko) 메모리소자의 메탈 전극 형성방법
JP2639402B2 (ja) 酸化物層のテーパーエッチング方法
KR100992746B1 (ko) 반도체소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403