JPH07201878A - バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH07201878A
JPH07201878A JP36294A JP36294A JPH07201878A JP H07201878 A JPH07201878 A JP H07201878A JP 36294 A JP36294 A JP 36294A JP 36294 A JP36294 A JP 36294A JP H07201878 A JPH07201878 A JP H07201878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base region
polycrystalline
layer
region
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36294A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ito
直樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP36294A priority Critical patent/JPH07201878A/ja
Publication of JPH07201878A publication Critical patent/JPH07201878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コレクタ領域の表面層に内部ベース領域とよた
不純物濃度の高い外部ベース領域を形成する場合、両領
域の合わせずれをなくしてhFEのばらつきを少なくす
る。 【構成】内部ベース領域形成の際のマスクとなる酸化膜
に不純物をドープした多結晶シリコンを埋込み、この多
結晶シリコンをエミッタ領域形成のための拡散源とする
ほかに、外部ベース領域形成のためのイオン注入のマス
クとすることにより、外部ベース領域が内部ベース領域
に対してセルフアライン的に形成でき、hFEのばらつき
がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラICにおけ
るように半導体基板の所定の領域に形成されるバイポー
ラトランジスタの製造方法である。
【0002】
【従来の技術】バイポーラICの製造のためにバイポー
ラトランジスタの作製には、基板上のエピタキシャル層
をコレクタとして用いる方法と、表面からの不純物導入
によりコレクタ領域を形成する方法とがある。図2(a)
〜(e) に示す方法では、P形シリコン基板1にバイポー
ラトランジスタのコレクタとなるN形拡散領域2を形成
した後、基板表面に酸化膜3を0.02〜0.1μm程度の
厚さに形成する。その後ベース領域を形成する部分の酸
化膜3を除去し、ほう素等のイオン注入によりP形の内
部ベース領域4を形成する〔図2(a) 〕。次に、全面に
多結晶シリコン層5を形成する。この多結晶シリコン層
5は、こののちエミッタ形成の拡散源として用いるた
め、りん等がドープされている〔図2(b) 〕。そして、
多結晶シリコン層5を酸化膜3の開口部よりも0.6μm
程度大きい領域を残して除去する〔図2(c) 〕。そのあ
と、多結晶シリコン層5をマスクに用い、内部ベース領
域4のためのイオン注入より約1桁高いドーズ量のほう
素等のイオンを、ベース電極のコンタクト領域のための
外部ベース領域6へ注入する。さらに、900〜100
0℃の熱処理により、多結晶シリコン層からりん等を拡
散させてP形内部ベース領域の内側にN+ エミッタ領域
7を形成する〔図2(d) 〕。次いで、コレクタ電極への
コンタクト領域として、ひ素等のイオン注入により、高
不純物濃度のN+領域8を形成し、PSG等の層間絶縁
膜9で被覆したのち、エミッタコンタクトホール11、
ベースコンタクトホール12、コレクタコンタクトホー
ル13を開け、Al配線10を接触させる〔同図(e)
〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この構造の
バイポーラトランジスタでは内部ベース領域4と外部ベ
ース領域6の濃度がそれぞれ違うのでこれらの重なり具
合いでベースの濃度が左右され、それに伴ってトランジ
スタのhFEが左右される。従来の技術では、内部ベース
領域4は酸化膜3の開口部で一義的に決まるが、外部ベ
ース領域6は多結晶シリコン層5をマスクにしてイオン
注入されることになるため、内部ベース領域4と外部ベ
ース領域6の重なり具合いは,多結晶シリコン層5の酸
化膜3の開口部に対するオーバーサイズ量で左右される
ことになってしまう。しかし実際には、内部ベース領域
4上の酸化膜3の開口部に対する多結晶シリコンのオー
バーサイズは0.6μm程度しかなく、マスクの合わせず
れ等により容易に0.2〜0.3μmずれてしまうので、酸
化膜3の開口部に対する多結晶シリコン層5のオーバー
サイズ量がばらついてしまい、このことによってトラン
ジスタのhFEのばらつき範囲が約0.4〜2.5倍になって
しまう欠点があった。
【0004】本発明の目的は、この欠点を除去し、hFE
のばらつきの少ないバイポーラトランジスタの製造方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、半導体基板の第一導電形のコレクタ領
域の表面層に互いに連結された第二導電形の内部ベース
領域と、より不純物濃度の高い外部ベース領域とを有
し、内部ベース領域の表面層に表面上の不純物を含む多
結晶半導体層からの不純物拡散により形成された第一導
電形のエミッタ領域を有するバイポーラトランジスタの
製造方法において、内部ベース領域をコレクタ領域の表
面上に形成した絶縁膜の開口部からの不純物導入により
形成し、その絶縁膜の開口部に前記の不純物を含む多結
晶半導体層を埋込んだのち絶縁膜を除去し、外部ベース
領域を残った多結晶半導体層をマスクに用いての不純物
導入により形成するものとする。その場合、絶縁膜の開
口部の内壁を開口面積を半導体基板側において狭くする
傾斜面とすることも有効である。また別の本発明は、上
述のバイポーラトランジスタの製造方法において、内部
ベース領域をコレクタ領域の表面上に形成した絶縁膜の
開口部からの不純物導入により形成し、その絶縁膜の開
口部に前記の不純物を含む多結晶半導体層を埋込んだの
ち、埋込んだ多結晶半導体層上を含む全面を絶縁膜で覆
い、その絶縁膜を多結晶半導体層の側面に接するサイド
ウォールを残して除去し、外部ベース領域を多結晶半導
体層およびサイドウォールをマスクに用いての不純物導
入により形成するものとする。
【0006】
【作用】内部ベース領域を形成するためのマスクとして
用いた絶縁膜の開口部にエミッタ領域形成のための不純
物を含む多結晶半導体層を埋込み、多結晶半導体層をマ
スクとして用いて外部ベース領域を形成することによ
り、外部ベース領域が内部ベース領域に対してセルフア
ライン的に形成されるので、製造されたバイポーラトラ
ンジスタのhFEが均一になる。さらに、絶縁膜の開口部
が上方に向かって広がるように、開口部内壁を傾斜面に
するか、多結晶半導体層の側面にサイドウォールを形成
すれば、上方に広がった多結晶半導体層あるいはサイド
ウォールを有する多結晶半導体層をマスクとしての不純
物導入により形成される外部ベース領域は下方に狭くな
った開口部あるいはサイドウォール分だけ狭い開口部か
らの不純物導入により形成された内部ベース領域との重
なりが少なくなり、エミッタ領域と外部ベース領域との
間に不純物濃度の低い内部ベース領域が介在するため、
製造されたバイポーラトランジスタのhFEが高くなる。
【0007】
【実施例】以下、図2と共通の部分に同一の符号を付し
た図を引用して本発明の実施例について述べる。図1
(a) 〜(f) に示した実施例では、P形Si基板1にコレ
クタとなるN形拡散領域2を形成した後、基板表面に酸
化膜3を0.2〜0.3μm程度の厚さに形成する。その後
ベース領域を形成する部分の酸化膜3を除去し、ほう素
等のイオン注入によりP形の内部ベース領域4を形成す
る〔図1(a) 〕。次に、全面にりん等をドープした多結
晶Si層5を0.2〜0.4μm程度の厚さに形成する〔図
1(b) 〕。
【0008】次いで、レジストを厚さが0.2〜0.6μm
程度になるように塗布しベークした後、酸化物に対する
多結晶Siのエッチング選択比が2以上 (できれば5以
上)でかつレジストに対する多結晶Siのエッチング選
択比が1付近になる条件にて酸化膜3上の多結晶Si層
5をエッチバックする〔図1(c) 〕。このエッチングは
例えばエッチングチャンバにCF4 +O2 ( 20% )ガ
スを数百CCほど供給し、0.5Torrの圧力下で200〜
400Wの高周波電力を投入することで容易に行うこと
ができる。こうすることで内部ベース領域4上の酸化膜
3の開口部にのみ多結晶Siが残ることになる。
【0009】つづいて、酸化膜3を除去した後、Si基
板1および多結晶Si層5の表面を酸化し、厚さ100
〜200Åの酸化膜31を形成する〔図1(d) 〕。その
のち、多結晶Si層5をマスクとして用い、内部ベース
領域4形成の際のドーズ量より約1桁多いドーズ量でP
形の外部ベース領域6にほう素等を注入する。そして、
900〜1000℃の熱処理にて多結晶Si層5からり
ん等を拡散させ、N+エミッタ領域7を形成する〔図1
(e) 〕。こうすることによって、結果的に外部ベース領
域6を内部ベース領域4に対してセルフアライン的に形
成することができ、均一なhFEを有するトランジスタを
形成することができる。その後の電極形成については、
図2の場合同じようにコレクタ領域2にコンタクトをと
るべく高不純物濃度のN+ 領域8をAs等のイオン注入
で形成した後、層間絶縁膜9で被覆しコンタクトホール
11、12、13を引き続いて形成し、Al配線10を
接触させる〔図1(f) 〕。
【0010】本実施例においては外部ベース領域6を内
部ベース領域4に対してセルフアライン的に形成するよ
うにしたので均一なhFEを有するトランジスタを形成す
ることができるが、そのためにエミッタ領域7の両端に
不純物濃度の高い外部ベース領域6が隣接してしまうた
め、hFEは低くなる。hFEは低くても構わない場合には
本実施例で十分だが、高いhFEは均一に得たい場合には
本実施例では無理がある。
【0011】この問題をも解決する実施例を図3(a) 〜
(e) を用いて説明する。P形Si基板1にN領域2を形
成した後、基板表面に酸化膜3を0.2〜0.3μm程度の
厚さに形成するところは前記実施例と同様である。その
のち、ベース領域4を形成する部分の酸化膜3を除去す
るが、この時酸化膜3の開口部の内壁30が傾斜面とな
るようにエッチングされる。傾斜面30のテーパ量とし
ては、例えば開口部Si基板上での寸法が1μm×2μ
mであれば、酸化膜3の表面での開口部の寸法が3μm
×4μmになるように、すなわちテーパ長さ1μmにな
るようにエッチングする。これはHF等と用いたウェッ
トエッチでもよいが、等方性のドライエッチングのほう
が制御よくできる。等方性のドライエッチングとしては
例えばエッチングチャンバーにCF4 およびO2 を数百
CCずつ供給し、0.3Torrの圧力下で700Wの高周波
電力を投入することで容易に行える。そして、酸化膜3
をマスクとしてのイオン注入により、P型の内部ベース
領域4を形成する〔図3(a) 〕。その後、全面に多結晶
Si層を0.2〜0.4μm程度の厚さに形成する。この多
結晶Si層5には、この後エミッタ形成の拡散源として
用いるため、りん等がドープされている〔図3(b) 〕。
【0012】次に、レジストを厚さが0.2〜0.6μm程
度になるように塗布しベークした後、酸化物に対する多
結晶Siのエッチング選択比が2以上 (できれば5以
上) でかつレジストに対する多結晶Siのエッチング選
択比が1付近になる条件にて酸化膜3ウェットエッチン
グの多結晶Si層5をエッチバックする〔図3(c) 〕。
エッチング条件は前記実施例と同様である。
【0013】つづいて酸化膜3を除去したのち、Si基
板1および多結晶Si層5の表面を酸化し、厚さ100
〜200Åの酸化膜31を形成する〔図3(d) 〕。この
状態では内部ベース領域4上の多結晶Si層5の側壁は
逆テーパ形状をもつ。このあと、図1(e) に示した工程
と同様に多結晶Si層5をマスクとしてほう素等を高い
ドーズ量でイオン注入して外部ベース領域6を形成する
が、多結晶Si層5の上縁は下縁より張出しているた
め、ほう素等は酸化膜31の開口部より1μm外側に注
入される。その結果、外部ベース領域6は、そのあとの
熱処理により多結晶Si層5からのりん等の拡散によっ
て形成されるn+ エミッタ領域7から、多少の横方向拡
散を見込んでもある距離だけ離れたところにある〔図3
(e) 〕。従って、エミッタ領域7と外部ベース領域6と
の間に濃度の低い内部ベース領域4が存在するため、高
いhFEをもったトランジスタを均一に形成することがで
きる。この場合ベース濃度によって内部ベース領域4と
外部ベース領域6との間の距離には最適値があるが、本
実施例では多結晶Si層5のテーパ量、すなわち、酸化
膜31の開口部のテーパ量によって制御可能である。
【0014】本発明のさらに別の実施例を図4(a) 〜
(d) を用いて説明する。多結晶シリコン層5をエッチバ
ックし内部ベース領域4の上部にのみ多結晶Si層5を
残すまでの工程は、図1(a) 〜図1(c) までと同等であ
る。つづいて酸化膜3を除去し、その後層間絶縁膜とし
て高温CVD (HTO) により酸化膜32を0.4〜1μ
mほどの厚さに形成する〔図4(a) 〕。そのあと、多結
晶Si層に対する酸化物のエッチング選択比が2以上
(できれば5以上) になる条件で酸化膜32を全面的に
エッチバックする〔図4(b) 〕。こうすることによって
多結晶Si層5の側面に酸化膜32のサイドウォール3
3がほぼ酸化膜の厚み分形成される。エッチバック条件
としては、例えばエッチングチャンバーにCHF3 とC
4 を数十ccずつ、Arを1000ccほど供給し、
1Torr程度の圧力下で数百Wの高周波電力を投入するこ
とで容易に行うことができる。
【0015】エッチバック後にはSi基板と多結晶Si
層5表面はSiが剥き出しの状態となるため、引き続い
てSi基板表面と多結晶Si層5表面を酸化し、厚さ1
00〜200Åの酸化膜31を形成する〔図4(c) 〕。
そのあと、多結晶Si層5をマスクとしてのほう素等の
イオン注入によりP形の外部ベース領域6を形成する
が、多結晶Si層5の側面にサイドウォール33が形成
されているため結果的には多結晶Si層5の周縁よりも
サイドウォール33の厚み分外側にイオン注入されるこ
とになる〔図4(d) 〕。このように外部ベース領域6を
多結晶Si層5の周縁よりサイドウォール33の厚み分
だけ外側にセルフアライン的に形成するようにしたの
で、図3について述べた実施例と同様にその後の熱処理
による不純物拡散があっても濃度の高い外部ベース領域
6はエミッタ領域7からある距離だけ離れたところにあ
り、エミッタ領域7と外部ベース領域との間に濃度の低
い内部ベース領域4が存在するため、高いhFEをもった
トランジスタを均一に形成することができる。この場
合、内部ベース領域4と外部ベース領域6との間の距離
はサイドウォール33の厚さ、すなわち層間絶縁膜32
の厚さによって制御可能である。
【0016】なお、本実施例は前記実施例のように多結
晶Si層5に逆テーパ形状をもたせる場合にも適用で
き、逆テーパの多結晶Si層5の側面に絶縁膜のサイド
ウォールを形成して同様の効果を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、バイポーラトランジス
タの外部ベース領域と内部ベース領域の合わせずれによ
るhFEのばらつきを防ぐために、内部ベース領域形成に
用いる絶縁膜の開口部にエミッタ領域形成用の不純物を
供給する多結晶半導体層を埋込み、その多結晶半導体層
をマスクに用いて外部ベース領域の不純物導入を行うよ
うにしたので、結果的に外部ベース領域が内部ベース領
域に対してセルフアライン的に形成されたことになり、
外部ベース領域と内部ベース領域の合わせずれは基本的
には起こりえず、均一なhFEを有するバイポーラトラン
ジスタを製造することができた。
【0018】さらに本発明によれば、内部ベース領域形
成に用いる絶縁膜開口部およびそれに埋込まれる多結晶
半導体層の側面にテーパを付けたり、多結晶半導体層の
側面に絶縁膜のサイドウォールを形成して外部ベース領
域形成のための不純物導入を行うようにしたので、外部
ベース領域が内部ベース領域に対してある距離だけ外側
にセルフアライン的に形成されることになり、外部ベー
ス領域と内部ベース領域をある間隔をもって合わせずれ
なく形成でき、高いhFEを有したバイポーラトランジス
タを均一に製造することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバイポーラトランジスタの
製造工程を(a) ないし(f) の順に示す断面図
【図2】従来のバイポーラトランジスタの製造工程を
(a) ないし(e) の順に示す断面図
【図3】本発明の異なる実施例のバイポーラトランジス
タの製造工程を(a) ないし(e)の順に示す断面図
【図4】別の本発明の実施例のバイポーラトランジスタ
の製造工程の後半を(a) ないし(d) の順に示す断面図
【符号の説明】
1 P形Si基板 2 N形コレクタ領域 3、31、32 酸化膜 33 サイドウォール 30 傾斜面 4 P形内部ベース領域 5 多結晶Si層 6 P+ 外部ベース領域 7 N+ エミッタ領域 9 層間絶縁膜 10 Al配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の第一導電形のコレクタ領域の
    表面層に互いに連結された第二導電形の内部ベース領域
    と、より不純物濃度の高い外部ベース領域とを有し、内
    部ベース領域の表面層に表面上の不純物を含む多結晶半
    導体層からの不純物拡散により形成された第一導電形の
    エミッタ領域を有するバイポーラトランジスタの製造方
    法において、内部ベース領域をコレクタ領域の表面上に
    形成した絶縁膜の開口部からの不純物導入により形成
    し、その絶縁膜の開口部に前記の不純物を含む多結晶半
    導体層を埋込んだのち絶縁膜を除去し、外部ベース領域
    を残った多結晶半導体層をマスクに用いての不純物導入
    により形成することを特徴とするバイポーラトランジス
    タの製造方法。
  2. 【請求項2】絶縁膜の開口部の内壁を開口面積を半導体
    基板側において狭くする傾斜面とする請求項1記載のバ
    イポーラトランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】半導体基板の第一導電形のコレクタ領域の
    表面層に互いに連結された第二導電形の内部ベース領域
    と、より不純物濃度の高い外部ベース領域とを有し、内
    部ベース領域の表面層に表面上の不純物を含む多結晶半
    導体層からの不純物拡散により形成された第一導電形の
    エミッタ領域を有するバイポーラトランジスタの製造方
    法において、埋込んだ多結晶半導体層上を含む全面を絶
    縁膜で覆い、その絶縁膜を多結晶半導体層の側面に接す
    るサイドウォールを残して除去し、外部ベース領域を多
    結晶半導体層およびサイドウォールをマスクに用いての
    不純物導入により形成することを特徴とするバイポーラ
    トランジスタの製造方法。
JP36294A 1994-01-07 1994-01-07 バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JPH07201878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36294A JPH07201878A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36294A JPH07201878A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201878A true JPH07201878A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11471694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36294A Pending JPH07201878A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382319B1 (ko) 트렌치 절연 바이폴라 장치
US6534365B2 (en) Method of fabricating TDMOS device using self-align technique
KR20010021740A (ko) 무선 주파수에서 사용되는 집적 회로 소자를 제조하는 방법
JP2003510842A (ja) トレンチゲート半導体デバイスの製造方法
JPH0158668B2 (ja)
KR100289474B1 (ko) Dmos 트랜지스터를 제조하기 위한 방법
JPH02125623A (ja) 自己整合トランジスタの製造方法
EP0052198B1 (en) Method of manufacturing semiconductor devices using self-alignment techniques
US4473941A (en) Method of fabricating zener diodes
US4866000A (en) Fabrication method for semiconductor integrated circuits
EP0046857A2 (en) Method of making a borderless diffusion contact structure
JPH08125010A (ja) 半導体装置の隔離構造とその製造方法
JPH0334541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201878A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR100268890B1 (ko) 반도체소자및그의제조방법
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
US6362061B1 (en) Method to differentiate source/drain doping by using oxide slivers
JPH0334655B2 (ja)
JPH05121535A (ja) 不純物拡散方法およびウエハの誘電体分離方法
JPH01155660A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004022720A (ja) 半導体装置
JPH08130310A (ja) Mos素子およびその製造方法
JPH06314696A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335343A (ja) 半導体装置の製造方法