JPH07201774A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07201774A
JPH07201774A JP33643393A JP33643393A JPH07201774A JP H07201774 A JPH07201774 A JP H07201774A JP 33643393 A JP33643393 A JP 33643393A JP 33643393 A JP33643393 A JP 33643393A JP H07201774 A JPH07201774 A JP H07201774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
contact hole
electrode
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33643393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Irikura
仁 入倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Quantum Devices Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33643393A priority Critical patent/JPH07201774A/ja
Publication of JPH07201774A publication Critical patent/JPH07201774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、半導体基板の表面露出を防ぐため
の保護膜形状の改良に関し、半導体基板上への電極形成
時の電極膜と保護膜の間の隙間を無くし、半導体素子の
性能の劣化を防ぐ。 【構成】 半導体基板1上の保護膜2に、下側は上に広
がるテーパーを有し、上側は上に狭まるテーパーを有
し、且つ下縁の開口径が上側の開口径より小さい断面形
状を有するコンタクトホール4を形成し、続いて、コン
タクトホール4内にレジスト膜3をマスクとして、プラ
ネタリ蒸着方式により電極膜5を半導体基板表面の露出
がないように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の電極形成
時の電極膜と保護膜の間の隙間を無くし、半導体基板の
表面露出を防ぐための保護膜形状の改良に関する。
【0002】近年、半導体装置の高品質化にともない、
半導体素子性能の向上が要求されている。この性能向上
の一環として、半導体基板の表面の露出をなくし、性能
の劣化を抑える必要がある。
【0003】
【従来の技術】図4は従来例の説明図である。図におい
て、1は半導体基板、2は保護膜、3はレジスト膜、4
はコンタクトホール、5は電極膜である。
【0004】従来の電極形成法においては、図4に示す
ように、半導体基板1上に被覆した絶縁性の保護膜の形
成が一回の成膜処理工程で行われるために、例えばウエ
ットエッチングで保護膜に開口されたコンタクトホール
4の断面形状は、コンタクトホール4の上縁と下縁の開
口径が同一な、お椀型の形状となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コンタクト
ホールが上縁と下縁の開口径が同一な、お椀型の形状で
は金属等の電極膜の蒸着を行った場合、図に示すよう
に、電極膜と保護膜との間に隙間ができ、半導体基板の
表面が露出してしまうという問題がある。
【0006】従って、露出した半導体基板の表面が変質
し、完成品素子の性能の劣化を発生している。本発明
は、保護膜に開口したコンタクトホールに下側は上に広
がるテーパーを有し、上側は上に狭まるテーパーを有
し、且つ下縁の開口径が上側の開口径より小さい断面形
状を有するコンタクトホールを形成することにより、保
護膜と蒸着する電極膜の重なり構造を作り、半導体基板
表面の露出を無くすことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1、図2は本発明の原
理説明図であり、本発明の工程を用いて形成した素子形
状の工程順模式断面図である。
【0008】1は半導体基板、2は保護膜、3はレジス
ト膜、4はコンタクトホール、5は電極膜である。図1
の形状に加工するために以下の工程で行う。
【0009】先ず、図1(a)に示すように、半導体基
板1上に保護膜2を上層と下層の2度に分けて形成す
る。次に、図1(b)に示すように、保護膜2上にコー
ティングしたレジスト膜3をフォトリソグラフィ処理し
て、コンタクトホール開口用のマスクパターンを形成す
る。
【0010】次に、図1(c)に示すように、レジスト
膜3をマスクとして保護膜2のウエットエッチングを行
い、下側は上に広がるテーパーを有し、上側は上に狭ま
るテーパーを有し、且つ下縁の開口径が上側の開口径よ
り小さい断面形状を有するコンタクトホール4を開口す
る。
【0011】続いて、図1(d)に示すように、電極膜
5の蒸着はプラネタリ(遊星)回転方式で行うために、
傾斜に対する死角がなくなるので、保護膜2と半導体基
板1は重なり構造となり、半導体基板5の表面の露出は
なくなる。
【0012】即ち、本発明の目的は、図1に示すよう
に、半導体基板1上の保護膜2に、下側は上に広がるテ
ーパーを有し、上側は上に狭まるテーパーを有し、且つ
下縁の開口径が上側の開口径より小さい断面形状を有す
るコンタクトホール4を形成し、続いて、コンタクトホ
ール4内に電極膜5を形成することにより、また、前記
保護膜2は上層の保護膜2aに比べて下層の保護膜2bの厚
さが厚い同質の保護膜2を同一雰囲気で積層して形成す
ることにより、また、前記保護膜2の材料を二酸化シリ
コン(SiO2)膜とすることにより、また、電極膜5は、レ
ジスト膜3をマスクとしてプラネタリ回転方式により全
方位から蒸着し、続いて、レジスト膜3を除去して形成
することにより達成される。
【0013】
【作用】本発明では、図1(a)に示すように、2度に
分けて保護膜形成を行うことで、図1(b)の状態から
保護膜のウエットエッチングを行うと、絶縁膜からなる
保護膜界面では同じ保護膜組成でも接触面において、保
護膜表面での原子配列の乱れや接合の不完全な層の影響
で、エッチングの際に界面でのエッチングレートが異常
に増大し、保護膜の界面部分でのウエットエッチングの
レートに大きな差ができるため、界面を中心として横方
向のエンチングが速く進み、図1(c)に示すようにコ
ンタクトホール側壁の断面形状が下側は上に広がるテー
パーを有し、上側は上に狭まるテーパーを有し、且つ下
縁の開口径が上側の開口径より小さい断面形状を有する
こととなる。
【0014】そしてこの形状により、半導体基板のプラ
ネタリ回転方式での電極膜の蒸着によって、保護膜と電
極膜はコンタクトホール内部での重なり構造が得られ、
半導体基板の表面が露出するという問題点が解決され
る。
【0015】
【実施例】図1は原理説明図兼本発明の一実施例の工程
順模式断面図であり、図2は本発明を用いて完成した半
導体素子の一実施例の断面形状説明図である。
【0016】図において、1は半導体基板、2は絶縁保
護膜、3はレジスト膜、4はコンタクトホール、5は電
極膜、11はGaAs基板、12はSiO2膜、 15aはソース電
極、15bはドレイン電極、16はゲート電極である。
【0017】本発明の一実施例を工程説明は図1の工程
順模式断面図と、実際に用いた材料については、完成体
として図2の模式断面図を用いて説明する。本発明の工
程に直接関係しないプロセス、例えば活性層の形成等に
ついては省略する。
【0018】本発明の一実施例にはガリウム砒素(Ga
As)電界効果トランジスタ(FET)を用いている
が、その他の半導体素子に本発明を用いることも可能で
ある。先ず、図1(a)に示すように、半導体基板1と
してGaAs基板11を用い、保護膜2として用いた二酸
化シリコン(SiO2)膜12を 6,000Åの厚さに、真空を破
らずに、下層に4,000 Å、続いて上層に2,000 Åと2度
に分けて、CVD法により同一成膜条件で形成する。
【0019】次に、図1(b)に示すように、レジスト
膜3をマスクとしてフォトリソグラフィによりコンタク
トホール4を開口するための電極パターンを形成する。
次に、図1(c)に示すように、SiO2膜12からなる保護
膜2をウエットエッチングでエッチングして、保護膜2
に開口したコンタクトホールの断面形状が、二層のSiO2
膜12の上層と下層の界面で最もエッチングが横方向に進
行した、下側は上に広がるテーパーを有し、上側は上に
狭まるテーパーを有し、且つ下縁の開口径が上側の開口
径より小さい断面形状を有するコンタクトホール4を形
成する。
【0020】続いて、図1(d)に示すように、コンタ
クトホール4内に電極膜5として、金(Au)を用い、
電子ビーム蒸着法により、半導体基板1をプラネタリ回
転式(自転+公転)に回転しながら、レジスト膜3をマ
スクとして、コンタクトホール4内に6,000 Åの厚さに
形成する。
【0021】最後に、図2(e)に示すように、Au蒸
着後、レジスト膜をその上に堆積した不要の電極膜5
毎、ピーリング法により剥離除去して、ソース・ドレイ
ン用の電極膜5がコンタクトホール4内に、半導体基板
1の表面を露出することなく形成される。
【0022】図2に本発明による半導体素子の完成体を
GaAsFETを一例として示す。ゲート電極形成のた
めのコンタクトホールも本発明のウエット方式で形成し
てあるが、微細寸法のゲート電極においては、ドライエ
ッチングにより異方性エッチングを行って、断面形状が
垂直なコンタクトホールを形成し、ゲート電極金属を埋
め込んでも良い。
【0023】本発明によるコンタクトホール4の形状に
より、半導体素子において、保護膜2と蒸着した電極膜
5との半導体基板1表面での重なり構造が出来るため、
半導体基板1の表面が直接に露出するといった問題はな
くなった。
【0024】本発明の上記実施例としては、SiO2膜から
なる保護膜の厚さの比率を2対1で形成してあるが、2
層の保護膜の厚さの比率を変えて、テーパーの角度を変
化させても良い。
【0025】また、上記の実施例では、ソース・ドレイ
ン電極膜に金を用いたが、勿論、他の金属を蒸着しても
良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
保護膜に開口したコンタクトホール内に金属電極を形成
したときに、所望の断面形状のコンタクトホールの形成
と、プラネタリ方式の金属蒸着により、半導体基板の表
面が直接露出することなく、化合物半導体基板の表面変
化による特性劣化を防ぐ効果を奏し、電極間の最大電流
を増加することができ、半導体装置の性能の向上に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図(その1)
【図2】 本発明の原理説明図(その2)
【図3】 本発明の一実施例の模式断面図
【図4】 従来例の説明図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 絶縁保護膜 3 レジスト膜 4 コンタクトホール 5 電極膜 11 GaAs基板 12 SiO2膜 15a ソース電極 15b ドレイン電極 16 ゲート電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1) 上の保護膜(2) に下側は
    上に広がるテーパーを有し、上側は上に狭まるテーパー
    を有し、且つ下縁の開口径が上側の開口径より小さい断
    面形状を有するコンタクトホール(4) を形成し、続い
    て、該コンタクトホール(4) 内に電極膜(5) を形成する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記保護膜(2) は上層の保護膜(2a)に比べ
    て下層の保護膜(2b)の厚さが厚い同質の保護膜(2) を同
    一雰囲気で積層して形成することを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記保護膜(2) の材料を二酸化シリコン膜
    とする請求項1あるいは2記載の半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】前記電極膜(5) は、レジスト膜(3) をマス
    クとしてプラネタリ回転方式により全方位から蒸着し、
    続いて、該レジスト膜(3) を除去して形成することを特
    徴とする請求項1、2あるいは3記載の半導体装置の製
    造方法。
JP33643393A 1993-12-28 1993-12-28 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH07201774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33643393A JPH07201774A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33643393A JPH07201774A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201774A true JPH07201774A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18299084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33643393A Withdrawn JPH07201774A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366635B1 (ko) * 2000-11-01 2003-01-09 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 및 그 제조방법
US7906407B2 (en) * 2005-09-19 2011-03-15 Agere Systems Inc. Shallow trench isolation structures and a method for forming shallow trench isolation structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366635B1 (ko) * 2000-11-01 2003-01-09 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 및 그 제조방법
US7906407B2 (en) * 2005-09-19 2011-03-15 Agere Systems Inc. Shallow trench isolation structures and a method for forming shallow trench isolation structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977100A (en) Method of fabricating a MESFET
US5652179A (en) Method of fabricating sub-micron gate electrode by angle and direct evaporation
JPH02138750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148269A (ja) T型ゲート電極の重畳方法およびt型低抵抗金属の重畳方法
JP3120754B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5237192A (en) MESFET semiconductor device having a T-shaped gate electrode
JP2551315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653160A (ja) セルフアラインコンタクト形成法
US6300190B1 (en) Method for fabricating semiconductor integrated circuit device
JPH11162845A (ja) 半導体素子のマスク製造方法
JPH0684950A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2776053B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2904094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0311628A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0831844A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3373676B2 (ja) 電界効果トランジスタ素子の製造方法
JPH05136174A (ja) ゲート電極の形成方法
JPH0358531B2 (ja)
JPH04233240A (ja) 半導体材料上に金属化部を製造する方法
JPH11233527A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0521469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653246A (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS62274715A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0855863A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306