JPH072011U - コンクリート型枠の自動係脱式締結装置 - Google Patents

コンクリート型枠の自動係脱式締結装置

Info

Publication number
JPH072011U
JPH072011U JP3788893U JP3788893U JPH072011U JP H072011 U JPH072011 U JP H072011U JP 3788893 U JP3788893 U JP 3788893U JP 3788893 U JP3788893 U JP 3788893U JP H072011 U JPH072011 U JP H072011U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
tip
guide
inclined guide
fastening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3788893U
Other languages
English (en)
Inventor
外志三 西川
Original Assignee
エニカ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エニカ工業株式会社 filed Critical エニカ工業株式会社
Priority to JP3788893U priority Critical patent/JPH072011U/ja
Publication of JPH072011U publication Critical patent/JPH072011U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート型枠の締結装置に関し、互いに
締結される部材の一方に装着した連結ロッドの先端と他
方の部材とを係脱可能にした締結装置において、連結ロ
ッドが型枠の基台や補強板などを貫通して設けられると
きに、実開平3−106006号の考案で達成される作
用効果をより簡単な構造で達成できるようにする。 【構成】 相互に締結される部材1、2の一方1に連接
された連結ロッド5の先端と係脱する受具10を他方の
部材2に設けたトグル式の締結装置において、連結ロッ
ド5に互いに対向もしくは背反する平行な傾斜ガイド縁
14、14を備えたガイドプレート11または互いに対
向もしくは背反する平行な傾斜ガイド面を備えたガイド
フィンが固着されており、前記傾斜ガイド縁または傾斜
ガイド面が上記一方の部材1と実質上一体の部材7に案
内されることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はコンクリート型枠の締結装置に関するもので、互いに締結される部 材の一方に装着した連結ロッドの先端と他方の部材とを係脱可能にした締結装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート型枠の締結装置としてトグル機構を用いた締結装置は周知である 。さらにトグル式の締結装置で締結された部材相互を、たとえば型枠を清掃する ときに、大きく開くことができるように、締結装置の連結ロッドの先端を相手側 の部材から係脱自在とした締結装置も周知である。
【0003】 そして連結ロッドの先端を係脱自在としたトグル式締結装置において、締結装 置を締結および締結解除したときに、その係脱を自動的に行う手段が本件出願人 の出願になる実公平3−27765号公報および実開平3−106006号公報 に開示されている。特に後者の実開平3−106006号公報に開示されたもの は、締結装置の連結ロッドが水平方向に配置される場合のみならず、締結装置の 装着位置や装着方向に係わらず上記係脱を自動的に行うことができるという特徴 がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
締結装置は型枠の構造、特にどのような開閉構造を採用するかに応じて型枠の 種々の位置に配置される。そしてその配置位置によっては比較的長い連結ロッド を備え、かつこの連結ロッドが互いに締結される部材のたとえば補強板などを貫 通する構造となることがある。前記実開平3−106006号公報に開示された 手段では、このように連結ロッドが補強板などを貫通して設けられる場合でも、 別個にガイドプレートを設ける必要がある。
【0005】 この考案は締結装置の連結ロッドが型枠の基台や補強板などを貫通して設けら れるときに、上記実開平3−106006号の考案で達成される作用効果をより 簡単な構造で達成できるようにすることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るコンクリート型枠の自動係脱式締結装置は、相互に締結される部 材1、2の一方1にトグルレバー3を軸支してその先端に連結ロッド5の基端を 枢着し、該連結ロッドの先端と係脱する受具10を他方の部材2に設け、連結ロ ッド5と受具10とを係合させてトグルレバー3を回動させることにより、両部 材1、2相互を締結する締結装置において、前記連結ロッド5に互いに対向しま たは背反する平行な傾斜ガイド縁14、14を備えたガイドプレート11が固着 されており、前記傾斜ガイド縁14、14は前記トグルレバー3の回動中心軸と 直交する面内で連結ロッド5の軸線に対してロッド先端側が上記受具10から離 れる方向に傾斜しており、当該傾斜ガイド縁14、14の少なくともロッド先端 側には連結ロッド5の軸線と平行な平行ガイド縁12、12が連接形成されてお り、前記傾斜ガイド縁14、14は連結ロッド5の先端を上記受具10の係合位 置と受具10から外れた位置とに揺動させる段差を備えており、この傾斜ガイド 縁14、14は上記一方の部材1と実質上一体の部材7に案内されることを特徴 とするものである。
【0007】 本考案に係るコンクリート型枠の自動係脱式締結装置は、相互に締結される部 材1、2の一方1にトグルレバー3を軸支してその先端に連結ロッド5の基端を 枢着し、該連結ロッドの先端と係脱する受具10を他方の部材2に設け、連結ロ ッド5と受具10とを係合させてトグルレバー3を回動させることにより、両部 材1、2相互を締結する締結装置において、前記連結ロッド5に前記トグルレバ ー3の回動中心軸と平行でかつ連結ロッド5の軸線に対して傾斜したガイドフィ ン21が固着されてその表裏面で傾斜ガイド面24、24が形成されており、上 記傾斜ガイド面24、24はロッド先端側が上記受具10から離れる方向に傾斜 し、かつその少なくともロッド先端側に連結ロッド5の軸線と平行な平行ガイド 面22、22が連接形成されており、上記傾斜ガイド面24、24は連結ロッド 5の先端を上記受具10の係合位置と受具10から外れた位置とに揺動させる段 差を備えており、前記ガイドフィン21は上記一方の部材1と実質上一体の部材 7に形成されたスリット26で案内されることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
締結状態からトグルレバー3を型開き方向に回動させると、受具10に係合し ていた連結ロッド5の先端が傾斜ガイド縁14ないし傾斜ガイド面24に案内さ れて、受具10の外側に移動し、連結ロッド5の先端が受具10の移動線上から 外れる。この状態で部材1、2相互を型開き方向に移動させることにより、型枠 を大きく開くことができる。また型締めは、離隔している部材1、2相互を当接 させた後、トグルレバー3を型締め方向に回動させると、連結ロッド5の軸方向 移動に伴い、連結ロッド5がその傾斜ガイド縁14、14や傾斜ガイド面24、 24を不動部材7の貫通孔8やスリット26などに案内されて揺動し、連結ロッ ド5の先端が受具10に対向する位置に移動して係合し、その後部材1、2が強 固に締結される。
【0009】 傾斜ガイド縁14、14や傾斜ガイド面24、24は連結ロッド5と実質上一 体の部材11、21に形成されているので、不動部材に設けた貫通孔8やスリッ ト26で連結ロッド5の揺動位置を案内することができ、連結ロッド5が不動部 材を貫通しまたは不動部材7に近接して配置される場合に、連結ロッド5の案内 構造を簡単にできる。また重力を利用しないで係脱を行わせるものであるから、 型枠の水平方向の辺を締結する締結装置としてはもちろん、型枠の垂直な辺相互 を締結する装置として用いることもできる。
【0010】
【実施例】
図1ないし3はこの考案の第1実施例を示したものである。部材1と2とは型 枠を構成するたとえば中型と妻板などの部材であり、図の例では一方1が固定側 部材、他方2が可動側部材となっている。可動側部材2は図示しない水平方向の ガイドレールまたは垂直ないし水平方向の支軸に枢支されて、固定側部材1から 離隔する方向に移動自在に設けられている。
【0011】 トグル式締結装置を構成するトグルレバー3は固定側部材1に回動自在に軸着 された操作軸4に固着されており、その先端と連結ロッド5の基端とが操作軸4 と平行なピン6によって枢支連結されている。連結ロッド5は固定側部材1の補 強板7に設けた貫通孔8を貫通しており、その先端には係止ピン9が両側に突出 するようにして固定されている。一方可動側部材2には連結ロッド先端の係止ピ ン9と係合するフック状の受具10が固着されている。連結ロッド5の中間部側 面には、操作軸4と直交する面を備えたガイドプレートが固着されている。ガイ ドプレート11は図3に示すように両端を連結ロッド5の軸線と平行な水平ガイ ド縁12、13とし、その中間部を連結ロッドの軸線に対して傾斜した傾斜ガイ ド縁14とした上縁と下縁とを有しており、その連結ロッド5と直交する方向の 幅寸法Wは全長に渡って一定としてある。そして傾斜ガイド縁14は連結ロッド 5の先端側が受具10から離れる方向に傾斜している。そして固定側部材の補強 板7に設けた前記貫通孔8には、ガイドプレート11の上縁と下縁とに必要な遊 隙を残して嵌合する寸法で設けられている。
【0012】 次に図2、3を参照して上記締結装置の動作について説明する。図2は締結直 前の状態を示した図で、ガイドプレート11はその傾斜ガイド縁14と連結ロッ ド先端側の水平ガイド縁12との連接位置において、補強板7の貫通孔の周縁と 接している。この状態で操作軸4を締結方向に回動すると、連結ロッド5はトグ ルレバー3側へと移動し、このとき連結ロッド5は水平ガイド縁12と貫通孔8 の周縁とのガイド作用によって水平に移動して、連結ロッド先端の係止ピン9が 受具10の係合部に係合して固定側部材1と可動側部材2とが締結される。
【0013】 一方図2の状態から操作軸4を締結解除方向に回動すると、連結ロッド5はト グルレバー3から離れる方向へと移動する。この移動に伴いガイドプレート11 と補強板の貫通孔8の周縁とは、傾斜ガイド縁14の部分で接触することとなり 、連結ロッド5の反トグルレバー3側への移動に伴って、連結ロッド5の先端は 受具10の外側へ振られる方向に揺動する。この揺動により連結ロッド先端の係 止ピン9は可動側部材2を移動させたときの受具10の移動線上から外れるため 、可動側部材2を大きく開くことが可能になる。
【0014】 なお型締め時には可動側部材2を固定側部材1に当接させた後、操作軸4を締 結側に回動させれば、図2の状態を経て両部材1、2が締結される。
【0015】 図4は連結ロッドに設けるガイドプレートの第2実施例を示したもので、この 第2実施例のものでは、ガイドプレート11は連結ロッド5の両側に溶着された 矢羽根状の2枚の板片によって形成されている。すなわちこの第2実施例では、 傾斜ガイド縁14、14の両側の水平ガイド縁12、13の一方は連結ロッド5 そのものによって形成されることとなる。
【0016】 図5はガイドプレートの第3実施例を示したもので、この第3実施例のもので は傾斜ガイド縁14、14および水平ガイド縁12、13がガイドプレート11 に設けた屈曲した長孔17の対向する縁によって形成されている。この第3実施 例のものでは連結ロッド5が貫通する貫通孔8を設けた補強板に貫通孔8を横切 るようにガイドバー7を固定し、このガイドバー7を長孔17に挿通して連結ロ ッド5の揺動動作を規制するようにする。
【0017】 図6ないし8はこの考案の第4実施例を示したもので、連結ロッド5にガイド フィン21を設けたものである。このガイドフィン21は操作軸4と平行な面を 備えた板材によって形成され、その両端部が連結ロッド5の軸線と平行な平行ガ イド面22、23、中間部が連結ロッド5の軸線と交叉する傾斜ガイド面24と なるように屈曲された板材で形成され、その両端部分において連結ロッド5に溶 着されている。連結ロッド5が貫通する補強板7の貫通孔8は連結ロッド5の連 結ピン6まわりの揺動を許すように細長い長孔状に設けられ、その一方の端近く に長孔25から十字形に延びるスリット26が設けられて、ガイドフィン21は このスリット26によって案内される。図7および8はこの第4実施例について の第1実施例の図2、3と同様な図で、図2、3で説明したと同様な作用により 、操作軸4を型締め方向に回動させたときに、連結ロッド5先端の係止ピン9が 締結直前の位置で受具10に対向し、また操作軸4を締結解除方向に回動させた ときには、連結ロッド5の先端が受具10から外れる方向に揺動して、受具10 の型開き方向の移動を阻止しない位置に退避する。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したこの考案の構造によれば、連結ロッドが型枠の補強板等を貫通す るように設けられたトグル式の締結装置において、締結および締結解放時におけ る締結装置の連結ロッドの先端と被締結部材との係脱をより簡単な構造で自動的 に行わせることができるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の斜視図
【図2】第1実施例の締結直前状態を示す側面図
【図3】第1実施例の締結解除状態を示す側面図
【図4】ガイドプレートの第2実施例を示す側面図
【図5】ガイドプレートの第3実施例を示す側面図
【図6】第4実施例の斜視図
【図7】第4実施例の締結直前状態を示す側面図
【図8】第4実施例の締結解除状態を示す側面図
【符号の説明】
1 固定側部材 2 可動側部材 3 トグルレバー 5 連結ロッド 7 補強板 10 受具 11 ガイドプレート 12 水平ガイド縁 13 水平ガイド縁 14 傾斜ガイド縁 21 ガイドフィン 22 平行ガイド面 23 平行カイド面 24 傾斜ガイド面 26 スリット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に締結される部材(1,2) の一方(1)
    にトグルレバー(3)を軸支してその先端に連結ロッド(5)
    の基端を枢着し、該連結ロッドの先端と係脱する受具
    (10)を他方の部材(2) に設け、連結ロッド(5) と受具(1
    0)とを係合させてトグルレバー(3) を回動させることに
    より、両部材(1,2) 相互を締結する締結装置において、 前記連結ロッド(5) に互いに対向しまたは背反する平行
    な傾斜ガイド縁(14,14)を備えたガイドプレート(11)が
    固着されており、前記傾斜ガイド縁(14,14) は前記トグ
    ルレバー(3) の回動中心軸と直交する面内で連結ロッド
    (5) の軸線に対してロッド先端側が上記受具(10)から離
    れる方向に傾斜しており、当該傾斜ガイド縁(14,14) の
    少なくともロッド先端側には連結ロッド(5) の軸線と平
    行な平行ガイド縁(12,12) が連接形成されており、前記
    傾斜ガイド縁(14,14) は連結ロッド(5) の先端を上記受
    具(10)の係合位置と受具(10)から外れた位置とに揺動さ
    せる段差を備えており、この傾斜ガイド縁(14,14) は上
    記一方の部材(1) と実質上一体の部材(7) に案内される
    ことを特徴とする、コンクリート型枠の自動係脱式締結
    装置。
  2. 【請求項2】 相互に締結される部材(1,2) の一方(1)
    にトグルレバー(3)を軸支してその先端に連結ロッド(5)
    の基端を枢着し、該連結ロッドの先端と係脱する受具
    (10)を他方の部材(2) に設け、連結ロッド(5) と受具(1
    0)とを係合させてトグルレバー(3) を回動させることに
    より、両部材(1,2) 相互を締結する締結装置において、 前記連結ロッド(5) に前記トグルレバー(3) の回動中心
    軸と平行でかつ連結ロッド(5) の軸線に対して傾斜した
    ガイドフィン(21)が固着されてその表裏面で傾斜ガイド
    面(24,24) が形成されており、上記傾斜ガイド面(24,2
    4) はロッド先端側が上記受具(10)から離れる方向に傾
    斜し、かつその少なくともロッド先端側に連結ロッド
    (5) の軸線と平行な平行ガイド面(22,22) が連接形成さ
    れており、上記傾斜ガイド面(24,24) は連結ロッド(5)
    の先端を上記受具(10)の係合位置と受具(10)から外れた
    位置とに揺動させる段差を備えており、前記ガイドフィ
    ン(21)は上記一方の部材(1) と実質上一体の部材(7) に
    形成されたスリット(26)で案内されることを特徴とす
    る、コンクリート型枠の自動係脱式締結装置。
JP3788893U 1993-06-16 1993-06-16 コンクリート型枠の自動係脱式締結装置 Pending JPH072011U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3788893U JPH072011U (ja) 1993-06-16 1993-06-16 コンクリート型枠の自動係脱式締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3788893U JPH072011U (ja) 1993-06-16 1993-06-16 コンクリート型枠の自動係脱式締結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072011U true JPH072011U (ja) 1995-01-13

Family

ID=12510084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3788893U Pending JPH072011U (ja) 1993-06-16 1993-06-16 コンクリート型枠の自動係脱式締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072011U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153327U (ja) * 1986-03-18 1987-09-29
JPS62162212U (ja) * 1986-03-31 1987-10-15
JPS62186921U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH0551909U (ja) * 1991-12-04 1993-07-09 茂郎 槇島 手 袋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153327U (ja) * 1986-03-18 1987-09-29
JPS62162212U (ja) * 1986-03-31 1987-10-15
JPS62186921U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH0551909U (ja) * 1991-12-04 1993-07-09 茂郎 槇島 手 袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL194879B1 (pl) Sprzężenie siodłowe do montowania na pojeździe holującym
US20020106237A1 (en) Scaffold clamp
JP3076249B2 (ja) 成形機の型締機構における安全装置
JPH072011U (ja) コンクリート型枠の自動係脱式締結装置
JPH0835325A (ja) 足場要素を連結する継手
US20060208152A1 (en) Clamp for interconnecting components of concrete forming apparatus
US6331666B1 (en) Moveable holder structure for the foot pedal of a drum
JPS583770B2 (ja) スライドフアスナ−ノ シアゲカコウソウチ
KR200261788Y1 (ko) 자전거용 절첩구
JPH078527B2 (ja) 射出成形機の安全装置
JPS6347444Y2 (ja)
JPH08318513A (ja) コンクリート型枠の型開き離脱式締結装置
JPH0529843Y2 (ja)
JPH0331530Y2 (ja)
JPH07135Y2 (ja) レール取付け用ブラケット
JP3076201U (ja) アングル材固定金具におけるアングル材の固定構造
JP2862866B1 (ja) 省スペース型ファスナー装置
JPH1044118A (ja) コンクリート型枠のクランプ装置
US7055792B2 (en) Clamp device for side wall beams
JP2001317253A (ja) 扉用多点締付けロック装置
JP3040884U (ja) 停止レバー付きステー装置
JPH0636972Y2 (ja) 連結装置
JP2868119B1 (ja) ベッドにおけるボード係止機構
JP4133682B2 (ja) 自転車用補助座席装置
CA2369777C (en) Scaffold clamp