JPH07198200A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH07198200A
JPH07198200A JP5350141A JP35014193A JPH07198200A JP H07198200 A JPH07198200 A JP H07198200A JP 5350141 A JP5350141 A JP 5350141A JP 35014193 A JP35014193 A JP 35014193A JP H07198200 A JPH07198200 A JP H07198200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
heat exchanger
motor
bypass pipe
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5350141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ebara
裕行 荏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Dainichi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Kogyo Co Ltd filed Critical Dainichi Kogyo Co Ltd
Priority to JP5350141A priority Critical patent/JPH07198200A/ja
Publication of JPH07198200A publication Critical patent/JPH07198200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼量TDRと出力TDRが同等の燃焼装置
を得る。 【構成】 熱交換器4の途中と出口との間にバイパス管
6を設け、バイパス管6の途中に電動弁9を挿設する。
電動弁9は、燃焼量に基づいて動作する弁制御手段11
によって制御される。弱燃焼のときは、弁制御手段11
が電動弁9を開き、熱交換器5内の温水の一部をバイパ
ス管6へ分岐させることにより熱交換効率を抑制するの
で、その分強燃焼時の熱交換効率を上げることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱交換器を備える燃
焼装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の燃焼装置として、例
えばバーナの燃焼量を随時変化させて熱交換器を加熱
し、所望温度の湯を出湯させる給湯機が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記したよう
な燃焼装置は、熱交換器を加熱する燃焼ガスの流速によ
って熱交換効率が変化する。つまり、図3の点線で示す
如く燃焼ガスの流速が大きい強燃焼で低く、反対に流速
が小さい弱燃焼ほど高くなる。そのため、燃焼量の可変
幅(以下、燃焼量TDRと称す。)に対して出力の可変
幅(以下、出力TDRと称す。)が小さくなり、給湯機
の例で言えば、その分出湯温度の設定幅が狭くなって使
い勝手が悪くなる。この発明は上記した課題に鑑みなさ
れたもので、その目的とするところは、燃焼量TDRと
比べて出力TDRが同等、あるいはそれよりも広い燃焼
装置を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
に本発明の燃焼装置は、バーナを燃焼させて熱交換器を
加熱する燃焼装置であって、熱交換器の途中と出口とを
バイパス管で連結し、該バイパス管に電動弁を挿設する
と共に、燃焼制御手段の燃焼量に基づいて電動弁を制御
する弁制御手段を備えた構成としたものである。
【0005】
【作用】この構成により、弱燃焼のときは電動弁を開
き、熱交換器内を流れる温水の一部あるいは全部を途中
から熱が供給されないバイパス管に分岐させて出口に送
る。こうすると、弱燃焼範囲の熱交換効率をほぼ一定に
且つ高く維持でき、これに伴って強燃焼時の熱交換効率
も高くなるので、出力TDRが広くなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1において、1はバーナ、2は送油ポンプ3から
供給される灯油を加熱気化し、気化ガスをバーナ1に噴
出する気化器、4はバーナ1に燃焼用空気を供給するフ
ァン、5はバーナ1の燃焼により加熱される熱交換器5
である。熱交換器5はその途中と出口との間にバイパス
管6が、また入口側には、流入水量を検知する流量セン
サ7、水温を検知する水温センサ8が設けられている。
バイパス管6は、その途中に電動弁9が挿設されてい
る。
【0007】10は流量センサ7と水温センサ8の検知
データ、設定温度及び熱交換効率等から燃焼量を演算し
燃焼を制御する燃焼制御手段、11は燃焼制御手段10
からの燃焼量に基づいて電動弁9の動作を制御する弁制
御手段である。弁制御手段11は、ここでは図2に示す
ように、燃焼量がQ以下のとき燃焼量に応じて電動弁9
の開度を変化させる構成としている。なお、12は灯油
を貯留する油受である。
【0008】前記した構成において、熱交換器5に水が
流入すると、流量センサ7がこれを検知し、燃焼制御手
段10が始動することによりバーナ1が着火燃焼する。
この燃焼により熱交換器5が加熱され、流入水が湯水変
換して出湯する。出湯途中で水温が上昇したり、設定温
度が下げられると、燃焼制御手段10は新たな燃焼量を
演算し、その演算結果に見合うように送油ポンプ3やフ
ァン4等を制御する。
【0009】燃焼制御手段10がQ以下の弱燃焼を設定
したとき、弁制御手段11は電動弁9を駆動する。これ
によって電動弁9が開き、熱交換器5内を流れる温水の
一部がバイパス管6へ分岐し、熱交換器5の出口でバイ
パス管6を通らなかった温水と再び合流する。バイパス
管6は燃焼ガスによって加熱されておらず、温水がここ
を通る間は温度上昇しないので、結果として弱燃焼での
熱交換効率が抑制される。
【0010】熱交換効率は、この値が低いと熱量を無駄
に消費し、反対に高すぎると、燃焼ガスの温度が低下し
て熱交換器5の壁面に水滴を生じ、これがバーナ1等に
垂れ落ちて悪影響を及ぼすことがある。そのため、一般
に93%程度に維持するのが有用とされており、これら
を背景に本例は、燃焼量がQ以下のとき電動弁9の開度
を制御して熱交換効率を93%程度の一定とする。
【0011】前記したように電動弁9を制御すれば、図
3の実線で示すように、燃焼範囲の全域で従来に比して
熱交換効率が高くなる。そして、例えば燃焼量最大から
Qにかけては、優に3%以上も効率が上がるから、その
分燃料を有効使用できると共に、燃焼量TDRと出力T
DRとを同等程度に扱うことも可能となる。
【0012】また、燃焼量が段階的に変化する燃焼装置
にあっては、各燃焼量で熱交換効率が同一となるように
電動弁9の開度を予め設定しておく。このようにすれ
ば、効率を考慮することなく燃焼を制御でき、好都合で
ある。
【0013】さらに、図4のように、バイパス管6の下
流端と熱交換器5の出口側との交点に電動弁としての三
方弁13を配したときは、三方弁13の駆動に伴って、
熱交換器5内の温水の全部が途中からバイパス管6へ流
入するようになる。つまり、三方弁13の駆動前後で熱
交換効率が著しく変化するので、弱燃焼での効率を大幅
に制限することもでき、燃焼量TDR以上に出力TDR
を広くすることも容易に実現できる。
【0014】なお前記した実施例は、給湯機に応用して
の説明であるが、この他にエアコン暖房用の熱源機等に
応用しても同様な説明がなされる。
【0015】
【発明の効果】以上に説明した通り本発明の燃焼装置
は、熱交換器の途中と出口とをバイパス管で連結し、該
バイパス管に電動弁を挿設すると共に、燃焼制御手段の
燃焼量に基づいて電動弁を制御する弁制御手段を備えた
構成を有する。そのため、弱燃焼範囲の熱交換効率をほ
ぼ一定に且つ高く維持でき、これによって強燃焼時の熱
交換効率も高くなることから、燃焼TDRに比べて出力
TDRを同等、あるいはそれよりも広くとれるといった
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の燃焼装置に関する構成図であ
る。
【図2】電動弁の開度を説明する図である。
【図3】燃焼量と熱交換効率の関係を説明する図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例の燃焼装置に関する構成図
である。
【符号の説明】
1 バーナ 5 熱交換器 6 バイパス管 9 電動弁 10 燃焼制御手段 11 弁制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナを燃焼させて熱交換器を加熱する燃
    焼装置であって、熱交換器の途中と出口とをバイパス管
    で連結し、該バイパス管に電動弁を挿設すると共に、燃
    焼制御手段の燃焼量に基づいて電動弁を制御する弁制御
    手段を備えた燃焼装置。
  2. 【請求項2】弁制御手段は、燃焼量が所定の値以下のと
    きに機能する請求項1記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】弁制御手段は、燃焼量に応じて電動弁の開
    度を段階的に変化させる請求項1記載の燃焼装置。
JP5350141A 1993-12-28 1993-12-28 燃焼装置 Pending JPH07198200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350141A JPH07198200A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350141A JPH07198200A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07198200A true JPH07198200A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18408508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5350141A Pending JPH07198200A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07198200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110608532A (zh) * 2019-09-30 2019-12-24 中山百得厨卫有限公司 换热装置以及燃气热水器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110608532A (zh) * 2019-09-30 2019-12-24 中山百得厨卫有限公司 换热装置以及燃气热水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142396B1 (ko) 급탕기
JPS60216142A (ja) 2缶2水式給湯暖房機の湯温制御装置
JPS63213747A (ja) 温水給湯器
JPH07198200A (ja) 燃焼装置
JPH109597A (ja) 給湯暖房装置
JP7099866B2 (ja) 複合熱源機
JP3198767B2 (ja) 給湯機
JP3854700B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯器における出湯制御装置
JP3669171B2 (ja) 燃焼装置ならびにそれを備える給湯装置
JP3735891B2 (ja) 1缶2水路式風呂釜装置
JP3872901B2 (ja) 一缶多水路型給湯機
JPH03241263A (ja) 瞬間式給湯器
JPS60185050A (ja) 瞬間湯沸器
JPH05256515A (ja) 給湯機およびその制御方法
JP6836453B2 (ja) 給湯装置
JP3869637B2 (ja) 給湯機の燃焼制御装置
JPH0615257Y2 (ja) 冷温シャワー装置
JP4315615B2 (ja) 給湯装置
JP3935759B2 (ja) 熱供給システム
JP3570227B2 (ja) 燃焼装置
JPH08320151A (ja) 給湯器
JPH03260551A (ja) 給湯器の制御装置
JP2988875B2 (ja) 瞬間湯沸器
JPH109595A (ja) 給湯暖房装置
JPH0271045A (ja) 給湯器の制御装置