JPH07197590A - 寄せ木細工の床板とその製造方法 - Google Patents

寄せ木細工の床板とその製造方法

Info

Publication number
JPH07197590A
JPH07197590A JP34830693A JP34830693A JPH07197590A JP H07197590 A JPH07197590 A JP H07197590A JP 34830693 A JP34830693 A JP 34830693A JP 34830693 A JP34830693 A JP 34830693A JP H07197590 A JPH07197590 A JP H07197590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floorboard
floor board
plate
wood
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34830693A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuken Kyu
忠賢 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34830693A priority Critical patent/JPH07197590A/ja
Publication of JPH07197590A publication Critical patent/JPH07197590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工後に変形しにくく、また施工を省力化す
る寄せ木細工の床板とその製造方法を提供すること。 【構成】 木あるいは竹を材料として用い、これを複数
の異なる又は同じ形状の構成板片に裁断し、裁断片の縁
に接着剤を塗布して接合して高周波誘電加熱および加圧
を施して成形し、さらに研磨の後、防水剤を塗布した下
板を接着し、乾燥してから再び研磨し、さらに二側にみ
ぞとほぞを設け、塗装して加熱乾燥して完成品とする、
一種の寄せ木細工の床板とその製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木あるいは竹を材料と
して用い、これを必要な形状に裁断し、裁断片の縁に接
着剤を塗布して接合して高周波誘電加熱および加圧を施
して成形し、さらに研磨の後、防水処理を施した板を接
着し、乾燥してから再び研磨し、さらに二側にみぞとほ
ぞを設け、再研磨した後、塗装し、加熱乾燥して完成品
とする、一種の寄せ木細工の床板とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の枝術】現在、寄せ木細工の床板には各種あり、
床材として表面が美しいばかりでなく、その組合せによ
る典雅な雰囲気が人々に好まれている。これは、図1に
示されるように、長細い板片を縦横に配列し、その組合
せにより模様を形成する。これらの長細い板片は、施工
時に、現場で所定の下地の上に糊を塗って貼りつけてい
るが、施工面積が大きいときは、多くの現場作業員を必
要とし、その人件費が大きい。現在では作業員不足で、
また乱暴な作業を行うと、後になって剥がれたりするこ
とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以下を課題
とする。 (イ)先に木片を接着し、高周波で接合する方法によ
り、より強固な寄せ木細工の床板を提供すること。 (ロ)従来の一片一片の板片を下地に接着する一般の方
法とは異なり、矩形の小ブロックに先に成形すること
で、施工にかかる人手、労働時間、コストを節約するこ
と。 (ハ)竹あるいは木を材料として用い、その独自の模様
を生かし、また構成片の組み合わせにより、各種模様の
床板を提供でき、多様な需要に応えること。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、木あるいは竹
を材料として用い、これを必要な形状に裁断し、裁断片
の縁に接着剤を塗布して接合して高周波誘電加熱および
加圧を施して成形し、さらに研磨の後、防水処理を施し
た下板を接着し、乾燥してから再び研磨する。さらに二
側にみぞとほぞを設け、再研磨後塗装し、加熱乾燥して
完成品とする。
【0005】
【作用】本発明の寄せ木細工の床板製造方法では、複数
の異なる形状あるいは同じ研状の構成板片を組み合わせ
て一体とし、防水処理を施した下板を底層に有するた
め、変形しにくく、二側にみぞとほぞを設け、施工時に
互いに嵌め合うことができる。
【0006】
【実施例】本発明は、木あるいは竹、あるいはその他の
材質の、多数の異なる形状あるいは同じ形状の板片から
構成する。まず、実施例1は、図2、3、4に示される
ように、第1板片(11)(11’)、第2板片(1
2)(12’)を組み合わせて一つの正方形とし、その
周囲を、第3板片(13)(13’)(13”)(1
3”’)で囲んでいる。このように、同じあるいは異な
る形状の板片を組み合わせて正方形とし、下方に防水処
理を施した板(14)を接着する。
【0007】本発明は、その配列により数十から数百の
異なる形状とすることができ、図5、6に示されるよう
に、長方形、正方形、台形、三角形およびその他の各種
の異なる形状および異なる色の構成板片を組み合わせて
なる。
【0008】また、施工をしやすくするため、実施例1
では防水処理を施した板(14)と第3板片(13)
(13’)(13”)(13”’)との間に、みぞ(1
5)と、みぞ(15)と相対する位置のほぞ(16)を
設ける。施工時にはこのほぞ(16)を隣接するもう一
つの床板のみぞ(15)に嵌め込み、位置決めを行う。
防水処理を施した下板(14)を下面に接着すること
は、施工後の変形を防ぎ、また従来のように板片を一つ
ずつ下地に接着するのではなく、ブロック状の床板とす
ることにより、施工が迅速にまた簡単に行え、さらに防
水効果により、施工後の変形を防ぐことができる。
【0009】本発明の製造過程は以下の通りである。図
7に示されるように、本発明は、まず選料(101)
し、さらに必要な形状に材料を裁断(102)する。そ
の後裁断片を仕分け(103)し、同じ形状の板片を仕
分けた後、板片の接合端縁に接着剤塗布(104)し、
板片を組み合わせた後、加圧、高周波誘電加熱を施して
一体とする、すなわち加圧、加熱成形(105)を施
す。その後板を研磨(106)して板を接着(107)
し、乾燥(108)してから第二次研磨(102)を行
い、ほぞとみぞを形成してから細部を研磨修理(11
1)し、塗装(112)を行い表面の美観を高め、加熱
乾燥(113)し、その後包装(114)して完成品と
する。
【0010】本発明は予め加圧、高周波誘電加熱を行
い、一度に20個の板片を重ねて高周波溶接を加工を行
う。ならびにまず特定点を先に加圧してから所定の高さ
まで板片を重ねて下圧し、同時に4周を同時に加圧する
ことで、各接合端縁が溶接、圧着され、緊密に接合す
る。
【0011】本発明の寄せ木細工の床板は、異なるある
いは同じ形状、および異なるあるいは同じ模様の構成板
片を組み合わせてなる各種製品が含まれ、また図6のよ
うに斜片(17)を設けてもよい。また本発明の構成板
片は、木あるいは竹、またはその他の材質とする。
【0012】
【発明の効果】本発明の効果は以下の通りである。 (イ)本発明は、先に木片を接着し、高周波で接合する
ために十分強固であり、品質が安定している。 (ロ)本発明はれんがと同じように一片一片下地に接着
する一般の方法とは異なり、矩形の小ブロックに成形し
てから施工する方式なので、施工にかかる人手、労働時
間、コストを節約することができる。 (ハ)本発明の製造方法は、竹あるいは木、またはその
他の材質により、木目や竹の模様、あるいはその他の形
状の模様を応用し、各種の模様の製品を作ることがで
き、多様な需要に応えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の寄せ木細工の床板の立体図である。
【図2】本発明の実施例1の裁断片の組み合わせを示す
平面図である。
【図3】本発明の実施例1の立体図である。
【図4】本発明の実施例1の側面図である。
【図5】本発明の実施例2の立体図である。
【図6】本発明の実施例3の立体図である。
【図7】本発明の製造過程を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
(11)(11’)第1板片 (12)(12’)
第2板片 (13)(13’)(13”)(13”’)第3板片
(14)下板 (15)みぞ (16)ほぞ (101)選料
(102)裁断 (103)仕分け (104)接着剤塗布 (1
05)加圧、加熱成形 (106)研磨 (107)板を接着 (108)
乾燥 (102)第二次研磨 (110)みぞおよびほぞ
の加工 (111)研磨修整 (112)塗装 (113)加熱乾燥 (114)包装

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床板の材料を選択し、これを必要な形状
    および大きさに裁断し、裁断片を仕分けし、その接合端
    縁に接着剤を塗布し、加圧および高周波誘電加熱を施し
    で接着し、その後研磨し、下板を接着して四角形に成形
    し、乾燥後再び表面を研磨し、塗装して乾燥し、完成品
    とする、寄せ木細工の床板とその製造方法。
  2. 【請求項2】 前記下板は、防水剤で被覆する、請求項
    1に記載の寄せ木細工の床板とその製造方法。
  3. 【請求項3】 前記四角形に成形した床板には、さらに
    みぞとほぞを設ける請求項1に記載の寄せ木細工の床板
    とその製造方法。
  4. 【請求項4】 前記床板の材料は木である、請求項1に
    記載の寄せ木細工の床板とその製造方法。
  5. 【請求項5】 前記床板の材料は竹である、請求項1に
    記載の寄せ木細工の床板とその製造方法。
JP34830693A 1993-12-15 1993-12-15 寄せ木細工の床板とその製造方法 Pending JPH07197590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830693A JPH07197590A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 寄せ木細工の床板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34830693A JPH07197590A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 寄せ木細工の床板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197590A true JPH07197590A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18396144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34830693A Pending JPH07197590A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 寄せ木細工の床板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160053B2 (en) * 2004-01-26 2007-01-09 Ao Yu Chang Bamboo mat board and method for producing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873660A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 八木木材工業株式会社 床仕上げ材
JPS6042006A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 備後桐材株式会社 集成木材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873660A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 八木木材工業株式会社 床仕上げ材
JPS6042006A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 備後桐材株式会社 集成木材の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160053B2 (en) * 2004-01-26 2007-01-09 Ao Yu Chang Bamboo mat board and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3441959A (en) Textured panel and process of producing same
JPH02188206A (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JPH02188205A (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JPH07197590A (ja) 寄せ木細工の床板とその製造方法
JP2001199027A (ja) 建築用化粧板の製造方法
JPH02188204A (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JP2005502800A (ja) 建築用タイル
JPH02188203A (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JPS6194701A (ja) 厚物外観を有する溝付き寄木模様建材の製造方法
KR101822791B1 (ko) 세 조각의 결합으로 이루어지는 육각판체를 이용한 장식판재의 제조방법
GB2101523A (en) Laminar objects and method of construction
KR100830175B1 (ko) 목재 슬래트
KR950023493A (ko) 마루청의 제조방법
CN113502998A (zh) 分体式地板及其生产方法
JPS5815200Y2 (ja) 凹凸模様を施した化粧合板
JPS6327188B2 (ja)
CA2112071A1 (en) Method of manufacturing floor boards
JPH0345535A (ja) ガラス製装飾品の加工方法とそのガラス製装飾品
JPH02150303A (ja) Wpc化粧木質板およびその製造方法
CN2745744Y (zh) 复合装饰板材
JPH01255503A (ja) フラッシュ板の製造方法および治具
JPS60104329A (ja) シ−ト状銘木薄単板
JPH0347885Y2 (ja)
JPS627520Y2 (ja)
JPS6035671B2 (ja) 造形用板材とその製造法ならびに造形物