JPH07197098A - 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物 - Google Patents

漂白剤組成物および漂白洗剤組成物

Info

Publication number
JPH07197098A
JPH07197098A JP5354681A JP35468193A JPH07197098A JP H07197098 A JPH07197098 A JP H07197098A JP 5354681 A JP5354681 A JP 5354681A JP 35468193 A JP35468193 A JP 35468193A JP H07197098 A JPH07197098 A JP H07197098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
group
composition
salt
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Toma
洋二 当麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP5354681A priority Critical patent/JPH07197098A/ja
Publication of JPH07197098A publication Critical patent/JPH07197098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • C11D3/3418Toluene -, xylene -, cumene -, benzene - or naphthalene sulfonates or sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 酸素系過酸化物、化1の一般式(I)で表わ
されるアシロキシアニリド誘導体系漂白活性化剤、無機
塩化物、パラトルエンスルホン酸またはそのアルキル金
属塩から選ばれる1種または2種以上を含み、漂白活性
化剤および無機塩化物等がバインダー物質で造粒されて
いることを特徴とする漂白剤または漂白洗剤組成物。 【効果】 高温条件下の経時保存下において異臭の発生
を改善することができる。 【化1】 (式中の略号は、以下のものを表わす R1 :置換基を有していてもよい炭素数2〜20の炭化
水素基 R2 :水素原子または低級アルキル基 R3 :二価の炭化水素残基 M :水素原子または塩を形成する対イオン)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温条件下の経時保存
において、異臭の発生を改善した漂白活性化剤含有漂白
剤組成物および漂白洗剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、衣料用の漂白剤や漂白洗剤には、
過炭酸ソーダや過硼酸ソーダが漂白基剤として主に利用
されている。しかし、これらの基剤だけでは充分な漂白
性能が得られないことから、TAED(テトラアセチル
エチレンジアミン)やPAG(ペンタアセチルグルコー
ス)やOOBS(オクタノイルオキシベンゼンスルホン
酸ナトリウム)および特願平5−179454号明細書
に記載のアシロキシアニリド誘導体等のような有機過酸
前駆体である漂白活性化剤が提案されている。
【0003】これらの漂白活性化剤は、過炭酸ソーダの
ような過酸化水素化合物と反応し漂白効果の高い有機過
酸を発生させ、衣類に付着した食物の染みや黄ばみなど
の汚れを効果的に落とす一方、漂白剤や漂白洗剤に配合
した場合、高温条件下で長期間放置しておくと異臭の発
生が認められ、商品価値上好ましくないが、これまでの
ところ異臭発生を十分に防止しうる手段は見い出されて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高温条件下
の経時保存において、異臭の発生を改善した漂白活性化
剤含有漂白剤組成物および漂白洗剤組成物を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の漂白剤組成物
は、下記(A),(B),(C)成分を含み、この
(B)および(C)成分が重量比で(C)/(B)=
0.0001〜0.05/1の範囲で配合され、かつ、
(B)および(C)成分が造粒されて(A)成分と配合
されていることを特徴とする。 (A) 酸素系過酸化物。 (B) 下記化2一般式(I)で表わされる漂白活性化
剤。
【0006】
【化2】 (式中の略号は、以下のものを表わす R1 :置換基を有していてもよい炭素数2〜20の炭化
水素基 R2 :水素原子または低級アルキル基 R3 :二価の炭化水素残基 M :水素原子または塩を形成する対イオン)
【0007】(C) 無機塩化物、パラトルエンスルホ
ン酸またはそのアルカリ金属塩から選ばれる1種または
2種以上。 (C)成分(B)成分のアシロキアニリド誘導体系は、
漂白活性化剤の分解による異臭の発生を防止するもので
あり、非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコール、
脂肪酸等のバインダー物質により漂白活性化剤と一体造
粒化することでその効果が発現される。また、本発明の
漂白洗剤組成物は、上記の漂白剤組成物が配合されてい
ることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施態様】本発明で用いる(A)成分の酸素系
過酸化物は、過酸化水素、過炭酸塩、過ほう酸塩、及び
ピロリン酸塩、クエン酸塩、硫酸ナトリウム、尿素、け
い酸ナトリウム等の過酸化水素付加物等の1種または2
種以上を好適に使用し得るが、特に過炭酸ナトリウム、
過ほう酸ナトリウム一水化合物等の過ほう酸塩を用いる
ことが望ましい。(A)成分の酸素系過酸化物は、本発
明の漂白剤組成物中に50〜90重量%配合することが
好適であり、好ましくは60〜80重量%である。
【0009】本発明の(B)成分である漂白活性化剤
は、前記一般式(I)で表される構造を有するアシロキ
シアニリド誘導体系漂白活性化剤である。この一般式
(I)において、R1 は炭素数2〜20のアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリ
ール基のような炭化水素基を示し、これら炭化水素基は
置換基を有していても有していなくてもよい。R1 にお
いて、アルキル基またはアルケニル基は直鎖状でも分岐
鎖状であってもよい。また、シクロアルキル基として
は、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基など
があり、アラルキル基としては、例えば、ベンジル基、
フェネチル基などがあり、アリール基としては、例え
ば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基な
どがそれぞれ挙げられる。
【0010】R1 が置換基を有する場合、その置換基と
してはアルコキシル基、第4級アンモニウム基が挙げら
れ、また、本発明の目的を損なわない範囲で、さらにこ
れらの置換基とともに、あるいはこれら置換基の非存在
下に、例えば、水酸基、アミノ基、ハロゲン原子、カル
ボキシル基、カルボアルコキシル基、スルホン酸基、そ
れらの塩等で置換されていてもよい。R2 は、水素原子
または低級アルキル基であり、このようなアルキル基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基な
どが挙げられる。
【0011】R3 は、二価の炭化水素残基、例えば、ア
ルキレン基、アルケニレン基またはアリーレン基であ
り、このアルキレン基としてはメチレン基、エチレン
基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシ
レン基などが挙げられ、アルケニレン基としてはビニレ
ン基が挙げられ、アリーレン基としてはフェニレン基、
ナフチレン基等が挙げられる。R3 に結合しているカル
ボキシル基は、酸および塩のどちらの状態でもよい。す
なわち、一般式(I)中のMは、水素原子あるいは、ナ
トリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム
等のアルカリ土類金属塩、置換もしくは未置換のアンモ
ニウム塩等などを形成する対イオンである。
【0012】(B)成分の漂白活性化剤の配合量は任意
であるが、通常漂白剤組成物中に0.3〜60重量%、
特に0.5〜40重量%の量で配合することができる。
本発明の漂白剤組成物は、上記成分に加え異臭の発生防
止剤として、(C)成分の無機塩化物、パラトルエンス
ルホン酸またはそのアルカリ金属塩から選ばれる1種ま
たは2種以上を必須成分として含有する。具体的には、
塩化ナトリウム、塩化カリウム、パラトルエンスルホン
酸、パラトルエンスルホン塩ナトリウム、パラトルエン
スルホン酸カリウム等が挙げられる。
【0013】(C)成分である異臭発生防止剤の配合量
は、(C)/(B)が0.0001〜1〜0.05/1
重量比、好ましくは0.001〜1〜0.01/1重量
比である。配合量がこの範囲を外れると異臭防止効果が
低下する。(C)成分の異臭防止剤と(B)成分の漂白
活性化剤とは、バインダー物質で造粒して配合すること
が必要である。バインダー物質としては、少なくとも4
0℃以上で凝固して結合性を有するものが用いられ、例
えば、炭素数8〜18のアルコールまたは脂肪酸のエチ
レンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加体
等のノニオン界面活性剤、平均分子量2000〜300
00のポリエチレングリコール、炭素数8〜18の飽和
または不飽和脂肪酸、コハク酸、グルタル酸等の二塩基
酸などが用いられ、これらは単独で使用しても混合して
使用してもよい。
【0014】バインダー物質は、(B)成分の異臭防止
剤に対して0.1〜4倍量(重量比)で使用することが好
適であり、特に好ましくは0.2〜2倍量である。ま
た、造粒に際しては、造粒性等を改善することを目的と
して芒硝等の無機塩などを添加することもできる。漂白
剤組成物は、(B)成分と(C)成分とを造粒して得ら
れた造粒物と、(A)成分の酸素系過酸化物とを混合す
ることにより得られ、必要に応じて他の任意成分、例え
ば、無機塩、界面活性剤、酵素、着色剤、蛍光剤、香料
などを配合することもできる。
【0015】さらに、衣料用等の洗剤組成物に対して酸
素系過酸化物と上記の造粒物とを配合して漂白洗剤組成
物とすることもできる。洗剤組成物には、一般に洗剤に
添加される界面活性剤や無機塩、キレートビルダー、再
汚染防止剤、酵素、蛍光剤、香料などの公知成分を添加
することができる。
【0016】アニオン界面活性剤としては、直鎖または
分岐アルキル(平均炭素鎖長8〜18)ベンゼンスルホ
ン酸塩、長鎖アルキル(平均炭素鎖長10〜20)スル
ホン酸塩、長鎖オレフィン(平均炭素鎖長10〜20)
スルホン酸塩、長鎖モノアルキル(平均炭素鎖長10〜
20)硫酸エステル塩、ポリオキシエチレン長鎖アルキ
ル(平均炭素鎖長10〜16)エーテル硫酸エステル
塩、ポリオキシエチレンアルキル(平均炭素鎖長6〜1
2)フェニルエーテル硫酸エステル塩、長鎖モノアルキ
ル、ジアルキルまたはセスキアルキルリン酸塩、ポリオ
キシエチレンモノアルキル、ジアルキルまたはセスキア
ルキルリン酸塩等が用いられる。これらのアニオン界面
活性剤は酸の状態で添加してもよく、ナトリウム、カリ
ウムといったアルカリ金属塩、アミン塩、アンモニウム
塩等として添加してもよい。
【0017】ノニオン界面活性剤としては、炭素数約8
〜24の高級アルコ−ル、多価アルコ−ル、脂肪酸、脂
肪酸アミド、脂肪アミン、アルキルフェノールおよびn
−パラフィンやαーオレフィンを酸化して得られる合成
アルコールのアルキレンオキシド付加物が用いられる。
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、ブチレンオキシドが用いられる。具体
的には、POE(p=10)ラウリルエーテル、POE
(p=9)C12〜C14第2級アルキルエーテル、POE
(p=15)ヘキシルデシルエーテル、POE(p=2
0)ノニルフェニルエーテル、POE(p=11)ステ
アリルエーテル、POE(p=10)グリセリルモノス
テアレート、POE(p=10)イソステアリルエーテ
ル、POE(p=50)トリメチロールプロパン、PO
E(p=30)硬化ヒマシ油、POE(p=60)硬化
ヒマシ油モノラウレート、POE(p=20)ソルビタ
ンモノオレート、POE(p=30)グリセリルトリイ
ソステアレート、POE(p=20)グリセリルモノス
テアレート、POE(p=6)ステアリルアミン、ラウ
ロイルジエタノールアミド、POE(p=10)ステア
リルアミド、POE(p=9)POP(p=5)C12
14第2級アルキルエーテル等である。なお、POEは
ポリオキシエチレン、POPはポリオキシプロピレン、
pはアルキレンオキシドの平均付加モル数を示す。
【0018】無機塩としては、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸
塩等が挙げられる。キレートビルダーとしては、トリポ
リリン酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、ジエチレント
リアミン五酢酸塩、ニトリロ三酢酸塩、1−ヒドロキシ
エタン−1,1−ジホスホン酸塩に代表される無機リン
化合物、下記化3の一般式(II)〜(V)で示される化
合物に代表されるポリホスホン酸類、フィチン酸に代表
される有機リン酸塩、(メタ)アクリル酸系高分子、ゼオ
ライトなどが挙げられる。
【0019】
【化3】 N(CH2PO32)3 (II) (H23PCH2)2N(CH2)mN(CH2PO32)2 (III) (式中、m=2〜6、n=1〜2を示す)
【0020】再汚染防止剤としてはポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロースなどがあり、酵素とし
てはプロテアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、アルカリ
リパーゼ等がある。白物繊維に対する漂白効果を増すた
めに蛍光増白剤として、チノパール(Tinopal)
CBS〔チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)社
製〕、チノパールSWN〔チバ・ガイギー社製〕やカラ
ー・インデックス蛍光増白剤28、40、61、71な
どのような蛍光増白剤を添加してもよい。漂白洗剤組成
物中に、(A)成分の酸素系過酸化物は1〜20重量%
配合するのが好適であり、好ましくは2〜15重量%で
ある。また、(B)成分の漂白活性化剤は、0.3〜2
0重量%が好適であり、好ましくは0.5〜10重量%
である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、アシロキシアニリド誘
導体系漂白活性化剤と特定の異臭防止剤とをバインダー
物質で造粒一体化して造粒物とし、これと酸素系過酸化
物とを配合して漂白剤組成物あるいは漂白洗剤組成物と
することにより、高温条件下の経時保存下において異臭
の発生を改善することができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、これらの実施例に限定されるものではない。これ
に先立ち、まず評価方法を以下に示す。
【0023】(1)異臭の発生の評価 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物についての異臭の発
生の評価は、以下の方法で行った。過炭酸ナトリウム、
漂白活性化剤造粒物を混合した組成物をつくり、ポリエ
チレン容器に密封し、50℃、1ケ月保存した後、下記
の評価基準により異臭の発生を嗅覚判定した。 評価基準 ◎:異臭は認められない。 ○:異臭がわずかに認められる。 △:異臭が認められる。 ×:異臭がかなり認められる。
【0024】実施例1〜8 (1) 漂白活性化剤造粒物の製造 漂白活性化剤として2−(4−オクタノイルオキシフェ
ニル)アミノカルボニル安息香酸を用い、これと後記表
1に示した種々の所定量の異臭防止剤およびポリエチレ
ングリコール(分子量20000)とを室温にて粉体混
合後、80〜120℃にて加熱混練して押し出し造粒を
行い、12メッシュパス、60メッシュオンに調製して
記号a〜hおよびk,lの漂白活性化剤造粒物を調製し
た。一方、漂白活性化剤とポリエチレングリコールのみ
を上記と同様に造粒して、異臭防止剤を含まない比較例
iの漂白活性化剤造粒物を得た。また、漂白活性化剤と
ポリエチレングリコールのみを上記と同様にして造粒物
とし、これに異臭防止剤を粉体混合して、比較例jの混
合物を調製した。
【0025】
【表1】表1:漂白活性化剤造粒物の組成 漂白化性化剤の造粒物 実 施 例 a b c d e f g h 組成(wt%) (B)漂白活性化剤*1 50 50 50 50 50 50 50 50 (C)異臭防止剤 NaCl 0.005 0.05 0.5 2.5 − − − 0.05 KCl − − − − 0.1 − − − p-TS-H*2 − − − − − 0.1 − 0.05 p-TS-Na*3 − − − − − − 0.1 − バインダー*4 30 30 30 30 30 30 20 20 芒硝 バ ラ ン ス (C)/(B)重量比 0.0001 0.001 0.01 0.05 0.002 0.002 0.002 0.002 *1)2−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミノ
カルボニル安息香酸 *2)パラトルエンスルホン酸 *3)パラトルエンスルホン酸ナトリウム *4)ポリエチレングリコール(分子量20000)
【0026】
【表2】表2:漂白活性化剤造粒物の組成 漂白化性化剤の造粒物 比 較 例 i j k l 組成(wt%) (B)漂白活性化剤*1 50 50 50 50 (C)異臭防止剤 NaCl − 0.5*5 0.002 5.0 KCl − − − − p-TS-H*2 − − − − p-TS-Na*3 − − − − バインダー*4 30 30 30 30 芒硝 バ ラ ン ス (C)/(B)重量比 0 0.01 0.00004 0.1 *1)2−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミノ
カルボニル安息香酸 *2)パラトルエンスルホン酸 *3)パラトルエンスルホン酸ナトリウム *4)ポリエチレングリコール(分子量20000) *5)異臭防止剤(NaCl)は粉体混合
【0027】(2) 漂白剤組成物および漂白洗剤組成
物の調製ならびに評価 上記(1)で調製した漂白活性化剤造粒物を用いて、下
記表3および表4に示した組成物を調製し、異臭の発生
を評価した。結果を表5に示した。ここで、漂白剤組成
物は、各成分を粉体混合した。また、漂白洗剤組成物
は、酵素、過炭酸ナトリウム、漂白活性化剤造粒物を除
いた各成分を用いて洗剤粒子を調製し、これに上記の除
いた各成分を粉体混合した。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】 *1) α−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム
塩(脂肪酸残基の炭素数12〜14/炭素数16/18
=3/7(重量比)の混合物) *2) C14〜C18のα−オレフィンスルホン酸ナトリ
ウム *3) 直鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼンスルホン
酸ナトリウム
【0030】
【表5】表5:異臭発生の評価結果 漂白活性化 異臭の発生 剤造粒物 漂白剤組成物 漂白洗剤組成物 実施例1 a ◎ ◎ 実施例2 b ◎ ◎ 実施例3 c ◎ ◎ 実施例4 d ◎ ◎ 実施例5 e ◎ ◎ 実施例6 f ◎ ◎ 実施例7 g ◎ ◎ 実施例8 h ◎ ◎ 比較例1 i*1 △ △ 比較例2 j*2 △ △ 比較例3 k △ △ 比較例4 l ○ ○ *1) 異臭防止剤を含まない造粒物 *2) 2−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミ
ノカルボニル安息香酸およびポリエチレングリコ−ル
(分子量20000)のみの造粒物と、塩化ナトリウム
(異臭防止剤)との粉体混合物。
【0031】実施例9〜16 表6に示した漂白活性化剤I〜VIII 5g、ポリエ
チレングリコール(分子量20000)2gおよび塩化
ナトリウム0.1gを実施例1と同様に造粒して漂白活
性化剤造粒物を調製した。
【0032】
【表6】表6:使用した漂白活性化剤 記号 漂白活性化剤 I 2−(4−プロピオニルオキシフェニル)アミノカルボニル安息香酸 II 3−(4ーオクタノイルオキシフェニル)アミノカルボニルプロピオン酸 III 2−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミノカルボニル安息香酸カリ ウム IV 2−(4−ベンゾイルオキシフェニル)アミノカルボニル安息香酸 V 2−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミノカルボニル安息香酸ナト リウム VI 3−(4−オクタノイルオキシフェニル)アミノカルボニルプロピオン酸 マグネシウム VII 2−(4−オクタノイルグリコオキシフェニル)アミノカルボニル安息香酸 VIII 2−(4−(4−トリメチルアミノブタノイル)オキシフェニル)アミノ カルボニル安息香酸ナトリウム
【0033】また、比較例として、塩化ナトリムを用い
ることなく、漂白活性化剤5gとポリエチレングリコー
ル(分子量20000)5gのみを同様に造粒して比較
例5〜12の造粒物とした。これら造粒物を用い、実施
例1と同様にして漂白剤組成物および漂白洗剤組成物を
調製し、それらの異臭の発生を評価し、結果を表7に示
した。
【0034】
【表7】表7:異臭発生の評価結果 異 臭 の 発 生 使用した漂白活性化剤 漂白剤組成物 漂白洗剤組成物 実施例9 I ◎ ◎ 実施例10 II ◎ ◎ 実施例11 III ◎ ◎ 実施例12 IV ◎ ◎ 実施例13 V ◎ ◎ 実施例14 VI ◎ ◎ 実施例15 VII ◎ ◎ 実施例16 VIII ◎ ◎ 比較例5 I △ △ 比較例6 II △ △ 比較例7 III △ △ 比較例8 IV △ △ 比較例9 V △ △ 比較例10 VI △ △ 比較例11 VII △ △ 比較例12 VIII △ △
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07C 235/08 7106−4H (C11D 3/60 3:395 3:34 3:32) (C11D 7/60 7:54 7:34 7:32)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 酸素系過酸化物 (B) 下記化1の一般式(I)で表わされる漂白活性
    化剤 【化1】 (式中の略号は、以下のものを表わす R1 :置換基を有していてもよい炭素数2〜20の炭化
    水素基 R2 :水素原子または低級アルキル基 R3 :二価の炭化水素残基 M :水素原子または塩を形成する対イオン) (C) 無機塩化物、パラトルエンスルホン酸またはそ
    のアルキル金属塩から選ばれる1種または2種以上を含
    み、 上記(B)および(C)成分が、重量比で(C)/
    (B)=0.0001〜0.05/1の範囲で配合さ
    れ、 かつ、上記(B)および(C)成分がバインダー物質で
    造粒されていることを特徴とする漂白剤組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の漂白剤組成物が配合さ
    れたことを特徴とする漂白洗剤組成物。
JP5354681A 1993-12-28 1993-12-28 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物 Pending JPH07197098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354681A JPH07197098A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354681A JPH07197098A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197098A true JPH07197098A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18439191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354681A Pending JPH07197098A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197098A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665876B1 (en) Granular detergents with protease enzyme and bleach
JPS601920B2 (ja) 漂白および清浄用組成物
JPH06502669A (ja) アミドペルオキシ酸漂白剤および香料を含有する粒状洗剤または漂白剤組成物
JPH07197098A (ja) 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物
JP3822330B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH08157881A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH0633426B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3911036B2 (ja) 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物
JP2978274B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3128545B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2978275B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3330226B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3822322B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH1135985A (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH0657836B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2831920B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH0733722A (ja) アシロキシアニリド誘導体、漂白活性化剤、及びそれを含む漂白剤組成物、漂白洗浄剤及び殺菌剤
JPH0734098A (ja) 漂白活性化剤及びそれを含む漂白剤組成物
JPH08157879A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH08157877A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH06145697A (ja) 漂白向上剤及びそれを含有する漂白剤組成物
JPH07197080A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07197099A (ja) 漂白剤組成物および漂白洗剤組成物
JPH08218096A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH06263703A (ja) p‐アシロキシベンズアミド誘導体、漂白活性化剤及びそれを含む漂白剤組成物