JPH0719603Y2 - 圧延機の分割型ロール - Google Patents
圧延機の分割型ロールInfo
- Publication number
- JPH0719603Y2 JPH0719603Y2 JP11796589U JP11796589U JPH0719603Y2 JP H0719603 Y2 JPH0719603 Y2 JP H0719603Y2 JP 11796589 U JP11796589 U JP 11796589U JP 11796589 U JP11796589 U JP 11796589U JP H0719603 Y2 JPH0719603 Y2 JP H0719603Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- oil
- bearing
- rolling mill
- split
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はロールクラウンの変更が可能な圧延機の分割型
ロールに関する。
ロールに関する。
〈従来の技術〉 第4図に従来の圧延ロール、第5図に分割型ロールのロ
ール軸の各部の偏心状態、第6図に第4図のVI部詳細を
示す。
ール軸の各部の偏心状態、第6図に第4図のVI部詳細を
示す。
第4図に示すように、この圧延機は四段式であって、ロ
ール軸1には偏心方向と径の異なる五箇所のローラ軸着
部2,3,4が形成されている。そして、各ローラ軸着部2,
3,4にはころがり軸受5,6,7が嵌着され、このころがり軸
受5,6,7の外輪がローラ軸着部2,3,4に対し回転自在な分
割ローラとなっている。
ール軸1には偏心方向と径の異なる五箇所のローラ軸着
部2,3,4が形成されている。そして、各ローラ軸着部2,
3,4にはころがり軸受5,6,7が嵌着され、このころがり軸
受5,6,7の外輪がローラ軸着部2,3,4に対し回転自在な分
割ローラとなっている。
ころがり軸受5,6,7の外輪には一つの円筒状のスリーブ
8が嵌合し、このスリーブ8の内側にはそれぞれの分割
ローラが収納された状態となっている。而して、補強ロ
ールとしての分割型ロール10はスリーブ8の外周面が転
接するローラや鋼板に接触できるようになっている。
8が嵌合し、このスリーブ8の内側にはそれぞれの分割
ローラが収納された状態となっている。而して、補強ロ
ールとしての分割型ロール10はスリーブ8の外周面が転
接するローラや鋼板に接触できるようになっている。
この分割型ロール10は、第5図に示すように、ロール軸
1の中心Oに対して各ローラ軸着部2,3,4の中心Oa,Ob,O
cが90度間隔で等距離偏心し、その外周(それぞれ、実
線、破線、二点鎖線で示す)が互いに交差している。
1の中心Oに対して各ローラ軸着部2,3,4の中心Oa,Ob,O
cが90度間隔で等距離偏心し、その外周(それぞれ、実
線、破線、二点鎖線で示す)が互いに交差している。
また、ロール軸1の両端部はハウジング11に軸受12を介
して回転自在に支持されている。そして、ロール軸1の
一端はハウジング11を貫通して外部に突出し、その端部
にはウォームホイール13が固定されている。このウォー
ムホイール13には駆動モータのウォーム14が噛み合って
いる。なお、15,16はワークロール、17は鋼板である。
して回転自在に支持されている。そして、ロール軸1の
一端はハウジング11を貫通して外部に突出し、その端部
にはウォームホイール13が固定されている。このウォー
ムホイール13には駆動モータのウォーム14が噛み合って
いる。なお、15,16はワークロール、17は鋼板である。
而して、ロールクラウンの変更する場合には、この圧延
機によって鋼板17の圧延時にハウジング11を圧下するこ
とによって分割型ロール10とワークロール15を転接す
る。そして、図示しない制御装置によってウォーム14を
回転させるとウォームホイール13が回動し、これによっ
てロール軸1が回動する。ロール軸1の回動によって分
割ローラ(ころがり軸受5,6,7)の偏心状態が変わり、
任意のロールクラウンのパターンが創製される。
機によって鋼板17の圧延時にハウジング11を圧下するこ
とによって分割型ロール10とワークロール15を転接す
る。そして、図示しない制御装置によってウォーム14を
回転させるとウォームホイール13が回動し、これによっ
てロール軸1が回動する。ロール軸1の回動によって分
割ローラ(ころがり軸受5,6,7)の偏心状態が変わり、
任意のロールクラウンのパターンが創製される。
このような圧延機の分割型ロール10において、その作動
を円滑に行なうために各軸受5,6,7に潤滑剤を供給する
必要がある。
を円滑に行なうために各軸受5,6,7に潤滑剤を供給する
必要がある。
第4図に示すように、ロール軸1にはその中心部に軸方
向に沿う潤滑剤としての潤滑油を供給する第1給油孔18
が穿設されている。この第1給油孔18の一端には給油ホ
ース19を介して給油装置20が接続される一方、第1給油
孔18の他端部にはロール軸1の径方向に沿って形成され
た複数の第2給油孔21の一端が接続されている。そし
て、この各第2給油孔21の他端は各軸受5,6,7の内部に
接続されている。
向に沿う潤滑剤としての潤滑油を供給する第1給油孔18
が穿設されている。この第1給油孔18の一端には給油ホ
ース19を介して給油装置20が接続される一方、第1給油
孔18の他端部にはロール軸1の径方向に沿って形成され
た複数の第2給油孔21の一端が接続されている。そし
て、この各第2給油孔21の他端は各軸受5,6,7の内部に
接続されている。
第6図に示すように、各軸受5,6,7における内輪の内周
面にはその周方向に沿って油溝22が形成されると共に内
輪の周方向複数箇所にわたって内輪を貫通し油溝22と連
通する貫通孔23が形成されている。従って、各第2給油
孔21の他端が油溝22に接続されることで、各第2給油孔
21と各軸受5,6,7の内部とが連通することとなる。
面にはその周方向に沿って油溝22が形成されると共に内
輪の周方向複数箇所にわたって内輪を貫通し油溝22と連
通する貫通孔23が形成されている。従って、各第2給油
孔21の他端が油溝22に接続されることで、各第2給油孔
21と各軸受5,6,7の内部とが連通することとなる。
また、分割型ロール10の軸方向各端部にはオイルパン24
が取付けられている。このオイルパン24は各軸受5,6,7
から排出された潤滑油を受けるものであってそれぞれ排
油ホース25が接続されている。
が取付けられている。このオイルパン24は各軸受5,6,7
から排出された潤滑油を受けるものであってそれぞれ排
油ホース25が接続されている。
而して、給油装置20によって第1給油孔18に送出された
潤滑油は各第2給油孔21を通って軸受5,6,7の内部に供
給される。そして、潤滑油はその端部からオイルパン24
に排出され、排油ホースによって給油装置20に返送され
る。従って、各軸受5,6,7には潤滑油が常時供給される
こととなる。
潤滑油は各第2給油孔21を通って軸受5,6,7の内部に供
給される。そして、潤滑油はその端部からオイルパン24
に排出され、排油ホースによって給油装置20に返送され
る。従って、各軸受5,6,7には潤滑油が常時供給される
こととなる。
〈考案が解決しようとする課題〉 上述した従来の分割型ロール10は鋼板17の圧延時にワー
クロール15に従動して高速で回転する。このとき、分割
型ロール10を構成する各軸受5,6,7も回転するので各供
給孔18,21からこの軸受5,6,7内部に供給された潤滑油は
その遠心力によって各軸受5,6,7の外輪の内周面に滞留
しやすい。特に、中央に位置する軸受5内の潤滑油はそ
の両側に位置する各軸受6,7を介してオイルパン24に排
出されるため、潤滑油の潤滑性能がよくないという問題
点があった。
クロール15に従動して高速で回転する。このとき、分割
型ロール10を構成する各軸受5,6,7も回転するので各供
給孔18,21からこの軸受5,6,7内部に供給された潤滑油は
その遠心力によって各軸受5,6,7の外輪の内周面に滞留
しやすい。特に、中央に位置する軸受5内の潤滑油はそ
の両側に位置する各軸受6,7を介してオイルパン24に排
出されるため、潤滑油の潤滑性能がよくないという問題
点があった。
また、軸受5,6,7内部に供給された潤滑油はその一部が
各外輪との間の隙間から軸受外部に漏れてしまう。この
場合、通常はスリーブ8の内側に沿って移動し返油され
ることとなるが、スリーブ8の回転速度や軸受5,6,7間
の隙間の大きさによってはスリーブ8の内側に滞留して
しまい、循環される潤滑油の絶対量が減少し、このた
め、各軸受5,6,7の潤滑が不十分となってこの軸受5,6,7
が磨耗して作動不良を起こしてしまう虞れがあった。
各外輪との間の隙間から軸受外部に漏れてしまう。この
場合、通常はスリーブ8の内側に沿って移動し返油され
ることとなるが、スリーブ8の回転速度や軸受5,6,7間
の隙間の大きさによってはスリーブ8の内側に滞留して
しまい、循環される潤滑油の絶対量が減少し、このた
め、各軸受5,6,7の潤滑が不十分となってこの軸受5,6,7
が磨耗して作動不良を起こしてしまう虞れがあった。
本考案はこのような問題点を解決するものであって、軸
受の潤滑性能の向上を図った圧延機の分割型ロールを提
供することを目的とする。
受の潤滑性能の向上を図った圧延機の分割型ロールを提
供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上述の目的を達成するための本考案の圧延機の分割型ロ
ールは、ロール軸に形成された軸心に対してそれぞれ偏
心状態の異なる複数のローラ軸着部のそれぞれに軸受を
介して一つの円筒状のスリーブが回転自在に支持された
圧延機の分割型ロールにおいて、前記軸受をシール剤に
よって封止する一方、前記ロール軸に潤滑剤の供給路及
び排出路を形成し、該供給路及び排出路の一端部を前記
軸受の内部に連通させると共に該排出路の他端部に吸引
装置を接続したことを特徴とするものである。
ールは、ロール軸に形成された軸心に対してそれぞれ偏
心状態の異なる複数のローラ軸着部のそれぞれに軸受を
介して一つの円筒状のスリーブが回転自在に支持された
圧延機の分割型ロールにおいて、前記軸受をシール剤に
よって封止する一方、前記ロール軸に潤滑剤の供給路及
び排出路を形成し、該供給路及び排出路の一端部を前記
軸受の内部に連通させると共に該排出路の他端部に吸引
装置を接続したことを特徴とするものである。
〈作用〉 潤滑剤は供給路を通って各軸受に供給される。軸受内に
供給された潤滑剤はシール剤によって封止された軸受内
を潤滑した後、吸引装置によって吸引されることで排出
路を通って返油される。
供給された潤滑剤はシール剤によって封止された軸受内
を潤滑した後、吸引装置によって吸引されることで排出
路を通って返油される。
〈実施例〉 以下、図面に基づいて本考案の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図に本考案の一実施例に係る圧延機の分割型ロー
ル、第2図に第1図のII部詳細、第3図に第1図のIII
−III断面を示す。なお、従来と同一部材には同一の符
号を付して重複する説明は省略する。
ル、第2図に第1図のII部詳細、第3図に第1図のIII
−III断面を示す。なお、従来と同一部材には同一の符
号を付して重複する説明は省略する。
第1図乃至第3図に示すように、ロール軸31の偏心方向
と径の異なる五箇所のローラ軸着部32,33,34にはシール
剤としてのオイルシール35によって封止されたころがり
軸受36,37,38が嵌着され、このころがり軸受36,37,38の
外輪がローラ軸着部32,33,34に対し回転自在な分割ロー
ラとなっている。ころがり軸受36,37,38の外輪には一つ
の円筒状のスリーブ39が嵌合し、このスリーブ39の内側
にはそれぞれの分割ローラが収納された状態となってい
る。而して、分割型ロール40はスリーブ39の外周面が転
接するローラや鋼板に接触できるようになっている。
と径の異なる五箇所のローラ軸着部32,33,34にはシール
剤としてのオイルシール35によって封止されたころがり
軸受36,37,38が嵌着され、このころがり軸受36,37,38の
外輪がローラ軸着部32,33,34に対し回転自在な分割ロー
ラとなっている。ころがり軸受36,37,38の外輪には一つ
の円筒状のスリーブ39が嵌合し、このスリーブ39の内側
にはそれぞれの分割ローラが収納された状態となってい
る。而して、分割型ロール40はスリーブ39の外周面が転
接するローラや鋼板に接触できるようになっている。
ロール軸31にはそのほぼ中心部に軸方向に沿う潤滑剤と
しての潤滑油を軸受36,37,38に供給する供給路としての
第1供給孔41と潤滑油を外部に排出する排出路としての
第1排出孔42が穿設されている。この第1供給孔41の一
端には給油ホース43を介して潤滑油循環装置44が接続さ
れる一方、第1排出孔42の一端には排出ホース45を介し
て吸引装置としての真空ポンプ46が接続されている。そ
して、潤滑油循環装置44と真空ポンプ46とは連結ホール
47によって連結されている。
しての潤滑油を軸受36,37,38に供給する供給路としての
第1供給孔41と潤滑油を外部に排出する排出路としての
第1排出孔42が穿設されている。この第1供給孔41の一
端には給油ホース43を介して潤滑油循環装置44が接続さ
れる一方、第1排出孔42の一端には排出ホース45を介し
て吸引装置としての真空ポンプ46が接続されている。そ
して、潤滑油循環装置44と真空ポンプ46とは連結ホール
47によって連結されている。
また、ロール軸31の各ローラ軸着部32,33,34にはその径
方向に沿って複数の第2供給孔51及び第2排出孔52が形
成されている。そして、各第2供給孔51の一端は前述し
た第1供給孔41に接続される一方、その他端は各軸受3
6,37,38の内部に接続されている。また、各第2排出孔5
2の一端は前述した第1排出孔42に接続される一方、そ
の他端は各軸受36,37,38の内部に接続されている。
方向に沿って複数の第2供給孔51及び第2排出孔52が形
成されている。そして、各第2供給孔51の一端は前述し
た第1供給孔41に接続される一方、その他端は各軸受3
6,37,38の内部に接続されている。また、各第2排出孔5
2の一端は前述した第1排出孔42に接続される一方、そ
の他端は各軸受36,37,38の内部に接続されている。
第2図に示すように、各軸受36,37,38における内輪中央
部の内周面にはその周方向に沿って油溝53が形成される
と共に内輪の周方向複数箇所にわたって内輪を貫通し油
溝53と連通する貫通孔54が形成されている。従って、各
第2供給孔51の他端が油溝53に接続されることで、各第
2供給孔51と各軸受36,37,38の内部とが連通することと
なる。また、各軸受36,37,38における内輪両端部の各内
周面にはその周方向に沿って油溝55が形成されると共
に、基端部が油溝55と連通し先端部が外輪の内周面に接
近した吸引管56が内輪の周方向複数箇所にわたってその
内輪を貫通して埋設されている。従って、各第2排出孔
52の他端が油溝55に接続されることで、各第2排出孔52
と各軸受36,37,38の内部とが連通することとなる。
部の内周面にはその周方向に沿って油溝53が形成される
と共に内輪の周方向複数箇所にわたって内輪を貫通し油
溝53と連通する貫通孔54が形成されている。従って、各
第2供給孔51の他端が油溝53に接続されることで、各第
2供給孔51と各軸受36,37,38の内部とが連通することと
なる。また、各軸受36,37,38における内輪両端部の各内
周面にはその周方向に沿って油溝55が形成されると共
に、基端部が油溝55と連通し先端部が外輪の内周面に接
近した吸引管56が内輪の周方向複数箇所にわたってその
内輪を貫通して埋設されている。従って、各第2排出孔
52の他端が油溝55に接続されることで、各第2排出孔52
と各軸受36,37,38の内部とが連通することとなる。
而して、潤滑油循環装置44によって第1供給孔41に送出
された循環油は各第2供給孔51を通って各軸受36,37,38
の内部に供給される。この軸受36,37,38はオイルシール
35によって封止されているので、分割型ロール40が回転
しても内部に供給された潤滑油は外部に漏れることなく
この軸受36,37,38内を潤滑する。
された循環油は各第2供給孔51を通って各軸受36,37,38
の内部に供給される。この軸受36,37,38はオイルシール
35によって封止されているので、分割型ロール40が回転
しても内部に供給された潤滑油は外部に漏れることなく
この軸受36,37,38内を潤滑する。
そして、分割型ロール40の遠心力によって軸受36,37,38
の外輪内周面に滞留しようとするが、真空ポンプ46の作
動によって先端部が軸受36,37,38の外輪内周面に接近し
た吸引管がこの潤滑油を吸引し、吸引された潤滑油は各
第2排出孔52及び第1排出孔41を通って返油される。
の外輪内周面に滞留しようとするが、真空ポンプ46の作
動によって先端部が軸受36,37,38の外輪内周面に接近し
た吸引管がこの潤滑油を吸引し、吸引された潤滑油は各
第2排出孔52及び第1排出孔41を通って返油される。
なお、上述した実施例において、分割型ロール40を五個
の分割ローラによって構成したが、分割ローラの数はこ
れに限定されるものではない。また、この分割型ロール
40を補強ロールとして用いたが、ワークロールとしても
よい。更に、分割型ロールを四段式の圧延機の補強ロー
ルとして説明したが、本発明の分割型ロールはこれに限
るものではなく、六段式圧延機や多段式クラスタ圧延機
に使用してもよいものである。
の分割ローラによって構成したが、分割ローラの数はこ
れに限定されるものではない。また、この分割型ロール
40を補強ロールとして用いたが、ワークロールとしても
よい。更に、分割型ロールを四段式の圧延機の補強ロー
ルとして説明したが、本発明の分割型ロールはこれに限
るものではなく、六段式圧延機や多段式クラスタ圧延機
に使用してもよいものである。
〈考案の効果〉 以上、実施例を挙げて詳細に説明したように本考案の圧
延機の分割型ロールによれば、ロール軸の複数のローラ
軸着部とスリーブとの間に介在された軸受をシール剤に
よって封止する一方、ロール軸に潤滑剤の供給路と供給
された潤滑剤を吸引する排出路を形成し、その供給路及
び排出路の一端部を軸受の内部に連通させたので、軸受
内部に供給された潤滑油が滞留することなく、また、そ
の絶対量が不十分になることもなく、効率よく循環する
ことで軸受の潤滑性能を向上させることができる。
延機の分割型ロールによれば、ロール軸の複数のローラ
軸着部とスリーブとの間に介在された軸受をシール剤に
よって封止する一方、ロール軸に潤滑剤の供給路と供給
された潤滑剤を吸引する排出路を形成し、その供給路及
び排出路の一端部を軸受の内部に連通させたので、軸受
内部に供給された潤滑油が滞留することなく、また、そ
の絶対量が不十分になることもなく、効率よく循環する
ことで軸受の潤滑性能を向上させることができる。
第1図は本考案の一実施例に係る圧延機の分割型ロール
の断面図、第2図は第1図のII部詳細図、第3図は第1
図のIII−III断面図、第4図は従来の圧延ロールの断面
図、第5図は分割型ロールのロール軸の各部の偏心状態
説明図、第6図は第4図のVI部詳細図である。 図面中、 31はロール軸、32,33,34はローラ軸着部、35はオイルシ
ール(シール剤)、36,37,38はころがり軸受(分割ロー
ラ)、39はスリーブ、40は分割型ロール、41は第1供給
孔、42は第1排出孔、46は真空ポンプ(吸引装置)、51
は第2供給孔、52は第2排出孔である。
の断面図、第2図は第1図のII部詳細図、第3図は第1
図のIII−III断面図、第4図は従来の圧延ロールの断面
図、第5図は分割型ロールのロール軸の各部の偏心状態
説明図、第6図は第4図のVI部詳細図である。 図面中、 31はロール軸、32,33,34はローラ軸着部、35はオイルシ
ール(シール剤)、36,37,38はころがり軸受(分割ロー
ラ)、39はスリーブ、40は分割型ロール、41は第1供給
孔、42は第1排出孔、46は真空ポンプ(吸引装置)、51
は第2供給孔、52は第2排出孔である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 福山 五郎 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内 (56)参考文献 特開 平1−205805(JP,A) 特開 昭60−95212(JP,A) 特開 昭58−65317(JP,A) 特開 平1−249206(JP,A) 特開 平1−186204(JP,A) 実開 平3−57402(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】ロール軸に形成された軸心に対してそれぞ
れ偏心状態の異なる複数のローラ軸着部のそれぞれに軸
受を介して一つの円筒状のスリーブが回転自在に支持さ
れた圧延機の分割型ロールにおいて、前記軸受をシール
剤によって封止する一方、前記ロール軸に潤滑剤の供給
路及び排出路を形成し、該供給路及び排出路の一端部を
前記軸受の内部に連通させると共に該排出路の他端部に
吸引装置を接続したことを特徴とする圧延機の分割型ロ
ール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11796589U JPH0719603Y2 (ja) | 1989-10-09 | 1989-10-09 | 圧延機の分割型ロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11796589U JPH0719603Y2 (ja) | 1989-10-09 | 1989-10-09 | 圧延機の分割型ロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0357403U JPH0357403U (ja) | 1991-06-03 |
JPH0719603Y2 true JPH0719603Y2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=31666161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11796589U Expired - Lifetime JPH0719603Y2 (ja) | 1989-10-09 | 1989-10-09 | 圧延機の分割型ロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0719603Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116689497B (zh) * | 2023-07-18 | 2023-10-20 | 河北纵横集团丰南钢铁有限公司 | 一种钢带生产线用轧钢机组 |
-
1989
- 1989-10-09 JP JP11796589U patent/JPH0719603Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0357403U (ja) | 1991-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100465422B1 (ko) | 무한궤도차량용차륜구동장치 | |
JPH0719603Y2 (ja) | 圧延機の分割型ロール | |
JPH0849668A (ja) | 液体リングポンプの回転ハウジングに対する支持装置 | |
JPS618402A (ja) | スクロール形圧縮機 | |
JPH08219148A (ja) | 浮動ブッシュ軸受 | |
JP2000263108A (ja) | 油膜軸受 | |
JP2984499B2 (ja) | スリーブ式分割ロール | |
US3868791A (en) | Rotary buffing sleeve | |
JP3604590B2 (ja) | 連続鋳造設備用ロール支持装置 | |
JP2005061575A (ja) | 転がり軸受 | |
JP3737860B2 (ja) | スラスト玉軸受 | |
JP3696673B2 (ja) | ユニバーサルジョイント | |
JPH06106215A (ja) | スリーブ式分割補強ロールの潤滑シール装置 | |
JP2001205314A (ja) | 密封装置 | |
JPH09177797A (ja) | 軸箱構造 | |
JPH08132137A (ja) | ロール | |
JPH0725452Y2 (ja) | 外軸の内側に内軸を回転可能に支持する軸受装置 | |
JPH0719604Y2 (ja) | 圧延機の分割型ロール | |
JPH038872Y2 (ja) | ||
KR200208012Y1 (ko) | 연마롤의 편심방지장치 | |
JPH05248Y2 (ja) | ||
JPH0579046U (ja) | 軸 受 | |
JP2891521B2 (ja) | 舶用二重反転プロペラー軸の中間軸受構造 | |
JP2871367B2 (ja) | 水中旋回台 | |
JPH0740738Y2 (ja) | エア・オイル潤滑におけるエアー洩れ防止構造 |