JPH07195871A - 保証書入り封筒型帳票 - Google Patents

保証書入り封筒型帳票

Info

Publication number
JPH07195871A
JPH07195871A JP34944293A JP34944293A JPH07195871A JP H07195871 A JPH07195871 A JP H07195871A JP 34944293 A JP34944293 A JP 34944293A JP 34944293 A JP34944293 A JP 34944293A JP H07195871 A JPH07195871 A JP H07195871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
warranty
guarantee
paper
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34944293A
Other languages
English (en)
Inventor
Akisuke Tsukada
哲資 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP34944293A priority Critical patent/JPH07195871A/ja
Publication of JPH07195871A publication Critical patent/JPH07195871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本願発明は、梱包時に保証書を封筒に挿入
する手間および煩雑さを軽減し、さらに輸送時等の保証
書の紛失を極力少なくすることができ、また販売店にお
いて保証書を封筒から出し入れする手間及び煩雑さを軽
減することができる保証書入り封筒型帳票を提供するも
のである。 【構成】 封筒上票と封筒下票の上辺、下辺、左辺の
3周辺接着部が綴じ合わされてなる一辺開口型の封筒内
に抜取り可能に綴じ込まれた複数枚の保証書からなる保
証書入り封筒型帳票において、前記左辺接着部近傍の第
1接着部によりそれぞれの保証書が一体化され、該接着
部の右側縁部に切取り用の弱ミシン目が複数枚の保証書
全てに施され、且つ、保証書の少なくとも1枚には前記
第1接着部の左側縁部に抜取り用の強ミシン目が施さ
れ、さらに該強ミシン目より左側縁部に設けられた第2
接着部により封筒上票又は封筒下票と接着されているこ
とを特徴とする保証書入り封筒型帳票。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電化製品等に添付さ
れる保証書入り封筒型帳票に関するものである。さらに
詳しくは、梱包時に封筒内に保証書を挿入する煩雑さを
軽減し、保証書の抜取りおよび各控票の切取りを容易に
したところの保証書入り封筒型帳票に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来は、図5及び図6に示すように、保
証書30は、販売店用控票31、販売代理店用控票3
2、購入者用保証書33の3枚の紙片が切取り用ミシン
目52を介して左側縁部にて接着された3枚が一体とな
ったものであって、封筒20とは別々になっている。こ
の保証書30には、商品番号、商品名等が印字されてい
るものであって、梱包時には、この保証書30を封筒2
0に入れ、梱包された電化製品の函に貼りつけるか函の
中に入れて使用されている。保証書30が同封された封
筒20には、商品番号、商品名等が識別できるように、
窓開き部23が設けられている。商品は、各販売店に配
送された後、販売店では、顧客に商品を販売する際に、
電化製品の函に貼りつけられているか函の中に入れられ
ている封筒20から保証書30を抜取り、販売店のデー
タ、顧客データおよび購入日等を記入し、購入者用保証
書33を切り離し顧客に直接手渡し、販売代理店用控票
32を販売代理店に送付し、販売店用控票31は、販売
店側で保証期間満了まで保存されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
保証書は、保証書30と封筒20が別々になっており、
梱包時に商品番号,商品名等が印字された保証書30
を、窓開き部23を有する封筒20に商品番号,商品名
等が識別可能なように挿入しなければならず、面倒であ
るとともに間違って別の商品の保証書30を封筒20に
入れてしまうという問題があった。また、販売店では、
保証書30を封筒20から取り出し必要事項を記入し、
再び保証書30を封筒20へ挿入した後、封筒20を閉
じなければならず、通常は開口部を折り返す程度であ
り、輸送時等に紛失する恐れがあった。本発明は、上記
のような問題点に鑑みて成されたものであり、梱包時に
保証書を封筒に挿入する手間および煩雑さを軽減し、さ
らに輸送時等の保証書の紛失を極力少なくすることがで
き、また販売店において保証書を封筒から出し入れする
手間及び煩雑さを軽減することができる保証書入り封筒
型帳票を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、封筒上票
と封筒下票を上辺、下辺、左辺の3周辺接着部にて綴じ
合わされてなる一辺開口型の封筒内に抜取り可能に綴じ
込まれた複数枚の紙片からなる保証書入り封筒型帳票に
おいて、前記左辺接着部近傍の第1接着部により前記複
数枚の紙片が一体化され、該接着部の右側縁部に切取り
用の弱ミシン目が前記複数枚の紙片全てに施され、且
つ、前記複数枚の紙片の少なくとも1枚には前記第1接
着部の左側縁部に抜取り用の強ミシン目が施され、さら
に該強ミシン目より左側縁部に設けられた第2接着部に
より前記封筒上票又は前記封筒下票と接着されているこ
とを特徴とする保証書入り封筒型帳票である。第2の発
明は、上記第1の発明の保証書入り封筒型帳票におい
て、少なくとも前記封筒上票と、最下位の紙片を除いた
前記複数枚の紙片のそれぞれが、ノンカーボン紙である
ことを特徴とする保証書入り封筒型帳票である。第3の
発明は、上記第1及び第2の発明の保証書入り封筒型帳
票において、前記複数枚の紙片からなる保証書の右辺
が、封筒の開口部よりも階段状に突出していることを特
徴とする保証書入り封筒型帳票である。
【0005】
【作用】本発明の保証書入り封筒型帳票は、上記のよう
に構成されているので、保証書が封筒上票または封筒下
票に設けられた第2接着部により、封筒と保証書が一体
化されるとともに、封筒から保証書を抜き取る際にはそ
の複数枚の紙片の少なくとも1枚に設けられた抜取り用
の強ミシン目から抜き取ることができ、保証書の各票を
切り取る際には複数枚の紙片全てに施された切取り用ミ
シン目により1枚1枚切り取ることができるものであ
る。
【0006】
【実施例】上記の本願発明について、図面等を用いて更
に詳しく説明する。図1は、本発明の一実施例に係る保
証書入り封筒型帳票の平面図である。図2は、本発明の
一実施例に係る保証書入り封筒型帳票のX−X線におけ
る断面図である、図3及び図4は、本発明の他の実施例
の断面図である。
【0007】図1に示すように、この保証書入り封筒型
帳票1は、封筒上票21と、封筒下票22との間に、販
売店用控票31、販売代理店用控票32、購入者用保証
書33などからなる保証書30が位置してなり、封筒上
票21と封筒下票22は、封筒上辺21の上辺、下辺お
よび左辺に沿った接着部41により3辺が接着され、一
辺開口型に構成されているとともに、保証書30の各紙
片は、その左辺近傍の第1接着部42により接着され一
体化されており、この状態で封筒上票21が封筒下票2
2に重なり合わされる前に、上述の接着部41と同時に
封筒下票22の左辺内側の第2接着部43に重ね合わさ
れ、これにより綴じ込まれてなり、購入者用保証書33
にのみ抜取り用の強ミシン目51が第2接着部43の右
側縁部に設けられ、保証書30の各紙片には、第1接着
部42の右側縁部に切取り用の弱ミシン目52が設けら
れている。
【0008】封筒上票21には、商品番号,商品名がイ
ンパクトプリンタ等を用いて直接印字されており、保証
書の各紙片が複写可能なようになっているので、封筒上
票に印字されている商品番号、商品名は、保証書の各紙
片すべてに複写される。なお、少なくとも封筒上票と、
購入者用保証書を除く各紙片は、複写可能なようにカー
ボン紙を貼着するか、または保証書の各票を複写可能な
用紙を用いる等の公知の手段を用いればよい。
【0009】さらに、保証書の各紙片は、右辺が封筒2
0の開口側より階段状に突出しており突出部分には、保
証書を識別するための表示部が設けられている。また、
保証書の各紙片すべてに、切取り用の弱ミシン目52が
設けられており、保証書1枚1枚が切取りやすいように
なっている。この弱ミシン目52は、切込み部と継ぎ部
の比が、およそ2:1〜4:1の範囲のミシン目のこと
をいう。
【0010】購入者用保証書33にのみ抜取り用の強ミ
シン目51が第2接着部43の右側縁部に設けられてお
り、保証書の右辺(封筒20の開口側の突出部分)を持
って右側に引っ張ると、強ミシン目51で切り取ること
ができる。この強ミシン目51は、切込み部と継ぎ部の
比が、およそ9:1〜11:1の範囲のミシン目のこと
をいい、小さな力で極めて容易に切り取ることができる
程度のものである。強ミシン目51の右側縁部には、各
紙片を接着するための第1接着部42が設けられてお
り、保証書を封筒から一度に抜き取っても各票がバラバ
ラにはならないようになっている。また、本人控票の裏
面の第2接着部43により封筒下票と接着され、封筒内
に保証書が綴じこまれている。なお、販売店用控票31
の表面の左辺に第2接着部43を設け、封筒上票に固着
してもよい。
【0011】また、封筒下票22の裏面には、粘着剤お
よび粘着剤を保護する剥離紙を設けてもよい。なお、こ
の場合、封筒下票22の裏面に設けられた粘着剤は、封
筒が函に貼着できる程度の範囲に設ければよい。また、
粘着剤は、封筒下票の全面に設けてもよい。
【0012】続いて、保証書入り封筒型帳票の製造方法
について説明する。まず、購入者用保証書33の裏面の
左側縁部に接着剤を塗布し、接着部42を形成し、該接
着部42の右はしに沿って抜取り用の強ミシン目51を
もうける。なお、この強ミシン目51は、切込み部6m
m、継ぎ部0.7mmのものである。次に、購入者用保証
書33の上に販売店用控票31および販売代理店用控票
32の各紙片を左辺を揃えて重ね合わせ、各紙片がばら
ばらにならないように購入者用保証書33以外の各紙片
の裏面の左辺近傍の所定位置に接着剤を塗布し、第1接
着部42を形成する。なお、販売店用控票31、販売代
理店用控票32、購入者用保証書33の各紙片には、切
取り用の弱ミシン目52が、第1接着部42の右側縁部
となるように、予め設けられている。この弱ミシン目5
2は、切込み部2mm、継ぎ部1mmのものである。このよ
うにして各紙片が切取り可能な3枚綴りの保証書が得ら
れる。次いで、封筒下票の表面の上辺、下辺、左辺の3
周辺に接着剤を塗布し、接着部41を形成したのち、左
辺の接着部41の右側になるように保証書を配置した状
態で、封筒上票21を重ね合わせシールし、封筒と保証
書を一体とする。続いて、封筒上票の表面に、インパク
トプリンタ等を用いて、商品番号、商品名の印字を行
い、保証書入り封筒型帳票が得られる。
【0013】さらに、図3及び図4に本発明の他の実施
例を示す。図3は、最下位の紙片の左辺を他の2枚の控
票のものよりも左側に延ばした形態のものである。図4
は、2枚目の控票の左辺を他の2枚の紙片のものよりも
左側に延ばした形態のものである。図3、図4は、第1
接着部42、第2接着部43の位置以外の他の構成は、
図2と同様である。
【0014】上記のようにして得られた保証書入り封筒
型帳票は、次のように使用される。即ち、梱包時に商品
の函の所定位置に貼着され、販売店に配送される。販売
店では、顧客が商品を購入する際に、保証書入り封筒型
帳票を函から剥し、封筒から保証書を抜取り、顧客のデ
ータ、販売店データおよび購入日などを記入する。さら
に、3枚綴りの保証書のうち購入者用保証書のみを切取
り顧客に手渡す。また、販売代理店用控は、代理店に送
付される。
【0015】
【発明の効果】前記のような構成からなる保証書入り封
筒型帳票は、以下に示すような効果を有する。まず、複
数枚の紙片からなる保証書が、第2接着部により封筒下
票もしくは封筒上票と接着され、一体化されており、梱
包時に保証書を封筒内に挿入する手間及び煩雑さを軽減
することができる。また、保証書の少なくとも1枚に抜
取り用の強ミシン目が設けられており、複数枚からなる
保証書をきわめて容易に抜き取ることができる。保証書
の右辺が封筒の開口部よりも階段的に突出しており、そ
の突出部分を持って一枚一枚を右側に引っ張れば、保証
書の各紙片に設けられた切取り用の弱ミシン目から切り
取ろうとする紙片のみを容易に切り取ることができ、誤
って他の紙片を同時に切り取ってしまうことがない。少
なくとも封筒上票と、最下位の紙片を除く複数枚の紙片
のそれぞれを複写可能に施しておくことにより、封筒上
票の表面からインパクトプリンタ等により商品名、商品
番号等の必要事項を印字すれば、複数枚の紙片全てに必
要事項が印字可能であり、しかも、表面から確認するこ
とができ、製品と保証書が一致しないというミスを極力
少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の保証書入り封筒型帳票の平面図
【図2】図1のX−X線における断面図
【図3】本発明の他の実施例の断面図
【図4】本発明の他の実施例の断面図
【図5】従来の保証書の平面図
【図6】図5のZ−Z線における断面図
【符号の説明】
1 保証書入り封筒型帳票 21 封筒上票 22 封筒下票 23 窓開き部 31 販売店用控票 32 販売代理店用控票 33 購入者用保証書 41 接着部 42 第1接着部 43 第2接着部 51 強ミシン目 52 弱ミシン目

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒上票と封筒下票を上辺、下辺、左辺
    の3周辺接着部にて綴じ合わされてなる一辺開口型の封
    筒内に抜取り可能に綴じ込まれた複数枚の紙片からなる
    保証書入り封筒型帳票において、前記左辺接着部近傍の
    第1接着部により前記複数枚の紙片が一体化され、該第
    1接着部の右側縁部に切取り用の弱ミシン目が前記複数
    枚の紙片全てに施され、且つ、前記複数枚の紙片の少な
    くとも1枚には前記第1接着部の左側縁部に抜取り用の
    強ミシン目が施され、さらに該強ミシン目より左側縁部
    に設けられた第2接着部により前記封筒上票又は前記封
    筒下票と接着されていることを特徴とする保証書入り封
    筒型帳票。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記封筒上票と、最下位の紙
    片を除いた前記複数枚の紙片のそれぞれが、ノンカーボ
    ン紙であることを特徴とする請求項1記載の保証書入り
    封筒型帳票。
  3. 【請求項3】 前記複数枚の紙片からなる保証書の右辺
    が封筒の開口部よりも階段状に突出していることを特徴
    とする請求項1及び請求項2記載の保証書入り封筒型帳
    票。
JP34944293A 1993-12-28 1993-12-28 保証書入り封筒型帳票 Pending JPH07195871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34944293A JPH07195871A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保証書入り封筒型帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34944293A JPH07195871A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保証書入り封筒型帳票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07195871A true JPH07195871A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18403782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34944293A Pending JPH07195871A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保証書入り封筒型帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07195871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334868A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽部付き申込書
JP2009196237A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Duplo Seiko Corp 製本方法及び製本装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334868A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽部付き申込書
JP2009196237A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Duplo Seiko Corp 製本方法及び製本装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349829B1 (en) Card package assembly and method of making same
US5958174A (en) Manufacture of telephone debit cards
US5667247A (en) Telephone debit card production
CA2029043C (en) Multi-ply form with attached labels and multiple form parts
US5253899A (en) Specialty game cards and method for making same
US20030150762A1 (en) Card package assembly and method
US20100044419A1 (en) Carrier Card Arrangement with Removable Envelope
JPH061336A (ja) 証印を着けた複式ユニットカートン
US7275678B2 (en) Printable envelope with removable business card for compact discs
US5366410A (en) Business form with transfer tape and repositional adhesive
JPH07195871A (ja) 保証書入り封筒型帳票
JPH0238394B2 (ja)
JP3744802B2 (ja) ラベル
JPH0612955Y2 (ja) 保証書綴り
JPH088125Y2 (ja) 封筒形複写伝票
JP4220012B2 (ja) 保証書入り封筒
JP4068238B2 (ja) 代金管理票付き配送伝票
JP4076600B2 (ja) 不正開封防止カートン
JP2506939Y2 (ja) 配送伝票
JPH0612949Y2 (ja) アルバム等の保護ケース
JP2588648Y2 (ja) 保証書内蔵封筒
JPH08133306A (ja) 不正開封防止収納体と、不正開封防止用などの粘着テープ及び粘着シート並びにその組合せ
JP3291342B2 (ja) 配送伝票
JP3472400B2 (ja) 封筒一体型申込用紙組
JPS6160466A (ja) 梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124