JPH0719568Y2 - 噴霧容器 - Google Patents

噴霧容器

Info

Publication number
JPH0719568Y2
JPH0719568Y2 JP1989042599U JP4259989U JPH0719568Y2 JP H0719568 Y2 JPH0719568 Y2 JP H0719568Y2 JP 1989042599 U JP1989042599 U JP 1989042599U JP 4259989 U JP4259989 U JP 4259989U JP H0719568 Y2 JPH0719568 Y2 JP H0719568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
spray head
tubular plunger
push
elevating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989042599U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02133457U (ja
Inventor
博 水島
忠雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1989042599U priority Critical patent/JPH0719568Y2/ja
Publication of JPH02133457U publication Critical patent/JPH02133457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719568Y2 publication Critical patent/JPH0719568Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、噴霧容器に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、この種のものに、フロンガスのボンベを内装し
て、そのガス圧によりり容器内の液体を噴霧するように
したものがあるが、大気中に放出されたフロンガスは、
超高度に上昇して、オゾン層を破壊するため、フロンガ
スを用いないものが強く望まれている。エアポンプを設
けて、容器内に圧搾空気を供給するものもあるが、この
場合、エアポンプを多数回操作しなければならず、頗る
面倒である。
ところで、小型の手動噴霧器もあるが、この場合、押下
げ噴霧ヘッドを押下げることで内部の堅型シリンダポン
プ機構を作動させて、器内に収容した液体をその押下げ
噴霧ヘッドから噴霧させるものであるため、噴霧中に
は、押下げ噴霧ヘッドが下降動して、定位置での噴霧が
得られず、また、押下げ噴霧ヘッドの押し下げの速度
(力)によって噴霧状態が変動して、一定の噴霧が得ら
れず、例えば、各種の機械、器具、建具、家具等におい
て、局部的に潤滑油を給油する場合のように、狭い領域
へ狙いを定めて所定量の噴霧を行うことなどには不適当
である(実開昭58−132565号公報、実開昭59−82569号
公報等)。
本考案は、これらの問題点を解決しようとするものであ
る。
「課題を解決するための手段」 上記目的達成のため、本考案は、容器本体1内にシリン
ダ2を垂設し、該シリンダの下部に吸込弁3を設け、か
つ、該シリンダ下端から吸上げパイプ4を垂設し、上記
容器本体1の上に昇降部材5を可動に装着させ、該昇降
部材から管状プランジャ6を垂設して上記シリンダ2内
に深く挿入させ、該管状プランジャの下端にそのシリン
ダ2内を摺動する環状ピストン7を設け、また、そのシ
リンダ2内にスプリング8を内装して上記環状ピストン
7及び管状プランジャ6を下方へ付勢し、更に、上記昇
降部材5の上に押下げ噴霧ヘッド9を押下げ可能に装着
するとともに、上記昇降部材5内にその押下げ噴霧ヘッ
ド9の押下げに伴い機械的に開弁して上記管状プランジ
ャ6をその押下げ噴霧ヘッド9へ開通させる弁機構10を
設けたことを特徴とする。
「作用」 如上の構成であり、容器本体1内に液体を収容して使用
するが、その際、まず、昇降部材5をスプリング8に抗
して引き上げる(第2図)。これにより、環状ピストン
7が上昇して、シリンダ2内が負圧化し、容器本体1内
の液体が吸上げパイプ4及び吸込弁3を介してシリンダ
2内に吸入される。次に、引き上げた昇降部材5を放す
と、スプリング8の弾力が作用して、環状ピストン7が
下降しようとし、その弾力によりシリンダ2内の液体が
加圧される。そこで、押下げ噴霧ヘッド9を押し下げる
と、弁機構10が開弁して、シリンダ2内の加圧液体が管
状プランジャ6から押下げ噴霧ヘッド9に流入し、該噴
霧ヘッドの噴霧ノズル15から霧となって噴出する。
また、その噴出量に応じて、上昇した各部材がスプリン
グ8の弾力で下降し、最終的には元態勢(第1図)に戻
る。
「実施例」 図面は、本考案の合成樹脂製とした実施例を示してい
る。
図示の噴霧容器は、広口で長いびんを形成する容器本体
1の口部11に螺環12を螺合し、該螺環にシリンダ2の上
端を嵌合固定して、該シリンダ2を上記容器本体1内へ
垂下させている。
上記シリンダ2には、下部内側に玉弁による吸込弁3を
設け、下端から吸上げパイプ4を垂設し、かつ、上部外
側に上記容器本体1内へと外気を導入して容器本体1内
の負圧化を防ぐ吸気弁13を設けている。
また、上記容器本体1の上部乃至螺環12の外側に、筒状
の昇降部材5を上下方向に摺動自在に装着し、該昇降部
材の螺環上に位置する上部中央に、管状プランジャ6の
上端を嵌着係合させて、該管状プランジャを上記シリン
ダ2内へ深く挿入させるとともに、該管状プランジャの
下端に、そのシリンダ2内を摺動する環状ピストン7を
設け、かつ、そのシリンダ2内にスプリング8を内装し
て、上記環状ピストン7及び管状プランジャ6を下方へ
付勢している。図中、16は、上記昇降部材5の上部外周
に周設した指掛け凹部である。
更に、上記昇降部材5の上端に、押下げ噴霧ヘッド9を
押下げ摺動可能に装着し、かつ、昇降部材5の上部内側
に、その押下げ噴霧ヘッドと機械的に連繋させてその押
し下げに伴いこれを上記管状プランジャ6へと開通させ
る弁機構10を設け、その管状プランジャ6の上端部内側
に、上記弁機構10を閉弁態勢に押し下げると同時に上記
押下げ噴霧ヘッド9を上方へ付勢するスプリング14を内
装している。図中、15は、上記押下げ噴霧ヘッド9の前
面に設けた噴霧ノズルである。
上記弁機構10は、第3図に示すように、上記押下げ噴霧
ヘッド9に下端に嵌合連結させた有底小筒17の側面に、
弁孔18を穿設し、該弁孔を上記管状プランジャ6の上端
部に支持させた鍔状のゴム製弁体19によりその内周面で
閉じ、その有底小筒17を上記スプリング14で上方へ付勢
して閉弁態勢を維持させており、上記押下げ噴霧ヘッド
9の下降に伴い上記有底小筒17も下降して(第4図)弁
孔18が開くように構成している。なお、図示のもので
は、開弁時に上記弁体19が変形するが、摺動のものであ
ってもよい。
「考案の効果」 本考案によれば、昇降部材5を引き上げるだけで、スプ
リング8による加圧液体を生じさせることができ、その
後は、押下げ噴霧ヘッド9をわずかに押し下げて弁機構
10を機械的に開弁させるだけで、その加圧液体による噴
霧を得ることができる。したがって、フロンガスを用い
る場合のような公害を生ぜず、また、操作が簡単で、従
来のエアポンプ式のような面倒はない。
勿論、上述のように、押下げ噴霧ヘッド9をわずかに押
し下げるだけで噴霧を得るから、定位置で噴霧を得るこ
とができ、しかも、その噴霧状態はシリンダ2内の液体
がスプリング8で一定に加圧されて生ずるものであるか
ら、不意に変動することはなく、スプリング8の弾力に
応じて常に一定の噴霧が得られる。したがって、例え
ば、各種の機械、器具、建具、家具等において、局部的
に潤滑油を給油する場合のように、狭い領域へ狙いを定
めて所定量の噴霧を行うことなどに好適である。
【図面の簡単な説明】 図面は、本考案の実施例で、第1図は、半截正面図、第
2図は、操作状態における半截正面図、第3図は、要部
の拡大断面図、第4図は、同要部の動作状態における拡
大断面図である。 1…容器本体、2…シリンダ 3…吸込弁、4…吸上げパイプ 5…昇降部材、6…管状プランジャ 7…環状ピストン、8…スプリング 9…押下げ噴霧ヘッド、10…弁機構

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体1内にシリンダ2を垂設し、該シ
    リンダの下部に吸込弁3を設け、かつ、該シリンダ下端
    から吸上げパイプ4を垂設し、上記容器本体1の上に昇
    降部材5を可動に装着させ、該昇降部材から管状プラン
    ジャ6を垂設して上記シリンダ2内に深く挿入させ、該
    管状プランジャの下端にそのシリンダ2内を摺動する環
    状ピストン7を設け、また、そのシリンダ2内にスプリ
    ング8を内装して上記環状ピストン7及び管状プランジ
    ャ6を下方へ付勢し、更に、上記昇降部材5の上に押下
    げ噴霧ヘッド9を押下げ可能に装着するとともに、上記
    昇降部材5内にその押下げ噴霧ヘッド9の押下げに伴い
    機械的に開弁して上記管状プランジャ6をその押下げ噴
    霧ヘッド9へ開通させる弁機構10を設けたことを特徴と
    する噴霧容器。
JP1989042599U 1989-04-12 1989-04-12 噴霧容器 Expired - Lifetime JPH0719568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989042599U JPH0719568Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 噴霧容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989042599U JPH0719568Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 噴霧容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133457U JPH02133457U (ja) 1990-11-06
JPH0719568Y2 true JPH0719568Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31554282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989042599U Expired - Lifetime JPH0719568Y2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 噴霧容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719568Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219387A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Mitani Valve Co Ltd 噴射ポンプおよびそれを備える噴出器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028524Y2 (ja) * 1982-03-04 1985-08-29 オクス工業株式会社 スプレ−の安全装置
JPS5982569U (ja) * 1982-11-29 1984-06-04 株式会社三谷バルブ 噴霧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02133457U (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028529Y2 (ja) 蓄圧タイプの噴霧器
US6223951B1 (en) Anti-clog pump sprayer
JP3974339B2 (ja) 製品引込み機能を有する流体ポンプ・ディスペンサー
US4317531A (en) Accumulator type manual atomizer
US5353969A (en) Invertible pump sprayer having spiral vent path
JPS6251150B2 (ja)
US5419463A (en) Liquid sprayer
JPS6319713B2 (ja)
JPH0838958A (ja) ポンプ噴霧機
JPH0719568Y2 (ja) 噴霧容器
JP3193264B2 (ja) ポンプ噴霧機
JPH0733904Y2 (ja) 押釦式噴出容器
JPH0717411Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPH0810385Y2 (ja) 小形噴霧器
JPH0751170Y2 (ja) 押釦式噴出容器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JP2816179B2 (ja) 指作動式ポンプ
JPH07205Y2 (ja) 小形噴霧器
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JPH0721240Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPS6026835Y2 (ja) 往復ポンプ式小型噴霧器
JPH0717408Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JP2593393Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JP2520178Y2 (ja) 液体噴出器
JPH0713817Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term