JPH0719325Y2 - 麺類用食器 - Google Patents
麺類用食器Info
- Publication number
- JPH0719325Y2 JPH0719325Y2 JP1990405501U JP40550190U JPH0719325Y2 JP H0719325 Y2 JPH0719325 Y2 JP H0719325Y2 JP 1990405501 U JP1990405501 U JP 1990405501U JP 40550190 U JP40550190 U JP 40550190U JP H0719325 Y2 JPH0719325 Y2 JP H0719325Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tableware
- rice
- auxiliary
- soup
- noodles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、麺類用食器に関す
る。更に詳しくは、ラーメンと御飯を一緒に食べるいわ
ゆるラーメンライス用の食器として使用するのに好適な
食器に関する。
る。更に詳しくは、ラーメンと御飯を一緒に食べるいわ
ゆるラーメンライス用の食器として使用するのに好適な
食器に関する。
【0002】
【従来の技術】麺類、特にラーメンは日本人に非常に好
まれており、ラーメン専門店に限らず中華料理店などの
各種の飲食店において、メニューに加えられている。と
ころでラーメンを食べる場合の1つの形態として、ラー
メンをおかずにあるいはスープがわりに御飯と一緒に食
べるいわゆるラーメンライスが知られている。同様にう
どんや日本そばにあっても、これをおかずにあるいはス
ープがわりにすることがしばしば行われている。
まれており、ラーメン専門店に限らず中華料理店などの
各種の飲食店において、メニューに加えられている。と
ころでラーメンを食べる場合の1つの形態として、ラー
メンをおかずにあるいはスープがわりに御飯と一緒に食
べるいわゆるラーメンライスが知られている。同様にう
どんや日本そばにあっても、これをおかずにあるいはス
ープがわりにすることがしばしば行われている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述のラーメンライス
を食べる場合、各人の好みによってはスープを御飯にか
け、おじや風にすることがある。この場合、従来はラー
メン用と御飯用のどんぶりが別であるので、れんげ(散
蓮華)を用いてスープを御飯にかけている。このためそ
の手間がかかり、特にラーメンがメニューに含まれてい
るファーストフードショップなどにおいては客の回転が
遅くなる。また前記のような動作による場合、スープが
こぼれ落ちることがあり、テーブルを汚してしまう。
を食べる場合、各人の好みによってはスープを御飯にか
け、おじや風にすることがある。この場合、従来はラー
メン用と御飯用のどんぶりが別であるので、れんげ(散
蓮華)を用いてスープを御飯にかけている。このためそ
の手間がかかり、特にラーメンがメニューに含まれてい
るファーストフードショップなどにおいては客の回転が
遅くなる。また前記のような動作による場合、スープが
こぼれ落ちることがあり、テーブルを汚してしまう。
【0004】この考案の目的は、麺類を食べる場合の上
記のような各人の多様な好みに対応すべくなされたもの
であり、特にラーメンライス用食器として使用すると好
適な麺類用食器を提供することにある。
記のような各人の多様な好みに対応すべくなされたもの
であり、特にラーメンライス用食器として使用すると好
適な麺類用食器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は上記の目的を
達成するために次のような手段を採用する。
達成するために次のような手段を採用する。
【0006】すなわちこの考案は上部が開放した麺類を
入れるための食器本体(1)と、前記食器本体内に設け
られ、上部が開放した飯類を入れるための補助食器(4
2)と、前記補助食器の周壁の上部にのみ設けられ、前
記補助食器の内外を連通する孔(3)とからなる麺類用
食器である。
入れるための食器本体(1)と、前記食器本体内に設け
られ、上部が開放した飯類を入れるための補助食器(4
2)と、前記補助食器の周壁の上部にのみ設けられ、前
記補助食器の内外を連通する孔(3)とからなる麺類用
食器である。
【0007】
【0008】
【作 用】食器本体内すなわち食器本体の周壁と補助食
器の周壁との間にスープを含む麺を入れ、補助食器内に
御飯を入れる。補助食器の周壁に孔を設けない場合は、
れんげ、スプーンなどを用いてスープを御飯にかける
が、補助食器が食器本体内にあるので、スープがテーブ
ル上にこぼれ落ちることがない。
器の周壁との間にスープを含む麺を入れ、補助食器内に
御飯を入れる。補助食器の周壁に孔を設けない場合は、
れんげ、スプーンなどを用いてスープを御飯にかける
が、補助食器が食器本体内にあるので、スープがテーブ
ル上にこぼれ落ちることがない。
【0009】また補助食器に孔を設けると、スープはこ
の孔を経て補助食器内に入ってくることになる。
の孔を経て補助食器内に入ってくることになる。
【0010】
【実施例】この考案の実施例について図面を参照しなが
ら以下に説明する。
ら以下に説明する。
【0011】第1実施例 図1はこの考案をいわゆるラーメンライス用食器に適用
したものの全体を示す透視図であり、図2はその断面図
である。食器は食器本体1と、その内部に設けられた補
助食器2とからなっている。食器本体1および補助食器
2はいずれも上部が開放している。食器本体1の容量
は、補助食器2のぶんだけ通常のラーメンどんぶりより
も大きくなっている。食器本体1および補助食器2はい
ずれも陶製または磁製であって、同時に一体成形され
る。
したものの全体を示す透視図であり、図2はその断面図
である。食器は食器本体1と、その内部に設けられた補
助食器2とからなっている。食器本体1および補助食器
2はいずれも上部が開放している。食器本体1の容量
は、補助食器2のぶんだけ通常のラーメンどんぶりより
も大きくなっている。食器本体1および補助食器2はい
ずれも陶製または磁製であって、同時に一体成形され
る。
【0012】使用例 食器本体1内すなわち食器本体1の内壁と補助食器2の
外壁との間にスープを含むラーメンを入れ、補助食器2
内に御飯を入れる。御飯は白飯だけでなく、カレー味
飯、焼飯などとしてもよい。この実施例の場合、御飯に
スープをかけておじや風にするには、れんげ、スプーン
などを用いる。
外壁との間にスープを含むラーメンを入れ、補助食器2
内に御飯を入れる。御飯は白飯だけでなく、カレー味
飯、焼飯などとしてもよい。この実施例の場合、御飯に
スープをかけておじや風にするには、れんげ、スプーン
などを用いる。
【0013】第2実施例 図3は、第2実施例を示す断面図である。この実施例で
は補助食器22の周壁に、その上下全体にわたって多数
の貫通孔3が設けられている。孔3は麺が通過しない大
きさとすることが好ましい。この実施例によれば、食器
本体1内のスープが補助食器22内に孔3を経て流入す
るので、第1実施例のようなれんげなどは不要である。
は補助食器22の周壁に、その上下全体にわたって多数
の貫通孔3が設けられている。孔3は麺が通過しない大
きさとすることが好ましい。この実施例によれば、食器
本体1内のスープが補助食器22内に孔3を経て流入す
るので、第1実施例のようなれんげなどは不要である。
【0014】第3実施例 図4は、第3実施例を示す断面図である。この実施例で
は孔3が補助食器32の下部にのみ設けられている。こ
の実施例によれば、スープの液面を補助食器32内の御
飯の表面よりも下方とすれば、当初は表面近くの御飯が
スープに浸らず、スープ味のしない御飯とスープ味のす
るものとの2種類を味わうことができる。
は孔3が補助食器32の下部にのみ設けられている。こ
の実施例によれば、スープの液面を補助食器32内の御
飯の表面よりも下方とすれば、当初は表面近くの御飯が
スープに浸らず、スープ味のしない御飯とスープ味のす
るものとの2種類を味わうことができる。
【0015】第4実施例 図5は、第4実施例を示す断面図である。この実施例で
は孔3が補助食器42の上部にのみ設けられている。こ
の実施例によれば、スープはその液面が孔3の上方にあ
る間だけ補助食器42内に流入するので、比較的スープ
の量が少ない御飯を味わうことができる。
は孔3が補助食器42の上部にのみ設けられている。こ
の実施例によれば、スープはその液面が孔3の上方にあ
る間だけ補助食器42内に流入するので、比較的スープ
の量が少ない御飯を味わうことができる。
【0016】他の実施例 食器本体1および補助食器2は陶製または磁製に限ら
ず、ガラス材料またはプラスチック材料により一体に成
形してもよく、また別体に成形した後互いに固着しても
よい。
ず、ガラス材料またはプラスチック材料により一体に成
形してもよく、また別体に成形した後互いに固着しても
よい。
【0017】図面に示した各実施例では、補助食器2が
食器本体1の中央に設けられているが、食器本体1の壁
面寄りに設けてもよい。補助食器2の形状は、ほぼ円筒
形のものが示されているが、角筒形あるいは趣向によっ
て外縁が花形になるようにしてもよい。また孔3は円形
のものに限らず、縦横方向あるいは斜め方向に延びるス
リットとしてもよい。
食器本体1の中央に設けられているが、食器本体1の壁
面寄りに設けてもよい。補助食器2の形状は、ほぼ円筒
形のものが示されているが、角筒形あるいは趣向によっ
て外縁が花形になるようにしてもよい。また孔3は円形
のものに限らず、縦横方向あるいは斜め方向に延びるス
リットとしてもよい。
【0018】
【考案の効果】以上詳記したように、この考案によれ
ば、麺類のスープを用いて御飯をおじや風に食べるとい
う各人の好みに対応することができる。また、おじや風
の御飯を食べながら簡単に作ることができ、テーブルを
汚すこともない。
ば、麺類のスープを用いて御飯をおじや風に食べるとい
う各人の好みに対応することができる。また、おじや風
の御飯を食べながら簡単に作ることができ、テーブルを
汚すこともない。
【図1】この考案の第1実施例を示す透視図である。
【図2】同上のものの断面図である。
【図3】この考案の第2実施例を示す断面図である。
【図4】この考案の第3実施例を示す断面図である。
【図5】この考案の第4実施例を示す断面図である。
1…食器本体 2…補助食器 3…孔
Claims (1)
- 【請求項1】上部が開放した麺類を入れるための食器本
体(1)と、前記食器本体内に設けられ、上部が開放し
た飯類を入れるための補助食器(42)と、前記補助食
器の周壁の上部にのみ設けられ、前記補助食器の内外を
連通する孔(3)とからなる麺類用食器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990405501U JPH0719325Y2 (ja) | 1990-12-29 | 1990-12-29 | 麺類用食器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990405501U JPH0719325Y2 (ja) | 1990-12-29 | 1990-12-29 | 麺類用食器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0493668U JPH0493668U (ja) | 1992-08-14 |
JPH0719325Y2 true JPH0719325Y2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=31882909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990405501U Expired - Lifetime JPH0719325Y2 (ja) | 1990-12-29 | 1990-12-29 | 麺類用食器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0719325Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5220953Y2 (ja) * | 1971-09-27 | 1977-05-13 | ||
JPS5310888U (ja) * | 1976-07-12 | 1978-01-30 | ||
JPS61102171U (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-30 | ||
JPH0236368U (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-09 |
-
1990
- 1990-12-29 JP JP1990405501U patent/JPH0719325Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0493668U (ja) | 1992-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2972406A (en) | Container with mixing attachment | |
JPH0719325Y2 (ja) | 麺類用食器 | |
US1301596A (en) | Advertising device for finger-bowls. | |
JPH083317Y2 (ja) | 食品容器 | |
JP3032970U (ja) | 食 器 | |
JP3061219U (ja) | 食 器 | |
CN216364615U (zh) | 便携式茶具 | |
RU2722714C1 (ru) | Барный бокал | |
JP3068594U (ja) | 陶磁器製食器 | |
KR100939049B1 (ko) | 간이 의자 | |
US11856940B1 (en) | Moated system for repelling insects | |
CN214631448U (zh) | 一种新型分享茶具 | |
JP3110007B2 (ja) | レンジ用炊飯器 | |
KR200185011Y1 (ko) | 컵라면 용기 | |
US20070138194A1 (en) | Pasta plate | |
KR200356810Y1 (ko) | 위생간장용기 | |
KR200177096Y1 (ko) | 식기용 음식물 흘림 방지장치 | |
JPH083315Y2 (ja) | 食 器 | |
JP3096405U (ja) | 皿 | |
JP3078599U (ja) | ネタ2枚重ねにぎり鮨 | |
JP2709704B2 (ja) | 転倒防止機能付食器具 | |
JPS592677Y2 (ja) | 飲・食品容器 | |
JP3100608U (ja) | 食器 | |
TWM602382U (zh) | 就口杯 | |
RU15632U1 (ru) | Посуда |