JPH0719255U - 記録媒体の幅寄せ装置 - Google Patents

記録媒体の幅寄せ装置

Info

Publication number
JPH0719255U
JPH0719255U JP5445393U JP5445393U JPH0719255U JP H0719255 U JPH0719255 U JP H0719255U JP 5445393 U JP5445393 U JP 5445393U JP 5445393 U JP5445393 U JP 5445393U JP H0719255 U JPH0719255 U JP H0719255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
width
recording medium
shifting
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5445393U
Other languages
English (en)
Inventor
恵 高橋
純 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Original Assignee
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO MECHATROTECH CO., LTD. filed Critical SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority to JP5445393U priority Critical patent/JPH0719255U/ja
Publication of JPH0719255U publication Critical patent/JPH0719255U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体の幅寄せ装置の機構を単純化して製
造コストを削減する。 【構成】 幅寄せローラ16と、その幅寄せローラ16
を記録媒体Pの搬送方向Fと平行な軸回りに回転自在に
支持する支持部材14と、この支持部材14を、幅寄せ
ローラ16が幅寄せ領域Zにおける送りローラ10に接
触して従動回転され、かつ、搬送面に存在する記録媒体
Pに押圧当接する伝動位置と、幅寄せローラが送りロー
ラ及び搬送面に存在する記録媒体Pから離間される非伝
動位置とに移動させる駆動手段24とを備えた。支持部
材14が伝動位置にあるときは、送りローラ10に従動
回転する幅寄せローラ16が記録媒体Pに押圧当接する
ことにより、記録媒体Pを幅寄せ方向Jに移動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、通帳などの記録媒体を基準位置に幅寄せする記録媒体の幅 寄せ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、通帳処理機などにおいては、挿入された通帳を所定の基準位置に幅寄 せするために、幅寄せ装置が具備されている。このような幅寄せ装置として、例 えば、図4に示すようなものが既に本出願人から提案されている(実願平4−1 3885号公報)。
【0003】 図4において、第1アーム1は、その端部に設けられた支点1aを中心にして 、付勢部材2により紙面時計回り方向に付勢されている。この第1アーム1の他 端には、支軸1bを中心にしてばね部材3により時計回り方向に付勢される第2 アーム4の一端部が枢着されている。この第2アーム4の他端には、ローラ5が 幅寄せ部材として設けられている。
【0004】 このため、ソレノイド6が非通電状態のときは、第1アーム1は、付勢部材2 の付勢力により一点鎖線で示した状態に保持され、このとき、第2アーム4の当 接部4aが筐体に固定された当接突部7に当接することにより、第2アーム4が 支軸1bを中心にして反時計回りに回動して屈曲状態で保持され、ローラ5は媒 体Pから離間した位置に保持される。
【0005】 ソレノイド6が通電状態になると、第1アーム1の中間部に連結されたプラン ジャ6aがソレノイド6に引き込まれるので、第1アーム1は、一点鎖線で示す 状態から、破線で示された状態に移動し、第2アーム4は、当接部4aが当接突 部7から離間するので、ばね部材3の付勢力により支軸1bを中心にして時計方 向に回動して伸長状態となる。この結果、ローラ5の外周面が通帳Pに当接した 状態で矢印Aの方向に移動することにより、通帳Pは、搬送ガイドGの側端部に 形成された基準面Hに衝接されるように幅寄せされる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来装置は、機構が複雑で部品点数が多いため、 スペースを必要とし、また、組立調整に時間がかかるために製造コストがかさむ という欠点があった。 本考案は、このような事情に基づいてなされたもので、その目的は、機構が単 純で部品点数が少なく、従って小形化でき、かつ、製造コストが安価な記録媒体 の幅寄せ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この考案は、幅寄せローラと、その幅寄せローラ を記録媒体の搬送方向と平行な軸回りに回転自在に支持する支持部材と、この支 持部材を、幅寄せローラが幅寄せ領域における送りローラに接触して従動回転さ れ、かつ、搬送面に存在する記録媒体に押圧当接する伝動位置と、幅寄せローラ が送りローラ及び搬送面に存在する記録媒体から離間される非伝動位置とに移動 させる駆動手段とからなることを特徴としている。
【0008】 また、本考案は、送りローラに対向する押えローラの送りローラ方向の付勢を 解除する解除手段を設け、駆動手段により支持部材を伝動位置に移動させる際に 、解除手段により押えローラの送りローラ方向の付勢を解除することにより、記 録媒体を送りローラから離間させるようにしたことを特徴としている。
【0009】
【作用】
駆動手段により、支持部材が伝動位置に移動されたときは、送りローラに接触 して記録媒体の搬送方向と平行な軸回りで従動回転される幅寄せローラが、搬送 面に存在する記録媒体に押圧当接されるので、記録媒体は、その搬送方向と直角 方向に幅寄せされる。また、駆動手段により、支持部材が非伝動位置に移動され たときは、幅寄せローラが送りローラ及び記録媒体から離間されるので、記録媒 体は、幅寄せされず、搬送される。
【0010】 また、支持部材が伝動位置に移動されて記録媒体の幅寄せ動作がなされる際に 、解除手段が押えローラの送りローラ方向の付勢を解除することにより、記録媒 体は、幅寄せローラにより押圧当接された状態で、送りローラから離間される。
【0011】
【実施例】
次に、本考案の一実施例について図面を参照して説明する。 図1〜図3は、本考案の通帳などの記録媒体(以下、媒体という)の幅寄せ装 置の一実施例を示す概略構成図である。図1は、平面図であり、図2は、図1の 矢視Vから見た一部を省略した側面図であり、図3は、図1の矢視Wから見た一 部を省略した正面図である。
【0012】 図1〜図3に示すように、記録媒体(以下、媒体という)Pは、幅寄せ領域Z において、駆動軸10aに固着されて回転する送りローラ10と、押えローラ1 2とによって挟持され、搬送路Lに沿って搬送方向Fに搬送されるようになって いる。
【0013】 図3において、押えローラ12は、ホルダ12aにより回動自在に支持され、 かつ、図示しない付勢手段により送りローラ10の方向に付勢されており、この 押えローラ12の外周面は、搬送ガイドGに開設された開口部から若干量突出し て媒体Pに当接押圧されるようになっている。また、送りローラ10方向への付 勢を解除する解除手段(図示せず)が設けられている。この解除手段によって押 えローラ12の付勢が解除されると、押えローラ12の外周面は、図3に破線で 示すように、搬送ガイドGの上面より下方に退避した位置に移動する。したがっ て、媒体Pは、送りローラ10から離間され、すなわち、搬送方向Fの搬送力か ら解放される。
【0014】 上記解除手段は、任意の駆動要素、例えば、ソレノイドやカム機構で構成すれ ばよく、特に限定されない。このような駆動要素と図3のホルダ12aとを連結 し、ホルダ12aを、駆動要素の作動によって送りローラ10に向かう付勢力に 抗して下方に引き下げることにより実現できる。
【0015】 14は、上面から見てほぼコの字状の支持部材であり、枠部14aの両端部か らは、直角方向にそれぞれ腕部14b,14cが形成されており、両腕部14a ,14bの先端において、2個の幅寄せローラ16が搬送方向Fと平行な軸回り に回転自在に支持されている。さらに、支持部材14は、上記幅寄せローラ16 の回転軸線と平行方向の支軸14dを支点にして回動自在に支持されている。
【0016】 また、図2に示すように、上記枠部14aには、下方に延びる突片14eが形 成されており、その下端に開設された係合穴14fには、図3に示すように後述 する係合ピン20が遊挿される。
【0017】 図3に示すように、係合孔14fに係合した係合ピン20が、実線及び二点鎖 線で示された位置に移動することにより、支持部材14は、支軸14dを中心に して回動して、次のような位置に移動される。
【0018】 すなわち、係合ピン20が実線で示す上方位置Puにあるときは、支持部材1 4は、実線で示すように、幅寄せローラ16が送りローラ10に接触する位置に 移動される。このときは、幅寄せローラ16の頭切円錐状の外周縁部が、回転中 の送りローラ10の頭切円錐状の外周縁部に接触することにより、幅寄せローラ 16が矢印方向に従動回転され、かつ、幅寄せローラ16が搬送面に存在する媒 体Pに押圧当接する。また、幅寄せローラ16の外周面における媒体Pに当接す る部分は、送りローラ10の外周面における媒体Pに当接する部分よりもわずか に下方に位置する。このときの支持部材14の位置を伝動位置という。
【0019】 一方、支持部材14の係合孔14fに係合された係合ピン20が二点鎖線で示 す下方位置Pdにあるときは、支持部材14は、二点鎖線で示すように、幅寄せ ローラ16が送りローラ10から離間する位置に移動される。このときは、送り ローラ10からの回動力が伝動されないので、幅寄せローラ16の従動回転が停 止され、かつ、幅寄せローラ16は、搬送面に存在する媒体Pから離間される。 このときの支持部材14の位置を非伝動位置という。
【0020】 また、本実施例では、送りローラ10及び幅寄せローラ16の外周縁部に傾斜 面を形成して、その傾斜面で両ローラ10,16が接触するようにしたので、回 動力が円滑に伝動される。
【0021】 なお、支持部材14を適度な弾力性を有する材料で構成すれば、支持部材14 が伝動位置に移動した際に、送りローラ10の外周縁部により幅寄せローラ16 の外周縁部が押圧されることにより、支持部材14の腕部14b,14cが若干 量たわみ、このたわみによってよって生ずる反力により、両ローラ10,16の 接触面間が緊密に接触して回動力が円滑に伝動されるので好ましい。
【0022】 ところで、図1に示すように、第1レバー18a及び第2レバー18bのそれ ぞれの一端部は、装置筐体に固定された軸受部19によって回動自在に支持され る回動軸18cの両端に固着されている。第1レバー18aの他端部には、上述 した係合ピン20が設けられている。第2レバー18bの他端部は、図示しない 伝動手段により方向D1,D2に移動される移動部材22に軸支されている。
【0023】 したがって、移動部材22が方向D1及びD2に移動されると、第1レバー1 8a及び第2レバー18bが回動軸18cを中心にして揺動するため、第1レバ ー18aの他端部に設けられた係合ピン20は、紙面に対してほぼ直角方向に上 下移動する。なお、移動部材22が方向D1及びD2に移動すると、係合ピン2 0は、それぞれに対応して下方及び上方に移動する。
【0024】 なお、上述した第1,第2レバー18a,18b、回動軸18c、軸受19、 係合ピン20、及び、移動部材22が本考案における駆動手段24を構成してい る。すなわち、支持部材14は、それに連繋された駆動手段24によって、伝動 位置及び非伝動位置に移動される。 また、この駆動手段24の移動部材22を駆動する駆動源は、特に限定されな い。
【0025】 次に、図1〜図3を参照して、幅寄せ動作について説明する。 通常の搬送状態においては、図1に示す移動部材22が方向D1に移動するこ とにより、図3に示す係合ピン20が下方に移動されるので、支持部材14は、 前述した二点鎖線で示す非伝動位置に移動される。
【0026】 すなわち、送りローラ10からの回動力が幅寄せローラ16に伝動されないの で、幅寄せローラ16の従動回転が停止され、かつ、幅寄せローラ16は、搬送 面に存在する媒体Pから離間された位置にある。
【0027】 この状態において、図1の紙面手前側から搬送方向Fへ図示しない搬送ローラ により挟持搬送されてきた媒体Pは、さらに、送りローラ10及び押えローラ1 2によって挟持搬送されて幅寄せ領域Zに至る。
【0028】 媒体Pが幅寄せ領域Zに到着すると、送りローラ10の回転駆動が停止される ことにより媒体Pの搬送動作がいったん停止するとともに、前述した解除手段( 図示せず)により、媒体Pは送りローラ10及び押えローラ12による搬送方向 Fの搬送力から解放される。
【0029】 続いて、図1に示す移動部材22が方向D2に移動することにより、図3に示 す係合ピン20が上方に移動されるので、支持部材14は、前述した実線で示す 伝動位置に移動される。
【0030】 ついで、送りローラ10の回転駆動が再開される。これにより、送りローラ1 0の回動力が幅寄せローラ16に伝動されるので、幅寄せローラ16が従動回転 され、かつ、幅寄せローラ16が搬送面に存在する媒体Pに押圧当接する。した がって、媒体Pは、回転する幅寄せローラ16の外周面に当接押圧されることに より幅寄せ方向Jへ移動され、その側端部が基準ガイドGの基準面Hに衝接され て幅寄せ動作がなされる。この際、媒体Pは、送りローラ10及び押えローラ1 2から解放されているため、上記幅寄せ動作は円滑になされる。
【0031】 この幅寄せ動作が完了すると、送りローラ10の回転駆動が停止される。つい で、図1に示す移動部材22を方向D1に移動させることにより、図3に示す係 合ピン20を下方に移動させて、支持部材14を非伝動位置に移動させる。その 後、送りローラ10の回転駆動を再開するとともに、解除手段(図示せず)によ り、押えローラ12の送りローラ10への付勢を復帰させて、両ローラ10,1 2によって媒体Pを挟持させる。これにより、媒体Pは、送りローラ10及び押 えローラ12によって搬送方向Fへ挟持搬送されて、次の処理がなされる。
【0032】 以上の実施例においては、送りローラ10方向への押えローラ12の付勢を解 除する解除手段を設けたが、媒体Pの幅寄せ動作の円滑さをある程度犠牲にすれ ば、上記解除手段を省略しても、幅寄せローラ16によって媒体Pを幅寄せ方向 Jに移動させることは、可能である。
【0033】 以上本実施例によれば、送りローラ10に接触して従動回転される幅寄せロー ラ16によって、媒体Pの幅寄せ動作がなされる。したがって、機構部分は、幅 寄せローラ16を支持する支持部材14と、これを伝動位置及び非伝動位置に移 動させる駆動手段24とで構成すればよいので、機構が単純で部品点数が少なく 、そのため、装置を小形化でき、かつ、製造コストが安価となる利点がある。
【0034】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案の記録媒体の幅寄せ装置によれば、送りローラに接 触して従動回転される幅寄せローラにより、媒体の幅寄せ動作がなされるので、 従来に比較して、機構が単純で部品点数が少なく、従って小形化でき、かつ、製 造コストが安価となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の記録媒体の幅寄せ装置の一実施例の概
略構成を示す平面図である。
【図2】図1を矢視Vからみた一部を省略した側面図で
ある。
【図3】図1を矢視Wからみた一部を省略した側面図で
ある。
【図4】従来装置の概略構成を示す正面図である。
【符号の説明】
P 印字媒体 F 搬送方向 J 幅寄せ方向 Z 幅寄せ領域 10 送りローラ 12 押えローラ 14 支持部材 16 幅寄せローラ 24 駆動手段

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】幅寄せローラと、 その幅寄せローラを記録媒体の搬送方向と平行な軸回り
    に回転自在に支持する支持部材と、 この支持部材を、前記幅寄せローラが幅寄せ領域におけ
    る送りローラに接触して従動回転され、かつ、搬送面に
    存在する前記記録媒体に押圧当接する伝動位置と、前記
    幅寄せローラが前記送りローラ及び前記搬送面に存在す
    る前記記録媒体から離間される非伝動位置とに移動させ
    る駆動手段と、 からなる記録媒体の幅寄せ装置。
  2. 【請求項2】送りローラに対向する押えローラの前記送
    りローラ方向の付勢を解除する解除手段を設け、 駆動手段により支持部材を伝動位置に移動させる際に、
    前記解除手段により前記押えローラの前記送りローラ方
    向の付勢を解除することにより、記録媒体を送りローラ
    から離間させるようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の記録媒体の幅寄せ装置。
JP5445393U 1993-09-13 1993-09-13 記録媒体の幅寄せ装置 Pending JPH0719255U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445393U JPH0719255U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 記録媒体の幅寄せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445393U JPH0719255U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 記録媒体の幅寄せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719255U true JPH0719255U (ja) 1995-04-07

Family

ID=12971112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5445393U Pending JPH0719255U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 記録媒体の幅寄せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719255U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644637B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
US4688958A (en) Paper feeding mechanism for printer
JPH0719255U (ja) 記録媒体の幅寄せ装置
JPH0358980B2 (ja)
JP3340895B2 (ja) 媒体搬送機構
JP3589417B2 (ja) カッタ装置
JP2000118764A (ja) 給紙装置
JPH0696417B2 (ja) ピンチロ−ラ保持装置
JP2937238B2 (ja) 書状等の消印装置
JPH0229081Y2 (ja)
JPH0655528B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP4409886B2 (ja) カード印刷装置
JP3684116B2 (ja) 押圧構造
KR100230792B1 (ko) 급지장치
JP2945295B2 (ja) カード往復搬送装置
JP2000127651A (ja) 頁捲り装置
JPH0741717Y2 (ja) 給紙装置
JP2585400Y2 (ja) 静電複写機の定着部加圧機構
JP3332068B2 (ja) 紙送り機構
JPH0438593B2 (ja)
JPS621156Y2 (ja)
JPH0891619A (ja) 用紙搬送装置
JPH0751325Y2 (ja) 枚葉紙送り機構
JP3724268B2 (ja) レバー切替装置
JP3764018B2 (ja) プリンタの紙送り機構