JPH07191978A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH07191978A
JPH07191978A JP6221269A JP22126994A JPH07191978A JP H07191978 A JPH07191978 A JP H07191978A JP 6221269 A JP6221269 A JP 6221269A JP 22126994 A JP22126994 A JP 22126994A JP H07191978 A JPH07191978 A JP H07191978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
document
recording
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221269A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6221269A priority Critical patent/JPH07191978A/ja
Publication of JPH07191978A publication Critical patent/JPH07191978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 文書データ内の指定された任意の位置に任意
の音声データを記録でき、このマークに対する音声の再
生指定によって文書データに関連付けられた音声を出力
できる。 【構成】 文書中に、コメントなどの音声情報を付加す
る際は、該当する文書を表示部に表示して、その文書中
の音声メモコード(V)を書込む位置にカーソルを設定
した後、入力部に設けられた「録音開始」キーを操作す
る。このキー操作に伴って(a)に示す録音処理が実行
される。S2に於いて、予め設定された音声メモコード
(V)とインデックスコード(i)とS1に於いて得ら
れたスタート値(Si)とを文書メモリに書込む。S8
で録音開始信号が録音/再生機に出力され、音声入力に
よる録音が可能となる。再生時には、表示部に表示され
た文書中の音声メモコード(V)の表示マークをカーソ
ルで指定し、「実行」キーを操作することにより音声再
生処理が開始される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、文書データの作成/
表示のみならず音声データの記録/再生を行うワードプ
ロセッサなどの文書処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、音声出力機能を有する電子計算機
が知られている。これは例えば、自動預金支払機などの
操作手順の案内画面に対応して音声によるメッセージも
出力するようにしたもので、画面番号と音声データ番号
との対応テーブルを有し、表示画面に対応する音声を音
声ファイルより読みだして音声を出力するものである。
またその他の例として、電子計算機からオペレータに対
するエラーなどのメッセージをコンソールタイプライタ
の出力と並行して音声で出力するものもある。これは、
エラーなどのメッセージ格納位置に音声のサーチ符号も
格納し、エラー出力の際にサーチ符号に対応する音声も
出力するようにしたものである。いずれも、表示されて
いる画面に対応して予め定められているメッセージを音
声で出力する構成、あるいは、エラー発生時に予め定め
られているメッセージの出力に対応して音声を出力する
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、所謂音声出力機
能を有する電子計算機は、電子計算機のシステム設計の
段階で画面やエラーに対応づけて特定の音声メッセージ
が組み込まれたもので、ユーザーが任意に音声を記録/
再生できるようにはなっていない。しかもその使用形態
はあくまでも、電子計算機からのシステムに関する一方
的な音声の出力に限られる。
【0004】一方、ワードプロセッサ等の文書処理装置
では、文書データの作成/表示はユーザーの操作によっ
て自由に行え、その利用が拡大しているが、扱えるデー
タは文書データにかぎられている。
【0005】本発明の課題は、文書データに関連づけて
音声データをも任意に記録/再生できる装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。文書記憶手段は入力された文書データを記憶す
るメモリなどである。音声データの記録を指定する指定
手段は、文書データに対応して音声の記録開始を指定す
るキーなどである。音声記録手段はマイクなどより入力
された音声データを記録する録音機などである。表示手
段は、前記文書データを読み出して表示する表示部であ
る。音声の再生を指示する指示手段は、前記表示手段に
表示されているマークを指示するカーソル、再生実行な
どのキー等である。読み出す制御手段は、指示されたマ
ークに対応する音声データを前記音声記録手段より読み
出すように制御するCPU等である。音声データを出力
する音声出力手段は、スピーカなどである。
【0007】
【作用】本発明の作用は次の通りである。文書記憶手段
には、キーボードなどより入力された文書データが記憶
される。音声を記録する際には、まず指定手段によって
前記文書データ内の任意の位置に対応して音声データの
記録を指定する。そして、この任意の位置に対応して、
スピーカーなどより音声を入力し、音声記録手段へ記録
する。この際に、音声記録手段は、前記文書データの前
記指定された位置と対応して音声データを記録する。こ
のように、前記文書データ内の前記指定された任意の位
置に対応して音声データがその都度記憶される。表示手
段には、前記文書データとともに、音声が記録されてい
る位置に対応してマークが表示される。
【0008】音声を再生する際には、前記表示手段に表
示されているマークを指示手段によって指示することに
より音声の再生の開始を指示する。再生が指示されたマ
ークに対応する音声データを前記音声記録手段より読み
出し、音声出力手段より音声を出力する。
【0009】よって、文書データ内の指定された任意の
位置に任意の音声データを記録することが出来るばかり
でなく、音声が記録された位置をマークによって視認す
ることができ、このマークに対する音声の再生指定によ
って文書データに関連付けられた音声を出力することが
できる。
【0010】
【実施例】
(1)構成 図1はこの発明の一実施例を示すブロック図である。図
中、10は装置全体の制御、並びに後述する仮名漢字変
換処理を含む各種の文書処理を行なうCPUであり、こ
こでは音声を記録し再生する録音/再生機を制御対象と
するもので、その録音時の処理は図2(a)に、又、再
生時の処理は同図(b)にそれぞれ示されている。11
は文書入力のための仮名文字キー、更には各種のファン
クションキーを備えた入力部であり、ここでは音声の録
音/再生のためのファンクションキーとして、録音の開
始を指示する「録音開始」キー、録音の停止を指示する
「停止」キー、音声メモコードに従う特定のマークをカ
ーソルで指定して再生の開始を指示する「実行」キー、
登録された音声メモコードを消去する「消去」キー等が
設けられる。
【0011】12は仮名漢字変換時に於いてCPU10
により参照される辞書である。13は入力及び編集文書
を表示する表示部であり、仮名漢字変換後の文字列と変
換中の入力文字列と変換前の入力文字(仮名文字列)列
とが表示され、更に特定の行位置に候補文字が表示され
る。また変換後に於いてはファイルされた文書がページ
を単位に任意選択的に表示される。14は文書を印刷出
力する印字部である。
【0012】15は文書情報を貯える文書メモリであ
り、ここでは、音声を付加したい文書中の任意の文字位
置に、音声メモコード(V)及びインデックスコード
(a,b,…)が記憶され、更に予め設定された音声デ
ータ領域には、上記各インディクスコードに対応して音
声の記録開始位置及び最終位置を示すスタート値(S
a,Sb,…)及びエンド値(Ea,Eb,…)等が記
憶される。
【0013】20は文書に対応した音声情報を記録し再
生する、例えばカセット式磁気テープ(以下CMTと称
す)を音声記録媒体とした録音/再生機であり、ここで
はCPU10より出力される録音開始信号(PRT)を
受けて録音動作を開始し、再生開始信号(PST)を受
けて再生動作を開始し、停止信号(STO)を受けて録
音/再生動作を停止する。更に、後述する比較回路より
出力される早送り信号を受けてCMTを早送りし、戻し
信号を受けてCMTを巻戻す。
【0014】21は録音すべき音声を入力するマイクロ
フォン(MIC)、22は再生された音声を出力するス
ピーカ(SP)である。
【0015】23はCMT上の音声位置データを得るた
めのカウンタであり、録音/再生機20からの戻し完了
信号を受けてリセットされ、アップ/ダウン信号(up
/duown)を受けてアップ/ダウン・カウント動作
する。24はCPU10の制御の下に録音/再生の開始
位置データを貯えるレジスタである。25はCPU10
からのイネーブル信号(ENA)により上記カウンタ2
3の値とレジスタ24の値とを比較し、カウンタ23の
値がレジスタ24の値よりも大きい際に戻し信号を出力
し、カウンタ23の値がレジスタ24の値よりも小さい
際に早送り信号を出力し、カウンタ23の値とレジスタ
24の値が等しい際に停止信号を出力する比較回路であ
る。
【0016】26はCPU10より出力される停止信号
(STO)及び比較回路25より出力される停止信号を
録音/再生機20に入力するためのオアゲートである。
【0017】図2(a),(b)はそれぞれ上記実施例
に於ける音声の記録再生処理フローを示したもので、同
図(a)は入力部11の「録音開始」キー操作に伴って
実行される音声録音処理フローを示すフローチャート、
同図(b)は音声メモコード(V)の特定表示マークを
カーソルで指定して「実行」キーを操作した際の音声再
生処理フローを示すフローチャートである。
【0018】(2)作用 a)文書入力 入力部11の文字キー操作により漢字混じり文が仮名入
力されると、CPU10の制御の下に、その入力された
仮名文字列が入力部11の「変換」キー操作に伴い辞書
12を索引して仮名漢字変換処理され漢字混じり文に変
換される。この際の入力仮名文字列、及び変換された漢
字混じり文はそれぞれ表示部13に表示されてオペレー
タに確認され、仮名漢字変換された漢字混じり文は文書
メモリ15に貯えられる。
【0019】このようにして入力された仮名文字列が逐
次仮名漢字変換され、文書メモリ15に貯えられてゆ
く。
【0020】b)録音(図2(a)参照) 次に、上述の如くして入力した文書中に、コメント等の
音声情報を付加する際は、該当する文書を表示部13に
表示して、その文書中の音声メモコード(V)を書込む
位置にカーソルを設定した後、入力部11に設けられた
「録音開始」キーを操作する。
【0021】この「録音開始」キーの操作に伴って図2
(a)に示すような録音処理が実行される。
【0022】「録音開始」キーが操作されると、先ず図
2ステップS1に於いて、CMT上の今回の録音スター
ト位置を検索する。即ち、CMT上に於ける前回の録音
エンド値(Ei)を検索し、その値に所定値(α)を加
えて今回の録音スタート値(Si)を求める。
【0023】次にステップS2に於いて、予め設定され
た音声メモコード(V)とインデックスコード(i)と
上記ステップS1に於いて得られたスタート値(Si)
とを文書メモリ15に書込む。即ち、ここでは音声メモ
コード(V)とインデックスコード(i)が上記文書中
のカーソル指定位置に書込まれ、更にそのインデックス
コード(i)と上記ステップS1で得たスタート値(S
i)が文書メモリ15内の予め設定された音声データ領
域に書込まれる。
【0024】更に、ステップS3に於いて、上記スター
ト値(Si)がレジスタ24にセットされ、ステップS
4に於いて、比較回路25にイネーブル信号(ENA)
が出力される。
【0025】これにより比較回路25が動作し、カウン
タ23のカウント値とレジスタ24の値が比較される。
【0026】この際、比較回路25は比較判別の結果、
カウンタ23の値がレジスタ24の値よりも大きければ
戻し信号を出力し、カウンタ23の値がレジスタ24の
値よりも小さければ早送り信号を出力し、カウンタ23
の値とレジスタ24の値が等しくなると停止信号を出力
する。
【0027】そして、カウンタ23の値がレジスタ24
の値に一致し、ステップS5に於いて比較回路25から
の停止信号の出力が検出されると、ステップS6に於い
て、上記イネーブル信号(ENA)の出力が解除されて
比較回路25の動作が禁止される。更にステップS7に
於いて表示部13に録音モードの表示がなされ、ステッ
プS8に於いて録音開始信号(PRT)が出力される。
これにより、録音/再生機20は録音モードとなり、マ
イクロフォン21の音声入力による録音が可能となる。
【0028】そして、所望する音声の入力を終了し、ス
テップS9に於いて「停止」キーの操作が検出される
と、ステップS10に於いてCPU10より停止信号
(STO)が出力される。これにより、録音/再生機2
0は録音動作を停止する。
【0029】更に、ステップS11に於いて録音モード
の表示が解除され、ステップS12に於いて、そのとき
のカウンタ23のカウント値がエンド値(Ei)として
文書メモリ15内の音声データ領域に上記スタート値
(Si)に対応付けた状態で書込まれる。
【0030】このようにして、文書メモリ15内の文書
中の任意の位置に音声メモコード(V)を書込むことに
より、文書中の任意の位置に音声情報が対応付けされた
状態で文書が文書メモリ15に保存される。
【0031】c)再生(図2(b)参照) 上述の如くして、文書中にコメント等の音声情報が付加
された後、表示部13に表示された文書中の或る音声メ
モコード(V)の表示マークをカーソルで指定し、「実
行」キーを操作することによって、図2(b)に示す音
声再生処理が開始される。
【0032】ここでは、先ずステップS21に於いて、
文書メモリ15をアクセスし、上記カーソルで指定され
た音声メモコード(V)に従うインデックスコード
(i)から、そのインデックスコード(i)に対応する
スタート値(Si)を読出し、これをレジスタ24にセ
ットする。
【0033】次に、ステップS22に於いて、比較回路
25にイネーブル信号(ENA)が出力される。これに
より比較回路25が動作し、カウンタ23のカウント値
とレジスタ24の値が比較される。この際、比較回路2
5は比較判別の結果、カウンタ23の値がレジスタ24
の値よりも大きければ戻し信号を出力し、カウンタ23
の値がレジスタ24の値よりも小さければ早送り信号を
出力し、カウンタ23の値とレジスタ24の値が等しく
なると停止信号を出力する。
【0034】そして、カウンタ23の値がレジスタ24
の値に一致し、ステップS23に於いて比較回路25か
らの停止信号の出力が検出されると、ステップS24に
於いて、上記イネーブル信号(ENA)の出力が解除さ
れて比較回路25の動作が禁止される。更に、ステップ
S8に於いて再生開始信号(PST)が出力される。こ
れにより、録音/再生機20は再生モードとなり、再生
された音声情報がスピーカ22より出力される。
【0035】この音声再生時に於いては、その再生期間
がCPU10によって監視される。即ち、ステップS2
6に於いて、CPU10は再生期間中、文書メモリ15
内の上記スタート値(Si)に対応するエンド値(E
i)とカウンタ23のカウント値を比較し、カウンタ2
3のカウント値がエンド値(Ei)に達したならば、ス
テップS27に於いて停止信号(STO)を出力する。
【0036】これにより、録音/再生機20は再生動作
を停止する。このようにして、文書中の指定された音声
メモマーク表示位置に対応する音声の再生が実行され
る。
【0037】上述したような、文書に対応する音声の録
音/再生手段により、表示文書中の任意の位置に音声に
よるコメントを付加することができる。
【0038】又、文書内の対応音声を解除したい場合
は、文書中の解除したい音声メモコード(V)の表示マ
ークをカーソルで指定し、「消去」キーを操作してその
指定した音声メモコード(V)を消去することにより、
容易に文書内の対応音声を解除できる。
【0039】尚、上記した実施例では、音声と文書とは
別個にCMTに記録し、文書と音声を全く別個の媒体に
記憶(記録)する構成としているが、これに限らず、例
えば共通の記憶(記録)装置に文書と音声を書込み、文
書内の音声メモコード(V)に従う音声情報を同一の記
憶(記録)装置より読出して音声出力する構成としても
よい。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、文書データ内の任意の
位置にオペレータが適宜音声を記録でき、また記録され
た音声を適宜指定して再生することができるので、ワー
ドプロセツサなどによる従来の文書データが視覚的な出
力のみを目的に作成されていたのに比べ、聴覚的なデー
タをも自由に扱うことができ、その利用形態を飛躍的に
拡大することができ、音声データを文書データに関連づ
けて文書データの作成/表示と同様の形態で記録/再生
できる。この際に、音声が記録された位置をマークによ
って視認することができ、このマークに対する音声の再
生指定によって文書データに関連付けられた音声を出力
することができる。従って、入力した文書データの任意
の位置に対応づけて、音声によるコメント等を自由に付
加することができると共に、文書と音声とを対応付けた
作成出力作業を迅速かつ円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の処理フローを示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 CPU 11 入力部 12 辞書 13 表示部 14 印字部 15 文書メモリ 20 録音/再生機 21 マイクロフォン(MIC) 22 スピーカ(SP) 23 カウンタ 24 レジスタ 25 比較回路 26 オアゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10L 3/00 E G11B 27/00 E 8224−5D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データを記憶する文書記憶手段と、
    前記文書データ内の任意の位置に対応して音声データの
    記録を指定する指定手段と、この指定手段の指定に応じ
    て、前記文書データの前記指定された位置と対応して音
    声データを記録する音声記録手段と、前記文書データを
    読み出して表示するとともに、音声が記録されている位
    置に対応してマークを表示する表示手段と、このマーク
    を指示して音声の再生を指示する指示手段と、この指示
    されたマークに対応する音声データを前記音声記録手段
    より読み出す制御手段と、この読み出された音声データ
    を出力する音声出力手段とを具備してなる文書処理装
    置。
JP6221269A 1994-09-16 1994-09-16 文書処理装置 Pending JPH07191978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221269A JPH07191978A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221269A JPH07191978A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 文書処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297119A Division JP2574749B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191978A true JPH07191978A (ja) 1995-07-28

Family

ID=16764134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221269A Pending JPH07191978A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904228B2 (en) 1999-12-17 2005-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and reproducing device
US8145999B1 (en) 1999-09-28 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. System and method for audio creation and editing in a multimedia messaging environment
US9047574B2 (en) 2006-02-09 2015-06-02 Dell Software Inc. Storage capacity planning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121766A (en) * 1980-10-07 1982-07-29 Marconi Co Ltd Word processor system
JPS5969830A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Toshiba Corp 文書音声処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121766A (en) * 1980-10-07 1982-07-29 Marconi Co Ltd Word processor system
JPS5969830A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Toshiba Corp 文書音声処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145999B1 (en) 1999-09-28 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. System and method for audio creation and editing in a multimedia messaging environment
US6904228B2 (en) 1999-12-17 2005-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and reproducing device
US9047574B2 (en) 2006-02-09 2015-06-02 Dell Software Inc. Storage capacity planning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163119B2 (ja) 記録再生装置
US8085632B2 (en) Recording apparatus
CA1171539A (en) Word processor
US5822284A (en) Audio player which allows written data to be easily searched and accessed
JPH06139704A (ja) ディスク記録再生装置
JP2672291B2 (ja) 音声による文章情報再生装置
JP2674658B2 (ja) 光ディスク媒体に記億された音声データのアドレステーブル作成装置
JPH07191978A (ja) 文書処理装置
JP2574749B2 (ja) 文書処理装置
JPH0215153Y2 (ja)
JPH05108608A (ja) 情報信号処理装置
JPH08160989A (ja) サウンドデータリンク編集方法
JP2000149511A (ja) 音声録音再生機能を有する電子機器
JPH07200564A (ja) 文書処理装置
JP2007219219A (ja) 語学学習用電子機器および学習用文章リスト作成方法
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JPH07175798A (ja) 文書処理装置
JPH0413829Y2 (ja)
JPH07182325A (ja) 文書処理装置
JPS59198551A (ja) テ−プレコ−ダ
JP2000057752A (ja) 音声による文章情報再生装置
JPH0693220B2 (ja) 文書処理装置
JPS6355096B2 (ja)
JPH05334893A (ja) Icメモリ音声録音再生装置
JPS62156724A (ja) 文書処理装置