JPH07191489A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH07191489A
JPH07191489A JP5329192A JP32919293A JPH07191489A JP H07191489 A JPH07191489 A JP H07191489A JP 5329192 A JP5329192 A JP 5329192A JP 32919293 A JP32919293 A JP 32919293A JP H07191489 A JPH07191489 A JP H07191489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
resin
photoconductor
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329192A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitaka Nogami
純孝 野上
Michihiro Kitazawa
通宏 北沢
Katsuhiro Sato
勝博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5329192A priority Critical patent/JPH07191489A/ja
Priority to US08/361,331 priority patent/US5595847A/en
Priority to CA002138731A priority patent/CA2138731A1/en
Priority to DE4446409A priority patent/DE4446409A1/de
Publication of JPH07191489A publication Critical patent/JPH07191489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】導電性微粉末を添加することなく、樹脂薄膜層
を設ける必要のない安定性・接着性に優れ粘度変化のな
い中間層の塗液を得る。 【構成】導電性基体1上に感光層を設けてなる電子写真
用感光体において、前記感光層が少なくとも中間層2、
電荷発生層3、電荷移動層4がこの順に前記基体上に積
層されてなり、前記中間層2がドーピング処理されたア
ミノ樹脂とフェノール樹脂とを共縮合した硬化膜からな
ることとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子写真用有機感光体
に係わり、特に中間層を有する電子写真用感光体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真用感光体(以下感光体と称す
る)導電性基体上に感光層を設けてなるものを基本的な
構成としている。しかし一般的には導電性基体と感光層
の密着性の向上、導電性基体から感光層への電荷注入の
阻止、導電性基体表面の欠陥を被覆するなどの目的で中
間層を設けるのが普通である。このような中間層として
は、無機系のものとしてアルマイト層が知られており、
例えば特開昭63−116160号公報、特開昭63−
116161号公報、特開昭63−116162号公
報、USP−4800144号公報では数ミクロンのア
ルマイト層をアルミニウム基体上に設けることにより、
電荷の注入のない環境変化に対する影響の少ないバリヤ
ー層を得られることが提案されている。また有機系のも
のとしては従来よりポリビニルアルコール、カゼイン、
アルコール可溶性ナイロンなどが知られている。これら
の中間層に要求される特性としては、感光層と導電性基
体との接着性の向上、導電性基体の表面欠陥の被覆によ
る感光層の塗装性の向上による画像品質の向上などもあ
るが、第1に要求される特性としては感光体としての電
気特性、即ち感度が高く残留電位が低いことが要求され
る。このため前述のような有機系の中間層は一般にそれ
自体抵抗の少ない樹脂が使用されている。このような中
間層はさらにその電気特性が外部の環境によって変化し
ないことが要求される。ところが前述のような有機系の
中間層は外部の環境、特に湿度の影響を請けやすいもの
がほとんどである。このため低湿度下では抵抗が高くな
り、画像にカブリが生じることになる。また高湿度下で
は抵抗が下がりすぎ帯電位が低くなり、画像濃度の低下
が生じる。このためこのような樹脂層を用いた中間層は
一般に非常に薄く、例えば0.1〜1μmの厚さで塗布
されている。しかしこのような薄膜では当然のこととし
て導電性基体の欠陥を被覆する効果は小さくなる。
【0003】このような欠陥を克服するために厚膜でも
十分機能する中間層の開発が精力的に行われており、例
えば特公昭62−42498号公報、特公昭63−19
869号公報、特公平1−51183号公報、特公平1
−51185号公報、特公平2−60177号公報には
導電性微粉末を種々の樹脂に分散し厚膜の中間層が例示
されている。これらの例は中間層の電気伝導が導電性微
粉末による電子伝導によるため、厚膜でも良好な導電性
を示し温度、湿度の影響を受けにくいことが予想され
る。しかし導電性微粉末を分散した分散液は導電性微粉
末の沈殿・凝集が生じやすく分散液の管理に細心の注意
が必要である。また十分な導電性を与えるため塗膜中に
かなりの量の導電性微粉末を含有させなくてはならず、
その結果中間層の表面平滑性が失われ中間層の上にさら
に平滑性を与えるため、ナイロン、カゼインなどの樹脂
薄膜層を設ける必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の方法によれば、
特に有機系のものについては、さらに感光層と導電性基
体との接着性の向上、導電性基体の表面欠陥の被覆によ
る感光層の塗装性の向上による画像品質の向上を要求さ
れ、この対応策として導電性微粉末を種々の樹脂に分散
し厚膜の中間層を形成する方法も提案されているが、導
電性微粉末を分散した分散液は導電性微粉末の沈殿・凝
集が生じやすく分散液の管理が難しく凝固による粘度の
変化もあり、中間層の表面平滑性が失われるため樹脂薄
膜層を設ける必要があるなどの問題もある。
【0005】この発明は前記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は導電性微粉末を添加することな
く、樹脂薄膜層を設ける必要のない安定性・接着性に優
れ粘度変化のない中間層の塗液を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば前述の
目的は、導電性基体上に感光層を設けてなる電子写真用
感光体において、前記感光層が少なくとも中間層、電荷
発生層、電荷移動層がこの順に前記基体上に積層されて
なり、前記中間層がドーピング処理されたアミノ樹脂と
フェノール樹脂とを共縮合した硬化膜からなることによ
り達成される。さらに前記アミノ樹脂はメラミン樹脂で
あり、前記フェノール樹脂はレゾール系フェノール樹脂
またはフルフラールとホルマリンとの縮合物であるこ
と。前記ドーピング処理をヨウ素あるいは有機スルホン
酸により行うこととし、前記有機スルホン酸はα−ナフ
タリン酸またはp−トルエンスルホン酸であることが有
効である。
【0007】
【作用】アミノ樹脂がヨウ素あるいは有機スルホン酸類
と電荷移動錯体を形成し、導電性が著しく向上すること
はこれまで知られておらず、これを電子写真用感光体の
中間層として設けると、導電性基体の欠陥を隠蔽すると
ともに電気特性の優れた中間層として使用できる。さら
にこれをフェノール樹脂と共縮合することにより、導電
性基体との接着性が著しく向上することが認められ、例
えば高温高湿下に放置しても特性の変化などの現象が認
められない。
【0008】
【実施例】この発明の構成について詳細に説明する。こ
の発明における導電性基体には金属、導電化処理した高
分子材料・陶器・ガラス・木材・紙などを円筒状、フィ
ルム状、シート状に成形したものものを用いる。その上
にこの発明に係わるドーピングされたアミノ樹脂とフェ
ノール樹脂とを共縮合した硬化膜を設けるが、アミノ樹
脂とフェノール樹脂とを共縮合した硬化膜のドーピング
処理剤としては、ヨウ素・塩化鉄・スルホン酸化合物が
使用でき、特にヨウ素・芳香族スルホン酸例えばナフタ
リンスルホン酸・パラトルエンスルホン酸が用いられ
る。処理方法としてはアミノ樹脂およびフェノール樹脂
を溶媒に溶解し、この溶液にドーピング処理剤を添加し
導電性基体上に塗布、乾燥したのち加熱硬化して作製す
る。
【0009】この発明に用いられるアミノ樹脂は尿素・
メラミン・アセトグアナミン・ベンゾグアナミンなどの
アミノ化合物をホルムアルデヒド・アセトアルデヒド・
ブチルアルデヒド・フルフラール・アクロレインなどの
アルデヒド化合物によりアルキロール化し、さらにアル
コール類によりエーテル化した縮合物であり、これらは
単独あるいは共縮合体の状態で用いられる。これらアミ
ノ樹脂は一般的に尿素樹脂・メラミン樹脂・ベンゾグア
ナミン樹脂などの名称で呼ばれている。またこれらアミ
ノ樹脂と硬化反応時に共縮合するフェノール樹脂は、フ
ェノール類とアルデヒド類をアルカリ触媒のもとで縮合
させて得られるレゾール系のものが好ましい。フェノー
ル類としてはフェノール・クレゾール・キシレノール・
p−タ−シャリ−ブチルフェノール・p−タ−シャリ−
アルミフェノールなどのアルキルフェノールが用いら
れ、アルデヒド類としてはホルムアルデヒド・パラホル
アルデヒド・アヤトアルデヒド・ブチルアルデヒド・フ
ルフラールなどが用いられる。
【0010】そしてこれらのアミノ樹脂およびフェノー
ル樹脂は塗料原料用樹脂として容易に入手することがで
きる。例えばアミノ樹脂としては、三井東化学(株)製
のユーバン10S・ユーバン20HS・ユーバン202
0・ユーバン134・ユーバン2060・ユーバン91
−55、大日本インキ化学工業(株)製のスーパーベウ
カミンL−806−60・L−145−60・TD−1
26などが知られている。またフェノール樹脂として
は、大日本インキ化学工業(株)製のプライオーフェン
5010・プライオーフェン5030・プライオーフェ
ンTD−447・スーパーベッカサイト1001などが
知られている。
【0011】アミノ樹脂とフェノール樹脂の硬化共縮合
前の混合比は、アミノ樹脂100重量部に対してフェノ
ール樹脂10〜50重量部が好ましく、10重量部以下
では導電性基体例えばアルミニウム円筒との接着性およ
び中間層の上に塗布する感光層との接着性が劣るため好
ましくない。また50重量部以上ではドーピング効果が
薄れ、良好な感光体特性が得られない。
【0012】この発明の感光体はドーピング処理された
アミノ樹脂とフェノール樹脂とを共縮合した硬化膜であ
るが、ドーピング処理はアミノ樹脂と電荷移動錯体を形
成するような電子吸引性化合物、例えばハロゲン系物質
・スルホン酸化合物が使用できる。この発明に適したも
のとしてヨウ素、芳香族スルホン酸例えばパラトルエン
スルホン酸・2−ナフタリンスルホン酸が挙げられる。
添加すべきドーピング処理剤の量はヨウ素の場合全樹脂
分に対し4〜10重量%、パラトルエンスルホン酸の場
合10〜40重量%、2−ナフタリンスルホン酸の場合
20〜50重量%が好ましい。これらは塗布前に塗液状
で適当な溶媒、例えばメタノール・エタノール・テトラ
ヒドロフラン・2−メトキシエチルアルコール・2−エ
トキシエチルアルコール・エチレングリコールジメチル
エーテルなどと共に溶解し塗布後、120〜150℃に
て10〜30分加熱し硬化させる。
【0013】この中間層には導電性基体からの戻り光に
よるモアレの発生を防止するために酸化チタン・酸化亜
鉛・シリカ・カオリン・炭酸カルシウム・プラスチック
微粒子を添加することもでき、また酸化防止剤・レベリ
ング剤などを添加することもできる。このようにして導
電性基体上に中間層を設け、その上に感光層を設けるこ
とにより感光体として用いることができる。感光層は樹
脂中に電荷発生剤、電荷移動剤を溶解分散させた溶液を
塗布成膜した単層型感光層または電荷移動層、電荷発生
層必要に応じて導電層をこの順に設けた正帯電積層型感
光層あるいは電荷発生層、電荷移動層をこの順に設けた
負帯電積層型感光層のいずれの型にも適用できるが、こ
の発明の中間層は数10μmの厚膜にて塗布しても平滑
で均一な塗膜が得られる。従って従来感光体の良品率を
低下させる大きな原因となっていた導電性基体の傷・汚
れ・切削ムラに基づく表面欠陥をカバーすることができ
る。特に負帯電積層型感光層では導電性基体上に電荷発
生層を極めて薄く、例えば0.01〜1.0μmの厚さ
で塗布する必要があり、導電性基体の表面欠陥に基づく
良品率の低下は大きな問題となっている。従ってこの発
明は導電性基体上に電荷発生層、電荷移動層をこの順に
設けた負帯電積層型感光体の中間層として特に有効な手
段である。
【0014】中間層の上に設ける感光層の内電荷発生層
は、従来から知られている有機系の顔料例えばフタロシ
アニン系顔料・アントアントロン系顔料・ペリレン系顔
料・ペリノン系顔料・アゾ顔料・ジスアゾ顔料などの顔
料を、ポリエステル・ポリカーボネート・ポリビニルブ
チラール・酢酸ビニル・塩化ビニル・アクリルなどの樹
脂に分散して形成される。その上に設ける電荷移動層は
エナミン化合物・ヒドラゾン化合物・スチリル化合物・
アミン系化合物などを、これらと相溶性のある成膜性結
着剤例えばポリカーボネート・ポリエステル・ポリスチ
レン・スチレン系共重合体と共に適当な溶媒に溶解し塗
布乾燥して成膜する。電荷移動層の膜厚は5〜50μm
が好適な厚さである。
【0015】以下図1に基づき具体例について説明す
る。図1はこの発明の実施例の感光体を示す断面構成図
である。導電性基体としてφ30×260.5L(m
m)のアルミニウム素管を用意した。その表面の粗度を
測定したところ最大粗度は7.3μmであった。次にア
ミノ樹脂としてメラミン樹脂〔三井東圧化学(株)製・
ユーバン20SB〕を用意し表1に示す塗液を作製し、
先のアルミニウム素管に浸漬塗工により乾燥後の厚さが
20μmになるように塗膜を設け、これを140℃で2
0分焼き付け硬化させ中間層2を形成した。
【0016】その後中間層2の上にx型無金属フタロシ
アニン〔大日本インキ化学工業(株〕製・ファーストゲ
ンブルー8120B〕1重量部、ポリビニルアセタール
樹脂〔積水化学(株)製・エスレックKS−1〕1重量
部をメチレンクロライドと共にペイントシェーカーで分
散して作製した塗液を浸漬塗布し、乾燥後の厚さ0.2
μmの電荷発生層3を形成した。続いてこの上にポリカ
ーボネート樹脂〔三菱ガズ化学(株)製・ユーピロンP
CZ−300〕10重量部、N、N−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン10重量部をテト
ラヒドロフラン80重量部に溶解した塗液を浸漬塗布
し、乾燥後の厚さ20μmの電荷移動層4を形成し感光
体を作製した。
【0017】
【表1】
【0018】注)塗液中(部)はメラミン樹脂固形分1
00重量部に対し、配合した樹脂ないし添加物の固形分
の重量部を示す。このようにして作製した感光体を、中
間層2の塗液a、b、cから得られたものを実施例1、
実施例2、実施例3とし、塗液d、e、f、gから得ら
れたものを比較例1、比較例2、比較例3、比較例4と
して、塗液の安定性および常温常湿(25℃・50RH
%)(以下N・Nと称す)と高温高湿(60℃・90R
H%)(以下H・Hと称す)下における感光体の接着性
を表2に示す。
【0019】
【表2】 実施例1〜3ではいずれも良好な結果が得られたが、比
較例1〜4では特に接着性H、Hにおいて短期間で粟粒
状のフクレが発生し、使用に耐える状態ではないことが
判明した。
【0020】次にこれらの感光体をレーザープリンター
〔ヒューレットパッカード社製・レーザジェット−2〕
に取り付け、N・N環境(25℃・50RH%)、H・
H環境(60℃・85RH%)における画像品質を評価
した結果を表3に示す。
【0021】
【表3】 表3で判るようにH・H環境で比較例1〜4において画
像にカブリが発生し問題がある。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、アミノ樹脂がヨウ素
あるいは有機スルホン酸類と電荷移動錯体を形成するこ
とにより、実施例に示したように導電性が著しく向上
し、これを電子写真用感光体の中間層として設けると、
導電性基体の欠陥を隠蔽するとともに電気特性の優れた
中間層として使用でき、さらにこれをフェノール樹脂と
共縮合することにより、導電性基体との接着性が著しく
向上することが認められ、例えば高温高湿下に放置して
も特性の変化などの現象が認められないことが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の感光体を示す断面構成図
【符号の説明】
1 導電性基体 2 中間層 3 電荷発生層 4 電荷移動層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に感光層を設けてなる電子写
    真用感光体において、前記感光層が少なくとも中間層、
    電荷発生層、電荷移動層がこの順に前記基体上に積層さ
    れてなり、前記中間層がドーピング処理されたアミノ樹
    脂とフェノール樹脂とを共縮合した硬化膜からなること
    を特徴とする電子写真用感光体。
  2. 【請求項2】請求項1記載の感光体において、前記アミ
    ノ樹脂はメラミン樹脂であることを特徴とする電子写真
    用感光体。
  3. 【請求項3】請求項1記載の感光体において、前記フェ
    ノール樹脂はレゾール系フェノール樹脂であることを特
    徴とする電子写真用感光体。
  4. 【請求項4】請求項1記載の感光体において、前記フェ
    ノール樹脂はフルフラールとホルマリンとの縮合物であ
    ることを特徴とする電子写真用感光体。
  5. 【請求項5】請求項1記載の感光体において、前記ドー
    ピング処理をヨウ素により行うことを特徴とする電子写
    真用感光体。
  6. 【請求項6】請求項1記載の感光体において、前記ドー
    ピング処理を有機スルホン酸により行うことを特徴とす
    る電子写真用感光体。
  7. 【請求項7】請求項6記載の感光体において、前記有機
    スルホン酸はα−ナフタリン酸であることを特徴とする
    電子写真用感光体。
  8. 【請求項8】請求項6記載の感光体において、前記有機
    スルホン酸はp−トルエンスルホン酸であることを特徴
    とする電子写真用感光体。
JP5329192A 1993-12-27 1993-12-27 電子写真用感光体 Pending JPH07191489A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329192A JPH07191489A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子写真用感光体
US08/361,331 US5595847A (en) 1993-12-27 1994-12-21 Photoconductor having a cured layer of an amino resin-phenol resin copolycondensate
CA002138731A CA2138731A1 (en) 1993-12-27 1994-12-21 Photoconductors for electrophotography
DE4446409A DE4446409A1 (de) 1993-12-27 1994-12-23 Photoleiter für die Elektrophotographie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329192A JPH07191489A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191489A true JPH07191489A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18218687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329192A Pending JPH07191489A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子写真用感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5595847A (ja)
JP (1) JPH07191489A (ja)
CA (1) CA2138731A1 (ja)
DE (1) DE4446409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201744A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 塗工液、電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544452B2 (en) * 2005-08-26 2009-06-09 Xerox Corporation Thick undercoats
US7604914B2 (en) * 2006-04-13 2009-10-20 Xerox Corporation Imaging member
US20070248813A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Xerox Corporation Imaging member having styrene
US7670735B2 (en) * 2006-08-01 2010-03-02 Xerox Corporation Phosphoric acid ester containing photoconductors
US7722999B2 (en) * 2006-08-01 2010-05-25 Xerox Corporation Silicone free polyester in undercoat layer of photoconductive member
US7662527B2 (en) * 2006-08-01 2010-02-16 Xerox Corporation Silanol containing photoconductor
US7622230B2 (en) * 2006-08-01 2009-11-24 Xerox Corporation Phosphate ester containing photoconductors
US20110151363A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Xerox Corporation Undercoat layer and imaging members comprising same
US8367286B2 (en) * 2010-02-25 2013-02-05 Xerox Corporation Phenolic urea hole blocking layer photoconductors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861921A (en) * 1973-01-12 1975-01-21 Horst Hoffmann Subbing layers comprising polyamide and phenolic resin for metal bases of photopolymerizable elements
JPS5781269A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS5993453A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6032054A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Canon Inc 電子写真感光体
JPS60111255A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Canon Inc 電子写真感光体及びその製法
JPS61110153A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Canon Inc 電子写真感光体
US4800144A (en) * 1986-11-04 1989-01-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laminated type photosensitive member for electrophotography comprising a substrate of aluminate
JPS63116161A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Minolta Camera Co Ltd 積層型感光体
JPH0727263B2 (ja) * 1986-11-04 1995-03-29 ミノルタ株式会社 積層型感光体
JPH0727264B2 (ja) * 1986-11-04 1995-03-29 ミノルタ株式会社 積層型感光体
JP2841720B2 (ja) * 1990-05-28 1998-12-24 三菱化学株式会社 電子写真感光体
JP3055351B2 (ja) * 1993-04-02 2000-06-26 富士電機株式会社 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201744A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 塗工液、電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2138731A1 (en) 1995-06-28
US5595847A (en) 1997-01-21
DE4446409A1 (de) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604914B2 (en) Imaging member
US5660961A (en) Electrophotographic imaging member having enhanced layer adhesion and freedom from reflection interference
JP3010618B2 (ja) 電子写真感光体
CA1107158A (en) Transfer sheet and process for preparation thereof
JPH07191489A (ja) 電子写真用感光体
US3753709A (en) Crosslinked resin overcoated electrophotographic elements useful in lithography
CN1430108B (zh) 电子照相感光体、成像处理盒及电子照相装置
US4062681A (en) Electrophotographic element having a hydrophobic, cured, highly cross-linked polymeric overcoat layer
JP3138458B2 (ja) 電子写真像形成部材
CN100442147C (zh) 成像元件
JPS60111255A (ja) 電子写真感光体及びその製法
US3684503A (en) Novel electrophotographic elements containing electrically conducting solid dispersions
US6383699B1 (en) Photoreceptor with charge blocking layer containing quaternary ammonium salts
US3656949A (en) Method of producing an electrophotographic and electrographic recording member
US7722999B2 (en) Silicone free polyester in undercoat layer of photoconductive member
US6261730B1 (en) Cross-linked phenoxy anticurl back coating for electrostatographic imaging members
DE60011170T2 (de) Elektrophotographisches fotoempfindliches Element, Prozesskartusche und elektrophotographischer Apparat
US3687658A (en) Electrostatic recording processes and materials for chargeless electrophotography
US5478685A (en) Photoconductor for electrophotography
US3578444A (en) Method of making positive-working lithographic plates by electrostatic image
CA2120323A1 (en) Photoconductor for electrophotography
JPS5961836A (ja) 静電記録体
JPH06301226A (ja) 電子写真感光体
JP2005208485A (ja) 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP2846350B2 (ja) 電子写真用感光体の基材及びこれを用いた電子写真用感光体