JPH07190537A - 吸収式冷凍機 - Google Patents

吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPH07190537A
JPH07190537A JP5333170A JP33317093A JPH07190537A JP H07190537 A JPH07190537 A JP H07190537A JP 5333170 A JP5333170 A JP 5333170A JP 33317093 A JP33317093 A JP 33317093A JP H07190537 A JPH07190537 A JP H07190537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
generator
cooling water
refrigerant
dilution operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186392B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takigawa
孝寿 瀧川
Mitsushi Kawai
満嗣 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP33317093A priority Critical patent/JP3186392B2/ja
Publication of JPH07190537A publication Critical patent/JPH07190537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186392B2 publication Critical patent/JP3186392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷却水温Ttを考慮して希釈運転時間を定め、
過不足のない時間だけ希釈運転を行った後に運転を停止
させ、結晶の発生防止と省エネとを図る。 【構成】冷却水温Ttに応じて発生器3の限界温度を設
定し、その限界温度と実際の発生器温度Tghとの温度
差が小さい場合、つまり実際の発生器温度が限界温度に
近い場合には、結晶が発生する危険性が高い状態にある
ことから、希釈運転時間を長く設定する。一方、限界温
度と実際の発生器温度Tghとの温度差が大きい場合、
つまり実際の発生器温度が限界温度を大きく下回る場合
には、結晶が発生する危険性は低い状態にあることか
ら、希釈運転時間を短く設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に冷媒に水を、吸収
溶液に臭化リチウム水溶液をそれぞれ用い、構成機器と
して、蒸発器、吸収器、発生器及び凝縮器を備える吸収
式冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平2−213659号公報に
開示され、且つ図6に示すように、冷媒液の散布器I及
び冷媒ポンプP並びに冷水管Wをもつ蒸発器Aと、該蒸
発器Aと同一容器U内にエリミネータMを挟んで設けら
れ、濃溶液の散布器S及び冷却水配管Rをもつ吸収器B
と、該吸収器Bと溶液ポンプG並びに低温熱交換器L及
び高温熱交換器Hを介して接続され、加熱源Vによる加
熱により吸収器Bで多量に冷媒を含んだ稀溶液から冷媒
を発生させる高温側の発生器Cと、この発生器Cで発生
する冷媒蒸気を流す加熱器Kをもち、高温側の発生器C
で再生されて高温熱交換器Hを通過した後の中間濃度溶
液から冷媒を発生させる低温発生器Dと、該低温発生器
Dと同一容器T内に設けられ、吸収器Bの冷却水配管R
の後段に連続して設ける冷却水配管Jにより各発生器
C,Dで発生した冷媒蒸気を凝縮させる凝縮器Eとを備
えている。こうして、蒸発器Aにおいて、散布する冷媒
の蒸発により、冷水管Wに冷房負荷に供給する冷水を取
り出すようにしている。
【0003】以上の構成で、高温側の発生器Cには、発
生器温度検出手段Xを設けており、制御装置Fからの制
御により、運転の停止指令が与えられたときの検出発生
器温度が高い場合は希釈運転時間を長く、同検出発生器
温度が低い場合は同希釈運転時間を短く定め、運転停止
に至るまでの所定の時間にわたり、高温側の発生器Cの
加熱源Vの制御弁Nを閉にして加熱量を零に制限した状
態で、溶液ポンプG、冷媒ポンプP、冷水ポンプY及び
冷却水ポンプZの運転を継続させ、機内の溶液濃度を低
下させた上で停止制御を行い、機内で結晶が発生するの
を未然に防止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のもので
は、高温側の発生器Cの温度が高いと溶液濃度が高く、
温度が低いと溶液濃度が低い傾向にあることから、検出
発生器温度が高い場合は希釈運転時間を長く、検出発生
器温度が低い場合は希釈運転時間を短くしているが、溶
液濃度は、吸収器Bの冷却水配管Rに流す冷却水温の高
低によっても変化するから、単に、高温側の発生器Cの
温度のみに基づいて希釈運転時間を定めていたのでは、
過不足のない時間だけ希釈運転をしていることにはなら
ず、希釈目標濃度に低下しないうちに希釈運転を止めて
しまい、結晶の発生を十分回避できない問題が起こると
共に、逆に希釈目標濃度に達した後も無駄に希釈運転が
継続されてしまい、省エネに反する問題も起こる。
【0005】本発明では、冷却水温をも考慮して希釈運
転時間を設定することにより、過不足のない時間だけ希
釈運転を行い、結晶の防止と省エネとを効果的に達成す
ることができる吸収式冷凍機を提供することをその主目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、上記主目的を達
成するために、請求項1記載の発明は、図1に示すよう
に、冷媒を蒸発させる蒸発器1、該蒸発器1で蒸発した
冷媒を溶液に吸収させる吸収器2、該吸収器2で冷媒を
吸収した溶液から冷媒を発生させる発生器3及び該発生
器3で発生した冷媒を凝縮させる凝縮器5を備え、運転
の停止指令が与えられたとき発生器3に具備する加熱源
31の加熱量を制限した状態で溶液を循環させる希釈運
転を経た後に運転を停止させる吸収式冷凍機において、
吸収器2に配管する冷却水配管23に流す冷却水温を検
出する冷却水温検出手段6と、発生器3の温度を検出す
る発生器温度検出手段7と、運転の停止指令が与えられ
たときの検出冷却水温が低い場合は発生器3の限界温度
を低く、同検出冷却水温が高い場合は同限界温度を高く
定める限界温度設定手段8と、その限界温度と検出発生
器温度との温度差が小さい場合は希釈運転時間を長く、
同温度差が大きい場合は同希釈運転時間を短く定める希
釈運転時間設定手段9とを備えている構成にした。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、蒸発器1から取り出す冷水温度をも考慮し
て、更に高精度に希釈運転時間を定めるため、蒸発器1
に配管する冷水管11に取り出す冷水温度を検出する冷
水温度検出手段14と、検出冷水温度が低いほど限界温
度設定手段8で定める検出冷却水温に対する限界温度を
高めに補正する限界温度補正手段81と、検出冷水温度
が低いほど希釈運転時間設定手段9で定める温度差に対
する希釈運転時間を長めに補正する希釈運転時間補正手
段91とを備えている構成にした。
【0008】請求項3記載の発明は、上記主目的を別構
成により達成せんとするものであって、図4に示すよう
に、冷媒を蒸発させる蒸発器1、該蒸発器1で蒸発した
冷媒を溶液に吸収させる吸収器2、該吸収器2で冷媒を
吸収した溶液から冷媒を発生させる発生器3及び該発生
器3で発生した冷媒を凝縮させる凝縮器5を備え、運転
の停止指令が与えられたとき発生器3に具備する加熱源
31の加熱量を制限した状態で溶液を循環させる希釈運
転を経た後に運転を停止させる吸収式冷凍機において、
吸収器2に配管する冷却水配管23に流す冷却水温を検
出する冷却水温検出手段6と、発生器3の温度を検出す
る発生器温度検出手段7と、運転の停止指令が与えられ
たときの検出冷却水温が低い場合は発生器3の目標低下
温度を低く、同検出冷却水温が高い場合は同目標低下温
度を高く定める目標低下温度設定手段80と、検出発生
器温度が目標低下温度に低下するまで希釈運転を継続さ
せる希釈運転継続手段90とを備えている構成にした。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、限界温度設定手段8
により、運転の停止指令が与えられたときの検出冷却水
温が低い場合は、発生器3の限界温度が低く、同検出冷
却水温が高い場合は、同限界温度が高く定められる。こ
れは、冷却水温が低い場合は、冷却水温が高い場合に比
べて、同じ濃度にある吸収溶液の温度が低く、結晶発生
に至る温度も低くなるためである。そして、このように
冷却水温に応じて定めた限界温度と実際の検出発生器温
度との温度差が小さい場合、つまり実際の発生器温度が
限界温度に近い場合には、結晶が発生する危険性が高い
状態にあることから、希釈運転時間設定手段9により希
釈運転時間が長く設定されるのであり、これにより、不
足のない時間だけ希釈運転を行うことができ、結晶の発
生を十分に回避することができる。一方、限界温度と実
際の検出発生器温度との温度差が大きい場合、つまり実
際の発生器温度が限界温度を大きく下回る場合には、結
晶が発生する危険性は低い状態にあることから、希釈運
転時間設定手段9により希釈運転時間が短く設定される
のであり、これにより、必要以上に無駄に希釈運転をし
てしまうのを防止でき、省エネを図ることができる。
【0010】請求項2記載の発明では、検出冷水温度が
低いほど、限界温度補正手段81により限界温度設定手
段8で定める検出冷却水温に対する限界温度が高めに補
正され、冷水温度に応じて、実際の発生器温度の評価基
準となる限界温度が補正される。そして、この評価基準
となる限界温度の補正と共に、希釈運転時間補正手段9
1により、検出冷水温度が低いほど、希釈運転時間設定
手段9で定める温度差に対し負の傾向にある希釈運転時
間が長めに補正されるから、限界温度補正手段81での
補正量と、希釈運転時間補正手段91での補正量とを適
切に定めることにより、冷水温度をも加味した最適な希
釈運転時間を設定でき、更に高精度に希釈運転時間を定
めることができる。
【0011】請求項3記載の発明では、目標低下温度設
定手段80により、運転の停止指令が与えられたときの
検出冷却水温が低い場合は、発生器3の目標低下温度が
低く、同検出冷却水温が高い場合は、同目標低下温度が
高く定められる。これは、上記同様、冷却水温が低い場
合は、冷却水温が高い場合に比べて、同じ濃度にある吸
収溶液の温度が低く、結晶発生に至る温度が低くて、発
生器3の温度をより低温にしておく必要があるためであ
る。そして、このように冷却水温に応じて定めた目標低
下温度に発生器温度が低下するまで、希釈運転継続手段
90により希釈運転が継続されるため、不足のない時間
だけ希釈運転を行うことができ、結晶の発生を十分に回
避できると共に、必要以上に無駄に希釈運転をしてしま
うのを防止でき、省エネを図ることができる。
【0012】
【実施例】図1に示す第一実施例は、ガス焚式二重効用
形の吸収式冷凍機であって、冷媒液の散布器12及び冷
媒ポンプ13をもち、冷媒を蒸発させて冷水管11に冷
房負荷に供給する冷水を取り出す蒸発器1と、該蒸発器
1と同一容器20内にエリミネータ21を挟んで隣接状
に設けられ、濃溶液の散布器22及び冷却水配管23を
もち、蒸発器1で蒸発した冷媒を溶液に吸収させる吸収
器2と、該吸収器2と溶液ポンプ60並びに低温熱交換
器61及び高温熱交換器62を介して接続され、バーナ
ー31aから成る加熱源31により吸収器2で多量に冷
媒を吸収した稀溶液から冷媒を発生させる高温側の発生
器3、該発生器3で発生する冷媒蒸気を流す加熱器41
をもち、高温側の発生器3で再生されて高温熱交換器6
2を通過した後の中間濃度溶液から冷媒を発生させる低
温側の発生器4と、該低温側の発生器4と同一容器50
内に設けられ、吸収器2の冷却水配管23の後段に連続
して設ける冷却水配管51により各発生器3,4で発生
した冷媒蒸気を凝縮させる凝縮器5とを備えている。
【0013】高温側の発生器3に具備するバーナー31
aの加熱量は、該バーナー31aへの供給燃料を制御す
る燃料供給弁32a及びその開度調節器32bから成る
加熱量制御手段32によって変更可能としており、通常
運転時は、冷水管11の出口に設ける冷水温度検出手段
14で検出する出口側の冷水温度Teに基づいて燃料供
給弁32aを開度調節し、これにより、冷房負荷の大小
に応じてその加熱量を増減制御するようにしている。
【0014】そして、運転の停止指令が与えられたとき
には、燃料制御弁32aを全閉にしてバーナー31aに
よる加熱量を零に制限した状態にして、溶液ポンプ60
及び冷媒ポンプ13、並びに、図示は省略したが冷水管
11に介装する冷水ポンプ及び冷却水配管23に介装す
る冷却水ポンプの運転を継続させ、機内に溶液を循環さ
せる希釈運転を行った後に運転を停止させるようにして
いる。尚、600は溶液ポンプ制御器、130は冷媒ポ
ンプ制御器である。
【0015】以上の構成において、吸収器2に配管する
冷却水配管23の入口側に、該冷却水配管23に流す冷
却水温Ttを検出する冷却水温検出手段6を設けると共
に、高温側の発生器3に、該発生器3の温度Tghを検
出する発生器温度検出手段7を設ける。
【0016】又、図2に示すように、運転の停止指令が
与えられたときの検出冷却水温Ttが低い場合は高温側
の発生器3の限界温度Tmを低く、同検出冷却水温Tt
が高い場合は同限界温度Tmを高く定める限界温度設定
手段8を設けると共に、図3に示すように、そのように
定めた限界温度Tmと検出発生器温度Tghとの温度差
ΔT=Tm−Tghが小さい場合は希釈運転時間を長
く、同温度差ΔTが大きい場合は同希釈運転時間を短く
定める希釈運転時間設定手段9を設ける。尚、これら限
界温度設定手段8及び希釈運転時間設定手段9は、マイ
クロコンピュータを具備するコントローラを用いて構築
している。
【0017】更に、図2中に見られるように、冷水温度
検出手段14での検出冷水温度Teが低いほど限界温度
設定手段8で定める検出冷却水温Ttに対する限界温度
Tmを高めに補正する限界温度補正手段81と、図3中
に見られるように、検出冷水温度Teが低いほど希釈運
転時間設定手段9で定める温度差ΔTに対する希釈運転
時間を長めに補正する希釈運転時間補正手段91とを設
ける。
【0018】以上の構成により、冷却水温Ttに応じて
定めた限界温度Tmと実際の検出発生器温度Tghとの
温度差ΔT=Tm−Tghが小さい場合、つまり実際の
発生器温度Tghが限界温度Tmに近い場合には、結晶
が発生する危険性が高い状態にあることから、希釈運転
時間が長く設定され、結晶の発生を十分に回避すること
ができるし、逆に限界温度Tmと実際の検出発生器温度
Tghとの温度差ΔTが大きい場合、つまり実際の発生
器温度Tghが限界温度Tmを大きく下回る場合には、
結晶が発生する危険性は低い状態にあることから、希釈
運転時間が短く設定され、希釈運転時間を短縮できて省
エネを図ることができるのである。又、この制御におい
て、検出冷水温度Teを考慮しており、該冷水温度Te
の値に応じて限界温度補正手段81及び希釈運転時間補
正手段91によりそれぞれ補正を行うこととしているか
ら、冷水温度Teをも加味した最適な希釈運転時間を定
めることができ、高精度に希釈運転時間を設定できるの
である。
【0019】図4は、第二実施例を示し、図1の第一実
施例と異なる点は、運転の停止指令が与えられたときの
検出冷却水温Ttが低い場合は高温側の発生器3の目標
低下温度Tsを図5に示すように低く、同検出冷却水温
Ttが高い場合は同目標低下温度Tsを高く定める目標
低下温度設定手段80と、検出発生器温度Tghが目標
低下温度Tsに低下するまで希釈運転を継続させる希釈
運転継続手段90を設けたことである。尚、図5におい
て、目標低下温度Tsは、結晶発生危険濃度である約6
5%に対し5〜10%程度低く、結晶が発生しない溶液
濃度すなわち約55〜60%に相当する温度としてい
る。
【0020】この第二実施例の場合には、冷却水温Tt
に応じて定めた目標低下温度Tsに発生器温度Tghが
低下するまで、希釈運転が継続されるため、過不足のな
い時間だけ希釈運転を行うことができ、結晶の発生を十
分に回避できると共に省エネを図ることができるのであ
る。
【0021】尚、上記第一実施例に示した限界温度を定
めて希釈運転時間を決める制御と、第二実施例に示した
目標低下温度を定めて希釈運転を継続させる制御とを併
用して、何れか遅い方が満了するまで希釈運転を継続さ
せるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上、請求項1記載の発明によれば、検
出冷却水温に応じて定めた限界温度と実際の検出発生器
温度との温度差が小さい場合、つまり実際の発生器温度
が限界温度に近い場合には、結晶が発生する危険性が高
い状態にあることから、希釈運転時間が長く設定され、
結晶の発生を十分に回避することができ、逆に限界温度
と実際の検出発生器温度との温度差が大きい場合、つま
り実際の発生器温度が限界温度を大きく下回る場合に
は、結晶が発生する危険性は低い状態にあることから、
希釈運転時間が短く設定され、希釈運転時間を短縮でき
て省エネを図ることができる。
【0023】請求項2記載の発明によれば、検出冷水温
度を考慮し、該冷水温度の値に応じて限界温度補正手段
81及び希釈運転時間補正手段91によりそれぞれ補正
を行うこととしているから、冷水温度をも加味した最適
な希釈運転時間を定めることができ、高精度な希釈運転
時間の設定が行える。
【0024】請求項3記載の発明によれば、検出冷却水
温に応じて定めた目標低下温度に発生器温度が低下する
まで、希釈運転が継続されるから、不足のない時間だけ
希釈運転を行うことができ、結晶の発生を十分に回避で
きると共に、必要以上に無駄に希釈運転をしてしまうの
を防止でき、省エネを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る吸収式冷凍機の第一実施例を示す
配管図。
【図2】同第一実施例における限界温度設定手段の説明
図。
【図3】同第一実施例における希釈運転時間設定手段の
説明図。
【図4】同第二実施例を示す配管図。
【図5】同第二実施例における目標低下温度設定手段の
説明図。
【図6】従来例の配管図。
【符号の説明】
1;蒸発器、11;冷水管、14;冷水温度検出手段、
2;吸収器、23;冷却水配管、3;発生器(高温
側)、31;加熱源、5;凝縮器、6;冷却水温検出手
段、7;発生器温度検出手段、8;限界温度設定手段、
81;限界温度補正手段、9;希釈運転時間設定手段、
91;希釈運転時間補正手段、80;目標低下温度設定
手段、90;希釈運転継続手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒を蒸発させる蒸発器(1)、該蒸発器
    (1)で蒸発した冷媒を溶液に吸収させる吸収器
    (2)、該吸収器(2)で冷媒を吸収した溶液から冷媒
    を発生させる発生器(3)及び該発生器(3)で発生し
    た冷媒を凝縮させる凝縮器(5)を備え、運転の停止指
    令が与えられたとき発生器(3)に具備する加熱源(3
    1)の加熱量を制限した状態で溶液を循環させる希釈運
    転を経た後に運転を停止させる吸収式冷凍機において、
    吸収器(2)に配管する冷却水配管(23)に流す冷却
    水温を検出する冷却水温検出手段(6)と、発生器
    (3)の温度を検出する発生器温度検出手段(7)と、
    運転の停止指令が与えられたときの検出冷却水温が低い
    場合は発生器(3)の限界温度を低く、同検出冷却水温
    が高い場合は同限界温度を高く定める限界温度設定手段
    (8)と、その限界温度と検出発生器温度との温度差が
    小さい場合は希釈運転時間を長く、同温度差が大きい場
    合は同希釈運転時間を短く定める希釈運転時間設定手段
    (9)とを備えていることを特徴とする吸収式冷凍機。
  2. 【請求項2】蒸発器(1)に配管する冷水管(11)に
    取り出す冷水温度を検出する冷水温度検出手段(14)
    と、検出冷水温度が低いほど限界温度設定手段(8)で
    定める検出冷却水温に対する限界温度を高めに補正する
    限界温度補正手段(81)と、検出冷水温度が低いほど
    希釈運転時間設定手段(9)で定める温度差に対する希
    釈運転時間を長めに補正する希釈運転時間補正手段(9
    1)とを備えている請求項1記載の吸収式冷凍機。
  3. 【請求項3】冷媒を蒸発させる蒸発器(1)、該蒸発器
    (1)で蒸発した冷媒を溶液に吸収させる吸収器
    (2)、該吸収器(2)で冷媒を吸収した溶液から冷媒
    を発生させる発生器(3)及び該発生器(3)で発生し
    た冷媒を凝縮させる凝縮器(5)を備え、運転の停止指
    令が与えられたとき発生器(3)に具備する加熱源(3
    1)の加熱量を制限した状態で溶液を循環させる希釈運
    転を経た後に運転を停止させる吸収式冷凍機において、
    吸収器(2)に配管する冷却水配管(23)に流す冷却
    水温を検出する冷却水温検出手段(6)と、発生器
    (3)の温度を検出する発生器温度検出手段(7)と、
    運転の停止指令が与えられたときの検出冷却水温が低い
    場合は発生器(3)の目標低下温度を低く、同検出冷却
    水温が高い場合は同目標低下温度を高く定める目標低下
    温度設定手段(80)と、検出発生器温度が目標低下温
    度に低下するまで希釈運転を継続させる希釈運転継続手
    段(90)とを備えていることを特徴とする吸収式冷凍
    機。
JP33317093A 1993-12-27 1993-12-27 吸収式冷凍機 Expired - Fee Related JP3186392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33317093A JP3186392B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33317093A JP3186392B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190537A true JPH07190537A (ja) 1995-07-28
JP3186392B2 JP3186392B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18263083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33317093A Expired - Fee Related JP3186392B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186392B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229511A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Yazaki Corp 吸収冷温水機の希釈制御方法
JP2010196987A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Yamatake Corp 冷却塔ファン制御装置および方法
JP2011127857A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 分散型発電システムの排ガスを利用する吸収冷温水機の制御方法及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210566B1 (en) 1996-09-25 2001-04-03 Joseph A. King Nestable containers and improved water treatment materials
CN100551834C (zh) * 2006-07-07 2009-10-21 谢英俊 一种水净化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229511A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Yazaki Corp 吸収冷温水機の希釈制御方法
JP2010196987A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Yamatake Corp 冷却塔ファン制御装置および方法
JP2011127857A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 分散型発電システムの排ガスを利用する吸収冷温水機の制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186392B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732877B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法及び制御装置
JP3753356B2 (ja) 三重効用吸収冷凍機
JPH07190537A (ja) 吸収式冷凍機
JP2000274864A (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JP2002013834A (ja) 吸収冷温水機
JP3081472B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JPH062982A (ja) 吸収冷暖房システムとその制御方法
JP2858922B2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JP3279069B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3279029B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2654137B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP2900608B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2883372B2 (ja) 吸収冷温水機
JPH05312429A (ja) 吸収冷温水機
JP2639969B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH02140564A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP3157668B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP3203552B2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JP2777470B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JP3831427B2 (ja) 吸収冷凍機の入熱制御方法
JP2744034B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3081490B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0749894B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPS6117319Y2 (ja)
JPH0868572A (ja) 二重効用吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees