JPH07189366A - 構造用パネル - Google Patents

構造用パネル

Info

Publication number
JPH07189366A
JPH07189366A JP5329237A JP32923793A JPH07189366A JP H07189366 A JPH07189366 A JP H07189366A JP 5329237 A JP5329237 A JP 5329237A JP 32923793 A JP32923793 A JP 32923793A JP H07189366 A JPH07189366 A JP H07189366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
joining
panels
dowel
joint end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Kato
善也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP5329237A priority Critical patent/JPH07189366A/ja
Publication of JPH07189366A publication Critical patent/JPH07189366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル本体どうしの接合端面に、だぼを介し
て相互に位置決めするためのだぼ穴を設けた構成とする
ことにより、パネルどうしの接合時に簡単に位置合わせ
て接合することができ、しかも釘打ち時にも位置ずれし
たりすることがなく、これにより施工性の向上を図るこ
とができるようにした構造用パネルを提供しようとする
ものである。 【構成】 複数本の縦芯材11a、横芯材11b及び補
強芯材12にて全体として矩形枠状に組み上げた枠体1
3の両面側に面材14、14を貼設してなるパネル本体
10の接合端面Sに、即ち、前記パネル本体10どう
し、あるいは他のパネルとの接合端面Sに、だぼ18を
介して相互に位置決めするためのだぼ穴15を間隔をお
いて複数設けた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パネル組立型の一般住
宅や集合住宅などの建築において用いられた場合に好適
な構造用パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】木質系のパネル組立型プレハブ住宅にお
いては、例えば図4に示すように、その建築現場におい
て壁パネルP1や床パネルP2、あるいは屋根パネルな
どの種々の構造用パネルを建て込みながらそれらパネル
どうしを接合して組み立てる作業を必要としている。
【0003】この種のパネルのうち、例えば壁パネルP
1としては、図5に示すような構造のものが多く採用さ
れている。これは、複数本の縦芯材1a、横芯材1b及
び補強芯材2にて全体として矩形枠状に組み上げた枠体
3の両面側に面材4、4を貼設した構造としたものであ
る。そして、例えばこの壁パネルP1を建築現場にて組
み立てる場合には、図4に示すように一階や二階の床上
で、複数の壁パネルを接合して大型連結パネルPとした
後に、これを建て起こして相互に接合しながら建て込む
といった方法で行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
壁パネルなどの複数のパネルをその建築現場で接合する
場合、パネルどうしの接合端面に接着剤を塗布した後、
互いの接合端面を位置合わせしながら締め付け治具を用
いてパネルどうしを密着させ、しかる後、釘打ちにより
パネルどうしを固定する方法が採られるが、この接合作
業の際に、パネルどうしの接合端面が位置ずれしないよ
うに正確に合致させるという位置合わせ作業に手間がか
かり、作業性が極めて悪いという問題があった。また、
せっかく手間をかけて位置合わせしても、釘打ちの際に
位置ずれしてしまう場合もあることから、これらの不具
合いに対する何らかの対策が望まれていた。
【0005】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、パネル本体どうしの接合端面に、だぼを介
して相互に位置決めするためのだぼ穴を設けた構成とす
ることにより、パネルどうしの接合時に簡単に位置合わ
せて接合することができ、しかも釘打ち時にも位置ずれ
したりすることがなく、これにより施工性の向上を図る
ことができるようにした構造用パネルを提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
複数本の芯材にて組まれた枠体の少なくとも片面に面材
を設けたパネル本体どうしを互いに接合して建物の構造
体を構成する構造用パネルであって、前記パネル本体ど
うしの接合端面に、だぼを介して相互に位置決めするた
めのだぼ穴を前記接合端面に沿って間隔をおいて複数設
けたことを特徴としている。
【0007】請求項2に係る発明は、パネル本体が矩形
に構成され、かつ、前記パネル本体の接合端面と隣り合
う端面からだぼ穴までの距離Lが一定に設定されている
ことを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1記載の構造用パネルでは、パネル本体
どうしの接合端面に、だぼ穴が間隔をおいて複数設けら
れているので、パネルどうしの接合時には、これらのだ
ぼ穴にだぼを挿入してから接合することにより、パネル
どうしが必然的に位置合わせされる。また、パネルどう
しを固定する釘打ち時にも、だぼの作用により互いの接
合端面が位置ずれするのを防止する作用を発揮する。
【0009】請求項2記載の構造用パネルでは、パネル
本体が矩形に構成されていて、このパネル本体の接合端
面と隣り合う端面からだぼ穴までの距離Lが一定に設定
されているので、接合すべきパネル本体の大きさが相互
に異なる場合でも確実に位置合わせされるだけでなく、
だぼ穴の位置決め加工が容易になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る構造用パネルの実施例を
添付の図1ないし図3を参照して説明する。図1は、本
発明を壁パネルに適用した例を示す斜視図であり、この
実施例による壁パネルP1は、複数本の縦芯材11a、
横芯材11b及び補強芯材12にて全体として矩形枠状
に組み上げた枠体13の両面側に面材14、14を貼設
してなるパネル本体10の接合端面Sに、即ち、前記パ
ネル本体10どうし、あるいは他のパネルとの接合端面
Sに、だぼ18を介して相互に位置決めするためのだぼ
穴15を間隔をおいて複数設けた構成としたものであ
る。
【0011】前記だぼ穴15は、基本的には一つの接合
端面Sの任意の位置に偶数個(少なくとも2個)設けて
おけば十分であるが、例えば図2に示すように、このパ
ネル本体10の接合端面Sに対してその上方に小壁パネ
ル16、下方に腰壁パネル17がそれぞれ接合される場
合、少なくとも4個設けられる。一方、この小壁パネル
16、及び腰壁パネル17の接合端面Sは、長手方向の
接合端面Sがそれぞれについて2箇所となるので、一つ
の接合端面Sについて2個づつ、合計4個設けられるこ
とになる。
【0012】前記だぼ穴15を設ける位置としては、前
記パネル本体10が図示のように矩形に構成されている
場合において、パネル本体10の接合端面Sと隣り合う
端面S1からだぼ穴15までの距離Lが一定となるよう
に配慮されている。即ち、図1においてパネル本体10
の上端である端面S1からこの端面S1に最も近いだぼ
穴15までの距離Lと、パネル本体10の下端である端
面S1からこの端面S1に最も近いだぼ穴15までの距
離Lとは共に等しく設定されている。さらに、このパネ
ル本体10に接合される小壁パネル16及び腰壁パネル
17の各接合端面Sに設けられているだぼ穴15も、接
合端面Sと隣り合う端面S1から最も近いだぼ穴15ま
での距離L1と前記距離Lとは共に等しく設定され、こ
れにより、図3に示すようにだぼ18を介して仮接合し
た状態では互いのパネルが正確に合致し、より大型の矩
形を構成する大型連結パネルPが構成されるように配慮
されている。
【0013】各だぼ穴15はいずれも円形でパネル本体
10の芯材に設けられると共に、パネル本体10を貫通
しないように浅く形成されている。したがって、だぼ1
8はだぼ穴15に緊密に嵌合する円柱状形成されると共
に、だぼ穴15の穴の深さの2倍以下の長さに設定され
ることになる。
【0014】このような構成の構造用パネルにおいて
は、パネル本体10どうしの接合端面Sに、だぼ穴15
が間隔をおいて複数設けられているので、パネルどうし
の接合時には、実施例では壁パネルP1、小壁パネル1
6、腰壁パネル17、及び壁パネルP1の接合時には、
これら各パネルのだぼ穴15にだぼ18をそれぞれ挿入
してから接合することにより、各パネルどうしが必然的
に位置合わせされる。また、各パネルどうしを固定する
釘打ち時にも、だぼ18の作用により互いの接合端面S
が位置ずれするのを防止する作用を発揮する。したがっ
て、パネルどうしの接合作業を簡単かつ確実に行うこと
ができる。
【0015】また、パネル本体10は矩形に構成されて
いて、このパネル本体10の接合端面Sと隣り合う端面
S1からだぼ穴までの距離Lが一定に設定されていると
共に、このパネル本体10に接合される小壁パネル16
や腰壁パネル17などにおける接合端面Sと隣り合う端
面S1からだぼ穴までの距離L1も前記距離Lと等しく
設定されているので、接合すべきパネルの大きさが相互
に異なる場合でも確実に位置合わせされる。しかも、だ
ぼ穴15はこのように距離LやL1が一定であるから、
例えば工場などにおけるこのだぼ穴15の位置決め加工
が容易となり、したがって、複雑な加工機を用いる必要
もなくなるのでその分、穴加工の機械化を低コスト実現
することができる。このだぼ穴15の加工は当然のこと
ながら現場作業においても行うことができるが、予め工
場で加工しておく方が生産性やコストの点から望まし
い。
【0016】なお、実施例においては、壁パネルや小壁
パネル及び腰壁パネルについてだぼ穴を設けた例を示し
たが、例えば間仕切りパネル、床パネル、屋根パネルな
どにも適用できることは言う間でもない。
【0017】また、本発明によるだぼ穴付きパネルの利
用方法としては、実施例のようにパネル単体を用いて従
来の外壁パネルと同様に建築現場において順次建て込ん
で利用する方法、あるいは、複数枚のパネルを予め工場
にて一体に接合して大型連結パネルとしたものを建築現
場にて建て込む方法など、いずれの利用方法としてもこ
れを用いることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る構造
用パネルによれば、以下のような優れた効果を奏するこ
とができる。
【0019】請求項1に係る発明によれば、複数本の芯
材にて組まれた枠体の少なくとも片面に面材を設けたパ
ネル本体どうしを互いに接合して建物の構造体を構成す
る構造用パネルであって、前記パネル本体どうしの接合
端面に、だぼを介して相互に位置決めするためのだぼ穴
を前記接合端面に沿って間隔をおいて複数設けた構成と
したから、パネルどうしの接合時には、各パネルのだぼ
穴にだぼをそれぞれ挿入してから接合することにより、
各パネルどうしを必然的に位置合わせすることができ
る。また、各パネルどうしを固定する釘打ち時にも、だ
ぼの作用により互いの接合端面が位置ずれするのを防止
することができる。したがって、パネルどうしの接合作
業を簡単かつ確実に行うことができ、これにより施工性
の向上を図ることができる。
【0020】請求項2に係る発明によれば、パネル本体
が矩形に構成され、かつ、前記パネル本体の接合端面と
隣り合う端面からだぼ穴までの距離Lが一定に設定され
ている構成となっているので、接合すべきパネルの大き
さが相互に異なる場合でも確実に位置合わせすることが
できる。しかも、だぼ穴はこのようにパネル本体の接合
端面と隣り合う端面からだぼ穴までの距離が一定である
から、例えば工場などにおけるこのだぼ穴の位置決め加
工が容易となり、したがって、複雑な加工機を用いる必
要もなくなるのでその分、穴加工の機械化を低コストで
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す壁パネルの斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施例を示す壁パネルの接合状態を示
す斜視図である。
【図3】本発明の実施例を示す壁パネルを用いて大型連
結パネルを構成した斜視図である。
【図4】従来のパネルの組み立て状態を示す斜視図であ
る。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
P 大型連結パネル P1 壁パネル 10 パネル本体 13 枠体 14 面材 15 だぼ 16 小壁パネル 17 腰壁パネル 18 だぼ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の芯材にて組まれた枠体の少なく
    とも片面に面材を設けたパネル本体どうしを互いに接合
    して建物の構造体を構成する構造用パネルであって、前
    記パネル本体どうしの接合端面に、だぼを介して相互に
    位置決めするためのだぼ穴を間隔をおいて複数設けたこ
    とを特徴とする構造用パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構造用パネルにおいて、
    前記パネル本体が矩形に構成され、かつ、パネル本体の
    接合端面と隣り合う端面からだぼ穴までの距離Lが一定
    に設定されていることを特徴とする構造用パネル。
JP5329237A 1993-12-27 1993-12-27 構造用パネル Pending JPH07189366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329237A JPH07189366A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 構造用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329237A JPH07189366A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 構造用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189366A true JPH07189366A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18219188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329237A Pending JPH07189366A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 構造用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020375A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Misawa Homes Co Ltd 建物の施工方法
JP2006037353A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitoshi Senda 基準壁パネルと積層壁パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020375A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Misawa Homes Co Ltd 建物の施工方法
JP2006037353A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitoshi Senda 基準壁パネルと積層壁パネル
JP4592349B2 (ja) * 2004-07-22 2010-12-01 均 千田 基準壁パネルと積層壁パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
CA1116371A (en) Insulated wall construction
JPH07189366A (ja) 構造用パネル
US2822841A (en) Method and apparatus for assembling walls
JPH07189365A (ja) 大型連結パネル
RU2794487C1 (ru) Способ возведения каркасных сооружений
JP2986164B2 (ja) 建物の界壁
JP3877421B2 (ja) 床パネル及び建物ユニット
JP3966613B2 (ja) 鉄骨架構の施工方法
JP2504613B2 (ja) アンカ―ボルト位置決め用プレ―ト
JP2837216B2 (ja) 石膏ボード貼りパネルによる小壁の取付構造
JPH0531163Y2 (ja)
JPH0626505A (ja) 角材の結合方法および木造建築の工法
JPH08326183A (ja) 壁パネルの接合方法
JPH08270102A (ja) 集成木材壁パネル工法
JPH108557A (ja) 木造建築物の接合構造
JPH0334979Y2 (ja)
JP2837200B2 (ja) 石膏ボード貼パネルの接合構造
JPS62111041A (ja) 建築部材用継手
JPH06158737A (ja) コンクリート部材のジョイント構造
JP2597952Y2 (ja) 組み立てパネル
JP3039613U (ja) 取付金具
JPH0813616A (ja) ユニット建造物用接続具
JPH03235870A (ja) 石膏ボード貼りパネルの接合方法
JPH06173341A (ja) 木造家屋の建築工法