JPH0718855U - 複シート型感熱記録紙 - Google Patents

複シート型感熱記録紙

Info

Publication number
JPH0718855U
JPH0718855U JP5608593U JP5608593U JPH0718855U JP H0718855 U JPH0718855 U JP H0718855U JP 5608593 U JP5608593 U JP 5608593U JP 5608593 U JP5608593 U JP 5608593U JP H0718855 U JPH0718855 U JP H0718855U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
recording paper
thermal recording
type thermal
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5608593U
Other languages
English (en)
Inventor
昌平 小野木
Original Assignee
小林記録紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小林記録紙株式会社 filed Critical 小林記録紙株式会社
Priority to JP5608593U priority Critical patent/JPH0718855U/ja
Publication of JPH0718855U publication Critical patent/JPH0718855U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上面に感熱層を形成した基部シートと、同じ
く上面に感熱層を形成した上部シートを剥離層を介して
重ね合わせて成る複シート型感熱記録紙において、基部
シートと、上部シートとの分離を容易とする。 【構成】 複シート型感熱記録紙1の一側縁に沿ってハ
ーフカット10を形成したものであり、このため、該ハ
ーフカット10で屈曲させることにより上部シート4を
基部シート2から容易に分離することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガス、水道、電力の検針票、食品等の納品書などに使用されるハン ディーターミナルや端末機等に用いられる複シート型感熱記録紙に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
この種の複シート型感熱記録紙として、上面に感熱層を形成した基部シートと 、同じく上面に感熱層を形成した上部シートを剥離層を介して重ね合わせて成る 複シート型感熱記録紙が提案されている。この複シート型感熱記録紙は印字後に 、単片状に切り離して、側縁を爪で引っ掛けて基部シートと、上部シートとを分 離し、正本,副本として用いられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述の分離作業にあって、基部シートと、上部シートは接着してお り、かつ紙厚が薄く、このため、分離作業を面倒なものとしていた。
【0004】 本考案は、基部シートと、上部シートの分離が容易な複シート型感熱記録紙の 提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の第一手段は、複シート型感熱記録紙の一側縁に沿って、ハーフカット を形成したものである。
【0006】 また第二手段は、複シート型感熱記録紙の上部シートの幅を基部シートの幅よ りも少し短くし、その一側縁を一致させて重ね合わせ、その他側縁に沿って、基 部シートの側縁が露出する食出し縁を形成したものである。
【0007】 さらにまた第三手段にあって、所定間隔に幅方向のミシン目を形成し、各ミシ ン目に沿って、幅方向にハーフカットを形成したものである。
【0008】
【作用】
第一手段にあって、印字後に複シート型感熱記録紙を単片状に切り離してから 、ハーフカットの外側で複シート型感熱記録紙の一側縁を把持して、該ハーフカ ットで折込む。これにより、ハーフカットで上部シートが分離し、かつ基部シー トに対して、浮き上がった状態となる。そこで、この浮き上がり縁をきっかけと して、上部シートを剥取ることにより、容易に基部シートと上部シートとを分離 することができる。
【0009】 第二手段にあって、印字後に複シート型感熱記録紙を単片状に切り離してから 、食出し縁を把持して、該食出し縁での基部シートと上部シートの段差を利用し て、爪で引っ掛けて基部シートから、上部シートを剥取る。これにより、容易に 基部シートと上部シートとを分離することができる。
【0010】 第三手段にあって、各ミシン目で、感熱記録紙を単片状に分離される。そして この単片毎に、前後いずれかの端縁に沿ってハーフカットが位置することとなる 。このため、前後端縁を把持して、該ハーフカットで折込むことにより、容易に 基部シートと上部シートとを分離することができる。
【0011】
【実施例】
添付図面について本考案の一実施例を説明する。 ここで、図1で示す複シート型感熱記録紙1は、巻回してロール状としてなる ものである。ここで、複シート型感熱記録紙1は、図2で示すように、上面に感 熱層3を形成した基部シート2と、同じく上面に感熱層5を形成した上部シート 4をワックス層からなる剥離層6を介して重ね合わせて構成される。
【0012】 前記感熱層3,5は、電子供与性染料と該染料と接触反応して呈色する酸性物 質とを発色成分として含有する公知成分からなるものであり、熱印加により通常 無色乃至淡色の前記電子供与性染料が酸性物質と反応して発色する。また上部シ ート4の感熱層5上にはポリビニルアルコール等の水溶性高分子を主成分とする オーバーコート層を形成するようにしても良い。
【0013】 次に本考案の要部につき説明する。
【0014】 図3で示すように、複シート型感熱記録紙1の一側縁に沿って内側へ数ミリ位 置でハーフカット10が形成される。このハーフカット10は、該複シート型感 熱記録紙1を完全に切断せず、上部シート4のみを切断したものである。
【0015】 かかる構成にあって、まず印字後に複シート型感熱記録紙1を印字情報の区切 りで適宜長さに単片状に破断する。そして、図4で示すように、ハーフカット1 0の外側で単片状の複シート型感熱記録紙1の一側縁を把持し、該ハーフカット 10で山形に折込む。これにより、ハーフカット10で上部シート4が分断され 、かつ基部シート2は湾曲するから、基部シート2との接合が失われて、上部シ ート4の端縁は浮き上がった状態となる。そこで、この浮き上がり縁をきっかけ として、上部シート4を剥取ることにより、容易に基部シート2と上部シート4 とを分離することができる。
【0016】 図5は他の構成を示すものである、ここで、複シート型感熱記録紙1の上部シ ート4の幅は基部シート2に比して少し短くしており、かつその一側縁を一致さ せて重ね合わせてなる。このため、その他側縁に沿って、上部シート4から基部 シート2が突出して食出し、該基部シート2の側縁が露出することとなる。而し て、複シート型感熱記録紙1の端縁には基部シート2の食出し縁11が形成され る。そして食出し縁11で、図6で示すように基部シート2と上部シート4との 段差が生ずる。
【0017】 この構成にあって、印字後に複シート型感熱記録紙1を単片状に切り離してか ら、食出し縁11を把持して、該食出し縁11での前記段差を利用して、上部シ ート4の端縁を爪で引っ掛けて基部シート2から、上部シート4を剥取る。これ により、容易に基部シート2と上部シート4とを分離することができる。
【0018】 図7は、ミシン目20を介して折畳まれてなる複シート型感熱記録紙1に適用 した構成を示す。この複シート型感熱記録紙1は、印字後にミシン目20で単片 状に切り放される。この複シート型感熱記録紙1にあって、各ミシン目20に沿 って、夫々幅方向にハーフカット10が形成される。このため、分離された単片 状の1の前後いずれかの端縁には、前記ハーフカット10が該端縁に沿って形成 されていることとなる。而して、上述のように、ハーフカット10の外側で単片 状の複シート型感熱記録紙1の端縁を把持し、該ハーフカット10で山形に折込 むことにより、容易に基部シート2と上部シート4とを分離することができる。
【0019】
【考案の効果】
本考案は、上述したように、複シート型感熱記録紙1の一側縁に沿ってハーフ カット10を形成するか、又は幅方向にミシン目20を形成した場合には該ミシ ン目20に沿ってハーフカット10を形成したものであり、このため、該ハーフ カット10で屈曲させることにより上部シート4を基部シート2から容易に分離 することができる。また複シート型感熱記録紙1の一側縁に沿って基部シート2 の食出し縁11を形成し、基部シート2と上部シート4との段差を生ずるように した場合には、該段差を利用して容易に上部シート4をはがすことができる。
【0020】 而して、複シート型感熱記録紙1を用いた複シート型感熱記録紙1にあって、 基部シート2と上部シート4との分離作業を簡易に施し得ることとなる優れた効 果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】複シート型感熱記録紙1の斜視図である。
【図2】複シート型感熱記録紙1の縦断断面図である。
【図3】第一実施例の複シート型感熱記録紙1の一部切
欠正面図である。
【図4】第一実施例の剥離作業を示す縦断側面図であ
る。
【図5】第二実施例の複シート型感熱記録紙1の一部切
欠正面図である。
【図6】第二実施例の縦断側面図である。
【図7】第三実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 複シート型感熱記録紙 2 基部シート 4 上部シート 3,5 感熱層 10 ハーフカット 11 食出し縁 20 ミシン目

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に感熱層を形成した基部シートと、同
    じく上面に感熱層を形成した上部シートを剥離層を介し
    て重ね合わせて成る複シート型感熱記録紙において、そ
    の一側縁に沿って、ハーフカットを形成したことを特徴
    とする複シート型感熱記録紙。
  2. 【請求項2】上面に感熱層を形成した基部シートと、同
    じく上面に感熱層を形成した上部シートを剥離層を介し
    て重ね合わせて成る複シート型感熱記録紙において、上
    部シートの幅を基部シートの幅よりも少し短くし、その
    一側縁を一致させて重ね合わせ、その他側縁に沿って、
    基部シートの側縁が露出する食出し縁を形成したことを
    特徴とする複シート型感熱記録紙。
  3. 【請求項3】上面に感熱層を形成した基部シートと、同
    じく上面に感熱層を形成した上部シートを剥離層を介し
    て重ね合わせて成る複シート型感熱記録紙において、所
    定間隔に幅方向のミシン目を形成し、各ミシン目に沿っ
    て、幅方向にハーフカットを形成したことを特徴とする
    複シート型感熱記録紙。
JP5608593U 1993-09-22 1993-09-22 複シート型感熱記録紙 Pending JPH0718855U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608593U JPH0718855U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 複シート型感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608593U JPH0718855U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 複シート型感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718855U true JPH0718855U (ja) 1995-04-04

Family

ID=13017257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5608593U Pending JPH0718855U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 複シート型感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718855U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012247A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、及びこれを用いた記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636878B2 (ja) * 1980-12-10 1988-02-12 Yamaha Kk
JPH0225376A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Fujitsu Ltd 感熱紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636878B2 (ja) * 1980-12-10 1988-02-12 Yamaha Kk
JPH0225376A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Fujitsu Ltd 感熱紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012247A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、及びこれを用いた記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340512B1 (en) Integrated card form with intermittent securement
JPH0718855U (ja) 複シート型感熱記録紙
JP3853467B2 (ja) 帳票
JPH0440960Y2 (ja)
JPH0524547Y2 (ja)
JP3030539U (ja) 複数枚の用紙が1組となっている伝票
JPH0615682Y2 (ja) フオ−ム印刷用紙
JP3090487U (ja) 多用途紙
JPS6056640B2 (ja) 帳票の製造方法
JPS5941113Y2 (ja) ラミネ−トフィルム付封筒用帳票
JP3029176U (ja) シート状物用ミシン目構造
JPH0541901Y2 (ja)
JPH0129099Y2 (ja)
JP3852123B2 (ja) 印刷物
JP3004004B1 (ja) 封緘材
JP6315131B2 (ja) 冊子状帳票
JPS5828867Y2 (ja) 控紙付封筒用帳票
JPH0225376A (ja) 感熱紙
JP2003128086A (ja) 包装用袋
JP3794009B2 (ja) 配送伝票
JPH0410070Y2 (ja)
JP3073453U (ja) 封筒製作シート
JPS5938301Y2 (ja) 接着材付き重ね綴合わせ用プリントシ−ト
JP3130668U (ja) 配送伝票
JP3325948B2 (ja) 帳票作成装置