JPH07187930A - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JPH07187930A
JPH07187930A JP32724593A JP32724593A JPH07187930A JP H07187930 A JPH07187930 A JP H07187930A JP 32724593 A JP32724593 A JP 32724593A JP 32724593 A JP32724593 A JP 32724593A JP H07187930 A JPH07187930 A JP H07187930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butylcalix
antibacterial agent
antimicrobial agent
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32724593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077486B2 (ja
Inventor
Mochihiro Tanaka
望博 田中
Akira Kikuchi
明 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP05327245A priority Critical patent/JP3077486B2/ja
Publication of JPH07187930A publication Critical patent/JPH07187930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077486B2 publication Critical patent/JP3077486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、毒性が弱く、着色・変色が少なく、
取り扱い易い抗菌剤の提供を目的とする。 【構成】フェノ−ル環状縮合体およびまたはその誘導体
に、塩基性化合物の存在下で、抗菌性を有する金属イオ
ンを吸着させてなる抗菌剤。 【効果】本発明により、耐熱性が優れ、着変色が少な
く、取扱い易く、広範囲に利用でき、工業的に極めて有
用な抗菌剤が提供できるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性製品全般に適用
できる抗菌剤に関する。さらに詳しくは、家庭内におけ
る台所用品、浴室用品、家電製品、病院内における内装
材、シーツ等繊維用品および医療器具に適用可能な抗菌
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】抗菌性を有する化合物を樹脂中に含有さ
せ、繊維、塗料を得ることは従来より行われている。抗
菌性を有する化合物のうち、有機系化合物は、毒性が強
く食品や人体に直接接する用途への適用は問題があり、
耐性菌を生じ易い欠点がある。そこで、抗菌性のある銀
などの金属元素を含有した粒子を使用する方法が推奨さ
れている。これらの金属元素含有粒子は、有機系化合物
に比較してその毒性が弱く、耐性菌を生じにくい長所を
有している。
【0003】通常は、粒子の表面積が大きいほうが防菌
に有利なため、ゼオライト、ハイドロキシアパタイトな
どの多孔性セラミックス粒子の表面に金属元素を担持
し、粒子表面に存在する金属元素自体の殺菌作用、もし
くは金属元素が触媒となって発生する活性オゾンによる
殺菌作用を利用している。しかし、粒子表面の金属元素
がイオンとして溶出した場合、これらイオンは紫外線に
より酸化されやすく、例えば銀イオンの場合、太陽光下
程度の紫外線量でも速やかに酸化銀を発生、変色する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、毒性
が弱く、着色・変色が少なく、取り扱い易い抗菌剤の提
供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、フェ
ノ−ル環状縮合体およびまたはその誘導体に、塩基性化
合物の存在下で、抗菌性を有する金属イオンを吸着させ
てなる抗菌剤を提供する。
【0006】フェノ−ル環状縮合体の一つカリックスア
レンは、一般にフェノ−ル誘導体とパラホルムアルデヒ
ドからアルカリ触媒(水酸化カリウムまたは水酸化ナト
リウム)により容易にえられる。フェノ−ル誘導体の種
類とアルカリ触媒の種類および反応温度により、それぞ
れの核体の化合物が得られる。フェノ−ル誘導体として
は、オクチルフェノ−ル、ノニルフェノ−ル、イソ−プ
ロピルフェノ−ル、p-tert-ブチルフェノ−ル、クレゾ
−ル等が挙げられる。特に限定されないが、p-tert-ブ
チルフェノ−ルが合成上好ましい。
【0007】カリックスアレンはフェノ−ルの環状オリ
ゴマ−で、その核体数により4核体、5核体、6核体、
7核体、8核体に区別される。各核体によりそれぞれ機
能性が異なり、いずれを使用してもすぐれた効果は得ら
れるが、通常は生成、扱い易さから8核体を使用するこ
とが好ましい。
【0008】カリックスアレンおよびその誘導体として
は、p-tert-ブチルカリックス(8)アレン、p-tert-ブ
チルカリックス(7) アレン、p-tert-ブチルカリックス
(6)アレン、p-tert-ブチルカリックス(5) アレン、p-
tert-ブチルカリックス(4)アレン、アセチル化 tert-ブ
チルカリックス(8) アレン、アセチル化 tert-ブチルカ
リックス(7) アレン、アセチル化 tert-ブチルカリック
ス(6) アレン、アセチル化 tert-ブチルカリックス(5)
アレン、アセチル化 tert-ブチルカリックス(4) アレン
等が挙げられる。なお、カッコ内の数字は核体数を示
す。
【0009】抗菌性を有する金属イオンの供給源として
は、銀塩、銅塩、亜鉛塩、錫塩、コバルト塩、ニッケル
塩、マンガン塩、鉄塩、アルミニウム塩、例えば硝酸
銀、塩化銀、塩化第二銅、硫酸銅、塩化第一鉄等が挙げ
られる。
【0010】フェノ−ル環状縮合体およびまたはその誘
導体に対し、単に接触させるだけでは抗菌性を有する金
属イオンは吸着されないが、塩基性化合物の存在下で接
触させることにより、金属イオンがフェノ−ル環状縮合
体およびまたはその誘導体に吸着される。塩基性化合物
としては、従来公知のものを用いることができるが、ア
ンモニア並びにメチルアミン、エチルアミン、ジメチル
アミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン等のアミン
類が好ましい。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。例
中、部とは重量部を、%は重量%をそれぞれ表す。 〔実施例1〕フラスコ容器に、硝酸銀 0.5部および 10%
アンモニア水91.8部を加え溶解し、p-tert-ブチルカリ
ックス(8) アレン 7.7部を加えた。約 150時間よく攪拌
した後、ろ過洗浄を行い乾燥して抗菌剤を得た。 〔実施例2〕フラスコ容器に、硝酸銀 0.5部、エチルア
ミン 5.0部および水86.8部を加え溶解し、p-tert-ブチ
ルカリックス(6) アレン 7.7部を加えた。約 150時間よ
く攪拌した後、ろ過洗浄を行い乾燥して抗菌剤を得た。
【0012】〔実施例3〕フラスコ容器に、硝酸銀 0.5
部、エチレンジアミン 5.0部および水86.8部を加え溶解
し、p-tert-ブチルカリックス(4) アレン 7.7部を加え
た。約 150時間よく攪拌した後、ろ過洗浄を行い乾燥し
て抗菌剤を得た。 〔実施例4〕硝酸銀を塩化銀に代えた以外は、実施例1
と同様にして抗菌剤を得た。 〔実施例5〕硝酸銀を塩化銀に代えた以外は、実施例2
と同様にして抗菌剤を得た。 〔実施例6〕硝酸銀を塩化銀に代えた以外は、実施例3
と同様にして抗菌剤を得た。
【0013】〔実施例7〕p-tert-ブチルカリックス
(6) アレンをp-tert-ブチルカリックス(8) アレンに代
え、攪拌時間を24時間にした以外は、実施例2と同様に
して抗菌剤を得た。 〔実施例8〕p-tert-ブチルカリックス(4) アレンをp
-tert-ブチルカリックス(8) アレンに代え、攪拌時間を
24時間にした以外は、実施例2と同様にして抗菌剤を得
た。 〔実施例9〕フラスコ容器に、塩化銀 0.5部、エチレン
ジアミン 5.0部および水86.8部を加え溶解し、p-tert-
ブチルカリックス(8) アレン 7.7部を加えた。24時間よ
く攪拌した後、ろ過洗浄を行い乾燥して抗菌剤を得た。
【0014】〔比較例1〕フラスコ容器に、硝酸銀 0.5
部および5%アセトン水溶液91.8部を加え溶解し、p-ter
t-ブチルカリックス(8) アレン 7.7部を加えた。24時間
よく攪拌した後、ろ過洗浄を行い乾燥して抗菌剤を得
た。なお、5%アセトン水溶液は、p-tert-ブチルカリッ
クス(8) アレンの濡れをよくするために使用した。
【0015】〔比較例2〕p-tert-ブチルカリックス
(8) アレンをp-tert-ブチルカリックス(6) アレンに代
えた以外は、比較例1と同様にして抗菌剤を得た。 〔比較例3〕p-tert-ブチルカリックス(8) アレンをp
-tert-ブチルカリックス(4) アレンに代えた以外は、比
較例1と同様にして抗菌剤を得た。
【0016】実施例1〜9および比較例1〜3で得られ
た試験品2部に、ライオポ−ル (東洋インキ製床用塗料
「ライオポ−ルIX-226G-215 トップ A」/「ライオポ−
ルIX-226 シリ−ズ B」=2/1、固形分60%)98部を混合
し、枠型に流し込み硬化させ、厚さ1mmの試験資料とし
た。
【0017】(抗菌性試験)表1に示す菌を5×5cm2
の試験資料表面に噴霧し、24時間培養した。培養後、検
体を含まない対照の増殖程度と比較し抗菌活性を評価し
た。抗菌活性は、菌の増殖程度が対照の増殖レベルと同
等の場合を−、対照の増殖レベルの50%程度までの場合
を+、ほぼ完全に抑制された場合を++とした。結果を
表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】(耐候性試験)試験資料を「キセノンロン
グライフウェザオメ−タ−」にて、湿度70% 下で72時
間、 168時間、 480時間の耐候性試験を行った。冷暗所
に保存した資料を対照資料とし、変色度合いを目視で評
価した。評価基準は、変色なしを5、変色顕著を1と
し、5段階で表した。結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明により、耐熱性が優れ、着変色が
少なく、取扱い易く、広範囲に利用でき、工業的に極め
て有用な抗菌剤が提供できるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 59/16 Z 59/20 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノ−ル環状縮合体およびまたはその誘
    導体に、塩基性化合物の存在下で、抗菌性を有する金属
    イオンを吸着させてなる抗菌剤。
  2. 【請求項2】抗菌性を有する金属イオンが、銀、銅、亜
    鉛、錫、コバルト、ニッケル、マンガン、鉄およびアル
    ミニウムから選ばれる少なくとも一種であることを特徴
    とする請求項1記載の抗菌剤。
JP05327245A 1993-12-24 1993-12-24 抗菌剤 Expired - Lifetime JP3077486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05327245A JP3077486B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05327245A JP3077486B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187930A true JPH07187930A (ja) 1995-07-25
JP3077486B2 JP3077486B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=18196955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05327245A Expired - Lifetime JP3077486B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077486B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954965A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-10 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
CN1086109C (zh) * 1999-08-12 2002-06-12 中国建筑材料科学研究院 稀土激活产生负离子的空气净化和抗菌功能材料及其制造方法
CN115246956A (zh) * 2021-04-26 2022-10-28 合肥杰事杰新材料股份有限公司 改性AgO抗菌剂及其制备方法以及抗菌材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954965A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-10 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
CN1086109C (zh) * 1999-08-12 2002-06-12 中国建筑材料科学研究院 稀土激活产生负离子的空气净化和抗菌功能材料及其制造方法
CN115246956A (zh) * 2021-04-26 2022-10-28 合肥杰事杰新材料股份有限公司 改性AgO抗菌剂及其制备方法以及抗菌材料
CN115246956B (zh) * 2021-04-26 2024-04-09 合肥杰事杰新材料股份有限公司 改性AgO抗菌剂及其制备方法以及抗菌材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077486B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640829A (ja) 抗菌剤の製造方法
Jaiswal et al. Non-cytotoxic antibacterial silver–coumarin complex doped sol–gel coatings
JP3077486B2 (ja) 抗菌剤
JPH0383905A (ja) 抗菌剤
JPS60202162A (ja) 防腐、防カビ性の塗料組成物
JPH08188729A (ja) 抗菌・抗カビ及び消臭機能を有する塗料
JPH0383906A (ja) 抗菌剤
JP3705920B2 (ja) 抗菌性ゼオライト
JP2813405B2 (ja) 脱臭組成物
JPH05229911A (ja) 抗菌性リン酸アルミニウム
JPH0296508A (ja) 抗菌性組成物
JP2567719B2 (ja) 抗菌性ゼオライト
JP3347875B2 (ja) 抗菌抗ウイルス抗黴剤およびその複合体
JP3085091B2 (ja) 抗菌性石膏製品
JPH06263916A (ja) 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
JP2998061B2 (ja) 抗菌性金属微粒子担持多孔質炭酸カルシウム
JPH0625561A (ja) 抗菌性粉体塗料組成物
JP6667866B2 (ja) 水性組成物および粉体組成物
JP3085750B2 (ja) 抗菌性樹脂または抗菌性塗料
JP3085682B2 (ja) 抗菌性組成物
JPH06212019A (ja) 抗菌性樹脂組成物
CN1272041A (zh) 含无机银配盐的抗菌防霉溶液及其制造方法
JPH06305903A (ja) 抗菌剤
JPH06305923A (ja) 抗菌剤
JPH06305925A (ja) 抗菌剤