JPH07187797A - 窒化珪素質焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化珪素質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH07187797A
JPH07187797A JP5329253A JP32925393A JPH07187797A JP H07187797 A JPH07187797 A JP H07187797A JP 5329253 A JP5329253 A JP 5329253A JP 32925393 A JP32925393 A JP 32925393A JP H07187797 A JPH07187797 A JP H07187797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
silicon
amount
nitriding
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329253A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
政宏 佐藤
Hideki Uchimura
英樹 内村
Takehiro Oda
武廣 織田
Kenichi Tajima
健一 田島
Tomohiro Iwaida
智広 岩井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5329253A priority Critical patent/JPH07187797A/ja
Publication of JPH07187797A publication Critical patent/JPH07187797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】窒化珪素30〜80重量%、珪素19.5〜6
9.5重量%および周期律表第3a族元素酸化物の1種
以上が0.5〜20重量%の組成からなる成形体を窒素
含有雰囲気中で熱処理を施し、珪素を窒化後、さらに窒
素を含む非酸化性雰囲気で焼成する方法であって、窒化
後における成形体中のβ−窒化珪素量の含有量を全窒化
珪素量に対して10%以下に制御する。 【効果】室温から高温、特に1500℃までの強度劣化
が小さく、優れた耐酸化性を有する窒化珪素質焼結体を
提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室温から高温までの強
度特性に優れ、特に自動車用部品やガスタービンエンジ
ン用部品等に使用される窒化珪素質焼結体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来技術】従来から、窒化珪素質焼結体は、耐熱性、
耐熱衝撃性、および耐酸化特性に優れることからエンジ
ニアリングセラミックス、特に、ターボロータ等の熱機
関用として応用が進められている。この窒化珪素質焼結
体は、一般には窒化珪素に対してY2 3 、Al2 3
あるいはMgOなどの焼結助剤を添加することにより高
密度で高強度の特性が得られている。このような窒化珪
素質焼結体に対しては、さらにその使用条件が高温化す
るに際して、高温における強度および耐酸化特性のさら
なる改善が求められている。かかる要求に対して、これ
まで焼結助剤の検討や焼成条件等を改善する等各種の改
良が試みられている。
【0003】一方、高密度の焼結体を作製する過程にお
いて、成形体を焼結させる際には液相焼結に伴い必然的
に焼成収縮が生じる。そのため、寸法精度が要求される
部品を製造するに最終的に設定する寸法に制御するのが
非常に難しく、また研磨工程が複雑になるという問題が
あった。そこで、このような寸法精度が要求される部品
を製造する方法として出発原料中に珪素粉末を含みこれ
を窒化させることにより成形体時の密度を高めておき、
これを焼成する、いわゆる反応焼結法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、従来
の反応焼結法によれば、窒化工程を含まない一般法に比
較して焼結性が劣化するという傾向にある。そのため、
最終的に得られる焼結体の高温強度が一般法により得ら
れた焼結体に比較して高温強度および耐酸特性に劣ると
いう問題があるため、高温強度および耐酸化性に優れる
と同時に寸法精度に優れた製品を作製することができな
かった。そのために、反応焼結法を用いた焼結体は、実
用化的には未だ不十分であり、寸法精度を高めた上で、
さらなる焼結性、強度の改良、および耐酸化特性の改良
が要求されている。
【0005】本発明は、特に焼結性に優れ、低温から高
温までの耐酸化特性に優れ、室温から高温までの自動車
部品、やガスタービンエンジン用等で使用されるに十分
な強度特性、特に室温から1500℃の高温までの抗折
強度に優れ、高い寸法精度を要求される部品等に適用さ
れる窒化珪素質焼結体の製造方法を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明者等は、反応焼結
法により作製される焼結体の特性が、一般法によるもの
と比較して劣る原因について検討を重ねた結果、焼結体
の組織が一般法に比較して不均一となる傾向にあった。
そこで、この組織の不均一になる要因について検討を行
ったところ、焼結前の成形体中においてβ−窒化珪素が
多量に存在した場合に組織が不均一になることがわか
り、これに基づき、窒化後の成形体中におけるβ−窒化
珪素量を低減したところ、組織の均一が図れ高温特性を
向上できることを見出し本発明に至った。
【0007】即ち、本発明の窒化珪素質焼結体の製造方
法は、窒化珪素30〜80重量%、珪素19.5〜6
9.5重量%および周期律表第3a族元素酸化物の1種
以上が0.5〜20重量%の組成からなる成形体を窒素
含有雰囲気中で熱処理をして、前記珪素を窒化後、さら
に窒素を含む非酸化性雰囲気で焼成する製造方法におい
て、前記窒化後における成形体中のβ−窒化珪素の含有
量が全窒化珪素量に対して10%以下であることを特徴
とするものである。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明の窒化珪
素質焼結体の製造方法によれば、原料粉末の主成分とし
て窒化珪素粉末、珪素粉末と、焼結助剤として少なくと
も周期律表第3a族元素化合物を含むものである。用い
る珪素粉末は、窒化を容易にするためにその平均粒径が
10μm以下、特に3μm以下の微粒のものが望まし
い。窒化珪素粉末は、それ自体α−Si3 4 が95%
以上であり、それらの粒子径は0.4〜1.2μmが適
当である。なお、本発明に用いられる周期律表第3a族
元素としては、Yやランタノイド元素が挙げられるが特
にYb,Er,Luが好ましい。
【0009】本発明によれば、これらの原料粉末の混合
粉末を公知の成形方法、例えば、プレス成形、鋳込み成
形、押し出し成形、射出成形、冷間静水圧成形等により
所望の形状に成形した後に、窒化処理する。窒化工程で
は、窒素含有雰囲気中で800℃〜1500℃の温度で
熱処理をして、成形体中に含まれる珪素を窒化して、窒
化珪素を生成させる。この珪素の窒化珪素への変換に際
し寸法変化が無く、重量増加するために成形体の密度が
向上する。特に窒化処理後の成形体の対理論密度比が6
0%以上となるように制御することが望ましい。
【0010】本発明によれば、この時の窒化処理後の成
形体中に含まれるβ−窒化珪素の量が全窒化珪素量に対
して10%以下、特に5%以下となるように制御するこ
とが重要である。これは、β−窒化珪素の量が10%を
越えると、その後の焼成において緻密化が阻害された
り、不均一な粒成長を招き、強度特性、耐酸化特性を劣
化させてしまう。よって、窒化工程において生成する窒
化珪素中のβ率を10%以下に制御することにより、焼
結性を高め、高温強度を高めると同時に耐酸化特性を高
めることができるのである。
【0011】この窒化処理において、含有される珪素を
すべて窒化させ、β−窒化珪素の生成量を抑えるために
は、上記温度範囲において、窒化温度を多段に上昇させ
つつ徐々に窒化させていくことが望ましく、一定温度で
の窒化処理では珪素の完全な窒化もしくはβ−窒化珪素
の生成抑制ができない場合がある。また、窒化を促進す
るために窒素ガス圧を1〜30atmとしてもよいが、
高温、高圧下での窒化は発熱量が大きくなるため、成形
体の温度が上昇し、β−窒化珪素の生成量が、増加する
ため1300℃以上の温度域では、5atm以下に設定
することが望ましい。
【0012】また、β−窒化珪素の生成量を抑制するた
めに、出発原料における窒化珪素粉末としてはα−窒化
珪素が95%以上であることがよく、また、出発原料に
おける組成が、窒化珪素30〜80重量%、珪素19.
5〜69.5重量%および周期律表第3a族元素酸化物
の1種以上が0.5〜20重量%となるように調製する
ことが必要である。即ち、周期律表第3a族元素酸化物
が20重量%を越えると、β−窒化珪素が生成しやすく
なり、また焼結体中に占める粒界相の体積分率が増加
し、高温強度を劣化させてしまい、0.5重量%未満で
は十分な焼結が進行せずに緻密体が得られず、焼結体特
性の劣化を招く。窒化珪素粉末量が30重量%未満、あ
るいは珪素粉末が69.5重量%を越えると珪素の窒化
が困難となり、またβ−窒化珪素が生成しやすくなる。
逆に窒化珪素量が80重量%を越えるか、珪素量が1
9.5重量%より少ないと寸法収縮が大きくなり所定の
寸法精度が得られない。望ましい範囲は、窒化珪素は5
0〜70重量%、珪素は25〜45重量%、周期律表第
3a族元素酸化物が5〜15重量%が望ましい。
【0013】次に、得られた成形体を公知の焼成方法、
例えば、ホットプレス焼成、常圧焼成、窒素ガス圧焼
成、さらには、これらの焼成後に熱間静水圧焼成(HI
P)処理、及びガラスシールHIP焼成等で焼成し緻密
な焼結体を得る。この時の温度は、高温にしすぎると窒
化珪素結晶が粒子成長し、強度が低下するため、160
0℃から2000℃、特に、1650℃〜1900℃で
あることが望ましい。
【0014】
【作用】通常、珪素を窒化した場合には、α−窒化珪素
よりもβ−窒化珪素が生成されやすい傾向にある。そこ
で、この珪素粉末と焼結性に優れたα−窒化珪素と混合
した成形体を窒化処理した時、α−窒化珪素とβ−窒化
珪素が共存する成形体となる。このように成形体中にα
−窒化珪素とβ−窒化珪素が共存する場合、焼結過程で
α−窒化珪素はβ−窒化珪素に変化する伴い焼結が進行
するが、β−窒化珪素は、相変態することなく、単純な
液相焼結で焼結が進行することから、全く異なる焼結挙
動が1つの成形体内で同時に進行することになる。その
ために、最終焼結体中に焼結挙動の不均一さから異常粒
成長などにより不均一な組織が形成されることとなる。
【0015】これに対して、本発明によれば、出発原料
組成や窒化条件等を前述したように制御して窒化処理後
の成形体中のβ−窒化珪素量を10%以下に抑えること
によりその後の焼結過程での焼結の進行をα−窒化珪素
の焼結挙動に一元化できることにより焼結の進行を均一
化できる。それにより最終焼結体において、組織の均一
化を図ることができるために高温強度および耐酸化性を
向上することができるのである。
【0016】
【実施例】原料粉末として平均粒径3μm、酸素量1.
1重量%の珪素粉末、窒化珪素粉末(BET比表面積8
2 /g、α率98%、酸素量1.2重量%)と周期律
表第3a族元素酸化物粉末、酸化珪素粉末を用いて表1
に示す組成になるように調合して混合後、鋳込み成形に
てブレード形状の成形体を得た。得られた成形体を窒素
中、下記のA〜Cの条件で窒化処理した。
【0017】(A)1200℃、窒素圧10気圧で2時
間、1300℃、窒素圧4気圧で2時間、1400℃、
窒素圧1気圧で2時間処理する。 (B)1200℃、窒素圧10気圧で2時間、1300
℃、窒素圧10気圧で2時間、1400℃、窒素圧1気
圧で2時間処理する。 (C)1400℃、窒素圧10気圧で2時間処理する。
【0018】この窒化処理の際に、成形体の重量増加率
からいずれの試料も添加された珪素がすべて窒化された
ことを確認した。そして、窒化後の成形体の一部を粉砕
しX線回折測定によりβ−窒化珪素量を求めた。β−窒
化珪素量の算出には、β−Si3 4 の(101),
(210)のピーク強度をH(101)、H(21
0)、α−Si3 4 の(102),(210)のピー
クをh(102)、h(210)とした時、Σ〔H(1
01)+H(210)〕/Σ〔H(101)+H(21
0)+h(102)+h(210)〕の式のより比率を
求めた。
【0019】その後、得られた窒化体を炭化珪素中の匣
鉢に入れて、組成変動を少なくするために雰囲気を制御
し、10気圧窒素ガス気流中で1850℃、4時間の条
件で焼成した。
【0020】得られた焼結体に対し寸法を測定し、成形
体の寸法に対する収縮率を測定した。また、ブレードの
翼形状を測定し設計値からの最大変形量を測定した。次
に、得られた焼結体をJIS−R1601にて指定され
ている形状まで切断、加工、研磨して特性評価用の試料
を作製した。この試料についてアルキメデス法に基づく
比重測定、JIS−R1601に基づく室温および15
00℃での4点曲げ抗折試験を実施した。また。その試
料を1500℃空気中に100時間暴露し、重量増加量
と試料の表面積から単位表面積当たりの重量変化を求め
た。なお、比重測定で対理論密度比が90%に満たない
ものは機械的特性、耐酸化性について測定しなかった。
結果は表2に示した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1および表2の結果によると、窒化後に
おけるβ−窒化珪素の生成量が10%を越える試料N
o.4、10、11、12、17、18は、いずれも理
論密度比が10%以下の本発明品に比較して小さく焼結
性が低下していることがわかる。また、周期律表第3a
族元素の一種以上が20重量%を越える試料No.6
は、強度及び耐酸化特性が劣化していた。逆に0.5重
量%以下の試料No.5は緻密化しなかった。また、珪
素量に応じ、窒化後のβ−窒化珪素量も変化し、珪素量
が69.5%を越える試料No.4ではβ−窒化珪素量が
多くなり、特性が劣化した。これらの比較例に対して、
その他の本発明に基づく試料は、いずれも優れた高温強
度、耐酸化特性を示していた。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
窒化後のβ窒化珪素の生成量を抑制することにより寸法
精度に優れ、室温から高温、特に1500℃における強
度劣化が小さく、優れた耐酸化特性を有する窒化珪素焼
結体を提供することができる。
【0025】これによりガスタービンブレード、タービ
ンロータ、ノズルなどの高寸法精度が要求される高温材
料における信頼性を高めることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田島 健一 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内 (72)発明者 岩井田 智広 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素30〜80重量%、珪素19.5
    〜69.5重量%および周期律表第3a族元素酸化物の
    1種以上が0.5〜20重量%の組成からなる成形体を
    窒素含有雰囲気中で熱処理して、前記珪素を窒化後、さ
    らに窒素を含む非酸化性雰囲気で焼成する製造方法にお
    いて、前記窒化後における成形体中のβ−窒化珪素の含
    有量が全窒化珪素量に対して10%以下であることを特
    徴とする窒化珪素質焼結体の製造方法。
JP5329253A 1993-12-27 1993-12-27 窒化珪素質焼結体の製造方法 Pending JPH07187797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329253A JPH07187797A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 窒化珪素質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329253A JPH07187797A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 窒化珪素質焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187797A true JPH07187797A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18219379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329253A Pending JPH07187797A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 窒化珪素質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07187797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057232A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びに金属溶湯用部材、熱間加工用部材、掘削用部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057232A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びに金属溶湯用部材、熱間加工用部材、掘削用部材
US7829491B2 (en) 2004-11-26 2010-11-09 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and manufacturing method thereof, member for molten metal, member for hot working, and member for digging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126294A (en) Sintered silicon nitride and production method thereof
JPH07187797A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH07187798A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
US5545362A (en) Production method of sintered silicon nitride
EP0648717A2 (en) Reaction sintered ceramics and method of producing the same
JPH10279360A (ja) 窒化珪素質構造部品およびその製造方法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2777051B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH09157028A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2631102B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH07187799A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2892186B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JP2710865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPH06116045A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH05139840A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3456585B2 (ja) β型窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
JPH03164472A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3667064B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2890849B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2783711B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124862B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0867566A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0840774A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2000143352A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法