JPH07186516A - 昇華転写用透明ホログラム転写箔 - Google Patents

昇華転写用透明ホログラム転写箔

Info

Publication number
JPH07186516A
JPH07186516A JP34870193A JP34870193A JPH07186516A JP H07186516 A JPH07186516 A JP H07186516A JP 34870193 A JP34870193 A JP 34870193A JP 34870193 A JP34870193 A JP 34870193A JP H07186516 A JPH07186516 A JP H07186516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
hologram
sublimation transfer
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34870193A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Shindou
直彰 新藤
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Takehide Kita
武秀 喜多
Kazuhisa Hoshino
和久 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP34870193A priority Critical patent/JPH07186516A/ja
Publication of JPH07186516A publication Critical patent/JPH07186516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、昇華転写時の印字出力を上げて、十
分な印字濃度が得られることを最も主要な目的としてい
る。 【構成】本発明は、支持体上に、剥離性保護層、ホログ
ラムパターンを有するホログラム形成層、透明薄膜層、
画像情報が昇華転写形成される受像層兼接着層を、順次
積層してなり、受像層兼接着層に所定の画像情報を昇華
転写後、被転写体に熱転写される昇華転写用透明ホログ
ラム転写箔において、剥離性保護層と受像層兼接着層と
の間の任意の部所に、断熱層を形成して成ることを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明なホログラム画像
を備え、かつ昇華転写により画像情報の書換込みが可能
な昇華転写用透明ホログラム転写箔に係り、特に昇華転
写時の印字出力を上げて、十分な印字濃度が得られるよ
うにした昇華転写用透明ホログラム転写箔に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】最近、昇華転写用の転写箔の一つとし
て、透明なホログラム画像を備え、かつ昇華転写により
画像情報の書換込みが可能な昇華転写用透明ホログラム
転写箔が用いられてきている。
【0003】この昇華転写用透明ホログラム転写箔は、
受像層兼接着層を有しており、この受像層兼接着層に昇
華転写により画像情報および文字情報を形成後、被転写
体である各種カード等の情報記録媒体に熱転写される。
【0004】そして、このように作製された情報記録媒
体は、ホログラムの装飾効果、偽造防止効果を有し、か
つ黙視および機械での確認可能な画像情報を具備する、
高いセキュリティー性を有する情報記録媒体である。
【0005】図4は、この種の従来の昇華転写用透明ホ
ログラム転写箔の構成例を示す断面図である。
【0006】すなわち、図4に示すように、昇華転写用
透明ホログラム転写箔は、支持体1上に、剥離性保護層
2、ホログラムパターン3を有するホログラム形成層
4、透明薄膜層5、画像情報が昇華転写形成される受像
層兼接着層6が、順次積層されてなっている。
【0007】ところで、前述の情報記録媒体は、画像形
成の際の印字(昇華転写)時において、受像層兼接着層
6が昇華転写リボンに融着(接着)し、箔全体が支持体
1から剥離して転写リボン側に取られてしまう。この現
象は、支持体1とホログラム形成層3との間に存在する
剥離性保護層2の樹脂が、昇華転写時の熱で溶融して支
持体1との接着性が損なわれるために生じる。
【0008】そのため、従来の昇華転写用透明ホログラ
ム転写箔では、昇華転写時の印字出力を上げることがで
きず、濃い色を印字することができないという問題点が
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
昇華転写用透明ホログラム転写箔においては、昇華転写
時の印字出力を上げることが困難であることから、濃い
色を印字することができないという問題があった。
【0010】本発明は、上記のような問題点を解消する
ために成されたもので、昇華転写時の印字出力を上げ
て、十分な印字濃度を得ることが可能な極めて信頼性の
高い昇華転写用透明ホログラム転写箔を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、支持体上に、剥離性保護層、ホログラ
ムパターンを有するホログラム形成層、透明薄膜層、画
像情報が昇華転写形成される受像層兼接着層を、順次積
層してなり、受像層兼接着層に所定の画像情報を昇華転
写後、被転写体に熱転写される昇華転写用透明ホログラ
ム転写箔において、剥離性保護層と受像層兼接着層との
間の任意の部所に、断熱層を形成して成る。
【0012】ここで、特に上記断熱層としては、透明薄
膜層と受像層兼接着層との間に設けるか、若しくは剥離
性保護層とホログラム形成層との間に設けている。
【0013】また、上記断熱層としては、樹脂中に微小
気泡を分散している発泡材料を用いる。
【0014】
【作用】従って、本発明の昇華転写用透明ホログラム転
写箔においては、剥離性保護層に熱が伝わりにくいよう
に断熱層を設けることにより、剥離性保護層に熱が伝わ
り難くなるため、支持体との接着性が損なわれることが
なく、融着による箔の剥がれが防止できる。
【0015】これにより、昇華転写時の印字出力を上げ
ることが可能となり、濃い色も印字できるようになる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明による昇華転写用透明ホロ
グラム転写箔の構成例を示す断面図であり、図4と同一
要素には同一符号を付して示している。
【0018】すなわち、図1に示すように、本実施例の
昇華転写用透明ホログラム転写箔は、支持体1上に、剥
離性保護層2、ホログラムパターン3を有するホログラ
ム形成層4、透明薄膜層5、断熱層7、画像情報が昇華
転写形成される受像層兼接着層6を、順次積層して成っ
ている。
【0019】また、図2は、本発明による昇華転写用透
明ホログラム転写箔の他の構成例を示す断面図であり、
図4と同一要素には同一符号を付して示している。
【0020】すなわち、図2に示すように、本実施例の
昇華転写用透明ホログラム転写箔は、支持体1上に、剥
離性保護層2、断熱層7、ホログラムパターン3を有す
るホログラム形成層4、透明薄膜層5、画像情報が昇華
転写形成される受像層兼接着層6を、順次積層して成っ
ている。
【0021】次に、本実施例の昇華転写用透明ホログラ
ム転写箔のより具体的な例について説明する。
【0022】(具体例1)図1に示した構成、すなわち
透明薄膜層5と受像層兼接着層6との間に断熱層7を設
けた昇華転写用透明ホログラム転写箔を、以下のような
方法により作製した。
【0023】支持体1…厚さ25μmの透明なポリエチ
レンテレフタレートフィルム 剥離性保護層2…以下の配合比からなる組成物をグラビ
ア法によって、乾燥温度摂氏110度、塗布厚1.5μ
mで塗布した。
【0024】 アクリル樹脂 30部 トルエン 40部 メチルエチルケトン 40部 メチルイソブチルケトン 20部 ホログラム形成層4…以下の配合比からなる組成物をグ
ラビア法によって、乾燥温度摂氏110度、塗布厚2.
0μmで塗布した。
【0025】 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体と ウレタン樹脂との混合物 25重量部 メチルエチルケトン 70重量部 トルエン 30重量部 ホログラム形成面3として、ホログラムが形成されたニ
ッケル製のプレス機版で、ホログラム形成層4を加熱
(摂氏160度)し押圧することによって形成した。
【0026】透明薄膜層5…光透過性連続薄膜層5とし
て、真空蒸着法によって、ZnSを膜厚約800オング
ストローム形成した。
【0027】断熱層7…以下の配合比からなる組成物を
グラビア法によって塗布し、乾燥温度摂氏150度で発
泡・乾燥させた。
【0028】この断熱層7は、薄すぎると断熱効果が現
われず、また厚すぎると箔を転写する際に転写熱を断熱
してしまい、転写が不完全になることから、0.3〜1
0μmの厚みが好ましい。本実施例では、3μmの厚さ
に塗布した。
【0029】 アクリル酸エステルマルジョン(不揮発分50%) 70部 塩化ビニデンカプセル(ブタン内包)粒径3μm 20部 水 10部 このような発泡材料としては、例えば以下のようなもの
が挙げられる。
【0030】ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエス
テル系樹脂の樹脂バインダー中にアゾジカルボンアミ
ド、ジアゾアミノベンゼン、アゾジヘキサヒドロキシベ
ンゾジニトリル、4,4オキシベンゼンスルホニルヒド
ラジド、アゾイソブチルニトリル、ジニトロソペンタメ
チレンテトラミン、パラトルエンスルホニルヒドラジド
等の有機発泡剤、あるいは不活性ガス、ブタン等の活性
ガスまたは、気化性液体の一種以上が内包されている1
〜10μmの熱可塑性樹脂性マイクロカプセルからなる
発泡剤を混合したインキが用いられる。
【0031】また、透明性薄膜5との接着性を考慮し
て、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリ
ル系樹脂等のプライマーを設けることができる。
【0032】受像層兼接着層6…以下の配合比からなる
組成物をグラビア法によって、乾燥温度を摂氏100
度、塗布厚2.0μmで塗布した。
【0033】 ポリエステル樹脂 40重量部 塩酢ビ樹脂 5重量部 MEK 40重量部 トルエン 40重量部 (具体例2)図2に示した構成、すなわち剥離性保護層
2とホログラム形成層4との間に断熱層7を設けた昇華
転写用透明ホログラム転写箔を、具体例1と同様の材料
を用いて作製した。
【0034】(比較例)断熱層を具備しない図4に示し
た構成の昇華転写用透明ホログラム転写箔を作製した。
【0035】以上のようにして作製した各々の昇華転写
用透明ホログラム転写箔を、図3に示すような印字・転
写装置を用いて印字および転写を行なった。
【0036】図3は、本実施例の昇華転写用透明ホログ
ラム転写箔を用いて画像表示体を製造する場合の装置の
全体構成例を示す概要図である。
【0037】すなわち、図3において、10は昇華転写
用透明ホログラム転写箔11の巻出用ロール、16は治
具ロール、20はドラム21、サーマルヘッド22、転
写リボン23からなり、昇華転写用透明ホログラム転写
箔11に画像を形成する昇華転写部、32は送りドラ
ム、40はヒートローラ41からなり、被転写体42に
転写する転写部、50は昇華転写用透明ホログラム転写
箔11の巻取用ロールをそれぞれ示している。
【0038】さらに、このようにして得られたサンプル
の印字濃度を、反射濃度計を用いて測定した。下表に、
印字出力による印字状況および印字濃度の結果例を示し
ている。
【0039】
【表1】
【0040】この表から、従来構成である比較例の昇華
転写用透明ホログラム転写箔では、印字出力180mJ
/mm2 で部分的に昇華転写リボンに融着した。また、
印字出力220mJ/mm2 以上で印字部分が全て融着
し、印字が不可能であった。
【0041】これに対して、本実施例構成である具体例
1および具体例2の昇華転写用透明ホログラム転写箔
は、印字出力220mJ/mm2 以上でも融着せず、印
字濃度も十分なものであった。
【0042】すなわち、昇華転写用透明ホログラム転写
箔に断熱層7を設けることにより、融着による剥がれを
防止できるため、印字出力を上げることが可能であり、
十分な印字濃度を得ることができる。
【0043】上述したように、本実施例では、支持体1
上に、剥離性保護層2、ホログラムパターン3を有する
ホログラム形成層4、透明薄膜層5、画像情報が昇華転
写形成される受像層兼接着層6を、順次積層してなり、
受像層兼接着層6に所定の画像情報を昇華転写後、被転
写体に熱転写される昇華転写用透明ホログラム転写箔に
おいて、透明薄膜層5と受像層兼接着層6との間、若し
くは剥離性保護層2とホログラム形成層4との間に、断
熱層7を形成するようにしたものである。
【0044】従って、剥離性保護層2に熱が伝わりにく
いように断熱層7を設けているため、剥離性保護層2に
熱が伝わり難くなり、支持体1との接着性が損なわれる
ことがなく、融着による箔の剥がれを防止することがで
きる。
【0045】これにより、昇華転写時の印字出力を上げ
ることが可能となり、濃い色も印字できるようになる。
【0046】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施できるものであ
る。
【0047】(a)上記実施例では、透明薄膜層5と受
像層兼接着層6との間、若しくは剥離性保護層2とホロ
グラム形成層4との間に、断熱層7を形成する場合につ
いて説明したが、これに限らず、断熱層7としては、剥
離性保護層2と受像層兼接着層6との間の任意の部所に
形成すればよい。
【0048】(b)上記実施例では、断熱層7として
は、樹脂中に微小気泡を分散している発泡材料を用いる
場合について説明したが、何らこれに限定されるもので
はない。
【0049】その他、本発明はその要旨を変更しない範
囲で、種々に変形して実施することが可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、支
持体上に、剥離性保護層、ホログラムパターンを有する
ホログラム形成層、透明薄膜層、画像情報が昇華転写形
成される受像層兼接着層を、順次積層してなり、受像層
兼接着層に所定の画像情報を昇華転写後、被転写体に熱
転写される昇華転写用透明ホログラム転写箔において、
剥離性保護層と受像層兼接着層との間の任意の部所に、
断熱層を形成するようにしたので、昇華転写時の印字出
力を上げて、十分な印字濃度を得ることが可能な極めて
信頼性の高い昇華転写用透明ホログラム転写箔が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による昇華転写用透明ホログラム転写箔
の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明による昇華転写用透明ホログラム転写箔
の他の実施例を示す断面図。
【図3】同実施例の昇華転写用透明ホログラム転写箔を
用いて画像表示体を製造する場合の装置の構成例を示す
概要図。
【図4】従来の昇華転写用透明ホログラム転写箔の構成
例を示す断面図。
【符号の説明】
1…支持体、2…剥離性保護層、3…ホログラム形成
面、4…ホログラム形成層、5…透明薄膜層、6…受像
層兼接着層、7…断熱層、10…昇華転写用透明ホログ
ラム転写箔11の巻出用ロール、11…昇華転写用透明
ホログラム転写箔、16…治具ロール、20…昇華転写
部、21…ドラム、22…サーマルヘッド、23…転写
リボン、32…送りドラム、40…転写部、41…ヒー
トローラ、42…被転写体、50…昇華転写用透明ホロ
グラム転写箔11の巻取用ロール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 和久 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、剥離性保護層、ホログラム
    パターンを有するホログラム形成層、透明薄膜層、画像
    情報が昇華転写形成される受像層兼接着層を、順次積層
    してなり、前記受像層兼接着層に所定の画像情報を昇華
    転写後、被転写体に熱転写される昇華転写用透明ホログ
    ラム転写箔において、 前記剥離性保護層と受像層兼接着層との間の任意の部所
    に、断熱層を形成して成ることを特徴とする昇華転写用
    透明ホログラム転写箔。
  2. 【請求項2】 前記断熱層としては、透明薄膜層と受像
    層兼接着層との間に設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の昇華転写用透明ホログラム転写箔。
  3. 【請求項3】 前記断熱層としては、剥離性保護層とホ
    ログラム形成層との間に設けたことを特徴とする請求項
    1に記載の昇華転写用透明ホログラム転写箔。
  4. 【請求項4】 前記断熱層としては、樹脂中に微小気泡
    を分散している発泡材料を用いたことを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の昇華転写用
    透明ホログラム転写箔。
JP34870193A 1993-12-27 1993-12-27 昇華転写用透明ホログラム転写箔 Pending JPH07186516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870193A JPH07186516A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 昇華転写用透明ホログラム転写箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870193A JPH07186516A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 昇華転写用透明ホログラム転写箔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07186516A true JPH07186516A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18398783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34870193A Pending JPH07186516A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 昇華転写用透明ホログラム転写箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07186516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105269923A (zh) * 2014-07-09 2016-01-27 上海运申制版模具有限公司 壁纸发泡版的制作工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105269923A (zh) * 2014-07-09 2016-01-27 上海运申制版模具有限公司 壁纸发泡版的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001698A1 (en) Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy
US5330961A (en) Image receiving sheet for thermal transfer recording and process for preparing the same
JP2627856B2 (ja) 受容層一時的キャリヤー
JP2548140B2 (ja) 物体上に画像を形成する装置
JPH0415118B2 (ja)
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JPH07186516A (ja) 昇華転写用透明ホログラム転写箔
JPS6172589A (ja) 画像形成方法
US4568621A (en) Thermal transfer printing processes with electroerosion and materials therefor
JPS61106273A (ja) 熱転写型記録装置
JPS6040295A (ja) 感熱性多数回転写材
JPH0651416B2 (ja) 熱転写記録用インクリボン
CA1212581A (en) Thermal transfer printing processes with electroerosion and materials therefor
JP3342907B2 (ja) 熱転写受像シートおよび熱転写画像形成方法
JP3192135B2 (ja) 熱転写フィルム及び熱転写フィルムを用いた熱転写方法
JPS6040297A (ja) 感熱性多数回転写材
JP3039867B2 (ja) 感熱記録シート
JP4479022B2 (ja) セルフラミネート型熱転写シート
JP2566449B2 (ja) 感熱転写記録用受像紙
JPH0450139Y2 (ja)
JP2834146B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シート
JPS63176186A (ja) 感熱転写紙
JPH082128A (ja) 再転写型受像シート及び画像形成方法
JPH09300834A (ja) 熱転写受像シート
JPH022079A (ja) 感熱転写記録シート及びその製造方法