JPH07185434A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPH07185434A
JPH07185434A JP34896993A JP34896993A JPH07185434A JP H07185434 A JPH07185434 A JP H07185434A JP 34896993 A JP34896993 A JP 34896993A JP 34896993 A JP34896993 A JP 34896993A JP H07185434 A JPH07185434 A JP H07185434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
liquid
liquid chamber
slot portion
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34896993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Numata
敏晴 沼田
Eiten Chin
永展 陳
Yutaka Nakama
豊 仲間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP34896993A priority Critical patent/JPH07185434A/ja
Publication of JPH07185434A publication Critical patent/JPH07185434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 支持体塗布幅方向への塗布液の均一吐出と、
高い剪断力付与による塗布液の分散性能向上とを、広い
塗布操作領域について、装置本体を改造等することなく
簡単かつ効果的に実現できるようにすること。 【構成】 スロット部が、塗布液を貯溜可能な第1液チ
ャンバ26及び第2液チャンバ27に連通する第1スロ
ット部28と、第2液チャンバに連通してウエブ21に
塗布液を押し出し可能な第2スロット部29とを備え、
上記第1液チャンバが液インレット部30に連通して液
供給系から上記塗布液が供給されるとともに、第2液チ
ャンバに調整棒31が着脱自在に挿入されて、この第2
液チャンバの間隙部32における断面形状が変更可能に
構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、走行する支持体に塗
布液を塗布する塗布装置に係り、特に可撓性ウエブに磁
性分散液を塗布する塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】走行する支持体(ウエブ)に塗布液を塗
布する装置の一つとして、エクストリュージョン型ダイ
塗布装置(以下「ダイ」と称する。)が各分野で用いら
れている。このエクストルージョン型ダイ塗布装置にお
いては、塗布作業面形状と液チャンバを含めたスロット
部形状が最も重要である。このうち、液チャンバを含め
たスロット部形状に関しては、ウエブ塗布幅方向におい
ていかに均一に塗布液を吐出させるかの工夫及び構成が
必要であり、これまでにも多くの形状が提案されている
(例えば特開昭52-22039号公報及び特公昭62-188222 号
公報記載の発明等)。
【0003】前述のように、ウエブ塗布幅方向に塗布液
を均一に吐出させる手段として、例えば図7に示すよう
に、液チャンバ2の容量を大きくとり、塗布液4が液チ
ャンバ2内を幅方向に広がる際に受ける流動抵抗を極力
小さくして、スロット部3から塗布液4を押し出すよう
にしたダイが、Tダイとして一般に知られている。然
し、このように大きな容量の液チャンバ2での塗布液の
流れは緩慢であり、液チャンバ2の部位によっては渦流
れが発生している可能性が高い。この場合、例えば塗布
液4が磁性塗料のように擬塑性及び硬化性を有した磁性
分散塗布液においては、凝集の進行により塗布膜の表面
性状が低下し、更には凝集固形物が生成してスジ故障等
致命的な塗布欠陥が発生する虞れがある。これらの欠点
を解除するためには、塗布液4に剪断力を与えて流動性
を持たせることが必要である。
【0004】そこで、ウエブへの塗布幅方向の流量を均
一に保持しつつ、かつ塗布液に剪断力を与えるものとし
て、液チャンバ形状がハンガー型をしたハンガー型ダイ
が提案されている。この形状をとることにより、ウエブ
への塗布幅方向での塗布液の均一吐出や、塗布液の分散
性能の向上を同時に満たすことができる。
【0005】また、ウエブへの塗布幅方向における塗布
液の分配性と、剪断力付与による塗布液の分散性能向上
とを兼ね備えた塗布装置として、例えば特公昭62-18822
2 号公報や英国特許1389074 号に示される発明のよう
に、液チャンバ部を2段設け、それぞれの液チャンバの
容量、スロット部のギャップ或いはスロット部の長さを
最適化するようにしたダイが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
なハンガー型ダイは、塗布液の流動特性を的確に把握し
た上で設計しなければならない。従って、一旦設計され
たダイは、限られた狭い範囲における塗布操作領域(塗
布速度、塗布膜厚、塗布液粘度等)にしか適用できず、
異なった塗布操作領域では、ダイを改造或いは新規に製
作しなければならない。
【0007】また、2段の液チャンバを有するダイで
も、限られた塗布操作領域において液チャンバの容量や
スロット部のギャップ等が最適化されるので、それ以外
の塗布操作領域では、再度これらの液チャンバの容量や
スロット部ギャップ等を変更しなければならず、実際の
生産プロセスでは煩雑な作業が必要となってしまう。
【0008】この発明は、上述の事情を考慮してなされ
たものであり、支持体塗布幅方向への塗布液の均一吐出
と、高い剪断力付与による塗布液の分散性能向上とを、
広い塗布操作領域について、装置本体を改造等すること
なく簡単かつ効果的に実現できる塗布装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上流側リッ
プ及び下流側リップを備え、これらのリップ間に塗布液
を押し出し可能なスロット部が形成され、上記上流側リ
ップ及び下流側リップに対向して走行する支持体に上記
塗布液を塗布する塗布装置において、上記スロット部
は、上記塗布液を貯溜可能な第1液チャンバ及び第2液
チャンバに連通する第1スロット部と、第2液チャンバ
に連通して上記支持体に上記塗布液を押し出し可能な第
2スロット部とを備え、上記第1液チャンバが液インレ
ット部に連通して液供給系から上記塗布液が供給される
とともに、上記第2液チャンバに調整部材が着脱自在に
挿入されて、この第2液チャンバの間隙部断面形状が変
更可能に構成されたものである。
【0010】
【作用】従って、この発明に係る塗布装置によれば、塗
布液を貯溜可能な第1液チャンバ及び第2液チャンバが
第1スロット部を介して連通して形成され、第2液チャ
ンバに上記塗布液を押し出し可能な第2スロット部が連
通して設けられ、更に第2液チャンバに、この第2液チ
ャンバの間隙部の断面形状を変更可能とする調整部材が
着脱自在に挿入されている。この結果、塗布速度、塗布
膜厚或いは塗布液粘度等の塗布操作領域が、実際の生産
プロセスにおいて変更された場合にも、装置本体の改造
や塗布装置の新規製作等をするが必要がなく、調整部材
を断面形状の異なる他の調整部材に変更するだけで、塗
布幅方向において塗布液を均一に吐出でき、かつ高い剪
断力を塗布液に付与してこの塗布液の分散性能を向上さ
せることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明に係る塗布装置の第1実施例
を示すダイヘッドの断面図である。図2は、図1のII-I
I 線に沿う断面図である。図3(A)は、図1の調整棒
を示す斜視図であり、図3(B)は調整棒の変形例を示
す斜視図である。図4は、図1の第2液チャンバと調整
棒との組み合わせパターンを示す断面図である。
【0012】図1及び図2に示す塗布装置20は、エク
ストルージョン型塗布装置であり、連続的に走行する支
持体に塗布液を塗布するものである。ここで、支持体と
してはプラスチック、紙、布或いは金属等の可撓性シー
ト又はウエブである。また、塗布液としては磁性分散
液、感光液、感光分散液或いは粘着液であり、それぞれ
磁気記録媒体、写真フィルム、感熱紙或いは粘着テープ
を製造するものである。この実施例では、支持体として
ウエブ21を用い、塗布液として磁性分散液22を用い
て、磁気記録媒体を製造する場合を示す。
【0013】塗布装置20はダイヘッド23を有し、こ
のダイヘッド23に上流側リップ24、及び下流側リッ
プ25が形成される。また、このダイヘッド23には、
第1液チャンバ26及び第2液チャンバ27、並びに第
1スロット部28及び第2スロット部29、更に液イン
レット30がそれぞれ形成される。第1液チャンバ26
は、液インレット30及び第1スロット部28に連通さ
れ、第2液チャンバ27は、第1スロット部28及び第
2スロット部29に連通される。上流側リップ24及び
下流側25は、ウエブ21の幅と略同一幅に設定され
る。また、第1液チャンバ26及び第2液チャンバ2
7、並びに第1スロット部28及び第スロット部29
は、上流側リップ24及び下流側リップ25の全幅方向
に延在して構成される。更に、第1スロット部28及び
第2スロット部29は、平行平面形状の狭路として構成
される。
【0014】液インレット30は、図示しない液供給系
に接続され、この液供給系からの磁性分散液22を第1
液チャンバ26へ導く。この第1液チャンバ26は、液
インレット30から導かれた磁性分散液22を、塗布幅
方向に応じて塗布量が一定となるように分配させ、第1
スロット部28を介して第2液チャンバ27へ供給す
る。この第2液チャンパ27には、後述の調整部材とし
ての調整棒31が挿入されて、間隙部32が形成され
る。第1スロット部28からの磁性分散液22は、この
間隙部32へ導かれた後、第2スロット部29へ供給さ
れる。
【0015】ここで、ウエブ21は、図示しないバック
アップロール等により背面を支持搬送されるか、ガイド
ローラー等に案内されて、上記上流側リップ24及び下
流側リップ25に対向し、背面が支持されることなく、
走行する。この走行するウエブ21に、塗布装置20の
第2スロット部29から磁性分散液22が連続的に押し
出されて塗布され、ウエブ21の幅方向に均一な塗布膜
33が形成される。また、下流側リップ25の先端面
は、ウエブ21に対向し磁性分散液22と接する面が、
塗布に寄与する塗布作業面34として機能する。
【0016】さて、前記第2液チャンバ27は、図4
(A)、(B)、(C)、(D)に示すように断面円形
状、或いは図4(E)、(F)、(G)、(H)に示す
ように断面矩形状に形成される。また、調整棒31も図
4(A)、(B)、(C)及び(D)に示すように断面
円形状、或いは図4(E)、(F)、(G)及び(H)
に示すように断面矩形状に形成される。これらの第2液
チャンバ27に調整棒31を着脱自在に挿入することに
より、上記間隙部32が形成される。
【0017】この間隙部32の断面形状(プロフィー
ル)及び容量は、先ず調整棒31を変更することにより
調整され、次に、異なった形状の第2液チャンバ27が
形成されたダイヘッド23と調整棒31とを変更するこ
とにより調整される。通常、ダイヘッド23を変更する
ことなく、調整棒31のみを変更することによって間隙
部32の断面形状や容量を変更し、異なった塗布操作領
域(塗布速度、塗布膜厚、塗布液粘度等)においても、
磁性分散液22の塗布幅方向にこの磁性分散液22を均
一に吐出し、かつ高い剪断力を磁性分散液22に付与し
て、この磁性分散液22の分散性能を向上させる。
【0018】図4では第2液チャンバ27及び調整棒3
1の断面形状が円(含楕円)形状(図4(A)〜
(D))と、矩形状(図4(E)〜(H))を示したが
特にこれら形状に限定されるものではない。但し、間隙
部32において渦流れ等磁性分散液22が滞溜しない形
状に設計されるべきである。これにより、磁性分散液2
2の凝集等が回避される。
【0019】また、調整棒31は、図1及び図4に示す
ように、第2液チャンバ27内において、第1スロット
部28の流出口端35と、第2スロット部29の流入口
端36とを結んだ直線37と交わる位置に設定される。
従って、図4においては、図4(A)、(B)、
(C)、(E)、(F)及び(G)が好適であり、図4
(D)及び(H)が不適当である。調整棒31が直線3
7に交わらない位置にあると(図4(D)及び
(H))、第1スロット部28から流入した磁性分散液
22が、その流動形態を崩すことなく、第2液チャンバ
27を通過し、第2スロット部29へ流出するため、例
えば、第1スロット部28の入口或いは途中で、異物、
凝集物或いは固形物等が磁性分散液22に混入した場
合、これによって生じた淀んだ流れが第2液チャンバ2
7の間隙部32で解消されることなく第2スロット部2
9へ流出してしまう。このため、上述のように、調整棒
31は直線37と交わる位置に設定される。
【0020】間隙部32の断面形状は、通常塗布装置2
0の幅方向において同一に形成されれば良く、従って、
第2液チャンバ27及び調整棒31も塗布装置20の幅
方向に略同一形状に構成される(図3(A)参照)。こ
れにより、第2液チャンバ27及び調整棒31の加工を
容易にできる。但し、図3(B)に示すように、調整棒
31を和太鼓形状とし、間隙部32の断面形状を塗布装
置20の幅方向において変更しても良い。これにより、
塗布状態(例えば、塗布幅方向における磁性分散液22
の流量分布や流動性等)を塗布幅方向において選択的に
変更して、第1スロット部28或いは第2スロット部2
9が塗布幅方向に均一幅に形成されなかった場合に対処
したり、また塗布幅方向における塗布膜33の膜厚を故
意に変更することができる。
【0021】上記実施例によれば、磁性分散液22を貯
溜可能な第1液チャンバ26及び第2液チャンバ27が
第1スロット部28を介して連通して形成され、第2液
チャンバ27に磁性分散液22を押し出し可能な第2ス
ロット部29が連通して設けられ、更に第2液チャンバ
27に、この第2液チャンパ27の間隙部32の断面形
状を変更可能とする調整部材31が着脱自在に挿入され
ている。このため、塗布速度、塗布膜厚或いは磁性分散
液の粘度等の塗布操作領域が、塗布装置20を使用する
実際の生産プロセスにおいて変更した場合にも、ダイヘ
ッド23等の装置本体を改造したり塗布装置20を新規
に製作する必要がなく、調整棒31を断面形状の異なる
他の調整部材に変更するだけで、ウエブ21への塗布幅
方向において磁性分散液22を均一に吐出でき、かつ、
高い剪断力を磁性分散液に付与して、この磁性分散液2
2の分散性能を向上させることができる。この結果、塗
布膜33を高品質に形成できる。
【0022】図5は、この発明に係る塗布装置の第2実
施例を示すダイヘッドの断面図である。図6は、この発
明に係る塗布装置の第3実施例におけるダイヘッドを示
す断面図である。これらの実施例において、前記第1実
施例と同様な部分は、同一の符号を付すことにより説明
を省略する。
【0023】図5に示す塗布装置40では、第1液チャ
ンバ41がハンガー形状に形成されている。この第1液
チャンバ41の塗布装置40幅方向における頂部に液イ
ンレット30が連通される。つまり、この液インレット
30は、塗布装置40の背面部42に形成される。ま
た、図6に示す塗布装置50では、第1液チャンバ51
が片ハンガー形状に形成されている。この第1液チャン
バ51の塗布装置50幅方向における頂部に液インレッ
ト30が連通される。従って、この場合には、液インレ
ット30は、塗布装置50の側面部52に形成される。
【0024】これらの塗布装置40及び50では、第1
液チャンバ41及び51がハンガー形状に形成されてい
るので、ウエブ21の塗布幅方向への磁性分散液22の
均一吐出と、高い剪断力付与による磁性分散液22の分
散性能向上とを、第1実施例の場合に比べより一層向上
させることができる。その他、この第2実施例及び第3
実施例においても、第1実施例と同様な効果を奏する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る塗布装置
によれば、支持体塗布幅方向への塗布液の均一吐出と、
高い剪断力付与による塗布液の分散性能向上とを、広い
塗布操作領域について、装置本体を改造等することなく
簡単かつ効果的に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明に係る塗布装置の第1実施例
を示すダイヘッドの断面図である。
【図2】図2は、図1のII-II 線に沿う断面図である。
【図3】図3(A)は、図1の調整棒を示す斜視図であ
り、図3(B)は調整棒の変形例を示す斜視図である。
【図4】図4は、図1の第2液チャンバと調整棒との組
み合わせパターンを示す断面図である。
【図5】図5は、この発明に係る塗布装置の第2実施例
を示すダイヘッドの断面図である。
【図6】図6は、この発明に係る塗布装置の第3実施例
におけるダイヘッドを示す断面図である。
【図7】図7(A)は、従来のTダイを示す断面図であ
り、図7(B)は、図7(A)のVII B−VII B線に沿
う断面図である。
【符号の説明】
20 塗布装置 21 ウエブ 22 磁性分散液 24 上流側リップ 25 下流側リップ 26 第1液チャンバ 27 第2液チャンバ 28 第1スロット部 29 第2スロット部 30 液インレット 31 調整棒 32 間隙部 33 塗布膜 37 直線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流側リップ及び下流側リップを備え、
    これらのリップ間に塗布液を押し出し可能なスロット部
    が形成され、上記上流側リップ及び下流側リップに対向
    して走行する支持体に上記塗布液を塗布する塗布装置に
    おいて、 上記スロット部は、上記塗布液を貯溜可能な第1液チャ
    ンバ及び第2液チャンバに連通する第1スロット部と、
    第2液チャンバに連通して上記支持体に上記塗布液を押
    し出し可能な第2スロット部とを備え、 上記第1液チャンバが液インレット部に連通して液供給
    系から上記塗布液が供給されるとともに、上記第2液チ
    ャンバに調整部材が着脱自在に挿入されて、この第2液
    チャンバの間隙部断面形状が変更可能に構成されたこと
    を特徴とする塗布装置。
  2. 【請求項2】 第2液チャンバの断面形状が装置幅方向
    に略同一であるとともに、調整部材の断面形状も装置幅
    方向に略同一である請求項1に記載の塗布装置。
  3. 【請求項3】 第2液チャンバの断面形状が装置幅方向
    に略同一であり、かつ調整部材の断面形状が装置幅方向
    に異なる請求項1記載の塗布装置。
  4. 【請求項4】 調整部材が第1スロット部の出口端と第
    2スロット部の入口端とを結ぶ直線に交わるように設置
    された請求項1、2又は3のいずれかに記載の塗布装
    置。
  5. 【請求項5】 塗料インレット部が装置の背面部に設け
    られるとともに、第1液チャンバに連通され、かつこの
    第1液チャンバが両ハンガー形状に形成された請求項
    1、2、3又は4のいずれかに記載の塗布装置。
  6. 【請求項6】 塗料インレットが装置の側面部に設け
    られるとともに第1液チャンバに連通され、かつ第1液
    チャンバが片ハンガー形状に形成された請求項1、2、
    3又は4のいずれかに記載の塗布装置。
JP34896993A 1993-12-28 1993-12-28 塗布装置 Pending JPH07185434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34896993A JPH07185434A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34896993A JPH07185434A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07185434A true JPH07185434A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18400613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34896993A Pending JPH07185434A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07185434A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416758B2 (en) 2004-12-31 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Slit coater
US7449069B2 (en) 2004-12-28 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having apparatus for supplying a coating solution
US7647884B2 (en) 2004-12-31 2010-01-19 Lg. Display Co., Ltd. Slit coater with a standby unit for a nozzle and a coating method using the same
US7914843B2 (en) 2004-12-31 2011-03-29 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having pre-applying unit and coating method using the same
WO2012111809A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 アクアサイエンス株式会社 複連ノズル及び当該複連ノズルを備える基板処理装置
JP2014087719A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Mitsubishi Materials Corp 塗布工具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449069B2 (en) 2004-12-28 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having apparatus for supplying a coating solution
US7416758B2 (en) 2004-12-31 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Slit coater
US7647884B2 (en) 2004-12-31 2010-01-19 Lg. Display Co., Ltd. Slit coater with a standby unit for a nozzle and a coating method using the same
US7914843B2 (en) 2004-12-31 2011-03-29 Lg Display Co., Ltd. Slit coater having pre-applying unit and coating method using the same
WO2012111809A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 アクアサイエンス株式会社 複連ノズル及び当該複連ノズルを備える基板処理装置
JP2014087719A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Mitsubishi Materials Corp 塗布工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581975B2 (ja) 塗布装置
JPH058065B2 (ja)
JPH0146186B2 (ja)
US4324816A (en) Method for forming a stripe by extrusion coating
KR100372206B1 (ko) 장력상승나이프피복방법
JPH06190324A (ja) 塗工装置
JPH07185434A (ja) 塗布装置
US5108795A (en) Coating method using an extrusion type coating apparatus
JP2004305955A (ja) スロットダイおよびスロットダイ塗布装置
JPH1066914A (ja) 走行中の材料ウェブに、液状またはペースト状の塗工媒体を直接的または間接的に塗被するための塗被機構
EP0993524B1 (en) Method and apparatus for the high speed application of coating to a traveling paper web
US3203393A (en) Apparatus for applying stripes of low viscosity coating material
JP4409961B2 (ja) 帯状塗布用のダイリップ
JP2005324183A (ja) 塗布工具、被塗布物の製造方法及び被塗布物
JP2003154302A (ja) 塗工装置
US5418004A (en) Device and method for coating a web with a liquid
US5004628A (en) Coating method and apparatus
JPS63291663A (ja) 塗布方法及び装置
JPH01203075A (ja) 磁気記録媒体の塗布装置
JP2001087695A (ja) 塗布装置
JPH11147061A (ja) 塗布装置
JP2966047B2 (ja) 塗布方法
JP2918778B2 (ja) 塗布装置
JP2639670B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2002126598A (ja) エクストルージョン塗布方法における塗布巾規制方法及び装置