JPH0718539A - 織 布 - Google Patents

織 布

Info

Publication number
JPH0718539A
JPH0718539A JP5187361A JP18736193A JPH0718539A JP H0718539 A JPH0718539 A JP H0718539A JP 5187361 A JP5187361 A JP 5187361A JP 18736193 A JP18736193 A JP 18736193A JP H0718539 A JPH0718539 A JP H0718539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarns
tape yarn
stretched tape
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5187361A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kawabuchi
聰 川淵
Masao Yuhara
正雄 湯原
Kiyohiro Konishi
清広 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Morishita Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Chemical Industry Co Ltd filed Critical Morishita Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5187361A priority Critical patent/JPH0718539A/ja
Publication of JPH0718539A publication Critical patent/JPH0718539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度を向上させるとともに、柔軟性を維持
し、しかも、波打ちを防止するようにした織布を提供す
る。 【構成】 縦方向の帯状領域における縦方向の糸とし
て、第1の合成樹脂製の延伸テープヤーンを第2の合成
樹脂製の延伸テープヤーンで被覆した複層延伸テープヤ
ーンを用いる。帯状増強部6以外の縦方向の糸および各
横方向の糸としては、従来からの合成樹脂製の延伸テー
プヤーンを用いる。複層延伸テープヤーンから成る縦方
向の糸を用いることにより、織劣化を抑制し、打ち込み
本数を増やして増強することができる。例えば、コンテ
ナ本体の胴部を構成することにより、帯状増強部6の上
部に吊り手段の基部をミシン糸により縫着して取付強度
を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定置網のアンカー用土
のう、若しくはセメント、農産物等の粉粒体等を収納し
て輸送し、または保管するフレキシブルコンテナ、若し
くはテント、若しくは工業材料、農産物等を雨などに濡
れないように被覆するシート、細幅固定用バンド、細幅
吊りベルト等に用いる織布に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、従来、ワンウエイタイプのフレ
キシブルコンテナは、ポリエチレン、ポリプロピレン
等、ポリオレフィン系の合成樹脂製延伸テープヤーンに
より織成した織布を用いて筒状の胴部を形成し、この胴
部の上下に投入口と排出口を有する上蓋と下蓋を取り付
け、胴部に帯状の吊り手段を縫着している。
【0003】このようなフレキシブルコンテナは、折畳
みが可能であり、しかも、軽量、簡便、安価であるの
で、特に近時、大量に使用されてきている。このフレキ
シブルコンテナは吊り手段を利用して吊り下げることに
より、内容物の投入、運搬、排出の便を図っている。
【0004】しかしながら、上記のようにフレキシブル
コンテナを吊り下げる場合、コンテナ本体の胴部と吊り
手段との縫着部に大きな荷重が加わるが、コンテナ本体
の胴部は上記のように合成樹脂製延伸テープヤーンから
成る織布で構成しているため、胴部に対する吊り手段の
縫着部、特に、胴部における吊り手段の下縁部が上記荷
重に耐えられずに切断し、最悪の場合、コンテナ本体、
若しくは内容物が落下して危険である。
【0005】そこで、従来においては、上記危険を防止
するため、実開昭48−62246号公報、特開昭53
−89578号公報、実開昭61−117186号公報
に記載されているように、胴部における吊り手段との縫
着部をコンテナ本体の胴部の地糸と同一の縦方向の糸を
用いてコンテナ本体より高密度に織って帯状に増強し、
または、コンテナ本体の胴部の地糸より太く、若しくは
引張強度に優れた質を異にする縦方向の増強糸を用いて
コンテナ本体の胴部の主要部とほぼ同じ密度で、若しく
は多い打込み本数で織って帯状に増強した構成が知られ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフレキシブルコンテナのようにコンテナ本体の胴部
を構成する織布自身に帯状増強部を形成した構成では、
織成に際し、延伸テープヤーン等の外側面が織機のガイ
ド、おさ、シャットルと擦れ、10〜20%程度の織劣
化が生じる。このため、帯状増強部の強度に劣り、信頼
性に劣る。また、前者のように縦方向の糸を高密度に織
る構成では、高密度化、すなわち、強度に限界がある。
また、後者において、帯状増強部に地糸とは質を異にす
る増強糸のみを用いた場合、地糸である延伸テープヤー
ンとの引張強度、弾性率等の差により織成作業に困難を
伴う。仮に、織成できたとしても、特に、胴部主要部と
帯状増強部の境界が波打つなど、外観において劣るばか
りでなく、増強糸が引張強度に優れていても、地糸との
引張強度、弾性率、伸度等が異なるため、引張強度の弱
い部分から破れ、若しくは引き裂かれ始め、糸そのもの
の引張強度に比例してその特性が生かされず、結局、引
張強さに優れたフレキシブルコンテナを得ることができ
ない。しかも、増強糸が地糸より太い場合には、重量が
大きくなるばかりでなく、帯状増強部の柔軟性に劣り、
空の場合に扁平に折畳みにくく、フレキシブルコンテナ
の特徴が失われ、内容物を充填する際、折畳んだ癖が取
れ難く、展開し難くなる。更に、地糸とは材質を異にす
る増強糸を用いた場合、その織布の一面、若しくは両面
に合成樹脂製フィルムをラミネートしようとしても、材
質を異にする合成樹脂同士は熱融着することができない
ため、防水性を要求される用途には用いることができな
いなどの問題があった。
【0007】このような問題は上記のようなフレキシブ
ルコンテナを構成する織布に限らず、例えば、土のうの
ように縦横に帯状に増強し、または全体を補強する織
布、若しくはテント、シート、バンド、ベルト等に用い
る織布においても生じる。
【0008】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、糸の打込み本数を容易に増やし、しか
も、その打込み本数を増やした糸の織劣化を抑制して増
強することができ、したがって、破損や危険の発生等を
防止することができるようにした織布を提供することを
目的とし、また、上記目的に加え、増強に用いる糸にそ
の他の糸と同じ材質のものを用いることにより、全体の
伸びをほぼ均一として、増強部とその他の部分との境界
部における波打ちを抑制することができるとともに、全
体として引張強度を向上させることができ、したがっ
て、外観を向上させることができるとともに、破損する
のを更に一層効果的に防止することができ、しかも、必
要に応じて合成樹脂製フィルムを胴部全面に確実に熱融
着することができ、したがって、防水性が要求される場
合に対応することができ、更に、原糸の管理が容易で結
果的にコストの低下を図ることができるようにした織布
を提供することを目的とし、また、増強しても柔軟性を
維持することができ、したがって、扁平に折畳むことが
でき、しかも、展開作業を容易に行うことができ、更に
は軽量化を図って取扱いの利便性等を向上させることが
できるようにした織布を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の技術的手段は、合成樹脂製の延伸テープヤー
ンから成る縦方向の糸および横方向の糸により織成さ
れ、上記糸の一部に第1の延伸テープヤーンと、この第
1の延伸テープヤーンを被覆する第2の延伸テープヤー
ンとから成る複層延伸テープヤーンを用いて増強された
ものである。
【0010】また、上記技術的手段において、複層延伸
テープヤーンを構成する第1と第2の延伸テープヤーン
が、他の延伸テープヤーンと同じ材質のポリオレフィン
系合成樹脂により形成されたものである。
【0011】また、合成樹脂製の第1の延伸テープヤー
ンと、この第1の延伸テープヤーンを被覆する合成樹脂
製の第2の延伸テープヤーンとから成る複層延伸テープ
ヤーンを縦方向の糸および横方向の糸として織成された
ものである。
【0012】また、上記第1と第2の延伸テープヤーン
の両者が共に長手方向に沿って折り曲げられたものであ
る。
【0013】
【作用】本発明によれば、縦方向と横方向の糸の一部、
若しくは全部に第1の合成樹脂製の延伸テープヤーン
と、この第1の延伸テープヤーンを被覆する第2の合成
樹脂製の延伸テープヤーンとから成る複層延伸テープヤ
ーンを用いて増強するので、糸の打込み本数を容易に増
やし、しかも、第2の延伸テープヤーンで被覆された第
1の延伸テープヤーンが織機のガイド、おさ、シャット
ルと擦れるのを防止し、織劣化を抑制して増強すること
ができる。
【0014】また、増強に用いる複層延伸テープヤーン
に他の延伸テープヤーンと同じ材質のものを用いること
により、全体の伸びをほぼ均一として、補強部とその他
の部分との境界部における波打ちを抑制することができ
るとともに、全体として引張強度を向上させることがで
きる。しかも、すべての延伸テープヤーンに同じ材質の
ものを用いることにより、必要に応じて上記延伸テープ
ヤーンと同じ材質の合成樹脂製フィルムを用いてこのフ
ィルムを全面に確実に熱融着することができる。更に、
原糸として一種類の延伸テープヤーンを用いることによ
り、品質、在庫等の管理が容易となる。
【0015】また、第1と第2の延伸テープヤーンの両
者を共に長手方向に沿って折り曲げるようにし、両者が
柔軟性を有し、しかも、延伸テープヤーンの打込み本数
を増やして増強しているので、増強しても柔軟性を維持
することができる。更に、全体を薄い延伸テープヤーン
のみで織成しているので、軽量化を図ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の織布をフレキシブルコ
ンテナ用に構成した一実施例を示す一部拡大図、図2、
図3、図4は同織布の帯状増強部における縦方向の糸に
用いる複層延伸テープヤーンの例を示す一部拡大斜視
図、図5、図6、図7、図8は同織布の帯状増強部以外
の縦方向の糸および横方向の糸に用いる延伸テープヤー
ンの例を示す一部拡大斜視図、図9は同織布を用いて構
成したフレキシブルコンテナを示す概略斜視図、図10
は本発明の織布を定置網のアンカー用土のう用に構成し
た他の実施例を示す一部拡大図である。
【0017】図9に示すように、コンテナ本体1は胴部
2の上部に上蓋3が縫着等により取付けられ、上蓋3に
投入口4が縫着等により取り付けられ、胴部2の下部に
下蓋(図示省略)が縫着等により取付けられ、下蓋に排
出口(図示省略)が縫着等により取付けられている。胴
部2を構成する本発明実施例の織布5には吊り手段縫着
用の縦方向の帯状増強部6が対応する一対ずつ、計2
対、上端から下端までの全長に亘って形成されている。
【0018】その詳細について説明すると、図1に示す
ように、織布5は、ポリエチレン、ポリプロピレン等、
ポリオレフィン系の合成樹脂製の延伸テープヤーンによ
り織成される。帯状増強部6の各縦(経)糸7には図
2、若しくは図3、若しくは図4に示す第1の延伸テー
プヤーン8と、第2の延伸テープヤーン9とから成る複
層延伸テープヤーン10が用いられ、その他の各縦
(経)糸11および各横(緯)糸12には図5、図6、
図7、若しくは図8に示す一本の延伸テープヤーン13
が用いられる。
【0019】図2に示す複層延伸テープヤーン10は、
ポリオレフィン系で同じ材質の樹脂製フィルムが二枚重
ねられて所望の幅で細長く切断され、二枚重ねの状態で
ガイドに通され、両側長手縁部が同じ側に折り返されて
両側長手縁の端面が突き合わされ、若しくは突き合わさ
れるように接近される。このように折られた状態で90
℃〜180℃で加熱されて引取方向に4〜10倍延伸さ
れ、第1の延伸テープヤーン8の外面が第2の延伸テー
プヤーン9により互いに接着されることなく被覆されて
いる。または、ポリオレフィン系樹脂フィルムが所望の
幅で細長く切断されて上記と同様に延伸され、延伸後の
同じ材質の二本のテープヤーン8、9が重ねられ、この
状態でガイドに通され、両側長手縁部が同じ側に折り返
されて両側長手縁の端面が突き合わされ、若しくは突き
合わされるように接近されてヒートセットされ、第1の
延伸テープヤーン8の外面が第2の延伸テープヤーン9
により互いに接着されることなく被覆されている。
【0020】図3に示す複層延伸テープヤーン10は、
ポリオレフィン系で同じ材質の樹脂製フィルムが二枚重
ねられて所望の幅で細長く切断され、二枚重ねの状態で
ガイドに通され、一側長手縁部が折り返され、続いて他
側長手縁部が上記一側長手縁部上に重ねられるように折
り返される。このように折り返された状態で上記と同様
に延伸され、第1の延伸テープヤーン8の外面が第2の
延伸テープヤーン9により互いに接着されることなく被
覆される。または、ポリオレフィン系樹脂フィルムが所
望の幅で細長く切断されて上記と同様に延伸され、延伸
後の同じ材質の二本のテープヤーン8、9が重ねられ、
この状態でガイドに通され、一側長手縁部が折り返さ
れ、続いて他側長手縁部が上記一側長手縁部上に重ねら
れるように折り返されてヒートセットされ、第1の延伸
テープヤーン8の外面が第2の延伸テープヤーン9によ
り互いに接着されることなく被覆されている。
【0021】図4に示す複層延伸テープヤーン10は、
ポリオレフィン系で同じ材質の樹脂製フィルムが三枚重
ねられて所望の幅で細長く切断され、三枚重ねの状態で
ガイドに通され、両側長手縁部が同じ側に折り返されて
両側長手縁の端面が突き合わされ、若しくは突き合わさ
れるように接近される。このように折られた状態で上記
と同様に延伸され、二本の第1の延伸テープヤーン8、
8の外面が1本の第2の延伸テープヤーン9により互い
に接着されることなく被覆されている。または、ポリオ
レフィン系樹脂フィルムが所望の幅で細長く切断されて
上記と同様に延伸され、延伸後の同じ材質の三本のテー
プヤーン8、8と9が重ねられ、この状態でガイドに通
され、両側長手縁部が同じ側に折り返されて両側長手縁
の端面が突き合わされ、若しくは突き合わされるように
接近されてヒートセットされ、2本の第1の延伸テープ
ヤーン8、8の外面が1本の第2の延伸テープヤーン9
により互いに接着されることなく被覆されている。
【0022】図5に示す延伸テープヤーン13は、ポリ
オレフィン系樹脂製フィルムが所望の幅で細長く切断さ
れ、ガイドに通され、両側長手縁部が同じ側に折り返さ
れて両側長手縁の端面が突き合わされ、若しくは突き合
わされるように接近される。このように折られた状態で
上記と同様に延伸される。または、ポリオレフィン系樹
脂フィルムが所望の幅で細長く切断されて上記と同様に
延伸され、ガイドに通され、両側長手縁部が同じ側に折
り返されて両側長手縁の端面が突き合わされ、若しくは
突き合わされるように接近されてヒートセットされる。
【0023】図6に示す延伸テープヤーン13は、ポリ
オレフィン系樹脂製フィルムが所望の幅で細長く切断さ
れ、ガイドに通され、一側長手縁部が折り返され、続い
て他側長手縁部が上記一側長手縁部上に重ねられるよう
に折り返される。このように折られた状態で上記と同様
に延伸される。または、ポリオレフィン系樹脂フィルム
が所望の幅で細長く切断されて上記と同様に延伸され、
ガイドに通され、一側長手縁部が折り返され、続いて他
側長手縁部が上記一側長手縁部上に重ねられるように折
り返されてヒートセットされる。
【0024】図7、若しくは図8に示す延伸テープヤー
ン13は従来から使用されており、ポリオレフィン系樹
脂製フィルムが薄い場合には幅広に、厚い場合には幅狭
に細長く切断されて上記と同様に延伸される。
【0025】上記各延伸テープヤーン8、9、13とし
ては、1500デニールで、引張強度が4g/d以上、
引張伸度が室温20℃の条件下で15%以上、縦裂け強
度が90g/mm以上であるのが望ましい。
【0026】そして、図5ないし図8のいずれかに示す
幅3〜6mmの延伸テープヤーン13を帯状増強部6を
除く部分の縦糸11として用い、図5ないし図8のいず
れかに示す幅3〜6mmの延伸テープヤーン13を各横
糸12として用い、図2、図3、若しくは図4に示す幅
2〜4mm程度の複層延伸テープヤーン10を帯状増強
部5の各縦糸7として用いて織布5が織成され、帯状増
強部6はその縦糸7として複層延伸テープヤーン10が
用いられることにより、打ち込み本数が増やされて増強
される。この織布5により図9に示すように、縦方向に
帯状増強部6を有する胴部2が構成される。
【0027】このとき、帯状増強部6の縦糸7は、上記
のように第1の延伸テープヤーン8を第2の延伸テープ
ヤーン9で被覆した複層延伸テープヤーン10を用いて
いるので、第1の延伸テープヤーン8は織機のガイド、
おさ、シャットルにより擦られないので、織劣化を生じ
るおそれはなく、織劣化を10%以内に抑えることがで
きる。また、帯状増強部6に薄い延伸テープヤーン8、
9、13のみで織成するので、柔軟性を維持することが
できる。そして、上記のように複層延伸テープヤーン1
0および延伸テープヤーン13を同じ材質で形成するこ
とにより、ほぼ同じ物性値を得ることができるので、複
層延伸テープヤーン10を用いて帯状増強部6の縦糸7
の打ち込み本数を例えば1.4倍とすれば、この部分は
上記のように織劣化が少ないので、打ち込み本数に比例
して1.4倍の引張強さが得られる。また、各延伸テー
プヤーン10、13を同じ材質で形成することにより、
全体の伸びをほぼ均一として、帯状増強部6と胴部2の
主要部との境界における波打ちを抑制することができ
る。胴部2を構成する織布5は、防水性が要求される場
合、その表面と裏面のいずれか一方、若しくは両方にポ
リエチレン、ポリプロピレン等、ポリオレフィン系樹脂
製フィルムがラミネートされる。このとき、上記のよう
に各延伸テープヤーン10、13を同じ材質で形成し、
しかも、波打ちを抑制することにより、各延伸テープヤ
ーン10、13と同じ材質のフィルムを用いて全面に亘
って確実に熱融着することができる。
【0028】図9に示すベルト状の吊り手段14は上記
織布5の帯状増強部6と同様に構成され、若しくは上記
複層延伸テープヤーン10のみを縦糸および横糸をして
織成され、若しくは合成繊維により織成されるなどによ
り所望の強度を有する帯状に形成され、一対用いられ
る。各吊り手段14は中央部で湾曲されて両側部が胴部
2の帯状増強部6の上部外面に重ねられ、吊り手段14
が帯状増強部6にミシン糸15により縫着されている。
このように帯状増強部6に吊り手段14を縫着する際、
帯状増強部6は薄い延伸テープヤーンのみで構成してい
るので、ミシン針およびミシン糸が容易に貫通し、ミシ
ン針の発熱を抑制するとともに、延伸テープヤーンの割
れ等を防止して縫い劣化を10%以下に抑えることがで
きる。上記吊り手段14と帯状増強部6との縫着面積は
用途、目的等に応じて適宜選択することができる。そし
て、この縫着面積は縦方向に広げることができ、帯状増
強部6はその横方向の幅を必要以上に広くする必要がな
い。
【0029】以下、上記構成のフレキシブルコンテナの
使用要領について説明する。一対の吊り手段14をクレ
ーンのフック等に掛けて吊り下げ状態に保持し、粉粒体
等を投入口4からコンテナ本体1内に投入する。投入
後、投入口4を閉じ、所望の場所に保管等のために下降
する。このようにして粉粒体等を収納したフレキシブル
コンテナを運搬するには、一対の吊り手段14をクレー
ンのフック等に掛けて吊り下げるが、吊り手段14の取
付け部がコンテナ本体1の胴部2の帯状増強部6に取付
けられているので、上記取付け部に大きな荷重が加わっ
ても、その取付け部が取れたり、破袋するのを防止する
ことができる。したがって、内容物が落下したり、コン
テナ本体1が内容物と共に落下するなどの危険を防止す
ることができる。
【0030】また、図10に示すように、筒織により胴
部16を織成する際、ほぼ180度位相をずらせた位置
で上記のように縦糸7に複層延伸テープヤーン10を用
いて縦方向に帯状増強部6を形成し、胴部16の上部に
両側一対のロープ挿通部をその開放部が上記帯状増強部
6に位置するように形成し、各ロープ挿通部にロープを
挿通することにより定置網のアンカー用土のうを構成す
ることができる。
【0031】なお、帯状増強部6のすべての縦方向の糸
に複層延伸テープヤーン10を用いなくてもよく、図5
ないし図8に示す従来から用いられている延伸テープヤ
ーン13と適宜隣り合わせに組み合わせて用いることも
できる。また、定置網のアンカー用土のう、テント、被
覆シート等を構成する織布の場合には、必要な部分のみ
複層延伸テープヤーン10を用いて帯状に増強してもよ
く、全体に複層延伸テープヤーン10を用いて全体を増
強してもよい。また、複層延伸テープヤーン10の第1
の延伸テープヤーン8と第2の延伸テープヤーン9は同
じ材質でなくてもよく、例えば、第1の延伸テープヤー
ン8を被覆する第2の延伸テープヤーン9に耐摩耗性に
優れた材料や紫外線等の防止用の耐候性に優れた材料を
用いることもできる。また、上記実施例では、複層延伸
テープヤーン10は第2の延伸テープヤーン9で被覆さ
れる第1の延伸テープヤーン8が一本、若しくは二本で
あるが、二本以上の複数本であってもよい。このほか、
本発明は、その基本的技術思想を逸脱しない範囲で種々
変更することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、縦
方向と横方向の糸の一部、若しくは全部に第1の合成樹
脂製の延伸テープヤーンと、この第1の延伸テープヤー
ンを被覆する第2の合成樹脂製の延伸テープヤーンとか
ら成る複層延伸テープヤーンを用いて増強するので、糸
の打込み本数を容易に増やし、しかも、第2の延伸テー
プヤーンで被覆された第1の延伸テープヤーンが織機の
ガイド、おさ、シャットルと擦れるのを防止し、織劣化
を抑制して増強することができる。したがって、破損や
危険の発生を防止することができる。更に、岩などの角
で擦れた場合の耐久性を向上させることができる。
【0033】また、増強に用いる複層延伸テープヤーン
に他の延伸テープヤーンと同じ材質のものを用いること
により、全体の伸びをほぼ均一として、補強部とその他
の部分との境界部における波打ちを抑制することができ
るとともに、全体として引張強度を向上させることがで
きる。したがって、外観を向上させることができるとと
もに、破損するのを更に一層効果的に防止することがで
きる。しかも、すべての延伸テープヤーンに同じ材質の
ものを用いることにより、必要に応じて上記延伸テープ
ヤーンと同じ材質の合成樹脂製フィルムを用いてこのフ
ィルムを全面に確実に熱融着することができる。したが
って、防水性が要求される場合に対応することができ
る。更に、原糸として一種類の延伸テープヤーンを用い
ることにより、品質、在庫等の管理が容易となり、結果
的にコストの低下を図ることができる。
【0034】また、第1と第2の延伸テープヤーンの両
者を共に長手方向に沿って折り曲げるようにし、両者が
柔軟性を有し、しかも、延伸テープヤーンの打込み本数
を増やして増強しているので、増強しても柔軟性を維持
することができる。したがって、扁平に折畳むことがで
き、しかも、展開作業を容易に行うことができる。更
に、全体を薄い延伸テープヤーンのみで織成しているの
で、軽量化を図ることができ、したがって、取扱いの利
便性等を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の織布をフレキシブルコンテナ用に構成
した一実施例を示す一部拡大図
【図2】同織布の帯状増強部における縦方向の糸に用い
る複層延伸テープヤーンの一例を示す一部拡大斜視図
【図3】同織布の帯状増強部における縦方向の糸に用い
る複層延伸テープヤーンの他の例を示す一部拡大斜視図
【図4】同織布の帯状増強部における縦方向の糸に用い
る複層延伸テープヤーンの更に他の例を示す一部拡大斜
視図
【図5】同織布の帯状増強部以外の縦方向の糸および横
方向の糸に用いる延伸テープヤーンの一例を示す一部拡
大斜視図
【図6】同織布の帯状増強部以外の縦方向の糸および横
方向の糸に用いる延伸テープヤーンの他の例を示す一部
拡大斜視図
【図7】同織布の帯状増強部以外の縦方向の糸および横
方向の糸に用いる延伸テープヤーンの他の例を示す一部
拡大斜視図
【図8】同織布の帯状増強部以外の縦方向の糸および横
方向の糸に用いる延伸テープヤーンの更に他の例を示す
一部拡大斜視図
【図9】同織布を用いて構成したフレキシブルコンテナ
を示す概略斜視図
【図10】同織布を定置網のアンカー用土のう用に構成
した他の実施例を示す一部拡大図
【符号の説明】
1 コンテナ本体 2 胴部 5 織布 6 帯状増強部 7 縦糸 8 第1の延伸テープヤーン 9 第2の延伸テープヤーン 10 複層延伸テープヤーン 11 縦糸 12 横糸 13 延伸テープヤーン 14 吊り手段 15 ミシン糸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の延伸テープヤーンから成る
    縦方向の糸および横方向の糸により織成され、上記糸の
    一部に第1の延伸テープヤーンと、この第1の延伸テー
    プヤーンを被覆する第2の延伸テープヤーンとから成る
    複層延伸テープヤーンを用いて増強された織布。
  2. 【請求項2】 複層延伸テープヤーンを構成する第1と
    第2の延伸テープヤーンが、他の延伸テープヤーンと同
    じ材質のポリオレフィン系合成樹脂により形成された請
    求項1記載の織布。
  3. 【請求項3】 合成樹脂製の第1の延伸テープヤーン
    と、この第1の延伸テープヤーンを被覆する合成樹脂製
    の第2の延伸テープヤーンとから成る複層延伸テープヤ
    ーンを縦方向の糸および横方向の糸として織成された織
    布。
  4. 【請求項4】 第1と第2の延伸テープヤーンの両者が
    共に長手方向に沿って折り曲げられた請求項1なし3の
    いずれかに記載の織布。
JP5187361A 1993-06-30 1993-06-30 織 布 Pending JPH0718539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187361A JPH0718539A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 織 布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187361A JPH0718539A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 織 布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718539A true JPH0718539A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16204655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187361A Pending JPH0718539A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 織 布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033437B2 (en) 2003-02-07 2011-10-11 Max Kabushiki Kaisha Staple refill, stapler, and cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415066A (en) * 1977-07-05 1979-02-03 Nippon Petrochemicals Co Ltd Production of high strength thermoplastic resin fabric
JPH0577372A (ja) * 1991-02-28 1993-03-30 Heisei Polymer Co Ltd 多層延伸テープ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415066A (en) * 1977-07-05 1979-02-03 Nippon Petrochemicals Co Ltd Production of high strength thermoplastic resin fabric
JPH0577372A (ja) * 1991-02-28 1993-03-30 Heisei Polymer Co Ltd 多層延伸テープ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033437B2 (en) 2003-02-07 2011-10-11 Max Kabushiki Kaisha Staple refill, stapler, and cartridge
US8360292B2 (en) 2003-02-07 2013-01-29 Max Kabushiki Kaisha Staple refill, stapler, and cartridge
US8418903B2 (en) 2003-02-07 2013-04-16 Max Kabushiki Kaisha Staple refill, stapler, and cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108196A (en) Relating to bulk containers
US4207937A (en) Flexible bulk container
US4730942A (en) Flexible bulk containers
JP2511374B2 (ja) フレキシブルコンテナ
EP0030442B1 (en) Flexible container for bulk material
JPH0718539A (ja) 織 布
KR101337793B1 (ko) 직조된 리본 및 그 리본의 사용방법
JPH0974U (ja) 織 布
JPH1095492A (ja) フレキシブルコンテナ
JPH0718536A (ja) 複層延伸テープヤーン
JP2002019879A (ja) 自立性可撓容器
US5738619A (en) Method of manufacturing bulk bags
JPH1095493A (ja) フレキシブルコンテナ
GB1604213A (en) Flexible bulk containes
GB2194216A (en) Flexible bulk containers
GB2342890A (en) Tarpaulin cover
RU190951U1 (ru) Полипропиленовый транспортный защитный мешок
JPS5822955Y2 (ja) フレキシブル・コンテナ−
CN1098377A (zh) 容器
JPH0680693U (ja) フレキシブルコンテナ
JP6739845B2 (ja) 資源回収用自立性網状袋
JPH0592187U (ja) 輸送袋
JP2020168545A (ja) 資源回収用自立性網状袋
JP2022158029A (ja) 荷崩れ防止シート
JPS5911992Y2 (ja) 帯状体