JPH0718512U - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JPH0718512U
JPH0718512U JP1306894U JP1306894U JPH0718512U JP H0718512 U JPH0718512 U JP H0718512U JP 1306894 U JP1306894 U JP 1306894U JP 1306894 U JP1306894 U JP 1306894U JP H0718512 U JPH0718512 U JP H0718512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
planting
outer diameter
seedling
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306894U
Other languages
English (en)
Inventor
富保 中井
克 佐々木
安司 和田
周二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1306894U priority Critical patent/JPH0718512U/ja
Publication of JPH0718512U publication Critical patent/JPH0718512U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺状の苗載台を備え苗補給の回数を少なく
して苗の連続植付作業能率をより高めるようにするも
の。 【構成】 走行機体1の後部に装着される植付部Aの苗
載台5をマット苗2枚以上載置できる長尺状に構成し、
植付部Aを昇降支持するリンク機構6を後輪3外径の前
端縁垂線上近傍の部位から後端縁垂線上より後方の部位
に亘って配設し、リンク機構6の走行機体1側の枢支点
を大径後輪3外径の前端縁垂線上近傍の部位に立設する
支持部材1Aに配置し、上部リンク6bが植付部A下降
姿勢で後輪3の上半部分を前高後低状に斜めに横断する
姿勢形態となるように所定高さに配置させ、前記長尺状
の苗載台5の上端側先端部を植付部下降姿勢で後輪軸3
a垂線上より前方で後輪3外径の前端縁垂線上よりも後
方の略中間位置に設定した乗用田植機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、長尺状の苗載台を備え苗補給の回数を少なくして苗の連続植付作 業能率をより高めるようにした乗用田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、乗用田植機では、例えば特開昭58─121711号公報及び特公昭5 5─18482号公報に記載のものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
近年、圃場整備化の普及と共に一辺の長さ100メートルに設定された圃場が 多く現出する傾向にあるが、上記特開昭58─121711号公報に記載された 乗用田植機では苗載台の長さも制約され、マット苗(長さ約600ミリメートル )を約1枚半載せる程度の長さ(約960ミリメートル)に設定するのが勢一杯 で、植付作業の開始にあたってマット苗を2枚載置することができなかった。し たがって、上記100メートル圃場等では往復200メートルの連続植付作業が 困難となり、そのため枕地以外での苗補給の回数も多くなり、植付作業の途中で 苗補給のためにたびたび機体を停止させねばならず作業能率に劣る面があるばか りでなく、補給苗台から苗載台へマット苗を移載する手間も馬鹿にならず、苗移 載の際場合によっては苗を傷めるおそれもあった。
【0004】 その為、上記特公昭55─18482号公報に記載されたような長尺状の苗載 台を備えた乗用田植機も提案されているが、植付部を昇降支持する平行リンク機 構が後輪の後半分側に偏在されている関係上植付部が走行機体の後方に長く突出 し機体の全体長さが長くなり、圃場の枕地での回行性能が劣る等の課題があった 。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記問題点を解決するために本考案は、前部のミッションケースに支架される 前輪と後部の後輪ギヤケースに支架される後輪を有し、該後輪の外径を前輪の外 径よりも大径に構成し、走行機体の後方には植付杆及び苗載台等を有する植付部 を、前記後輪外径の前端縁垂線上近傍の部位から後端縁垂線上より後方の部位に 亘って配設した下部リンク及び上部リンクからなるリンク機構を介して昇降自在 に装着してなる乗用田植機において、前記植付部がマット苗を2枚以上載置し得 る長尺状の苗載台を備え、また前記リンク機構の走行機体側の枢支点を大径後輪 外径の前端縁垂線上近傍の部位に立設する支持部材に配置すると共に、上部リン クが植付部下降姿勢で後輪の上半部分を前高後低状に斜めに横断する姿勢形態と なるように所定高さに配置する一方、該長尺状の苗載台の上端側先端部を植付部 下降姿勢で後輪軸垂線上より前方で後輪外径の前端縁垂線上よりも後方の略中間 位置に設定したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
この考案は、上記構成にしたから苗載台を従来のものより上下寸法(縦方向) を長く設定して1条あたりのマット苗搭載枚数を多くすることで従来に比してマ ット苗一枚相当分も距離の長い連続苗植付作業が可能となる。すなわち、植付作 業の開始にあたっては、先ず苗載台1条あたりにマット苗を2枚づつ載置して作 業開始する。そして、苗補給のタイミングがきた際には残り少なくなっている残 量苗に後続させて2枚のマット苗を補充して、苗載台1条あたりにマット苗を2 枚以上づつ載置した状態にして作業を再開する。したがって、100メートル圃 場等でも往復200メートルの連続植付作業が可能となり、作業能率が向上でき る。それでいて機体の全体長さを可及的に短く構成することを可能にし、圃場走 行が安定すると共に、回行もスムーズに行なえる。
【0007】
【実施例】
符号1は夫々左右一対の前輪2及び後輪3を有する乗用田植機の走行機体で、 該後輪3の外径は前輪2の外径より大径に構成されており、該走行機体1の後方 には植付杆4及び前高後低状に且つ左右往復動自在に架設された苗載台5等を有 する植付部Aが前記後輪3外径の前端縁垂線上近傍の部位から後端縁垂線上より 後方の部位に亘って配設した下部リンク6a及び上部リンク6bからなる平行リ ンク機構6を介して昇降自在に装着されている。そして、前記平行リンク機構6 の走行機体側の枢支点を大径後輪3外径の前端縁垂線上近傍の部位に立設する支 持部材1Aに配置すると共に、上部リンク6bが植付部下降姿勢で後輪の上半部 分を前高後低状に斜め姿勢で横断する形態となるように所定高さに配置されてい る。
【0008】 7は運転席で、前輪2と後輪3の間で、且つ後輪外径の前端縁垂線上近傍に偏 倚させて配設されており、この構成により、運転席7を苗載台5の傾斜上端側と 極力接近させることができ、運転席7位置から苗載台7への苗補給作業が楽にで きるようになっている。また、この運転席7の配置構成により後輪3の上方に空 間部aが形成され、この空間部aを利用して苗載台5の傾斜上端部を後輪軸3a よりもl分だけ前方に突出せしめた長尺状タイプの苗載台となっている。即ち、 苗載台5の上端側先端部は図1に示すように植付作業姿勢で後輪軸3aの垂線上 より前方で後輪3の外径の前端縁垂線上よりも後方の略中間位置に設定されてお り、該苗載台5の後輪3の上方部から後方部にかけて長尺状に形成されている。 これによりマット苗を1条分に約2枚半も搭載できる長さ(S=約1600ミリ メートル)に構成されているので、圃場において200メートル以上の連続植付 作業が可能となるものである。
【0009】 8はエンジン、9はステアリング部、10は走行ミッション群及びステアリン グギア群内蔵の前部のミッションケースで、該ミッションケース10の大部分は 前輪軸2aの垂線上より前方に偏在位置構成されている。エンジン8の動力は伝 動ベルト11を介してミッションケース10に伝達された後、走行系は後輪駆動 軸シャフト12及び後部の後輪ギヤケース13を経由して後輪3を駆動すると共 に図示外の伝動機構を介して前輪2も駆動するようになっており(4輪駆動式) 、一方植付部Aの動力系は植付部駆動シャフト14、次いでユニバーサルジョイ ント軸15を経由してドライブケース16に伝達されて植付杆4、苗載台5等の 植付各部を駆動するようになっている。上記の如く前輪2と後輪3間にはミッシ ョンケース等を配置することなく空間部を形成しており、該空間部に上記後輪駆 動軸シャフト12及び植付部駆動シャフト14並びに苗載台昇降用の油圧シリン ダ装置17等が配置されている。
【0010】 ところで、上記エンジン8、ミッションケース10等の重量物及びミッション ケース10内にステアリングギヤ群を組込んだステアリング部9は前輪軸2aの 前方に設けた機体のオーバーハング部Lに配設されていて、特に該ミッションケ ース10の大部分が前輪軸2aの垂線上より前方に偏在位置する構成とされてい るので、オーバーハング部Lにはエンジン8の重量W1 とミッションケース10 の重量W2 がかかり相当の前バランスに構成されている。また、エンジン8、ミ ッションケース10及びステアリング部9の上記配置構成により、前輪2と後輪 3間にミッションケース10等の配置スペースが不要となるので、その分ホイー ルベース(軸距)を短く設定できるようになっていて(図1及び図2参照)、マ ット苗を2枚以上最大で約2枚半も搭載できる長尺状タイプの苗載台5を備えた ものでありながら小回りがきき、操縦し易いものとなっている。
【0011】 また、長尺状タイプの苗載台5を備えた植付部Aは、前記後輪3外径の前端縁 垂線上近傍の部位から後端縁垂線上より後方の部位に亘って配設した下部リンク 6a及び上部リンク6bからなるリンク機構6を介して昇降自在に装着してあり 、かつ、前記リンク機構6の走行機体1側の枢支点を大径後輪3外径の前端縁垂 線上近傍の部位に立設する支持部材1Aに配置すると共に、上部リンク6bが植 付部下降姿勢で後輪3の上半部分を前高後低状に斜めに横断する姿勢形態となる ように所定高さに配置されており、したがって比較的長いリンク機構6に構成さ れていても植付部Aを後輪3側に近づけて配置することができ機体全体の長さを 可及的に短くすることが可能となる。またリンク機構6を比較的長くできるので 植付部Aの昇降量を大きくでき旋回時に植付部Aを大きく上昇することができ旋 回作用が有利にできる。また昇降作動に伴う植付部Aの前後移動変化も少なくで き、植付部Aを上昇した際に苗載台5の先端がオペレータに当接することもなく 苗載台5先端を可及的に運転席7に近接配置することができる。
【0012】 さて、オペレータは運転席7に座り、ステアリング部9のハンドル9aを操作 しながら前輪2、後輪3の4輪駆動で走行し、植付作業を行なうものであるが、 植付作業の開始時には苗載台5の1条分にマット苗を2枚づつ搭載して作業開始 する。そして、機体の前後バランスは、図示例のような5条植の場合、苗載台5 の1条分にマット苗2枚を搭載した時で大体前輪2の荷重が40パーセント、後 輪3の荷重が60パーセントの割合となり、苗載台5が空荷の状態で前・後輪の 荷重割合は50:50となっている。従って従来機の場合、マット苗1枚載せた 状態でも前輪と後輪のバランス比は大体35:65となっているのに比較しても マット苗を苗載台5の1条につき1枚ずつ余分に搭載した2枚以上載置し得る構 成にしてあるにも拘らず機体の前後バランスは極めて良好となり、4輪駆動の機 能を充分に発揮できるものである。
【0013】 また、圃場枕地での回行時等における機体前部の浮上り(ヘッドアップ)は、 後輪3が基準となるが、本考案においてエンジン8、ミッションケース10及び 運転席7が従来機の場合に比し後輪3からより前方に離反された位置に配設され ており、エンジン重量W1 、ミッションケース重量W2 及びオペレータの重量W 3 が効果的に加算され、特に該ミッションケース10の大部分が前輪軸2aの垂 線上より前方に偏在位置する構成にすることでより効果的に加算され、回行時の 浮上りが極力少なくなり、圃場における回行をスムーズに行なうことができる。 更に苗載台5は後輪3の上方空間部aをカバーする如く湾曲形成されており、苗 載台5を長く構成してもスペース的に無駄がないうえ、苗載台5へのマット苗の 搭載枚数を2枚以上最大で約2枚半に増大し得るので、植付作業の開始にあたっ ては、先ず苗載台1条あたりにマット苗を2枚づつ載置して作業開始することが できる。
【0014】 そして、苗補給のタイミングがきた際には残り少なくなっている残量苗に後続 させて2枚のマット苗を補充して、苗載台1条あたりにマット苗を2枚以上づつ 載置した状態にして作業を再開する。したがって、200メートル以上の連続植 付作業が可能となり、前記100メートル圃場においても往復連続植付作業が逐 行できるもので、片側の枕地のみで苗載台5へ苗補給すれば足りることとなり苗 補給回数を極力少なくすることができるので植付作業の能率化及び省力化が可能 となり、苗補給における苗の損傷時もその分だけ減らすこともできるものである 。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、苗載台を従来のものより長く設定して1条あた りの苗搭載枚数を増大することができ苗の連続植付作業能率を向上させるもので ある。また、植付部を昇降支持するリンク機構を後輪を横断する形態で比較的長 く構成することにより植付部の昇降が安定でき、機体の全体長さを可及的に短く 構成することを可能にし、圃場走行が安定すると共に、回行もスムーズに行なえ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用田植機の全体側面図である。
【図2】乗用田植機の平面図である。
【符号の説明】
1 走行機体 2 前輪 3 後輪 4 植付杆 5 苗載台 6 リンク機構 7 運転席 A 植付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 周二 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部のミッションケースに支架される前
    輪と後部の後輪ギヤケースに支架される後輪を有し、該
    後輪の外径を前輪の外径よりも大径に構成し、走行機体
    の後方には植付杆及び苗載台等を有する植付部を、前記
    後輪外径の前端縁垂線上近傍の部位から後端縁垂線上よ
    り後方の部位に亘って配設した下部リンク及び上部リン
    クからなるリンク機構を介して昇降自在に装着してなる
    乗用田植機において、前記植付部がマット苗を2枚以上
    載置し得る長尺状の苗載台を備え、また前記リンク機構
    の走行機体側の枢支点を大径後輪外径の前端縁垂線上近
    傍の部位に立設する支持部材に配置すると共に、上部リ
    ンクが植付部下降姿勢で後輪の上半部分を前高後低状に
    斜めに横断する姿勢形態となるように所定高さに配置す
    る一方、該長尺状の苗載台の上端側先端部を植付部下降
    姿勢で後輪軸垂線上より前方で後輪外径の前端縁垂線上
    よりも後方の略中間位置に設定したことを特徴とする乗
    用田植機。
JP1306894U 1994-09-27 1994-09-27 乗用田植機 Pending JPH0718512U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306894U JPH0718512U (ja) 1994-09-27 1994-09-27 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306894U JPH0718512U (ja) 1994-09-27 1994-09-27 乗用田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718512U true JPH0718512U (ja) 1995-04-04

Family

ID=11822837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306894U Pending JPH0718512U (ja) 1994-09-27 1994-09-27 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718512U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540580A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 York Luggage Corp Assembly of suits bag and transporting bag
JPS5726305A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Hitachi Ltd Water supply protection system for fcd of through plant
JPS57128359A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Ricoh Co Ltd Copy preparation energizing and controlling method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540580A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 York Luggage Corp Assembly of suits bag and transporting bag
JPS5726305A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Hitachi Ltd Water supply protection system for fcd of through plant
JPS57128359A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Ricoh Co Ltd Copy preparation energizing and controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE201805T1 (de) Heuwerbungsmaschine mit mindestens einem rotor zum schwaden
JPH0718512U (ja) 乗用田植機
JP2784916B2 (ja) 乗用田植機
GB2178634A (en) Body construction of a mowing machine
JP2613078B2 (ja) 乗用田植機
JPH0763251B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0547552Y2 (ja)
JP4271760B2 (ja) 作業車
JP2508841B2 (ja) 乗用型苗植機
JPS6127345Y2 (ja)
JPH0729792Y2 (ja) 乗用型水田作業機における作業部用支持ステーの連結構造
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JP3070166B2 (ja) 農作業機
JPH0751860Y2 (ja) 歩行型移植機
JP3597226B2 (ja) 田植機
JPH11127758A (ja) 田植機の薬剤散布機
JP2966557B2 (ja) 歩行形田植機のフレーム構成
JP4082986B2 (ja) 乗用形田植機
JPH0741302Y2 (ja) 田植機の植付装置
JP2507746Y2 (ja) 液体散布装置
JPH02310183A (ja) 農作業機
JPH0316414Y2 (ja)
JPS5814817Y2 (ja) 乗用田植機
JP2001180307A (ja) 移動農機
JP2590785B2 (ja) 乗用型田植機