JPH07184017A - デジタル画像形成装置 - Google Patents

デジタル画像形成装置

Info

Publication number
JPH07184017A
JPH07184017A JP5328615A JP32861593A JPH07184017A JP H07184017 A JPH07184017 A JP H07184017A JP 5328615 A JP5328615 A JP 5328615A JP 32861593 A JP32861593 A JP 32861593A JP H07184017 A JPH07184017 A JP H07184017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
input
paper
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5328615A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Nishitsuji
秀文 西辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5328615A priority Critical patent/JPH07184017A/ja
Publication of JPH07184017A publication Critical patent/JPH07184017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数頁の画像データをメモリに記憶し、頁順
にソートして画像形成する電子ソート機能をもつデジタ
ル画像形成装置において、画像データ入力途中でのメモ
リ容量不足による画像切れをなくす。 【構成】 スキャナ部1によって複数枚の原稿の画像を
読み取って各頁毎の画像データを入力し、ビデオメモリ
2に記憶する動作中、制御部4によって随時メモリ残量
をチェックし、メモリ残量が所定量以下になった時に操
作パネル3にメモリ残量警告を表示し、その時読み取り
中の原稿の画像データの入力を終了したときに、スキャ
ナ部1による入力動作を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報をデジタル的
に入力して記憶手段に蓄積し、その記憶手段からデジタ
ル画像データを1頁分ずつ順次読み出して画像形成を行
うデジタル画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ式の画像形成装置、例え
ばアナログ複写機においては、複数の原稿それぞれにつ
いて複数枚のコピーを得ようとする場合、コピー後の仕
分けを容易にするため、多数の排紙トレイをもつ自動仕
分け装置(以下、ソータという)を用いることが一般的
に行われている。しかし、このようなソータを用いた場
合、価格の上昇や設置面積の増大は避けられず、また機
構や通紙経路が複雑であるため故障やジャムの原因にも
なっていた。
【0003】そこで、近年のデジタル複写機の普及に伴
い、電子ソートと呼ばれる機能が提案されている。これ
は、例えば特開昭56−64354号公報に見られるよ
うに、複数頁分の原稿を順次読み取ってその各頁の画像
データを一旦全てメモリに蓄積しておき、全頁の蓄積が
完了すると各頁の画像データを順次メモリから読み出し
て1枚ずつプリントし、これを設定コピー枚数(部数)
分繰り返すことにより、一部ずつに区分けはされないも
のの、頁順にソートされたコピーを、排紙トレイが一つ
しかなくても得ることが出来るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像メ
モリの容量は有限であるため、画像データの頁数が多く
なると蓄積途中でメモリが一杯になり、その頁の画像が
途中で切れたり、或いはその頁が全くプリントできない
等の問題があった。
【0005】また、このような電子ソート機能を使う場
合、原稿の全頁を蓄積させ終わるとユーザは機械の前を
離れてしまうことがあるが、途中で記録紙がなくなって
しまうと、ユーザが戻って来たときには記録動作中断状
態のままになっているという問題があった。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、電子ソート機能をもつデジタル画像形成装置にお
いて、メモリの容量不足による画像切れをなくすことを
目的とする。また本発明は、電子ソート中の用紙切れに
よる動作中断をなくすことを他の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、画像情報をデジタル画像データとして1頁
分ずつ入力する画像入力手段と、上記画像入力手段によ
り入力された画像情報を複数頁分記憶する画像記憶手段
と、記録紙を供給する給紙手段と、部数を設定する部数
設定手段と、上記画像記憶手段から画像情報を1頁分ず
つ順次読み出して前記給紙手段から1枚ずつ給紙される
記録紙上に順次全頁の画像を形成する動作を前記部数設
定手段によって設定された部数と同じ回数繰り返す電子
ソート画像形成手段とを備えたデジタル画像形成装置に
おいて、上記画像入力手段による画像データ入力中に前
記画像記憶手段の残量が所定量以下になった時にそれを
検知する手段と、この手段による検知時にメモリ残量の
警告表示をする手段と、上記検知時に入力中の頁の画像
データの入力が終了したときに前記画像入力手段による
入力動作を停止させる手段とを設けたものである。
【0008】また、同様のデジタル画像形成装置におい
て、上記給紙手段を複数備えると共に、上記電子ソート
画像形成手段による画像形成動作中に使用中の給紙手段
の記録紙がなくなった場合に、他の給紙手段から記録紙
を給紙させて画像形成動作を続行させる代替給紙手段を
設けたものである。
【0009】さらに、上記のデジタル画像形成装置にお
いて、上記代替給紙手段により他の給紙手段から給紙さ
せて画像形成を行う動作を続行させるか否かを選択する
代替給紙選択手段を設けたものである。
【0010】
【作用】上記第1の発明によれば、画像データ入力中に
画像記憶手段の残量が所定量以下になるとメモリ残量の
警告表示をし、入力中の頁の画像データの入力が終了し
たときに画像データの入力動作を停止させるので、画像
の切れたミスプリントが発生したり、画像信号を再入力
する手間を省くことが出来る。
【0011】また、上記第2の発明によれば、電子ソー
トモードで画像形成中に使用している給紙手段の記録紙
がなくなっても、他の給紙手段から記録紙を給紙して画
像形成動作を継続するので、設定部数の画像形成動作が
中断することが少なくなる。
【0012】さらに、上記第3の発明によれば、他の給
紙手段からの記録紙を給紙させて画像形成動作を継続す
るか否かをユーザが選択できるので、ユーザの望まない
サイズの記録紙に画像が形成されることがなくなる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て具体的に説明する。図1は本発明によるデジタル画像
形成装置であるデジタル複写機のブロック構成図で、図
中各ユニットをつなぐ実線は制御信号の流れを、破線は
画像データの流れを示している。スキャナ部1は画像入
力手段であり、蛍光灯光源、光電変換素子であるCC
D、及びメカ機構で構成され、1枚ずつセットされる原
稿の画像を光学的に読み取って電気信号(デジタル信号
による画像データ)に変換し、その画像データをビデオ
メモリ2へ送って記憶させる。ビデオメモリ2は画像記
憶手段であり、DRAM等の半導体記憶素子から成る。
操作パネル3は、ユーザが電子ソートモードやその時の
必要部数(同頁のコピー枚数)、後述する代替給紙モー
ド等の設定を行うためのスイッチ部と、設定部数やジャ
ムの発生及びメモリ残量が少ないこと、指定されている
給紙カセット6に記録紙がないこと等を表示する表示部
とから成る。制御部4については後述する。プリンタ部
5は、制御部4からの指示を受けて、ビデオメモリ2に
蓄積された画像データを、周知の電子写真方式によって
記録紙上に印刷する。後述する電子ソートモードが設定
されたときには、制御部4及びこのプリンタ部が電子ソ
ート画像形成手段として動作する。給紙トレイ6はそれ
ぞれ給紙手段である複数の給紙段をもち、プリンタ部5
に記録紙を供給する。
【0014】次に、図2を参照して制御部4について詳
細に説明する。CPU7は、ROM8に格納されたプロ
グラムに従って、装置全体の制御を行う。RAM9はC
PU7が各種処理を行う際のワークメモリとして使われ
る。圧縮・展開部(CODEC)10は、スキャナ部1
で読み取られ光電変換された画像データを、ビデオメモ
リ2に格納する前に圧縮し、またビデオメモリ2から読
み出してプリンタ部5へ送る際には、圧縮を解いて元の
画像データに展開する。これによってビデオメモリ2は
少ない容量で多数の原稿画像データを蓄積することがで
きる。バス11はデータや制御信号授受のための共通信
号線である。I/Oポート12はバス11と外部のユニ
ットをつなぐためのインタフェースである。
【0015】ここで、操作パネル3のこの発明に係わる
部分の具体例を図3によって説明する。この操作パネル
3には、コピー(原稿の読み取り)を開始させるスター
トキー31、必要な部数を設定するためのテンキー3
2、用紙サイズすなわち給紙トレイ6の記録紙サイズ別
給紙段を選択する用紙選択キー33(押す毎に選択可能
な用紙サイズが循環的に切り替わる)、電子ソートモー
ドを設定するための電子ソートキー34(押す毎に設定
/解除を繰り返す)、代替給紙モードを設定するための
代替給紙キー35(押す毎に設定/解除を繰り返す)が
設けられている。また、テンキー32によって設定され
た部数を表示する部数表示部36、ビデオメモリ2の容
量残量が所定量以下になった時に警告表示するメモリ残
量不足表示部37、用紙選択キー33によって選択され
ている給紙段に記録紙がなくなったときに警告表示する
ペーパエンド表示部38、及び選択されている給紙段の
用紙サイズを表示する用紙サイズ表示部39が設けられ
ている。
【0016】次に、このデジタル複写機の動作を図4の
フローチャートを参照して説明する。図3のスタートキ
ー31が押されてスキャナ部1が原稿の読み取りを行っ
ている間、図4に示すメモリ残量チェックのサブルーチ
ンが一定時間毎に呼び出されてCPU7によって実行さ
れ、ビデオメモリ2の残量をチェックする。まずステッ
プS1で、電子ソートモードであるかどうかを判定す
る。電子ソートモードでなければビデオメモリ2には画
像を蓄積しないので、このサブルーチンを抜けて図示し
ないメインルーチンへリターンする。電子ソートモード
であれば、ステップS2でビデオメモリ2の容量残量を
チェックする。残量が1メガバイト以上であればこのサ
ブルーチンを抜けてメインルーチンへリターンし、読み
取り処理を続行するが、1メガバイト以下であればステ
ップS3に移り、操作パネル3のメモリ残量不足表示3
7を表示状態にしてメモリ残量警告を表示する。なお、
ステップS2におけるメモリ残量の閾値は、ユーザが使
用形態に合わせて適宜設定できるようにすることもでき
るが、少なくとも原稿1頁分の圧縮データが納まる容量
を設定する必要がある。
【0017】メモリ残量警告表示をした後、現在読み取
り中の原稿については最後まで読み取り処理を行う(ス
テップS4)。メモリ残量警告表示をした時点でも、ビ
デオメモリ2には1メガバイトの領域が残っているの
で、現在読み取り中の1頁は格納することが出来る。そ
の頁の読み取りが終わると、次にADFを使用している
か(ADFが装着され、その原稿台に原稿がセットされ
ているか)否かの判定をする(ステップS5)。ADF
モードでなければ、スキャナ部1の動作を停止して(ス
テップS6)このサブルーチンを抜け、ユーザの指示を
待つ。ADFモードであれば、スキャナ部1の動作を停
止した後、それまでに読み取った原稿について自動的に
印刷を開始する(ステップS7)。
【0018】このように、原稿を読み取っている間ビデ
オメモリ2の容量残量をチェックし、残量が少なくなる
と警告を表示すると共に、その頁の読み取りを終了した
後、スキャナ部1による読み取り動作を停止することに
より、画像が頁の途中で切れることがなくなる。
【0019】次に、このデジタル複写機における印刷中
の代替給紙処理について、図5を参照して説明する。電
子ソートモードで全ての原稿の読み取りが終了し、印刷
を行っている間に給紙トレイ6の使用していた給紙段の
記録紙がなくなった場合、図5のサブルーチンが呼び出
されて実行される。まず、ステップS10にて代替給紙
モードが設定されているかどうかを判定する。代替給紙
モードが設定されていなければ、操作パネル3のペーパ
エンド表示部38を表示状態にして「紙無し」を表示
し、印刷動作を停止する(ステップS14,S15)。
【0020】代替給紙モードが設定されていれば、他の
給紙段に記録紙があるかどうかを判定し(ステップS1
1)、記録紙がなければやはり「紙無し」を表示して印
刷動作を停止する(ステップS14,S15)。他の給
紙段に記録紙があれば、そのトレイの記録紙に切り換え
て印刷を再開する(ステップS12,S13)。この
時、他の給紙段に選択されているサイズより大きいサイ
ズの記録紙がある場合にのみ、その給紙段に切り換えて
印刷動作を再開し、等倍の画像を印刷するようにすると
よい。或いは、サイズの大小に係わらず選択されている
用紙サイズに一番近いサイズの記録紙がある給紙段に切
り換えて、原稿サイズと記録紙サイズとから適当な拡縮
倍率で自動変倍した画像を印刷するようにしてもよい。
記録紙有無の検知や自動変倍の方法については、周知の
技術であるので説明は省略する。
【0021】このように、印刷途中で記録紙がなくなっ
た場合に他のトレイを選択して印刷を続行することによ
り、コピー動作の中断をなくし、作業効率を上げること
ができる。
【0022】なお、本実施例ではデジタル複写機にこの
発明を適用した場合について説明してきたが、レーザビ
ームプリンタやファクシミリ等においても、同様にこの
発明を適用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
デジタル画像形成装置によれば、電子ソートモードで画
像形成を行う際に、画像データを記憶する記憶手段の容
量が不十分になったときにはそれが事前に分かり、画像
切れを起こしたり、画像信号を再入力する手間をかけず
に済むようになる。また、画像形成動作中に使用してい
る給紙手段の記録紙がなくなった場合、他の給紙手段に
収納されている記録紙に振り替えるようにすることによ
り、画像形成動作が途中で中断することが減り、作業の
効率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル画像形成装置の一実施例
であるデジタル複写機のブロック構成図である。
【図2】図1の制御部4の詳細ブロック図である。
【図3】図1の操作パネル3のこの発明に係わる部分の
具体例を示す図である。
【図4】図2の制御部4によるメモリ残量チェックサブ
ルーチンのフローチャートである。
【図5】同じく代替給紙サブルーチンのフローチャート
である。
【符号の説明】
1:スキャナ部 2:ビデオメモリ 3:
操作パネル 4:制御部 5:プリンタ部 6:
給紙トレイ 7:CPU 8:ROM 9:
RAM 10:圧縮・展開部 11:バス 1
2:I/Oポート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報をデジタル画像データとして1
    頁分ずつ入力する画像入力手段と、前記画像入力手段に
    より入力された画像情報を複数頁分記憶する画像記憶手
    段と、記録紙を供給する給紙手段と、部数を設定する部
    数設定手段と、前記画像記憶手段から画像情報を1頁分
    ずつ順次読み出して前記給紙手段から1枚ずつ給紙され
    る記録紙上に順次全頁の画像を形成する動作を前記部数
    設定手段によって設定された部数と同じ回数繰り返す電
    子ソート画像形成手段とを備えたデジタル画像形成装置
    において、前記画像入力手段による画像データ入力中に
    前記画像記憶手段の残量が所定量以下になった時にそれ
    を検知する手段と、該手段による検知時にメモリ残量の
    警告表示をする手段と、前記検知時に入力中の頁の画像
    データの入力が終了したときに前記画像入力手段による
    入力動作を停止させる手段とを設けたことを特徴とする
    デジタル画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデジタル画像形成装置に
    おいて、前記給紙手段を複数備えると共に、前記電子ソ
    ート画像形成手段による画像形成動作中に使用中の給紙
    手段の記録紙がなくなった場合に、他の給紙手段から記
    録紙を給紙させて画像形成動作を続行させる代替給紙手
    段を設けたことを特徴とするデジタル画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のデジタル画像形成装置に
    おいて、前記代替給紙手段により他の給紙手段から給紙
    させて画像形成を行う動作を続行させるか否かを選択す
    る代替給紙選択手段を設けたことを特徴とするデジタル
    画像形成装置。
JP5328615A 1993-12-24 1993-12-24 デジタル画像形成装置 Pending JPH07184017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328615A JPH07184017A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 デジタル画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328615A JPH07184017A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 デジタル画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07184017A true JPH07184017A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18212255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328615A Pending JPH07184017A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 デジタル画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07184017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304111A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Toshiba Corp 複合型画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304111A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Toshiba Corp 複合型画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509674B2 (en) Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs
EP0774710B1 (en) Image forming apparatus with network connection
US7831193B2 (en) Image forming device
US7113846B2 (en) Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor
JPH11212406A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US8248627B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
KR100282132B1 (ko) 인쇄매체의 양면에 인쇄하는 화상형성장치
US6930796B1 (en) Apparatus for and a method of forming an image
US6728499B2 (en) Image forming apparatus with left time informing function and left time calculating method
JPH07184017A (ja) デジタル画像形成装置
JP3145832B2 (ja) 画像形成装置
JP3612802B2 (ja) 画像処理装置
US6947165B1 (en) Communication terminal device
JP3586109B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2001272889A (ja) 複写装置
JP3753904B2 (ja) 画像形成装置
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JP2000278477A (ja) 画像形成装置
JP2000089613A (ja) 画像形成装置
JPH0991103A (ja) 画像形成装置のジョブ制御装置
JP2000215008A (ja) 画像処理装置
JP2000338828A (ja) 画像形成装置
JPH06266188A (ja) 画像形成装置
JPH09163069A (ja) デジタル複写機
JPH0884216A (ja) デジタル複写機