JPH0991103A - 画像形成装置のジョブ制御装置 - Google Patents

画像形成装置のジョブ制御装置

Info

Publication number
JPH0991103A
JPH0991103A JP7268082A JP26808295A JPH0991103A JP H0991103 A JPH0991103 A JP H0991103A JP 7268082 A JP7268082 A JP 7268082A JP 26808295 A JP26808295 A JP 26808295A JP H0991103 A JPH0991103 A JP H0991103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
forming apparatus
function
function information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7268082A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
俊幸 菊地
Atsushi Arai
温 荒井
Masateru Kimura
匡輝 木村
Seiji Furuya
政治 古屋
Masaru Watanabe
賢 渡辺
Yoshinori Miyazaki
善範 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7268082A priority Critical patent/JPH0991103A/ja
Publication of JPH0991103A publication Critical patent/JPH0991103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複写機を多数使用している場合、使用者が所望
のジョブ処理するときに、個々の複写機の機能をその都
度確認して使用する複写機を選択するため、迅速な処理
を行うことができなかった。 【解決手段】デジタル複写機1、2をインタ−フェ−ス
ケ−ブルを介してジョブ制御装置5に接続する。ジョブ
制御装置5はジョブ処理が指定されると、指定されたジ
ョブ内容と各複写機1,2の機能情報から、指定された
ジョブ処理をする複写機を自動的に選択し、ジョブ処理
が指定され複写機から選択した複写機に各種デ−タを送
り、選択した複写機にジョブ処理を実行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の複写機や
プリンタ−装置等の画像形成装置を使用して文字や画情
報を複写したり記録するときのジョブ制御装置、特にジ
ョブの選択と処理の容易化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばデジタル複写機はカラ−コピ−や
両面コピ−等の各種コピ−機能と変倍機能や画質調整機
能等の各種機能を有するものも使用されている。このよ
うな複写機を多数使用しているいる場合、使用者が所望
のジョブを処理するときは、処理内容に適合している機
能を有する複写機がどの装置であるかを使用者が確認し
て選択し、選択した複写機の使用状況等を確認してか
ら、使用する複写機を決定して複写処理を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように複写機を
多数使用している場合、使用者が所望のジョブを処理す
るときに、多数の複写機の中から処理すべきジョブ内容
に適合する複写機を使用者が選択するためには、個々の
複写機の機能をその都度確認しなければならず、使用す
る複写機を選択するために余分な時間がかかってしま
う。この確認するための時間を省こうとしたり、処理す
べきジョブ内容に適合する機能を確認できない場合に
は、記録紙の入替えや補給等をしてジョブ内容に合う状
態に変更する必要があり、実際に複写動作に入るまでに
時間がかかるとともに、迅速な処理を行うことができな
かった。
【0004】また、個々の複写機の機能を確認するため
の時間がない緊急に複写を要するときには対応できない
場合があったり、適合する複写機をさがし回らなければ
ならなかった。
【0005】この発明はかかる短所を改善するためにな
されたものであり、複数の画像形成装置を使用している
場合に、処理すべきジョブ内容に適合する画像形成装置
を自動的に検出して所望のジョブを迅速に実行させるこ
とができる画像形成装置のジョブ制御装置を得ることを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るジョブ制
御装置は、複数のインタ−フェ−スと機能判定手段と機
能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成装置
選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ
画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可
能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数の画
像形成装置のジョブ処理することができる機能を判定
し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各画
像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を格
納し、ジョブ内容判断手段はジョブ処理が指定されたと
きに、指定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選
択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機
能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処理
する画像形成装置を選択することを特徴とする。
【0007】第2の発明に係るジョブ制御装置は、複数
のインタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段
とジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手段とを有
し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形成装置を
インタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状態に接続
し、機能判定手段は接続された複数の画像形成装置のジ
ョブ処理することができる機能を判定し、機能情報格納
手段は機能判定手段で判定された各画像形成装置のジョ
ブ処理することができる機能情報を格納し、ジョブ内容
判断手段はいずれかの画像形成装置から処理のためのジ
ョブ内容が設定されたときに、設定されたジョブ内容を
判断し、画像形成装置選択手段はジョブ内容判断手段で
判断したジョブ内容と機能情報格納手段に格納された機
能情報によりジョブ処理する画像形成装置を選択するこ
とを特徴とする。
【0008】第3の発明に係るジョブ制御装置は、複数
のインタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段
と操作部とジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手
段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形
成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状
態に接続し、機能判定手段は接続された複数の画像形成
装置のジョブ処理することができる機能を判定し、機能
情報格納手段は機能判定手段で判定された各画像形成装
置のジョブ処理することができる機能情報を格納し、操
作部は処理のためのジョブ内容を設定し、ジョブ内容判
断手段は操作部からジョブ内容が設定されたときに、設
定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選択手段は
ジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機能情報格
納手段に格納された機能情報によりジョブ処理する画像
形成装置を選択することを特徴とする。
【0009】第4の発明に係るジョブ制御装置は、複数
のインタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段
と操作部とジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手
段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形
成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状
態に接続し、機能判定手段は接続された複数の画像形成
装置のジョブ処理することができる機能を判定し、機能
情報格納手段は機能判定手段で判定された各画像形成装
置のジョブ処理することができる機能情報を格納し、操
作部は処理のためのジョブ内容を設定し、ジョブ内容判
断手段は操作部又はいずれかの画像形成装置から処理の
ためのジョブ内容が設定されたときに、設定されたジョ
ブ内容を判断し、画像形成装置選択手段はジョブ内容判
断手段で判断したジョブ内容と機能情報格納手段に格納
された機能情報によりジョブ処理する画像形成装置を選
択してジョブ処理を実行し、ジョブ処理を実行中にジョ
ブ処理を実行している画像形成装置がジョブ処理条件を
欠いたときに、ジョブ処理条件を満たす他の画像形成装
置を選択してジョブ処理を続行させることを特徴とす
る。
【0010】第5の発明に係るジョブ制御装置は、複数
のインタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段
とジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手段とを有
し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形成装置を
インタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状態に接続
し、機能判定手段は接続された複数の画像形成装置のジ
ョブ処理することができる機能を判定し、機能情報格納
手段は機能判定手段で判定された各画像形成装置のジョ
ブ処理することができる機能情報を格納し、ジョブ内容
判断手段はジョブ処理が指定されたときに、指定された
ジョブ内容を判断し、画像形成装置選択手段はジョブ内
容判断手段で判断したジョブ内容と機能情報格納手段に
格納された機能情報によりジョブ処理する画像形成装置
を複数台選択して、ジョブ処理を分割して実行させるこ
とを特徴とする。
【0011】第6の発明に係るジョブ制御装置は、給紙
装置を共有にした複数の画像形成装置のジョブ動作を制
御する画像形成装置のジョブ制御装置であって、複数の
インタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段と
ジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手段とを有
し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形成装置を
インタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状態に接続
し、機能判定手段は接続された複数の画像形成装置のジ
ョブ処理することができる機能を判定し、機能情報格納
手段は機能判定手段で判定された各画像形成装置のジョ
ブ処理することができる機能情報を格納し、ジョブ内容
判断手段はジョブ処理が指定されたときに、指定された
ジョブ内容を判断し、画像形成装置選択手段はジョブ内
容判断手段で判断したジョブ内容と機能情報格納手段に
格納された機能情報によりジョブ処理する画像形成装置
を選択し、選択した画像形成装置に給紙装置から給紙し
てジョブを実行させることを特徴とする。
【0012】第7の発明に係るジョブ制御装置は、排紙
装置を共有にした複数の画像形成装置のジョブ動作を制
御する画像形成装置のジョブ制御装置であって、複数の
インタ−フェ−スと機能判定手段と機能情報格納手段と
ジョブ内容判断手段及び画像形成装置選択手段とを有
し、複数のインタ−フェ−スはそれぞれ画像形成装置を
インタ−フェ−スケ−ブルで信号交換可能な状態に接続
し、機能判定手段は接続された複数の画像形成装置のジ
ョブ処理することができる機能を判定し、機能情報格納
手段は機能判定手段で判定された各画像形成装置のジョ
ブ処理することができる機能情報を格納し、ジョブ内容
判断手段はジョブ処理が指定されたときに、指定された
ジョブ内容を判断し、画像形成装置選択手段はジョブ内
容判断手段で判断したジョブ内容と機能情報格納手段に
格納された機能情報によりジョブ処理する画像形成装置
を選択し、選択した画像形成装置にジョブを実行させて
共有の排紙装置に排紙することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明においては、複数の画像
形成装置、例えばデジタル複写機をインタ−フェ−スケ
−ブルを介してジョブ制御装置に接続してネットワ−ク
を構成する。ジョブ制御装置には接続された複数の画像
形成装置のジョブ処理することができる機能を判定する
機能判定手段と、判定された各画像形成装置のジョブ処
理することができる機能情報を格納する機能情報格納手
段と、ジョブ処理が指定されたときに、指定されたジョ
ブ内容を判断するジョブ内容判断手段と、ジョブ内容と
機能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処
理する画像形成装置を選択する画像形成装置選択手段と
を設けておく。そして機能判定手段では接続された複数
の画像形成装置の各種機能、例えば赤色コピ−や両面コ
ピ−の機能の有無や変倍率や画質あるいはセットされて
いる記録紙の種類等を常時判定し、判定した機能情報を
各画像形成装置毎に機能情報格納手段に格納しておく。
【0014】この状態で、ある画像形成装置からジョブ
処理が指定されると、ジョブ内容判断手段は指定された
ジョブ内容を判断して画像形成装置選択手段に送る。画
像形成装置選択手段は判断されたジョブ内容と機能情報
格納手段に格納された各画像形成装置の機能情報から、
指定されたジョブ処理をする画像形成装置を自動的に選
択し、ジョブ処理が指定され画像形成装置から選択した
画像形成装置に各種デ−タを送り、選択した画像形成装
置にジョブ処理を実行させる。
【0015】また、ジョブ制御装置に複数の画像形成装
置に共有の操作部を設けておき、共有の操作部でジョブ
処理が指定されたときに、指定されたジョブ内容に適し
た画像形成装置を自動的に選択してジョブ処理を実行さ
せる。
【0016】また、画像形成装置選択手段はジョブ処理
する画像形成装置を選択してジョブ処理を実行させてい
るときに、ジョブ処理を実行している画像形成装置がジ
ョブ処理条件を欠いたらジョブ処理条件を満たす他の画
像形成装置を選択してジョブ処理を続行させたり、指定
されたジョブ処理の内容によってはジョブ処理を分割し
て複数の画像形成装置にジョブ処理を実行させる。
【0017】また、複数の画像形成装置で給紙装置や排
紙装置を共有にして、ジョブ処理実行のための管理を容
易にする。
【0018】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の配置図である。
図に示すように、デジタル複写機1とデジタル複写機2
はインタ−フェ−スケ−ブル3,4を介してジョブ制御
装置5に接続されてネットワ−クを構成している。デジ
タル複写機1は原稿読取部11と操作部12と画像形成
部13と現像部14と給紙部15と定着部16及び排紙
部17を有する。デジタル複写機2は原稿読取部21と
操作部22と画像形成部23と黒現像部24Bと赤現像
部24Rと給紙部25と定着部26の他に多段給紙部2
7とソ−タ−28と両面ユニット29や変倍機能を有す
る。
【0019】ジョブ制御装置5は、図2のブロック図に
示すように、装置全体を管理するCPU51と操作表示
部52と機能判定手段53と機能情報格納手段54とジ
ョブ内容判断手段55と複写機選択手段56及びインタ
−フェ−ス57,58とを有し、複写機1,2がインタ
−フェ−ス57,58を介して接続されている。操作表
示部52は、図3の表面図に示すように、テンキ−52
1とファンクションキ−522とLCD523とスタ−
トキ−524及びストップキ−525を有し、インタ−
フェ−スケ−ブル3,4とインタ−フェ−ス57,58
を介して接続された複写機1,2の操作を共通して行
う。機能判定手段53は接続された複写機12のジョブ
処理することができる機能を判定する。機能情報格納手
段54は機能判定手段53で判定された複写機1,2の
ジョブ処理することができる機能情報を複写機1,2毎
に格納する。ジョブ内容判断手段55はジョブ処理が指
定されたときに、指定されたジョブ内容を判断する。複
写機選択手段56はジョブ内容判断手段55で判断され
たジョブ内容とそのとき機能情報格納手段54に格納さ
れた機能情報により、複写機1,2のなかからジョブ処
理を実行する複写機を選択する。
【0020】上記のように構成されたネットワ−クシス
テムで例えば複写機1から片面原稿10枚を読み取って
両面コピ−で5部複写して出力する場合のジョブ処理を
実行する場合について説明する。
【0021】ジョブ制御装置5の機能判定手段53は接
続された複写機1、2の各種機能、例えば赤色コピ−や
両面コピ−の機能の有無や変倍率や画質あるいはセット
されている記録紙の種類等を常時判定し、判定した機能
情報を各画像形成装置毎に機能情報格納手段に格納して
おく。この状態で複写機1でADFの原稿載置台に原稿
面を上にして10枚の原稿をセットし、操作部12を操
作して片面原稿を両面コピ−すること、コピ−部数は5
部であること及び排出方法はソ−トすることを指定して
からスタ−トキ−を押す。スタ−トキ−が押されると複
写機1が動作を開始し、原稿載置台上の原稿の最下位原
稿がコンタクトガラス上に送り込まれ、スキャナ−が移
動してCCDで読み取りを行なう。
【0022】一方、ジョブ制御装置5のジョブ内容判断
手段55は複写機1で指定されたジョブ内容を判断して
複写機選択手段56に送る。複写機選択手段56は判断
されたジョブ内容と機能情報格納手段54に格納された
複写機1,2の機能情報から、複写機1には両面コピ−
機能やソ−タ機能がないので、複写動作を行う複写機と
して両面コピ−機能やソ−タ機能がある複写機2を選択
し、複写機1からのデ−タを複写機2に移動するように
インタ−フェ−スケ−ブル3,4を接続し、複写機2に
複写機1で指定された両面コピ−やコピ−部数が5部で
ある等の操作デ−タを送り、複写機2を起動状態にす
る。この状態で複写機1で読み取った原稿の1枚目のデ
−タが複写機2に送られる。複写機2は送られた1枚目
のデ−タにより黒現像部24Bの感光体に書き込みをし
て作像する。そして給紙部25から送られた記録紙にト
ナ−像を転写し、定着部26で定着し、両面ユニット2
9に一時スタックされる。この転写,定着を指定された
5枚分繰り返す。複写機1で原稿の2枚目が読み取ら
れ、2枚目のデ−タが複写機2に送られると、2枚目の
デ−タのトナ−像を両面ユニット29にスタックした記
録紙の裏面に逐次転写,定着してソ−タ−28に排出し
てソ−トする。この動作を複写機1で読み取った原稿1
0枚分に対して逐次行い複写処理を終了する。
【0023】このように複写機1から複写処理が指示さ
れたときに、複写処理の内容に応じて複写動作を実行し
る複写機を自動的に選択して、選択された複写機にデ−
タを転送して複写処理を行うようにしたから、どの複写
機から原稿を読み取らせても所望の複写を迅速に得るこ
とができる。
【0024】なお、上記実施例は片面原稿を読み取って
両面コピ−で複数部複写する場合について説明したが、
複写機1に所望のサイズの記録紙がなく複写機1に有る
場合や、複写機1で読み取った原稿を変倍機能や多色機
能等の各種機能を使用して複写する場合にも同様にして
所望の複写を得ることができる。また、複写機1,2の
いずれか,例えば複写機2が記録紙ジャムやトナ−切
れ,紙なし等の場合でも、その状態を常時機能判定手段
53で判定しているから、複写機2で読み取った原稿の
デ−タを複写機1に転送して複写機1で複写動作を行わ
せることもでき、所望の複写をいつでもすることができ
る。
【0025】また、上記実施例は複写機1の操作部12
あるいは複写機2の操作部22から複写処理の内容を設
定した場合について説明したが、ジョブ制御装置5に設
けた操作表示部52から複写処理の内容を設定しても、
上記実施例と同様な読取,複写動作を行わせることがで
きる。
【0026】また、上記実施例は複写機1,2のいずれ
かで複写動作を行う場合について説明したが、複写機1
で複写動作を行っているときに、複写機1の記録紙やト
ナ−が無くなって複写動作中に動作不能となった場合で
も、ジョブ制御装置5の機能判断手段53が、常に複写
機1の機能を判断しているから、複写動作を途中で複写
機2に切り変えることができる。
【0027】例えばA4サイズの原稿1枚をA4サイズ
の記録紙に100枚複写する場合、複写機1からその旨が
指定され、指定された複写動作の内容がジョブ制御装置
5のジョブ内容判断手段55で確認されると、複写機選
択手段56は複写機1を選択して、複写機1で原稿の読
み取り、複写動作を行はせる。複写機1で読み取った原
稿を例えば60枚複写した段階で複写機1の給紙部15に
セットされたA4サイズの記録紙が無くなると、ジョブ
制御装置5の機能判断手段53はそのことを検知して、
複写機1のA4サイズの記録紙が無くなり、A4サイズ
の複写ができない旨を示す機能情報を機能情報格納手段
54に格納する。複写機選択手段56は機能情報格納手
段54に、複写機1でA4サイズの複写ができない旨を
示す機能情報が格納されると、複写機1で読み取った原
稿のデ−タを複写機2に送り、複写機2の複写動作をス
タ−トさせて残りの枚数の複写動作を行わせる。
【0028】このようにして複写動作中に、複写機1が
記録紙無しや記録紙ジャム,トナ−切れになっても、指
定した機能を有する他の複写機2で複写動作を続行させ
ることができるから、所望の複写を迅速に行うことがで
きる。
【0029】また、上記実施例は多数枚数を複写すると
きに、複写動作をしている複写機の記録紙が無くなった
りした場合に、指定された機能を有する他の複写機に複
写動作を続行させて複写動作を中断させずに、迅速に複
写した原稿を得るようした場合について説明したが、多
数枚数の複写をする場合に、複写処理内容を指定すると
きに複写枚数を分割して複写するように指示したり、あ
るいは複写動作をさせるときに複写枚数と複写機1,2
の1分間当たりの処理枚数に応じて自動的に分割して、
複写機1,2の双方で複写動作を実行させるようにして
も良い。
【0030】この複写枚数と複写機1,2の単位時間当
たりの処理枚数に応じて自動的に分割して複写動作を実
行するときの動作を図4のフロ−チャ−トを参照して説
明する。この場合は機能情報格納手段54にあらかじめ
複写枚数が何枚以上指定されたときに分割して複写する
かを定める基準値を振分設定値Tとして設定しておく。
そして機能判定手段53は接続された複写機1の1分間
当たりの処理枚数C1と複写機2の1分間当たりの処理
枚数C2を判定して機能情報格納手段54に格納してお
く。そして例えば複写機1からA4サイズの1枚の原稿
を等倍で複写枚数Mとして100枚複写する指定が入力さ
れると、ジョブ内容判断手段55は指定された複写サイ
ズであるA4サイズと、複写枚数M=100枚を複写機選
択手段56に送る(ステップS1)。複写機選択手段5
6は送られた複写枚数Mと機能情報格納手段54に格納
されている振分設定値Tとを比較し、複写枚数Mが振分
設定値T、例えば20枚を超えているときは複写動作の分
割処理に入る(ステップS2)。複写動作の分割処理に
入ると、複写機選択手段56は機能情報格納手段54に
格納されている機能情報と指定された処理内容から処理
可能な複写機台数を決定する(ステップS3)。この場
合はA4サイズの1枚の原稿を等倍で複写する指定がさ
れているから複写機1と複写機2の双方で複写処理する
ことができる。そこで複写機選択手段56は機能情報格
納手段54に格納されている複写機1と複写機2の1分
間当たりの処理枚数C1,C2を確認し、複写機1と複写
機2の1分間当たりの処理枚数C1,C2と指定された複
写枚数Mとから複写機1,2で分割して複写する枚数を
決定する(ステップS4,S5)。この分割する枚数を
決定するときは、複写機1,2で同じ時間で複写が行わ
れるようにする。
【0031】例えば複写機1,2で複写する枚数を決定
するときは、複写機1の1分間当たりの処理枚数C1
複写機2の1分間当たりの処理枚数C2及び複写枚数M
とから複写機1で複写する枚数K1をK1=C1M/(C1
+C2)で演算し、複写機2で複写する枚数K2をK2=C
2M/(C1+C2)で演算する。例えばC1=15枚、C2=3
0枚でM=100枚とすると、K1=33枚、K2=67枚にな
る。複写機選択手段56は複写枚数を分割した後、複写
機1で読み取ったデ−タを複写機2にも転送し(ステッ
プS6)、複写機1と複写機2に分割した枚数に応じて
複写を実行させる(ステップS7)。このように多数枚
数を複写するときに、例えばM=100枚を上記のように
分割すると、複写機1で複写する場合には複写時間が約
7分かかるのに対して約2分で複写することができる。
なお、複写枚数Mが振分設定値Tを超えていないとき、
例えばM=17枚のときのように振分設定値Tより少ない
ときは複写機1だけで複写を実行させる(ステップS
2,S7)。
【0032】このように複写機1,2の各種機能に応じ
て複写を行う複写機を選択したり、複写枚数を分割して
複写するときに、図5の配置図に示すように、複写機1
の排紙部17と複写機2の排紙部30を同じ位置に配置
したり、図6に示すように、複写機1と複写機2でソ−
タ28を共用にすることにより、複写して排出された記
録紙を一個所で回収することができ、後の処理の効率化
を図ることができる。また、図7に示すように、複写機
1の排紙口31と複写機3の排紙口32を反転ユニット
33と共通の排紙トレイ34を有する排紙装置35に連
結し、複写機1から排紙された記録紙の表裏を複写機2
から排紙された記録紙の表裏と一致するように反転ユニ
ット33で揃えながら共通の排紙トレイ34に排紙する
ようにしても良い。
【0033】また、図8に示すように、複写機2の給紙
口36と複写機1の給紙口37を相対して設け、複写機
2に設けた多段給紙部27から分岐爪38を切り換える
ことにより複写機2と複写機1に記録紙を供給したり、
図9に示すように、2個所に給紙口39,40を有する
多段給紙装置41から複写機1と複写機2に記録紙を供
給するようにしても良い。このように複写機1と複写機
2に共用の多段給紙部27や多段給紙装置41から記録
紙を供給することにより、記録紙の管理を容易にするこ
とができる。
【0034】なお、上記実施例はジョブ制御装置5を複
写機1,2と別個に設けた場合について説明したが、ジ
ョブ制御装置5を複写機1,2のいずれかと一体に設け
ても良い。
【0035】また、上記実施例は2台の複写機1,2を
インタ−フェ−スケ−ブル3,4で接続した場合につい
て説明したが、3台,4台等の複写機をインタ−フェ−
スケ−ブルで接続してネットワ−ク化しても良い。
【0036】また、上記実施例は複写機をインタ−フェ
−スケ−ブルで接続してネットワ−ク化した場合につい
て説明したが、プリンタ装置をインタ−フェ−スケ−ブ
ルで接続してネットワ−ク化して、各プリンタ装置の機
能に応じてジョブを実行するプリンタ装置を自動的に選
択するようにしても良い。
【0037】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、複数の
画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルを介してネッ
トワ−クを構成し、ジョブ処理が指定されたときに指定
されたジョブ内容に応じて最適な画像形成装置を自動的
に選択してジョブを実行させるようにしたから、ジョブ
を実行させるときに、使用者が複数の画像形成装置の各
種機能を考慮して画像形成装置を選択する必要なしに、
所望の画像情報を迅速に得ることができる。
【0038】また、複数の画像形成装置に共有の操作部
を設けておき、共有の操作部でジョブ処理が指定された
ときに、指定されたジョブ内容に適した画像形成装置を
自動的に選択してジョブ処理を実行させることにより、
ジョブ処理の指定を容易に行うことができる。
【0039】さらに、ジョブ処理する画像形成装置を選
択してジョブ処理を実行させているときに、ジョブ処理
を実行している画像形成装置がジョブ処理条件を欠いた
らジョブ処理条件を満たす他の画像形成装置を選択して
ジョブ処理を続行させることにより、ジョブ処理が中断
することを防ぐことができ、確実に処理を行わせること
ができる。
【0040】また、指定されたジョブ処理の内容によっ
てはジョブ処理を分割して複数の画像形成装置にジョブ
処理を実行させることにより、ジョブ処理の時間を大幅
に短縮することができ、合理化を図ることができる。
【0041】また、複数の画像形成装置で給紙装置や排
紙装置を共有にすることにより、ジョブ処理実行のため
の管理やジョブ処理後の管理を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の配置図である。
【図2】上記実施例のジョブ制御装置を示すブロック図
である。
【図3】ジョブ制御装置の操作表示部を示す表面図であ
る。
【図4】上記実施例の一動作を示すフロ−チャ−トであ
る。
【図5】第2の実施例の配置図である。
【図6】第3の実施例の配置図である。
【図7】第4の実施例の配置図である。
【図8】第5の実施例の配置図である。
【図9】第6の実施例の配置図である。
【符号の説明】
1 複写機 2 複写機 3 インタ−フェ−スケ−ブル 4 インタ−フェ−スケ−ブル 5 ジョブ制御装置 51 CPU 52 操作表示部 53 機能判定手段 54 機能情報格納手段 55 ジョブ内容判断手段 56 複写機選択手段 57,58 インタ−フェ−ス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 107 H04N 1/00 107A (72)発明者 古屋 政治 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 渡辺 賢 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 宮崎 善範 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のインタ−フェ−スと機能判定手段
    と機能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成
    装置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれ
    ぞれ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交
    換可能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数
    の画像形成装置のジョブ処理することができる機能を判
    定し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各
    画像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を
    格納し、ジョブ内容判断手段はジョブ処理が指定された
    ときに、指定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置
    選択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と
    機能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処
    理する画像形成装置を選択することを特徴とする画像形
    成装置のジョブ制御装置。
  2. 【請求項2】 複数のインタ−フェ−スと機能判定手段
    と機能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成
    装置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれ
    ぞれ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交
    換可能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数
    の画像形成装置のジョブ処理することができる機能を判
    定し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各
    画像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を
    格納し、ジョブ内容判断手段はいずれかの画像形成装置
    から処理のためのジョブ内容が設定されたときに、設定
    されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選択手段はジ
    ョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機能情報格納
    手段に格納された機能情報によりジョブ処理する画像形
    成装置を選択することを特徴とする画像形成装置のジョ
    ブ制御装置。
  3. 【請求項3】 複数のインタ−フェ−スと機能判定手段
    と機能情報格納手段と操作部とジョブ内容判断手段及び
    画像形成装置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−
    スはそれぞれ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブル
    で信号交換可能な状態に接続し、機能判定手段は接続さ
    れた複数の画像形成装置のジョブ処理することができる
    機能を判定し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定
    された各画像形成装置のジョブ処理することができる機
    能情報を格納し、操作部は処理のためのジョブ内容を設
    定し、ジョブ内容判断手段は操作部からジョブ内容が設
    定されたときに、設定されたジョブ内容を判断し、画像
    形成装置選択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョ
    ブ内容と機能情報格納手段に格納された機能情報により
    ジョブ処理する画像形成装置を選択することを特徴とす
    る画像形成装置のジョブ制御装置。
  4. 【請求項4】 複数のインタ−フェ−スと機能判定手段
    と機能情報格納手段と操作部とジョブ内容判断手段及び
    画像形成装置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−
    スはそれぞれ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブル
    で信号交換可能な状態に接続し、機能判定手段は接続さ
    れた複数の画像形成装置のジョブ処理することができる
    機能を判定し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定
    された各画像形成装置のジョブ処理することができる機
    能情報を格納し、操作部は処理のためのジョブ内容を設
    定し、ジョブ内容判断手段は操作部又はいずれかの画像
    形成装置から処理のためのジョブ内容が設定されたとき
    に、設定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選択
    手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機能
    情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処理す
    る画像形成装置を選択してジョブ処理を実行し、ジョブ
    処理を実行中にジョブ処理を実行している画像形成装置
    がジョブ処理条件を欠いたときに、ジョブ処理条件を満
    たす他の画像形成装置を選択してジョブ処理を続行させ
    ることを特徴とする画像形成装置のジョブ制御装置。
  5. 【請求項5】 複数のインタ−フェ−スと機能判定手段
    と機能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成
    装置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれ
    ぞれ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交
    換可能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数
    の画像形成装置のジョブ処理することができる機能を判
    定し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各
    画像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を
    格納し、ジョブ内容判断手段はジョブ処理が指定された
    ときに、指定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置
    選択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と
    機能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処
    理する画像形成装置を複数台選択して、ジョブ処理を分
    割して実行させることを特徴とする画像形成装置のジョ
    ブ制御装置。
  6. 【請求項6】 給紙装置を共有にした複数の画像形成装
    置のジョブ動作を制御する画像形成装置のジョブ制御装
    置であって、複数のインタ−フェ−スと機能判定手段と
    機能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成装
    置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれぞ
    れ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交換
    可能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数の
    画像形成装置のジョブ処理することができる機能を判定
    し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各画
    像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を格
    納し、ジョブ内容判断手段はジョブ処理が指定されたと
    きに、指定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選
    択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機
    能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処理
    する画像形成装置を選択し、選択した画像形成装置に給
    紙装置から給紙してジョブを実行させることを特徴とす
    る画像形成装置のジョブ制御装置。
  7. 【請求項7】 排紙装置を共有にした複数の画像形成装
    置のジョブ動作を制御する画像形成装置のジョブ制御装
    置であって、複数のインタ−フェ−スと機能判定手段と
    機能情報格納手段とジョブ内容判断手段及び画像形成装
    置選択手段とを有し、複数のインタ−フェ−スはそれぞ
    れ画像形成装置をインタ−フェ−スケ−ブルで信号交換
    可能な状態に接続し、機能判定手段は接続された複数の
    画像形成装置のジョブ処理することができる機能を判定
    し、機能情報格納手段は機能判定手段で判定された各画
    像形成装置のジョブ処理することができる機能情報を格
    納し、ジョブ内容判断手段はジョブ処理が指定されたと
    きに、指定されたジョブ内容を判断し、画像形成装置選
    択手段はジョブ内容判断手段で判断したジョブ内容と機
    能情報格納手段に格納された機能情報によりジョブ処理
    する画像形成装置を選択し、選択した画像形成装置にジ
    ョブを実行させて共有の排紙装置に排紙することを特徴
    とする画像形成装置のジョブ制御装置。
JP7268082A 1995-09-22 1995-09-22 画像形成装置のジョブ制御装置 Pending JPH0991103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268082A JPH0991103A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 画像形成装置のジョブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268082A JPH0991103A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 画像形成装置のジョブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991103A true JPH0991103A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17453645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268082A Pending JPH0991103A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 画像形成装置のジョブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400465B1 (en) 1996-02-23 2002-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Shared memory image forming system
US6928564B2 (en) 2001-03-30 2005-08-09 Minolta Co., Ltd. Method for managing image processing devices on a network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400465B1 (en) 1996-02-23 2002-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Shared memory image forming system
US6928564B2 (en) 2001-03-30 2005-08-09 Minolta Co., Ltd. Method for managing image processing devices on a network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963721B2 (en) Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
US7006249B2 (en) Image forming system
US7831193B2 (en) Image forming device
US7113846B2 (en) Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor
JP2006248672A (ja) 画像形成装置
US9168768B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP3193487B2 (ja) 画像形成装置および表示制御方法
US6714316B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable record medium stored with image forming program, and image forming method
US5812907A (en) Image processing apparatus which can interrupt a current job to execute another job
JP2001056624A (ja) 画像形成装置
JPH11334182A (ja) 画像形成装置
JPH0991103A (ja) 画像形成装置のジョブ制御装置
JP2006284772A (ja) 画像形成装置、画像印刷時の給排紙方法およびプログラム
JP2008022205A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP3876005B2 (ja) 画像形成装置
JP3586109B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2008022204A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2001272889A (ja) 複写装置
JP2000278477A (ja) 画像形成装置
JP3671584B2 (ja) 画像形成装置
JP4366910B2 (ja) 画像処理装置およびその給紙制御方法
JP2003008825A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置の入出力制御方法、及び画像入出力システム
JP2000089613A (ja) 画像形成装置
JPH11139676A (ja) 画像形成装置
JP2000159391A (ja) 画像形成装置