JPH07183939A - 外部電池を有するコードレス電話機 - Google Patents

外部電池を有するコードレス電話機

Info

Publication number
JPH07183939A
JPH07183939A JP32463793A JP32463793A JPH07183939A JP H07183939 A JPH07183939 A JP H07183939A JP 32463793 A JP32463793 A JP 32463793A JP 32463793 A JP32463793 A JP 32463793A JP H07183939 A JPH07183939 A JP H07183939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power supply
charging
transmitter
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32463793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275498B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Haraguchi
浩紹 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32463793A priority Critical patent/JP3275498B2/ja
Publication of JPH07183939A publication Critical patent/JPH07183939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275498B2 publication Critical patent/JP3275498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コードレス電話機の子機が家庭用親機へ優先
的に接続して通話料の軽減をし、内蔵する電池を効率的
に充電可能とすることを目的とする。 【構成】 家庭内の第1親機本体3に載置し充電中の外
部電源装置に子機を載置し充電開始すれば、選択切換手
段を第1親機本体3を選択するように制御するととも
に、外部電源装置内の送話器に切り替わるように制御
し、自動的に外部電池に切り替わるとともに、必要に応
じて子機本体1内部電池に充電させる機能を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公衆無線電話基地局と
家庭用無線電話親機に無線通信によって接続可能な外部
電池を有するコードレス電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コードレス電話機は、その利便
性,経済性での向上とともに、広く利用されるようにな
ってきた。以下に、図4(a)は従来例におけるコード
レス電話機の子機本体の外観斜視図、(b)は従来例に
おけるコードレス電話機の第1親機本体の外観斜視図に
ついて説明する。一般に、公衆無線電話基地局(以下、
第2親機と称す)と家庭無線電話親機3(以下、第1親
機本体3と称す)に無線通信により接続可能な子機に
は、前記第1親機本体3,前記第2親機を選択するため
の親機選択スイッチ18を備えていて、使用場所と通話
距離の状況に応じて使用者が操作を行うようになってお
り、家庭内または事業所における範囲内では、一般的に
通話料等の経費の安価な第1親機本体3に接続して通話
を行い、また第1親機本体3より離れた場所で、第1親
機本体3と無線通信で接続不可能か、または困難と思わ
れる場所での使用は、最寄りの公衆場所に設置されてい
る第2親機に接続し通話を行っている。また、このよう
な子機には形態性向上のため小型軽量の電池を搭載して
いる場合が一般的であり、電池を充電する場合は載置保
持部34に投入した充電端子23が接触することで充電
を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にみられるコードレス電話機では、第2親機使
用後に子機本体を家庭内に持ち帰った後、再び通信を行
おうとすると、前回使用時に親機選択手段を第2親機に
していたので、もし親機選択手段を第1親機側に戻して
いない場合は、近傍の第2親機に不必要に接続し、通話
料の高価な回線を用いていることも屡ゝであり、何れに
せよこのような煩わしい操作を怠らず管理しておくこと
は日常生活の上では困難であり、しかも、屋外に持ち出
し易く携帯性重視の形状や軽量重量確保のためには小型
筐体の構造であり、これを家庭内で用いた場合ハンドセ
ット形状とかけ離れて、人間工学的にみて使用勝手も快
適でなく、また使用する電池も小型軽量のものを搭載し
ているので、電池使用時間が短いため頻繁に充電をしな
ければならない等の問題点を有していた。
【0004】本発明は前記従来例の問題点に留意し、家
庭内親機などの通話料の安価な側へ優先的に接続され、
電池を効果的に充電できるような構成としたコードレス
電話機を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、家庭内の第1親機と屋外の第2親機を選
択する手段にて無線通話路によって接続可能な携帯用子
機であって、子機本体の第1電源と充電手段、外部電池
装置が接続したことを検知する手段、第1送話器を前記
外部電池装置内の第2送話器に切り換える手段、前記外
部電池装置には第2電池を有し第1電池へ充電する手
段、子機との嵌合を確実にする嵌合手段、第1親機から
の充電手段とにより構成されている。
【0006】
【作用】本発明はこのように構成したことにより、家庭
内の第1親機に載置した充電中の外部電源装置に子機を
載置して充電を開始すれば、選択切換手段を第1親機を
選択するように制御するとともに、外部電源装置内の送
話器に切り替わるように制御し、自動的に外部電池に切
り換わるとともに、必要に応じ子機内部電池に充電され
る機能を持つこととなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。全ての図面において、同一符号は
同一もしくは相当部材を表す。
【0008】図1は本発明の一実施例におけるコードレ
ス電話機の外観斜視図である。図1において、1は子機
本体、2は外部電池本体であり、3は第1親機本体を表
し、図2の本発明の一実施例におけるコードレス電話機
の子機本体と外部電池本体の接合部の外観斜視図に示す
ように、子機本体1と外部電池本体2の嵌合部は、固定
用磁石29と磁気検知回路16に金属板を施し嵌合を容
易にするための構造になっている。子機本体1には、送
受信機11,制御部12,電源制御回路13,送話器切
換回路14,第1送話器15,磁気検知回路16,第1
電池17,直流阻止コンデンサ26,送話器接続端子2
4を備えており、図1及び図2の中で図4の従来例に示
す名称と機能が同じものについては説明を省略する。図
3は本発明の一実施例におけるコードレス電話機の回路
構成を示すブロック図であり、外部電池本体2には、大
容量の第2電池21,充電回路22,第2送話器25,
逆流防止ダイオード27を備えており、第1親機本体3
には、親機アンテナ31,親機送受信機32,直流電源
回路36を備えていて交流電源35と電話回線33に接
続されている。
【0009】上記構成において、子機本体1は親機選択
スイッチ18の操作により家庭内などに設置された第1
親機本体3を選択して接続して使用でき、また同様の装
置により屋外などに設置された第2親機(図示省略)を
選択して接続して使用することができる。つぎに、外部
電池本体2を第1親機本体3に載置すると、第2電池2
1には交流電源35から直流電源回路36により充電に
必要な直流電力を充電回路22を介して第2電池21を
充電する。
【0010】前記充電中の状態でさらに、子機本体1を
外部電池本体2に載置すると、磁気検知回路16により
固定用磁石26を検知して外部電池本体2が接続された
ことを検知し、電源制御回路13により第2電池21に
切り換えるとともに、第1電池17の残容量が低下して
いれば充電を行うよう制御する。
【0011】さらに、充電端子23より送話器接続端子
24を介して直流信号が制御部12に供給され待機状態
になるよう制御される。そしてさらに、送話器切換回路
14を制御し、第2送話器25側に切り換える。従っ
て、子機本体1と外部電池本体2を合体したまま第1親
機本体3より取外した場合、送話器接続端子24を介し
直流信号が制御部12に供給されなくなり、待機状態が
解除され操作キー19により通信が可能な状態となり、
しかも第2電池21を使用するのでより長時間の通話を
行うことができる。
【0012】このように本実施例の複数親機対応可能な
コードレス電話機は、屋外でしかも第1親機本体3より
充分離れた場所では第2親機を選択し通話を行い、ま
た、家庭内に戻れば第1親機本体3を用いて通話をする
ことができ、そして第1親機本体3に載置したとき、第
2電池21と第1電池17の充電が行われるとともに、
第1親機本体3を自動的に選択するので、屋内では通話
ごとに親機選択スイッチ18を操作しなくても優先的に
第1親機本体3に接続される。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、コードレス電話機子機を外出先などでも外部電池を
有効的に用い、長時間の通話や子機本体の第1電池への
充電を容易にすることができ、また外出先より家庭内に
持ち帰り充電を行うことで、通話量の安価な回線に接続
している家庭用の親機を優先して用いることができ、電
話を掛けるときには、常に親機の選択切換を気に掛ける
といった煩わしさから解放されとともに、無意識に通話
量の高額な第2親機などの公衆用親機に接続される誤操
作もなく、しかも送話器を自動的に切り換えることで人
間工学的に使い勝手のよいハンドセット形態にすること
ができる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるコードレス電話機の
外観斜視図
【図2】本発明の一実施例におけるコードレス電話機の
子機本体と外部電池本体の接合部の外観斜視図
【図3】本発明の一実施例におけるコードレス電話機の
回路構成を示すブロック図
【図4】従来例におけるコードレス電話機の外観斜視図
【符号の説明】
1 子機本体 2 外部電池本体 3 家庭無線電話親機(第1親機本体) 7 アンテナ 8 受話器 9 表示器 11 送受信機 12 制御部 13 電源制御回路 14 送話器切換回路 15 第1送話器 16 磁気検知回路 17 第1電池 18 親機選択スイッチ 19 操作キー 21 第2電池 22 充電回路 23 充電端子 24 送話器接続端子 25 第2送話器 26 直流阻止コンデンサ 27 逆流防止ダイオード 28 ベージャー制御部 29 固定用磁石 31 親機アンテナ 32 親機送受信機 33 電話回線 34 載置保持部 35 交流電源 36 直流電源回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】家庭内の第1親機と屋外の第2親機に無線
    通信手段により接続可能な第1の電源を内蔵し動作する
    コードレス電話子機と、前記子機に載置着脱可能な第2
    の電源を内蔵する外部電源装置を備え、前記第1親機に
    は充電のための電源と前記子機との通話のための送受信
    機を有し、前記外部電源装置には、前記第1親機より受
    電し前記第2の電源を充電する第2充電手段と、充電中
    であることを判別し前記子機に送出するための充電検知
    信号送出手段と、前記子機に接続可能な第2送信機を有
    し、前記子機には前記外部電源装置に載置したことを検
    出するための載置検出手段と、第1送信機と、前記充電
    検知信号送出手段により検出した結果を判定し、家庭内
    の前記第1親機を選択する選択切換手段と前記選択切換
    手段を制御するための制御手段と前記載置検知手段によ
    り第1送信機と第2送信機を切り換える送話機切換手段
    と前記第1の電源の残量検知を行い充電を切り換える電
    源制御手段を有するとともに、前記第1親機に載置した
    前記外部電源装置にさらに子機を載置すると前記第1親
    機の電源から前記第2の電源に充電され、前記載置検知
    手段により前記外部電源装置と接続したことを判断し、
    前記送話機切換手段により前記第2送話機に切り換え、
    充電検知信号を前記制御信号により判定し前記第1親機
    を選択する機能を有する動作を行うことを特徴とする外
    部電池を有するコードレス電話機。
  2. 【請求項2】前記子機に前記第1の電源の残量を判定
    し、前記第1の電源が放電している場合には、前記第2
    の電源から前記第1の電源へ充電を開始する電源制御手
    段を有することを特徴とする請求項1に記載の外部電池
    を有するコードレス電話機。
JP32463793A 1993-12-22 1993-12-22 外部電池を有するコードレス電話機 Expired - Fee Related JP3275498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463793A JP3275498B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 外部電池を有するコードレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463793A JP3275498B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 外部電池を有するコードレス電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183939A true JPH07183939A (ja) 1995-07-21
JP3275498B2 JP3275498B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18168057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32463793A Expired - Fee Related JP3275498B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 外部電池を有するコードレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275498B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309562A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 携帯通信機器用充電器
CN113219350A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 佳能株式会社 电池设备、方法及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309562A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 携帯通信機器用充電器
CN113219350A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 佳能株式会社 电池设备、方法及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275498B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924044A (en) Modular communication device and method of providing communications therewith
JPH0815267B2 (ja) 無線電話機
JP2814297B2 (ja) 無線電話装置
GB2318949A (en) Cordless telephone with optional corded operation
JP2749248B2 (ja) コードレス電話機
JPH0746299A (ja) 無線電話機
JP3072741B2 (ja) 無線電話装置およびその制御方法
JPH0951579A (ja) 無線通信システム
JP3275498B2 (ja) 外部電池を有するコードレス電話機
JP2000358085A (ja) 携帯電話機の充電時における着信報知切替え方法と装置
US6798172B2 (en) Method for preserving capacity of a battery of an electronic device
JP3255747B2 (ja) コードレス電話子機
JPH08186647A (ja) 電話機置台
JP2854602B2 (ja) コードレス電話装置
JP2750024B2 (ja) コードレス電話機
JP3026363B2 (ja) 多機能充電器を備えた移動無線電話装置
JPH11146456A (ja) 携帯無線装置
JPH10150481A (ja) 通信機器
JPH06164468A (ja) コードレス電話機用アダプタユニット
JPH0345031A (ja) 携帯電話機
JPH07283777A (ja) 携帯電話装置
JPH0385847A (ja) コードレス電話機
JP2941052B2 (ja) 料金徴収式コードレス電話機
JPH087707Y2 (ja) 自動車用コードレス電話の充電回路
JPH05344056A (ja) 携帯無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees