JPH07182930A - 被覆電線 - Google Patents

被覆電線

Info

Publication number
JPH07182930A
JPH07182930A JP6304284A JP30428494A JPH07182930A JP H07182930 A JPH07182930 A JP H07182930A JP 6304284 A JP6304284 A JP 6304284A JP 30428494 A JP30428494 A JP 30428494A JP H07182930 A JPH07182930 A JP H07182930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
weight
ethylene
copolymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6304284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068422B2 (ja
Inventor
Masaru Hashimoto
大 橋本
Masami Nishiguchi
雅己 西口
Shinichi Irie
伸一 入江
Yoshihiro Kanzawa
良弘 乾澤
Yasuhisa Kamei
康央 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Publication of JPH07182930A publication Critical patent/JPH07182930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068422B2 publication Critical patent/JP3068422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用電線や電子機器の内部配線に必要な
難燃性、引張特性、耐熱性及び耐摩耗性を有し、燃焼時
において多量の煙や有害な腐食性ガスを発生せず、かつ
被覆皮剥工程における端末加工性が良好であり、さら
に、コスト低廉で高速加工製造が可能である被覆電線を
提供する。 【構成】 (a)ポリプロピレン系樹脂40重量%以
上、(b)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で変性
された変性ポリエチレン1.5〜30重量%、及び
(c)エチレン系共重合体を48重量%未満を樹脂成分
として含有する樹脂混合物100重量部に対して、
(d)金属水和物50〜180重量部を配合してなる組
成物の被覆を、導体外周に形成させた被覆電線である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用電線や電子機
器の内部配線として好適な被覆電線に関し、詳しくは、
優れた難燃性、引張特性、耐熱性及び耐摩耗性を有し、
燃焼時において多量の煙や有害な腐食性ガスを発生せ
ず、さらに被覆皮剥工程における端末加工性が良好であ
り、かつ、高速押出による生産性に優れた被覆電線に関
する。
【0002】
【従来の技術】JASO D611及びJIS C 3
406に定められる自動車用電線や電子機器の内部配線
に使用される電線には、難燃性、引張特性、耐熱性、耐
摩耗性など種々の特性が要求されている。このため、こ
れら電線の被覆用材料としては、PVCあるいはハロゲ
ン系難燃剤を配合したポリオレフィンコンパウンドが主
として使用されていた。しかしながら、このような電線
は燃焼時に多量の煙、腐食性ガスを発生するといった問
題点があることから、近年、燃焼時において煙の発生が
少なく、腐食性ガスの発生のない電線の研究が進められ
ている。そこで、これら電線の被覆材料としては、金属
水和物を高充填したエチレン系共重合体(エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重
合体など)を使用することが検討されている。しかし、
これらの材料で被覆された電線は、引張強度や耐摩耗性
などの機械特性、耐熱性の面において自動車用電線や電
子機器の内部配線に使用する電線として満足できるもの
ではなかった。ところで、機械特性、耐熱性に優れるポ
リプロピレン組成物を被覆した電線の例が、特開昭62
−131052号公報に開示されているが、この組成物
を被覆した電線を自動車用電線として使用した場合、そ
の実施例にあるように、破断時応力が2〜10MPa程
度と引張強度が不足していることが問題であった。ま
た、その電線押出成形速度は10〜80m/min程度
と実際上、工業的に必要な電線押出成形速度である40
0〜500m/minと比較して極端に低速でしか成形
できず、高価となることも問題であった。さらに金属水
和物を高充填した組成物を導体外周に被覆した場合、ワ
イヤーストリッパーやキャスティングマシンを使用した
電線端末部の被覆皮剥工程において、被覆残渣が発生
し、装着する端子との接点不良を起こすという問題があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自動
車用電線や電子機器の内部配線に必要な難燃性、引張特
性、耐熱性及び耐摩耗性を有し、燃焼時において多量の
煙や有害な腐食性ガスを発生せず、かつ被覆皮剥工程に
おける端末加工性が良好であり、さらに、安価な電線を
製造するために重要な要素である導体外周への被覆によ
る高速加工製造が可能である電線を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明においては、 (1)(a)ポリプロピレン系樹脂40重量%以上、
(b)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で変性され
た変性ポリエチレン1.5〜30重量%、及び(c)エ
チレン系共重合体を48重量%未満を樹脂成分として含
有する樹脂混合物100重量部に対して、(d)金属水
和物50〜180重量部を配合してなる組成物の被覆
を、導体外周に形成させたことを特徴とする被覆電線、
及び(2)前記樹脂混合物が、さらに(e)芳香族ビニ
ル−ジエンブロック共重合体を20重量%以下の範囲で
含有する(1)項記載の被覆電線が提供される。さらに
本発明の被覆電線の好ましい態様として以下のものが挙
げられる。(3)前記(a)ポリプロピレン系樹脂が、
エチレン成分の割合が0.5〜6.0重量%であるエチ
レン・プロピレンランダム共重合体を50重量%以上含
む前記(1)項記載の被覆電線、(4)前記(b)変成
ポリエチレンが無水マレイン酸で変成されたポリエチレ
ンである前記(1)項記載の被覆電線、(5)前記
(c)エチレン系共重合体が、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、又はそ
れらの混合物である前記(1)項記載の被覆電線、
(6)前記(d)金属水和物が水酸化マグネシウムであ
る前記(1)項記載の被覆電線、(7)前記(e)芳香
族ビニル−ジエンブロック共重合体がスチレン−水添ブ
タジエン−スチレン共重合体である前記(2)項記載の
被覆電線。
【0005】まず本発明において導体外周に被覆されて
電線の被覆材となる組成物に用いる各成分について説明
する。 (a)ポリプロピレン系樹脂 本発明において用いられるポリプロピレン系樹脂として
は、エチレン・プロピレンランダム共重合体を50重量
%以上含有するものが好ましく、エチレン・プロピレン
ランダム共重合体以外のポリプロピレン系樹脂として、
エチレン・プロピレンブロック共重合体、ポリプロピレ
ン単独重合体、プロピレン・1−ブテンブロック共重合
体、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体、プロピ
レン・4−メチルペンテン−1ブロック共重合体、プロ
ピレン・4−メチルペンテン−1ランダム共重合体、プ
ロピレン・1−ヘキセンブロック共重合体及びプロピレ
ン・1−ヘキセンランダム共重合体から選ばれる1種ま
たは2種以上の樹脂を混合して用いてもよい。とりわ
け、エチレン・プロピレンランダム共重合体の割合が6
0重量%以上、好ましくは70重量%以上、さらに好ま
しくは80重量%以上のものを用いることが好ましい。
ここで用いられるエチレン・プロピレンランダム共重合
体は、エチレンとプロピレンとが実質的にランダム状に
重合したものであって、好ましくはエチレン含有量が
0.5〜6重量%、さらに好ましくは1〜5重量%であ
るものである。本発明のランダムコポリマーにおいて
は、エチレンはプロピレンと実質上ランダム状に結合し
ており、ブロックコポリマーとは異なってドメイン構造
を殆どとらない。エチレン含有量が0.5重量%未満の
ランダム共重合体は、フィラー受容性が乏しく、金属水
和物等を混練したときの引張強度や伸びの低下が大きい
から好ましくない。一方、エチレン含有量が6重量%を
越えるものは耐熱性に劣るから好ましくない。ポリプロ
ピレン系樹脂中におけるエチレン−プロピレンランダム
共重合体の占める割合が50重量%以上の場合、そのよ
うな組成物で導体外周を被覆した電線は、引張強度や伸
びが大きく、可とう性に優れるため、自動車や電子機器
の内部における配線がより自在に行える。ポリプロピレ
ン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.1〜
20g/10分(荷重2.16kgf、230℃)の範
囲が好ましく、さらに好ましくは0.1〜10g/10
分(荷重2.16kgf、230℃)の範囲である。エ
チレン・プロピレンランダム共重合体のメルトフローレ
ート(MFR)は、0.5〜10g/10分(荷重2.
16kgf、230℃)の範囲が好ましい。
【0006】(b)変性ポリエチレン 本発明において樹脂混合物中の樹脂成分として用いられ
る変性ポリエチレンは、ポリエチレンを、不飽和カルボ
ン酸及び/またはその誘導体(以下「不飽和カルボン酸
等」と略称する)で変性したものである。ポリエチレン
を不飽和カルボン酸等で変成するには、例えば、パーオ
キサイドの存在下、当該パーオキサイドの1分間半減期
温度以上の温度でポリエチレンと不飽和カルボン酸等と
を溶融、混練する等の方法を用いることができる。ま
た、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン等の不活
性溶媒の存在下で上記のポリエチレンを上記不飽和カル
ボン酸等と反応させてもよい。ポリエチレンと混練する
不飽和カルボン酸等及びパーオキサイドの割合は、ポリ
エチレン100重量部に対し、各々0.01〜1.0重
量部及び0.01〜0.5重量部とすることが好まし
い。ポリエチレンとしては、例えば超低密度ポリエチレ
ン(VLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリ
エチレン(MDPE)、及び/または高密度ポリエチレ
ン(HDPE)が用いられる。そのMFRは0.5〜1
0g/10分(荷重2.16kgf、190℃)の範囲
のものが好ましい。不飽和カルボン酸としては、例えば
マレイン酸、イタコン酸、フマル酸が用いられる。不飽
和カルボン酸誘導体としては、マレイン酸モノエステ
ル、マレイン酸ジエステル、無水マレイン酸、イタコン
酸モノエステル、イタコン酸ジエステル、無水イタコン
酸、フマル酸モノエステル、フマル酸ジエステル等があ
る。変成ポリエチレンとしては、無水マレイン酸で変成
されたポリエチレンが好ましい。
【0007】(c)エチレン系共重合体 エチレン系共重合体としては、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、エチ
レン・メタクリル酸エステル共重合体、エチレン・アク
リル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エ
チレン・プロピレンゴムなどのエチレン系共重合体が挙
げられる。これらのエチレン系共重合体のうち、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル
共重合体等のエチレン・アクリル酸エステル共重合体、
またはそれらの混合物が好ましく、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体が特に好ましい。これらのエチレン系共重合
体においては、コモノマーの割合が8〜30重量%であ
るものが特に好ましい。またMFRは0.1〜10g/
10分(荷重2.16kgf、190℃)の範囲が好ま
しい。 (d)金属水和物 本発明において、被覆組成物に配合される金属水和物の
種類に特に制限はないが、例えば、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水和
珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト珪
酸アルミニウム、ハイドロタルサイト等の水酸基あるい
は結晶水を有する無機化合物が挙げられる。これらの金
属水和物は1種類のみを用いてもよく、2種類以上を組
み合わせて用いてもよいが、最も好ましいものは水酸化
マグネシウムである。これらの金属水和物においては
0.3〜1.0μの範囲の結晶粒子径を有しているもの
で、凝集が殆ど無いものが好ましい。このようなものと
しては、例えば協和化学工業株式会社製水酸化マグネシ
ウム系難燃剤キスマ5(登録商標)などがあり、特にキ
スマ5A、5B、5E、5Jなど表面処理を施したグレ
−ドが好ましい。
【0008】(e)芳香族ビニル−ジエンブロック共重
合体 電線の被覆材である組成物においては、前記のポリプロ
ピレン系樹脂、変性ポリエチレン、金属水和物、エチレ
ン系共重合体の他に、芳香族ビニル−ジエンブロック共
重合体を添加することもできる。これは、実質的にスチ
レン等の芳香族ビニル化合物の重合体からなるブロック
Aと、実質的にブタジエン等のジエン系化合物の重合体
からなる重合体のブロックBからなり、ブロックA、B
を、各々1つ以上含んでいるブロック状共重合体であ
る。ブロックAとしては、ポリスチレン、ポリo−メチ
ルスチレン、ポリm−メチルスチレン、ポリp−メチル
スチレン、ポリα−メチルスチレン、ポリβ−メチルス
チレン、ポリジメチルスチレン、ポリトリメチルスチレ
ン等のブロックが好ましい。ブロックBとしては、ポリ
ブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン・イソプレン
共重合体のブロックが好ましい。本発明で用いられるブ
ロック共重合体の例としては、ポリスチレン−ポリブタ
ジエン−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン
−ポリイソプレン−ポリスチレンブロック共重合体、ポ
リα−メチルスチレン−ポリブタジエン−ポリα−メチ
ルスチレンブロック共重合体、ポリα−メチルスチレン
−ポリイソプレン−ポリα−メチルスチレンブロック共
重合体、ポリβ−メチルスチレン−ポリブタジエン−ポ
リβ−メチルスチレンブロック共重合体、ポリβ−メチ
ルスチレン−ポリイソプレン−ポリβ−メチルスチレン
ブロック共重合体等、又はこれらのブロック共重合体の
水素化物が挙げられる。本発明においては、ブロックA
が殆ど水素化されておらず、ブロックBが選択的に水素
化されているブロック共重合体が特に好ましい。例え
ば、スチレン−水添ブタジエン−スチレン共重合体(=
スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合体=S
EBS)が挙げられる。上記のブロック共重合体は、二
種以上を混合して用いてもよい。
【0009】次に、本発明の被覆電線に用いられる組成
物における(a)ポリプロピレン系樹脂、(b)変性ポ
リエチレン、(c)エチレン系共重合体、(d)金属水
和物、(e)芳香族ビニル−ジエンブロック共重合体の
各々の割合について説明する。組成物中における前記
(a)ポリプロピレン系樹脂の占める割合は、樹脂成分
の総量、即ち(a)ポリプロピレン系樹脂、(b)変性
ポリエチレン及び(c)エチレン系共重合体、もしくは
これらの樹脂成分にさらに(e)芳香族ビニル−ジエン
ブロック共重合体を含む樹脂混合物総量の40重量%以
上が好ましい。この割合が40重量%以上の場合は、組
成物を被覆した電線の加熱変形率がより低く、耐摩耗性
や引張特性などの機械特性が特に良好であることから、
自動車用電線や電子機器の内部配線材として好適であ
る。(b)変性ポリエチレンの配合量は、樹脂混合物の
1.5〜30重量%の範囲であり、好ましくは5〜20
重量%の範囲である。樹脂混合物中における変性ポリエ
チレンの配合量が1.5重量%より少なくなると、電線
の耐摩耗性や引張特性が十分ではなく、逆に変性ポリエ
チレンの配合量が30重量%を超える場合は、組成物の
流動性が低下するため、電線を高速押出被覆することが
できない。また、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエ
チレン系共重合体(c)は、これを被覆中に配合するこ
とによって電線の難燃性が向上する。但し、その割合は
被覆組成物中の樹脂成分の総量(樹脂混合物)、すなわ
ち(a)ポリプロピレン系樹脂、(b)変性ポリエチレ
ン、(c)エチレン系コポリマーの合計量100重量部
に対して、48重量%未満である必要がある。この割合
が48重量%以上になると、被覆電線の耐熱性、引張特
性、端末加工性の低下がおこるため好ましくない。難燃
性を向上させる上で、組成物中の樹脂成分の総量の10
重量%以上48重量%未満が好ましい。電線被覆用の組
成物中の(d)金属水和物の配合量は、樹脂混合物10
0重量部に対して50〜180重量部の範囲であり、好
ましくは65〜150重量部である。金属水和物の配合
量が50重量部よりも少ないと、自動車用及び電子機器
内部配線用の電線として十分な難燃性が得られない。一
方、180重量部を超えると、電線の引張強度や伸びが
著しく低下する。また電線製造するための押出成形加工
性も著しく低下するため好ましくない。
【0010】さらに、(e)芳香族ビニル−ジエンブロ
ック共重合体を配合すると、被覆電線の引張強度や伸び
などを改善することができるが、その配合量は、被覆組
成物中の樹脂成分の総量、すなわち樹脂混合物((a)
+(b)+(c)+(e))の20重量%以下が好まし
く、5〜15重量%がさらに好ましい。樹脂成分の総量
の20重量%より配合量が多くなると、成形加工性が著
しく低下するから好ましくない。さらに得られる電線の
難燃性を向上させるために、組成物にカーボンブラック
や赤燐、錫化合物、繊維状水酸化マグネシウム等を添加
してもよい。また、必要に応じてポリエチレン系樹脂、
銅害防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、分散剤、顔料
等を添加しても良い。
【0011】本発明の被覆電線は、通常の電線製造用押
出成形機を用いて上述の組成物を被覆層として導体周囲
に押出被覆することにより製造される。このときの押出
成形機の温度は、シリンダー内で約190℃、クロスヘ
ッド部で約200℃程度にすることが好ましい。なお、
本発明の被覆電線は、上述の組成物を被覆層として導体
の外周に被覆されたものすべてを包含し、特にその構造
を制限するものではない。被覆層の厚さ、導体の太さな
どは、従来のものと特に異ならない。これらは電線の種
類、用途等によって異なり、適宜に設定することができ
る。図1〜図3に本発明の被覆電線の構造例を示した。
図1は、単線または撚線からなる導体1の外周に被覆層
2が絶縁層として形成されている本発明の第1の電線例
であり、図2は、導体1の外周に絶縁層3、遮蔽層4が
この順に設けられ、その外周に被覆層22が保護層(シ
ース)として設けられている本発明の第2の電線例であ
る。また、図3(A)は、内部導体11の外周にコルデ
ル絶縁体5が卷回され、その外周に外部導体21が設け
られ、さらにその外周に被覆層32が絶縁保護層(シー
ス)として設けられている同軸ケーブルの横断面図を、
図3(B)は図3(A)中のC−Cに沿って外部導体2
1及び被覆層32のみを切断した同軸ケーブルの一部切
欠正面図をそれぞれ示し、本発明電線の第3の例であ
る。
【0012】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明をさ
らに詳しく説明する。 実施例1〜13、比較例1〜8 表1、表2に示す各成分を各配合割合で室温にてドライ
ブレンドし、バンバリーミキサーを用いて混練温度18
0℃、混練時間15分の条件で溶融混練することによっ
て各実施例、比較例に対応する組成物を得た。次に、汎
用の電線被覆装置を使用して、得られた組成物を導体径
0.9mmの軟銅線上に厚み0.35mmで押出被覆し
被覆電線を製造した。各被覆電線につき、被覆層の引張
試験による抗張力(MPa)、伸び(%)を測定した。
試験は標線間25mm、引張速度50mm/minでお
こなった。また、電線の難燃性をJIS C 3005
に準じて評価した。接炎時間は15秒とし、炎を静かに
取り去った後の炎が自然に消えるまでの時間(水平燃焼
時間)を測定した。被覆層の耐熱性の評価として、被覆
電線の加熱変形率をJIS C 3005に準じて評価
した。試験温度は120℃、荷重は306gfとし、被
覆層の変形率が30%以下のものを合格とした。電線の
耐摩耗性は、JASO規格(JAPANESE AUTOMOBILE STAN
DARD ORGANIZATION )の付属書第9頁に記載の摩耗テー
プ法に基づいて、付属書表4の「呼び」0.3〜0.5
の条件(おもりの質量450g)で最小摩耗抵抗値を測
定した。最小摩耗抵抗が457mm以上のものを合格
(○)とした。
【0013】電線の端末加工性の評価は、キャスティン
グマシンを使用した場合に生じた被覆材残渣の長さが
0.3mm以下のものを○、0.3〜0.6mmのもの
を△、0.6mm以上のものを×とした。この判断基準
の根拠は、被覆材残渣が0.3mm以下の場合は、被覆
電線の端末加工時において問題がなかったが、それより
大きなものは端子接続工程で接点不良を起こすという問
題があることによる。各組成物の押出成形性について
は、φ50mmの押出成形機を使用し、押出温度200
℃で0.9mmの軟銅線に被覆をおこなって評価した。
押出成形速度が400m/min以上のものを○、10
0〜400m/minのものを△、100m/min以
下のものを×として評価した。なお、被覆電線の難燃
性、耐熱性、耐摩耗性、端末加工性の評価用試験サンプ
ルは基本的に400m/minで成形したものを使用し
た。これ以下の押出速度でしか成形できないものはその
材料の最高押出速度のものをサンプルとして使用した。
表1、表2に評価結果をまとめて示した。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表1及び表2に示された結果から明らかな
ように、各実施例の被覆電線は、機械的強度、伸び、難
燃性、耐熱性及び耐摩耗性の電線特性に優れ、また電線
の端末加工性及び組成物(被覆物)の押出成形性にも優
れる。これに対して各比較例は、電線の端末加工性及び
組成物の押出成形性が劣るものであり、また前記電線特
性の1つ以上が劣ったものであって、被覆電線として満
足できるものではない。
【0017】
【発明の効果】本発明の被覆電線は、ポリプロピレン系
樹脂、不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された
変性ポリエチレン、及びエチレン・酢酸ビニル共重合体
等のエチレン系共重合体を必須樹脂成分として含有する
樹脂混合物に金属水和物を配合してなる組成物で導体外
周が被覆されているので、自動車用電線や電子機器の内
部配線に必要な優れた難燃性、機械特性、耐熱性及び耐
摩耗性を有し、かつ、端末加工性が良好である。さら
に、前記組成物に芳香族ビニル−ジエンブロック共重合
体が配合されている場合には機械特性がより向上する。
また、本発明の被覆電線において被覆される前記組成物
は高速押出成形性に優れているため、被覆電線製造の生
産性が高く、被覆電線としてのコストメリットが大き
く、工業的価値がきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、導体の外周に被覆層が絶縁層として形
成されている本発明の第1の電線例の横断面図である。
【図2】図2は、導体の外周に絶縁層、遮蔽層が設けら
れ、その外周に被覆層が保護層として設けられている本
発明の第2の電線例の横断面図である。
【図3】図3(A)は、内部導体の外周にコルデル絶縁
体が卷回され、その外周に外部導体が設けられ、さらに
その外周に被覆層が絶縁保護層として設けられている同
軸ケーブルで、本発明の第3の電線例の横断面図であ
り、図3(B)は、図3(A)中のC−Cに沿って外部
導体及び被覆層のみを切断した同軸ケーブルの一部切欠
正面図である。 1 導体 2 被覆層(絶縁層) 3 絶縁層 4 遮蔽層 5 コルデル絶縁体 11 内部導体 21 外部導体 22 被覆層(保護層) 32 被覆層(絶縁層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/10 LCG (72)発明者 亀井 康央 千葉県市原市山木44の3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリプロピレン系樹脂40重量%
    以上、(b)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で変
    性された変性ポリエチレン1.5〜30重量%、及び
    (c)エチレン系共重合体を48重量%未満を樹脂成分
    として含有する樹脂混合物100重量部に対して、
    (d)金属水和物50〜180重量部を配合してなる組
    成物の被覆を、導体外周に形成させたことを特徴とする
    被覆電線。
  2. 【請求項2】 前記樹脂混合物が、さらに(e)芳香族
    ビニル−ジエンブロック共重合体を20重量%以下の範
    囲で含有する請求項1記載の被覆電線。
JP06304284A 1993-11-12 1994-11-14 被覆電線 Expired - Lifetime JP3068422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30745893 1993-11-12
JP5-307458 1993-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07182930A true JPH07182930A (ja) 1995-07-21
JP3068422B2 JP3068422B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=17969313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06304284A Expired - Lifetime JP3068422B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-14 被覆電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068422B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200106A (ja) * 1999-03-02 2001-07-24 Jsr Corp 難燃性重合体組成物
JP2002167480A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd オレフィン系樹脂組成物および被覆電線
US6414068B1 (en) 2001-01-16 2002-07-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Olefin-based resin composition
US6476138B2 (en) 2000-11-30 2002-11-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Olefin-based resin composition
JP2007246726A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物、当該樹脂組成物の製造方法、及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP2008501846A (ja) * 2004-06-15 2008-01-24 エルジー ケーブル リミテッド 耐熱変形及び耐カットスルー樹脂組成物及び、これを利用した絶縁材料と電線
US7361831B2 (en) 2006-08-11 2008-04-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coaxial cable and multi-coaxial cable
JP2009527620A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 エルエス ケーブル リミテッド 耐摩耗性を持つ難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
US7638588B2 (en) 2003-11-26 2009-12-29 Daikin Industries, Ltd. Fluororesin and coated electric wire
JP2014091753A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Hitachi Metals Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200106A (ja) * 1999-03-02 2001-07-24 Jsr Corp 難燃性重合体組成物
US6476138B2 (en) 2000-11-30 2002-11-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Olefin-based resin composition
JP2002167480A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd オレフィン系樹脂組成物および被覆電線
US6462121B2 (en) 2000-12-01 2002-10-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Olefin-based resin composition
US6414068B1 (en) 2001-01-16 2002-07-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Olefin-based resin composition
US7638588B2 (en) 2003-11-26 2009-12-29 Daikin Industries, Ltd. Fluororesin and coated electric wire
JP2008501846A (ja) * 2004-06-15 2008-01-24 エルジー ケーブル リミテッド 耐熱変形及び耐カットスルー樹脂組成物及び、これを利用した絶縁材料と電線
JP2009527620A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 エルエス ケーブル リミテッド 耐摩耗性を持つ難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2007246726A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物、当該樹脂組成物の製造方法、及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
US7361831B2 (en) 2006-08-11 2008-04-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coaxial cable and multi-coaxial cable
JP2014091753A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Hitachi Metals Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3068422B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561185A (en) Fire-retardant resin composition and a covered electric wire
US6646205B2 (en) Electrical wire having a resin composition covering
US7586043B2 (en) Non-halogenous insulated wire and a wiring harness
JP5144013B2 (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形体
JP4255368B2 (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP3515439B2 (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
JP4629836B2 (ja) 絶縁電線
JP2008277142A (ja) 絶縁電線およびワイヤーハーネス
EP1319686A2 (en) Wear resistant, flame-retardant composition and electric cable covered with said composition
JP3068422B2 (ja) 被覆電線
JP5995813B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2963034B2 (ja) 自動車電線被覆用難燃性樹脂組成物及び自動車用絶縁電線
JP2005314516A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
EP1215685A1 (en) Electrical wire having a covering of a resin composition
JP3669920B2 (ja) 被覆電線
JP4884581B2 (ja) 絶縁電線
JP3723025B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JPH0931267A (ja) 被覆材料及びそれを用いた電線
JP3644592B2 (ja) 耐熱性難燃樹脂組成物及びこれを用いた被覆電線
JP3164485B2 (ja) 絶縁電線
JP4652526B2 (ja) 絶縁電線
JP5052798B2 (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形体
JP3622955B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4776208B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線
JP7028821B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、及びそれを用いた配線材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term