JPH0718250Y2 - 田植機の苗縦送り構造 - Google Patents

田植機の苗縦送り構造

Info

Publication number
JPH0718250Y2
JPH0718250Y2 JP70289U JP70289U JPH0718250Y2 JP H0718250 Y2 JPH0718250 Y2 JP H0718250Y2 JP 70289 U JP70289 U JP 70289U JP 70289 U JP70289 U JP 70289U JP H0718250 Y2 JPH0718250 Y2 JP H0718250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
belt
exposed
feeding
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP70289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293916U (ja
Inventor
淳次 蔵野
進 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP70289U priority Critical patent/JPH0718250Y2/ja
Publication of JPH0293916U publication Critical patent/JPH0293916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718250Y2 publication Critical patent/JPH0718250Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、上下一対の案内部材に亘って巻回され、間欠
駆動回動する苗縦送り用突起付き無端ベルトを備え、こ
のベルトを、左右に一定ストロークで往復横移動する苗
載せ台に変形した開口を通して苗載せ面から露出させて
ある田植機の苗縦送り構造に関する。
〔従来の技術〕
従来における上記苗縦送り機構としては、例えば、実開
昭57−100833号公報に開示してあるように、上方側の苗
送りローラを苗載台の表面より出入自在に設けて、クラ
ッチ入り状態即ち植付け時には常に前記上方ローラを突
出位置に設定するよう突出付勢するものがあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記引例の構造においては、苗の重量に抗して強力なバ
ネによりベルトを突出付勢してあり、メインクラッチレ
バーを切り操作する際、前記バネの力に抗して強い力で
操作しなければならず、操作が行い難い欠点があった。
そこで上記欠点を解消する方法として、上方側ローラを
出退駆動させる専用の操作レバーを設けると、苗補給の
際には、メインクラッチレバーと上記操作レバーとを各
別に操作しなければならず操作が煩しくなるという新た
な問題が生じる。
本考案の目的は、上記したような不具合点を解消する点
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、冒頭に記載の田植機の苗縦送り構造に
おいて、前記上方側の案内部材を、前記ベルトの苗送り
面を略全長に亘り露出させる上方位置と、苗送り面を下
方側一部のみ露出させる下方位置とに亘って上下移動さ
せる切換え機構を備え、前記苗載せ台がストロークエン
ドにあるときのみ、前記切換え機構を、案内部材が下方
位置となるよう自動的に切換える駆動機構を設けてある
点にあり、その作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、苗の下部を切り出して植付けている苗載せ台の
横移動時には、前記ベルトの苗送り面が全長に亘り露出
して、多数の突起が苗に係止作用して苗のずれ落ちを確
実に阻止でき、苗載せ台の横移動ストロークエンドなお
いては、ベルトの下部において苗を効率よく縦送りでき
る。そして、苗載せ台に最初に苗を差入れ装填する場合
には、苗載せ台がストロークエンドに至ったとき、横移
動駆動を停止させると、前記駆動機構及び切換え機構に
よりベルト上部が退入して、苗を引掛かり抵抗少く差入
れ装填することができる。
〔考案の効果〕
従って、本考案によれば、苗を一株づつ切出すために左
右横移動する苗載せ台に移動構造を有効利用して、ベル
ト上部を自動的に退入させることができるので、専用の
ベルト上下動用レバーを設ける必要がなく、又、苗載せ
台の移動を停止させる操作を行うことのみにより、苗装
填状態に自動設定できるので、余分な操作力を必要とせ
ず楽に操作できる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明をする。
第4図に本考案に係る乗用型田植機の後部を示してい
る。この田植機は乗用型走行機体(V)の後部に、油圧
シリンダ(Cy)により昇降駆動揺動するリンク機構
(1)を介して苗植付装置(2)を連結して構成してあ
る。苗植付装置(2)は、後下り傾斜姿勢の苗載せ台
(3)、苗載せ台(3)の後方に設けられた苗を一株づ
つ切り出して植付ける植付機構(4)、接地フロート
(5)等を備えて成り、前記苗載せ台(3)は、一定ス
トロークで往復横移動するよう構成するとともに、苗載
せ台(3)の途中部位には、苗載せ台(3)のストロー
クエンドにおいて苗を一株相当分毎下方に向けて縦送り
する苗縦送り装置(6)を設けてある。
第1図及び第2図に示すように、前記苗縦送り装置
(6)は、上下一対の案内部材としてのローラ(7a),
(7b)に亘って多数の突起(8)を突設した無端回動ベ
ルト(9)を巻回して構成するとともに、このベルト
(9)を苗載せ台(3)に形成した開口(10)を通して
苗載せ面(3a)から露出させてあり、前記突起(8)が
苗に係止して、ベルト停止時には苗のすべり落ちによる
崩れを防止し、ベルト回動時には苗を確実に縦送りする
ように構成してある。
第1図に示すように、苗の下端部を受止め支持する苗摺
動レール(11)は、上下スライド調節可能に設け、植付
機構(4)による切出し量を調節することができるよう
に構成してある。
つまり、苗取り量調節レバー(12)を横軸芯(P1)周り
に揺動させると、連結ロッド(13)を介して軸芯(P2
周りに揺動アーム(14)が揺動して、摺動案内機構(1
5)により上下スライド自在に案内される摺動案内レー
ル(11)を上下位置調節できるように構成してある。そ
して、連結ロッド(13)にターンバックル機構(16)を
設けて、調節量の範囲を拡大できるようにしてある。
第3図に示されるように、機体側から動力が供給される
伝動ケース(17)に往復横移動駆動される螺軸(18)を
挿通させ、螺軸(18)の両端に苗載せ台(3)の支持フ
レーム(19)を取付け、苗載せ台(3)と一体に横移動
する回動ロッド(20)に一対の揺動係止アーム(21)を
固定し、苗載せ台(3)が左右ストロークエンドに至る
と、伝動ケース(17)の両側に突設してある回転爪(2
2)が前記揺動係止アーム(21)に当接して所定角度揺
動させる。そして、回動ロッド(20)と下方側ローラ
(7b)の支軸(23)とを、連結杆(24)、一方向クラッ
チ(25)とを介して連動連結してあり、上記揺動に伴っ
てローラ(7b)即ちベルト(9)を一株相当分のみ下方
側に向け回動させるのである。
一方、上方側のローラ(7a)を、ベルト(9)の苗送り
面を略全長に亘り露出させる上方位置と苗送り面を下方
側一部のみ露出させる下方位置とに亘って上下移動させ
る切換え機構(26)を備え、苗載せ台(3)がストロー
クエンドにあるときのみ、前記切換え機構(26)をロー
ラ(7a)が下方位置となるよう自動的に切換える駆動機
構(27)を設けてある。
詳述すると、上部側のローラ(7a)を遊転自在に支持す
る支軸(28)を、L字形アーム(29)を介して横向き軸
芯(P3)周りに上下動自在に支持フレーム(19)に支持
すると共に、バネ(30)により上方付勢して前記切換え
機構(26)を構成してある。又、L字形アーム(29)の
他端と、前記回動ロッド(20)に固定のアーム(31)と
を連結ロッド(32)を介して連動連結して、前記した係
止アーム(21)と回転爪(22)との係合により、突出付
勢したベルト(9)の上方側を下方に自動退入させるよ
う前記駆動機構(27)を構成してある。ベルト(9)の
内方側上下途中部位には、案内ローラ(33)を設け、ベ
ルト回動時に下方側が効率よく苗に係止作用するよう構
成してある。
〔別実施例〕 前記駆動機構(27)は、横向き軸芯周りの回動力によ
り駆動するものに代えて、苗載せ台(3)の横移動を利
用してりんく機構により連動連結すり構造を用いてもよ
い。
前記切換え機構(26)は、電動モータあるいは油圧機
構等を用いて構成してもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対象を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の苗縦送り構造の実施例を示
し、第1図は切欠側面図、第2図は要部の側面図、第3
図は切欠背面図、第4図は田植機の後部の側面図であ
る。 (3)……苗載せ台、(3a)……苗載せ面、(7a),
(7b)……案内部材、(9)……ベルト、(10)……開
口、(26)切換え機構、(27)……駆動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対の案内部材(7a),(7b)に亘っ
    て巻回され、間欠駆動回動する苗縦送り用突起付き無端
    ベルト(9)を備え、このベルト(9)を、左右に一定
    ストロークで往復横移動する苗載せ台(3)に形成した
    開口(10)を通して苗載せ面(3a)から露出させてある
    田植機の苗縦送り構造であって、前記上方側の案内部材
    (7a)を、前記ベルト(9)の苗送り面を略全長に亘り
    露出させる上方位置と、苗送り面を下方側一部のみ露出
    させる下方位置とに亘って上下移動させる切換え機構
    (26)を備え、前記苗載せ台(3)がストロークエンド
    にあるときのみ、前記切換え機構(26)を、案内部材
    (7a)が下方位置となるよう自動的に切換える駆動機構
    (27)を設けてある田植機の苗縦送り構造。
JP70289U 1989-01-06 1989-01-06 田植機の苗縦送り構造 Expired - Lifetime JPH0718250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70289U JPH0718250Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 田植機の苗縦送り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70289U JPH0718250Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 田植機の苗縦送り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293916U JPH0293916U (ja) 1990-07-26
JPH0718250Y2 true JPH0718250Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31199962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP70289U Expired - Lifetime JPH0718250Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 田植機の苗縦送り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718250Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293916U (ja) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548201B1 (ko) 시퀸 이송 장치
JPH0718250Y2 (ja) 田植機の苗縦送り構造
EP0608032A2 (en) Feeding device
JP2601584B2 (ja) 複数条植用苗植付装置の苗のせ台構造
US4410123A (en) Wire stitching machine head
JPH081618Y2 (ja) 田植機の苗縦送り装置
JPH0729798Y2 (ja) 田植機の苗植付装置
JP3143438B2 (ja) 田植機の縦送り装置調節構造
JPH064002B2 (ja) 田植機の苗補給部構造
JPH0425929Y2 (ja)
JP3474144B2 (ja) 田植機
JP3371515B2 (ja) 苗植機における苗供給装置
JPH0353615Y2 (ja)
JPH0260290B2 (ja)
JP2555229B2 (ja) 移植機の苗送り装置
EP0467633A2 (en) Upper feed device for a sewing machine
JPS6137212Y2 (ja)
JPH04110424U (ja) 田植機の苗載台における苗の縦取り量調節装置
JP2542688Y2 (ja) 田植機の苗載台における苗台シューの嵌合構造
JP2723728B2 (ja) 苗植付装置
JPH085893Y2 (ja) 育成苗運搬装置
JPH06343313A (ja) 苗植付装置における苗縦送り量調節構造
JP2982306B2 (ja) 苗植機
JP2572257Y2 (ja) 田植機における苗押えの高さ調整装置
JP3488097B2 (ja) 田植機の縦送り装置調節構造